トップ > 城選択 > 中津城

中津城

みなさんの登城記録

632件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2022年2月1日登城 れいさん
観光案内所に行けばレンタサイクルが300円であるのですが、徒歩で中津城へ向かいました。約1.2km、20分ぐらいかかります。
●2022年1月21日登城 やままゆさん
続64城め。
黒田官兵衛(黒田孝高-よしたか-)の隠居城。北背後は中津川に守られている。全体は直角三角形の縄張り図になっていたため扇形から「扇城(せんじょう)」とも呼ばれていた。梯郭と連郭の組み合わせで22基の櫓と8つの城門、6つの虎口があったという。江戸時代の絵図には天守が描かれていないが如水(官兵衛)の手紙には「天守に銭を積んで蓄えた」とある。現在は旧藩主の子孫の奥平家が建てた模擬天守がある。石垣は1588年築城のため現存石垣では九州最古である。興味深いのは、黒田家の石垣に細川家が石垣を継いだ境が見られる場所があること。水門の跡は巨石が積まれている。また、古い石垣の上に土塁と石垣で増築した跡も残されている。城内には嫡男の長政が敵対していた城井鎮房(宇都宮鎮房)を中津城内に引き入れて惨殺し、これを祀った城井神社がある。合戦で負け知らずの官兵衛にあやかり、中津城石垣の石の破片を入れた勝守り「黒官石」を購入した。店員さんが一生持っているお守りですと言っていた。
●2022年1月15日登城 ランガーさん
【100+84城目】北東九州5城攻めの2城目。以前訪れた時は、軍師官兵衛放映の真っ最中で、かなり賑わっていたが、今はひっそり。駐車場も広々。ただ天守の佇まいはさすがの存在感。石垣の堤の断面から、その前に造られた石垣が露出していて、増築された様が確認できて面白い。
●2022年1月9日登城 内ちゃんさん
角牟礼城を後にし、国道387号線を北上して中津城を目指します。
道中「宇佐のマチュピチュ」と呼ばれる西椎屋地区を見学、「道の駅なかつ」にて唐揚げ定食を堪能しました。
その後、黒田官兵衛が築城した中津城へ。今治城や高松城とともに日本三大水城のひとつと呼ばれています。この辺は福沢諭吉や横綱双葉山の生誕地なんですね。
本丸上段にある石垣には黒田氏時代のものを細川氏が拡張した継ぎ目が印象的でした。
城内に入りスタンプと御城印をGET。長篠の戦いで有名になった鳥居強右衛門の磔の展示物が印象に残りました。今回の中津城攻城で沖縄以外の九州エリアをコンプリート。この後、スタンプ捺印済の小倉城、福岡城を巡りました。一緒に回っていただいた
さまぁ-ずこと嶋っち、阿弖流為氏ありがとうございました。季節が良くなればまた行きましょう。
●2022年1月9日登城 阿弖流為さん
開城時間:9:00〜17:00
アクセス:JR日豊本線中津駅徒歩15分
スタンプ設置場所:中津城内
滞在時間:1時間
費用:400円

角牟礼城から車で1時間程で到着。
山城の次は海辺にある城であった。
3年前に北九州に来た時に大分に行ってみたいとのことで、ここ中津を訪れた。
その時は中津駅から商店街を通って歩いてきた。
唐揚げが有名な福沢諭吉の故郷である。
スタンプは入場料を払って入城しないと付けないシステムであった。
この旅で初めて入場料を支払って入城する。
黒田如水に関する展示物が多かった中で特別展として長篠の戦が展示されていた。
信長に仕えて秀吉に仕えて家康に反旗を翻した黒田如水は中津から九州制圧を試みていたそうだ。
関ヶ原の戦いはあっさりと勝敗がついて、島津も家康と停戦したため九州制圧には至らなかった。
天守閣から見える眺望は街並みと海のコントラストが映えていた。
有能な軍師として北条氏を降伏され天下統一を成した男が、ここから天下を目指していたのだろう。
家康然り時流の天下人に仕えていた者も野心はしっかりとあったんだろうな。
●2021年12月29日登城 オレンジペコさん
登城
●2021年12月19日登城 みかたく2さん
続2巡目39城目 御城印
●2021年11月24日登城 emikichiさん
美しい
●2021年11月23日登城 アルウェンさん
中津大神宮の鳥居をくぐったところに駐車場があります。駐車場から天守閣まですぐです。

天守閣内の展示は色々あってカオスな感じでしたが楽しめました。最頂からの眺めは最高です。天守閣をお堀の周りから眺めても絵になる景色です。
●2021年11月20日登城 もりのくまおさん
続100名城36城目(100名城84城)
●2021年11月20日登城 みじんこさん
堀の外からの天守閣が印象的
●2021年11月10日登城 ひろきさん
96城目
●2021年11月6日登城 李信さん
中津城第一駐車場 無料
中津市歴史博物館 入館料300円
石垣シアターを視聴
内堀沿いをぐるっと一周
模擬天守(奥平家歴史資料館)入場料400円
中でスタンプと御城印300円
中津大神宮で御朱印300円
滞在時間2時間
●2021年11月4日登城 deruさん
唐揚げ、ぶんごやに寄ってから登城。時間がなくゆっくり見られず残念
●2021年11月1日登城 ハタ★ハタボー★さん
 146城目。(百名城:88城、続:58城目)2021年城旅再開は7年ぶり九州トライ!城
仲間と共に福岡拠点に12城攻略へ。
 大内氏館跡から約2Hで中津城へ移動し、入場口でスタンプGET!連結式で木造天守の外観は威風堂々としており、堀も石垣も素晴らしく、さすが黒田如水の居城だと納得したが、城内は鄙びた感じで薄汚れており、とても残念であった。城内環境整備を進めていただきたいと切に願う。
 夜は中州「まる屋・善太」でイカの活き造り・アオハタの煮つけ・バッテラ寿司と銘酒「鴻臚館」「繁桝」を堪能し、酩酊後、中州川端の長浜ラーメンで〆た。 
●2021年10月23日登城 kotonoさん
駅から徒歩にて登城
●2021年10月16日登城 トッシーさん
161城目:
 大分から中津に向かう車窓に雨粒があたりはじめ、真っ黒い空に
雲が沸き立ち、天候悪化が急になってきたので、中津駅前より城まで、
タクシーで乗り入れてもらい、天守閣でスタンプを頂く。風も強くなって
きたので、小倉城へ急ぐ
●2021年10月7日登城 Michioさん
登城
●2021年10月5日登城 安国寺AKさん
中津駅から徒歩で。
官兵衛のお城と思ってたらおっくん推し。
石垣の境目をチェックして宿へ。
汽車ポッポの宿楽しかった。
いつか離れの電車に泊まりたい。
●2021年10月4日登城 mayu-maroさん
続44/100城目 100/200城目
スタンプは天守閣1階にて。川沿いを歩いてぐるりとお城を一周しました。日本三大海城の一つであり、海が見渡せます。
●2021年10月1日登城 木村岳人さん
173城目。秋のカブ旅行で立ち寄り。

黒田官兵衛が築き、細田忠興が完成させた海城。瀬戸内海に直結する中津川沿いに立地しており、官兵衛は船によるリレーで畿内の情報を3日で手に入れていたという。

現在は本丸の石垣や堀が残り、神社や模擬天守が建っている。石垣はより古い官兵衛時代の石材の方が整っているが、それは飛鳥時代の白村江の戦い後に築かれた古代山城の石材を転用しているからとのこと。いちいち石を切り出すよりも、既にある整形済の石材を利用すれば良い。まさに軍師らしい合理性を見た。

少し離れているが、旧武家町の一角には福澤諭吉の旧居が現存する。諭吉が思想を育んだ場所であり、また中津城下に残る武家屋敷の恒例ということもあって、国の史跡に指定されている。中津城との共通券もあるので、併せて訪れると良いかもしれない。
●2021年10月1日登城 しらちゃんさん
・ナビが北側の小さな駐車場を案内したため、堀に落っこちそうな模擬天守(奥平家歴史資料館)が、いきなり目の前に現れました。
・黒田氏と細川氏の石垣を見比べ、川沿に本丸を一周し、奥平家歴史資料館でスタンプと御城印をいただきました。
・周辺の門跡巡りもしたかったのですが、夕方で時間がなく、椎木門から黒門、大手門を見たところでタイムアップでした。
写真:川沿いに続く石垣
●2021年8月28日登城 旅m@s班さん
100名城:73/100 続:37/100 合算:110/200
天守閣にてスタンプ入手

前泊した中津駅前の東横インから徒歩で移動
駅から徒歩15分くらいです

昼食は別府駅近くの大和田鮨さんでお寿司をいただきました
●2021年8月23日登城 P9t4hBHRさん
18きっぷにて
●2021年8月18日登城 みぞやしきさん
続1城目。民間企業が観光用に建てた模擬天守。70年代には隣接してサウナや結婚式場、遊園地があった。入城料400円。コロナ禍と長雨の中数組の見学者がいた。
●2021年8月14日登城 らぷらぷさん
角牟礼城に行きたかったのだが、久大本線が怪しいとの事で、大分空港から中津駅行きの空港バスで中津駅に到着。
城下町にはいろいろある(中津市歴史博物館、中津市木村記念美術館、村上医家史料館、大江医家史料館、福澤諭吉旧居・福澤記念館)のだが、雨脚が強く、普段ならレンタル自転車を借りるところではあるが、車を借りた。
基本的に駐車場があったので良かったが、村上医家史料館は駐車場が狭い。

中津城の石垣は立派でしたが、時間の都合上、外堀跡は巡らず。
スタンプは天守の1F。

あと、村上医家史料館の縁側などに中津藩の杉戸絵が残されていました。
特にHPでは案内されていないので驚いた。城だけにしなくてよかった。
●2021年8月12日登城 しんちゃんさん
続66城目
●2021年7月27日登城 ニュー川崎さん
182城目
●2021年7月23日登城 Fwayさん
大阪南港17:00(名門大洋フェリー)→新門司港5:45(連絡バス)→門司6:31(日豊本線)→中津7:45着、徒歩30分。
三大水城。模擬天守。城内奥平氏推し、町内福澤先生推し。黒田と細川が組合わさった石垣は見所あり。
●2021年7月16日登城 さん
小型二輪で、別府から宇佐神社を経て、偉人の町を散策。
●2021年7月11日登城 たかぴょんさん
143城目/200。角牟礼城から車で移動。途中、名勝耶馬渓に立ち寄りながら、中津城本丸へ到着。天守と大鞁櫓が内堀と石垣の上にそびえる姿が素晴らしい。天守入口でスタンプ押印、御城印をいただく。天守内は奥平家歴史資料館になっている。また天守最上階からの眺望も良好。天守の隣は奥平神社、その隣は中津大神宮がある。城内にはほかに黒田官兵衛資料館もあり、是非見ておきたいところだ。
●2021年7月5日登城 ケンさん
海が見えました
●2021年7月4日登城 だいすけさん
駐車場が広い
●2021年7月3日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
【続88城目】

1泊2日で友人とレンタカーで大分4続城攻略の旅。
まず1城目。
日本三水城の一つ。残りの高松城、今治城は既に攻略済。
天守閣は石垣とのバランスが微妙で面白い。


中津は第35代横綱双葉山、福沢諭吉の生誕地。
統治していた武士も栃木県の宇都宮氏など過去の歴史をたどっていくと面白い。

長く統治していたのが奥平氏。長篠の戦いで活躍した武士である。
地元では「おっ君」との愛称で親しまれているみたいだ。

見学後のランチは宝来軒本店でラーメン。
今回の旅は、城めぐり+グルメ+温泉と楽しみが多い。
●2021年6月26日登城 まーくさん
小学生の修学旅行で来た中津。当時は中津城の見学は行程に無かったので、その分昔を懐かしみながら見学しました。
●2021年6月15日登城 朝田 辰兵衛さん
大分府内城から中津城へ。
JR大分駅→JR中津駅間 JR日豊本線,
JR中津駅から,徒歩約20分で中津城天守到着。
やっぱり見どころは,細川と黒田がせめぎ合っているかのような,
誰が見ても境界線が分かる石垣かな…と思います。
個人的には,豊後から豊前に抜けたのに,
その国境がどこなのかわからなかった…。
国境ということであるならば,USAかな…?
●2021年6月13日登城 さいばーぼぶさん
178城目 中津城
JALどこかにマイルで行く九州の旅 2日目

博多から中津まで特急ソニックで移動し、駅からは徒歩で日本三大海城 中津城に向かいました。天守1階でスタンプゲット。天守閣や石垣、お堀など満喫しました。

今夜は唐津に泊まるので、ソニックで博多まで移動し、唐津に向かいます。
●2021年6月12日登城 ぐれちゃんさん
続:70城目【通算170城】
スタンプは天守1F内の専用台上にあります。小倉城から高速を使って豊前ICから出ようとするとバーが開かず係の人のお世話になる羽目に。どうも都市高速から九州道へのJCTの一番右側がETCレーンではなかったようで、よく間違えあるとの話でした。じゃぁ直してよ。。
●2021年6月5日登城 コバタさん
続64城目(139/200)
九州満喫切符にて博多からJR中津駅。
町中を歩いて徒歩約15分、奥平神社右手奥の天守閣に入場(400円)スタンプ押印。
展示はまあまあですが天守閣からの見晴らしは良いです。周りの石垣も結構残っています。
外周を一周して徒歩約15分。
こじんまりしていますが櫓が2つ塀で繋がっていて、石垣と堀もあり見栄えが良い城です。
●2021年6月5日登城 勝頼の名誉を回復する会さん
約5年ぶり再訪。
5年前には無かった新施設、中津市歴史博物館で石垣シアターなど見学後天守へ。
ここは2014年大河ドラマ以降、官兵衛の城として有名になったと思うが、展示内容は江戸中期から城主となった奥平関係が多い。そもそも天守施設の名称は奥平家歴史資料館。
官兵衛関係の展示は、天守横にある小さな施設、黒田官兵衛資料館へ。

勝頼痛恨の一事、長篠合戦の原因と結果に大きく関与し、結果として武田を滅亡させたと言える奥平氏。
天守内にその長篠合戦屏風が展示されている。
勝頼にまつわる城は意外に多い。
●2021年6月4日登城 めいぼかかりさん
お城より、福沢諭吉の町というイメージでした。独立自尊の巨大な石碑が印象的でした。
●2021年5月26日登城 レッドパンダさん
続6城目。
中津城内にてスタンプと御城印ゲット。
黒田官兵衛資料館は臨時休業中。近所の福澤諭吉旧居・記念館に
立ち寄って帰路へ。
●2021年5月2日登城 三日月とーちゃんさん
続84城目
●2021年4月30日登城 こやまっちゃんさん
今回の旅行で1番楽しみだったお城★大河ドラマの軍師官兵衛が好きだったので、ずっと行きたかった。お天気も良く、後ろからも横からも色んな角度で写真が撮れました。
●2021年4月29日登城 みやしんさん
小倉城から車で1時間、中津城第一駐車場に駐車。中津城内にてスタンプ押印。黒田官兵衛資料館も横にありついでに訪問可能。黒田/細川時代の石垣があり興味深い。
●2021年4月26日登城 かずさん
続100名城 97城目は、中津城

中津城天守1Fでスタンプを押印
●2021年4月24日登城 basso44222さん
[続100名城:76城目]
全:152城目
バイクで登城。名物唐揚げを食しましたが
旨かった❗しかしあれだけ店があって商売
成り立つのかな?
●2021年4月24日登城 あきらさん
履歴登録
●2021年4月17日登城 じゅん散歩さん
かつて司馬遼太郎がこの地を訪れ、天守閣の存在に驚き
「かすかながら興醒めた」と酷評された城。5階建ですが3階、4階は城とは関係ない資料関係で、これも残念。
お昼は、名物の唐揚げの人気店「豊後畜産ぶんごや本店」が定番です。
●2021年3月21日登城 あかしおパパさん
この日は残念ながら雨。中津城・歴史博物館・福沢諭吉旧居の3館共通券を購入し、雨が強かったら屋内展示を見学、雨が弱くなったら外に出て写真撮影といった感じになりました。
中津城の天守は模擬であるため歴史的な価値はなく、中の展示物もイマイチでしたが、写真映えする建物でたくさん撮影しました。建物は模擬でも石垣は「九州最古」らしく、歴史博物館にはその解説VTRが見れます。川沿いには古代山城から転用した石垣が見られ、天守北側には黒田時代と細川時代の継ぎ目がはっきりとわかる部分が見られます。また、現在小学校があるところには大手門跡があり、鏡石や縦積みの石垣が見られるので見落としのないよう。
昼からは寺町を散策して福沢諭吉旧居へ。室内に上がることはできませんが中津に来たからにはぜったいに見ておくべきものだと思います。隣接して記念館があり、福沢の功績を勉強することができます。
食事は名物のハモ料理と唐揚げを楽しみました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ

名城選択ページへ。