ID | 11720 |
名前 | ばあこふ |
コメント | 大分歳を重ねてから城巡りに参加。遅くはない、思い立ったら吉日と思って実践。 |
登城マップ |
岡城 2023年9月11日 | 中津泊で朝から中津城、角牟礼城、岡城と車で周遊。車のナビままに来たら熊本周りで外輪山を望んで1時間半で着。結構掛かった印象。天然の要害を生かしたごっつい荒城で、荒城の月の舞台も納得。石垣一つが大きく、山城として美しく整備されていて、屈指の名城として印象に残りそう。ゆっくり隈なく見て3時間。ご馳走様でしたという感じ。初秋だが猛暑の今年は晩夏の趣があり、ツクツクボウシ、トンボ、バッタ、鈴虫、草木。栄枯盛衰を思わせるイメージにピッタリだった。 |
---|---|
中津城 2023年9月11日 | 中津泊で朝から登城。駐車場は無料でゆったり。入口に城の歴史を解説。解体新書の前野良沢と杉田玄白の業績が展示されていて郷土史に触れられる。神社脇から東、北と回るのが写真映え。特に北西部の川からの眺めは城の防衛、石垣積みの違いが分かる。堤防を南に戻りと民間ぽいところから城の南岸へ。堀越しの石垣の違い、撮影スポットも登場。ゆっくり見て1時間半。市内には福沢諭吉邸があり、興味ある人はそちらも。天守の高さが6番目で以外と立派。 |
角牟礼城 2023年9月11日 | 中津城から日田の山深い中を車を飛ばして2時間ほど。城に上がる道は車一台通れる細い道で、ひと気もなく心細い。駐車場のある三の丸が最も整備されていて視界が開ける。穴太積みの石垣は安土城を思わせ荒々しい。足場は悪め。周囲ぐるっとみても40分ほど。本丸跡はブルーシートと立ち入り禁止線が貼られているが、いつまでやるのか不明。悪路ではないが、人がいないのでやや不気味に感じる。 |
佐伯城 2023年9月12日 | 城下の無料駐車場に停車。佐伯駅から電車で行く人と2kmほど。城の入口の佐伯市歴史資料館でスタンプ。城の成り立ち、周辺の小城との防衛や歴代藩主の説明などがためになる。山頂へは左から急峻の翆明の道、中央の足場悪めでほどほどの登城の道、緩やかで右側にある独歩碑の道、城の後ろから上がる急峻な若宮の道がある。オススメは独歩碑の道から上がり、いきなり本丸と眼下の海がきれいな眺望を堪能。城の北の裏側にある二つの池を見るために若宮の道を少しだけ降りて戻り、城の左手にある二の丸、三の丸を見て、中央に戻って登城の道から降りるのがいい。左端の翆明の道は急な上に特に途中見るべきものもない。 |
臼杵城 2023年9月12日 | 佐伯城から車で臼杵に移動。臼杵ICに近いが、高速がこの区間は無料ではないので利用せず裏道で約40分くらい。乗ればもっと近い。城前のスタンプ設置場所、臼杵市観光交流プラザの無料駐車場に停車。ここから見える櫓と城壁が最も美しく、上がって上にある二の丸大門櫓が見どころ。場内はだだっ広く、そっけない公園という印象。裏手の卯寅口門脇櫓がまずまずの見どころ。ぐるっとゆっくり見て1時間ほど。石畳の城下町同様、鄙びた城の様相が今一つ。 |
大分府内城 2023年9月13日 | 佐伯泊で、佐伯城、臼杵城、臼杵大仏と回って夕方に府内城入り。車は城内に無料で置ける。大手門のところでスタンプゲット。外に出て右回りでぐるっと散策。北側の城郭と北西の廊下橋がハイライト。場内は駐車場の延長のようでそっけない。南側の堀も地方都市の城下町と役所セットという様相。マルっと見ても1時間以下で見れる。 |
小倉城 2023年9月13日 | 別府を午前中観光したのちに特急で約1時間で小倉へ。駅はアーケードがあって活気がありコンパクトで開けた街の印象。小倉城までは徒歩15分ほど。コンクリート造りの場内は各階に展示物がしっかりとしていて、特に1Fの体験コーナーは面白い。撮影スポットは駅から入ってすぐにご存じの構図が表れる。面白いのは城の脇にあるやぐらを活用している八坂神社。北西や西側からのお堀の石垣が美しい。絵的に宜しくないのは南東の市庁舎、北のリバーウォーク、そして最も城の外観を壊しているのはNHKだ。 |
吉野ヶ里 2023年9月14日 | 博多から、久留米城を回って電車で鳥栖に戻り、吉野ヶ里公園駅を下車。JRは1時間に2本くらいしかないので計算して回るといい。東口までは徒歩17分、東縁を散策し、北墳丘墓まで見たら中のムラ、倉と市、南のムラ、東口と回るのが効率的。北口、西口は見るみのが薄い。どうしても見たいなら循環バスで移動した方がいい。足がクタクタになる。真夏は日陰が遺跡以外ないので暑さを覚悟。自販機も入口以外に基本ないので水筒必携。 |
久留米城 2023年9月14日 | 博多からJRの快速で約1時間。久留米駅から徒歩15分。石垣だけの城で、中には篠山神社の社がど真ん中に鎮座している。外輪が高くなっていて特に城左手後方の筑後川と宝満川の合流の眺望がすばらしい。同時に城が水路の要衝に築かれたことを物語る。石垣は八角形のような巨大な大木の根のような組まれ方で、正面玄関を右回りに真裏までが石垣の見どころ。左手は木々に覆われてお城に見えず小高い丘のよう。河原を歩き堤防から民家前を横切ると城正面左手の石垣が見ることが出来る。正門左手の石垣も悪くない。全体的には小規模の石の要塞という印象。 |
基肄城 2023年9月14日 | 吉野ヶ里遺跡からJRで鳥栖まで戻り、鹿児島本線を北上し、約30分ほどで基山駅に到着。駅前にレンタサイクルがいくつかあったと記憶。大宰府防衛の要衝の城で、大野城と対を成す巨大な山城。スタンプのある基山町民会館へは駅から徒歩15分強。隣が町役場なのでコミニティバスもあるようだが、本数は多くない。城へは急峻な車道を4キロ以上行く必要があるので、車かレンタサイクルが必須。山頂は大野城同様に外輪山ぽい様子で、草スキー場から外周6キロのハイキング。大雨の影響で足場が悪いとか。時間がないのでスタンプのみ。 |
大野城 2023年9月15日 | 太宰府駅のレンタサイクルは9時ですが、駅員さんにお願いしたら8時50分でも対応してくれました。電動付きで30分、立ち漕ぎせずに焼ケ原展望駐車場へ。この時期草木が多いせいか、大石垣とかか坂本口城門口跡といった遊歩道じゃない遺跡に行くには山深く迷いそうなので断念。遺跡は外輪山のように山尾根に点在。8キロの規模だと言うことを下山後に知る。水城口へはハイキング2.7km、岩尾城跡は、下りの時に林道から立ち寄るのが効率良い。百景石垣を見なかったのが心残り。 |
福岡城 2023年9月15日 | 外周をじっくり隈なく見るなら2時間半は余裕で掛かるはずで、地下鉄大濠公園駅から入って場内を抜け、地下鉄赤坂駅へいくのがいい。鴻臚館跡展示館は、福岡城というより、太宰府時代の遺構で、太宰府政庁跡と合わせてみるとためになる。想像以上に規模が大きく、スタンプと天守目当てなら赤坂駅、鴻臚館跡、天守台のコースが最適。 |
水城 2023年9月15日 | 大野城からレンタサイクルで移動。途中にある大宰府政庁跡を見学。併設の大宰府展示館で大野城、基肄城、水城、その他の施設について詳細が記されているので是非立ち寄りたい。スタンプは大野城のしかない。大野城山頂から大宰府政庁跡までが、自転車で20分、水城へは10分で到着。東門跡の前に歴史館があるので、スタンプを貰えるし、大野城のマップもここでゲット。親切な年配の方がいて、施設上の展望台にも案内してくれるが、時間がないので断って自分で閲覧。西門へは高速道路が途中で分断されていて、道を迂回しないといけない。水城駅側からなら西門が容易に見れる。城ではなくて小高い堤で、山全体で防衛している大野城の関所的な役割であることが、資料をみて分かる。 |
小諸城 2023年12月10日 | 大宮駅から新幹線としなの線(1時間に2本くらい?)に乗り継ぎ小諸下車。懐古園こと小諸城は駅前。入口の懐古館中の券売手前にてスタンプ。券買わずに押せる。館内に築城のビデオと模型などがあるので見ると勉強になるので先に見た方がいい。美術館などの共通券を買わなくても見られるが、美術館方面まで行った方が眼下の千曲川や城の全貌を楽しめる。入口の門と、300mほど離れている園の外にある大手門が見どころ。大手門は必見。美術館見ても所要時間1時間半。 |
上田城 2023年12月10日 | 小諸の電車の時間だけ確認してしなの鉄道で20分くらいで上田。駅から左上に城があるが、上田高校が遺跡になっているので、途中抜けていくと楽しい。二の丸前の観光会館2階で押印。街歩きの資料とか貰える。入口二の丸にある市立博物館の特に別館で城のガイドビデオが充実。南櫓を入って、神社を見たら、反時計回りに櫓跡の堤を歩き、西櫓を見てから一旦階段で外に降りて、南側下の尼が淵から城を見上げるのがいいポイント。さらに二の丸まで半周したら内堀を反時計回りに周り西櫓まで来たら、お城北口の虎口、百間堀などを見て北側から場外へ。出たら北国街道の城下町風情を見て駅に戻るのが一筆書きで満喫出来る。主要時間2時間半。 |
松代城 2023年12月11日 | 上田からだと唯一の足が屋代駅から本数少ないバスがあるそうだがアクセス悪いのでオススメ出来ない。レンタカーを借りて下道で1時間で到着。真田館駐車場に停車。真田館で押印後、館内でビデオ鑑賞。日本間、お庭がいい。宝物館などは寄らず。正面の太鼓橋は工事中で脇の橋から中へ。コンパクトで土塁も低くのんびりしつつでも端正に整備されていて好印象。裏門横の天守台から広がる田舎の風景もいい。北口から時計回りに外堀を巡って脇の橋に戻ったら内堀をを見て再度場内に入って裏門から北西周りで正面に戻るといい。門前の三日月堀?も整備中で今後の整備も楽しみ。松代駅と共にのんびり端正なのが心に残る。真田館と合わせて駆け足で見て所要時間1時間半。 |
龍岡城 2023年12月11日 | 佐久平から小淵沢方面の小海線が数時間に1本という少なさでバスもない。また戻って来るにも2時間に一本という少なさ。最寄りの臼田駅に無料のレンタサイクルがあるようなので駅まで行けたら使うといい。駅から城まで1.7kmと書いてあった。レンタカーだったのでふれあいの館に停車。入口の外で押印。中に城の資料や図があってためになる。五稜郭を見るのには背後の展望台のある山登り必須。徒歩で20分くらい。下山15分。登山すぐのお墓付近がちょびっと不気味かも。1時間見れば十分。車でも細い山道で登れる。龍岡城は2023年に小学校が廃校になり敷地内の校庭をじっくり見られる。学校裏手も星形が見れるので見るべし。展望台登山入れて所要時間2時間。展望台上の田口城址も見るなら車が楽。 佐久平から松代城までを1日で回るなら、佐久平でレンタカーを借りたらなんとか1日で制覇可能。電車だと無理。 |