416件の登城記録があります。
101件目〜150件目を表示しています。
●2019年9月13日登城 ももさん |
![]() |
●2019年9月12日登城 Gobiさん |
![]() 石垣と堀の遺構は見事で、規模は大きくないものの見ていて飽きない。 建造物の遺構は無いようである。本丸付近は神社となっている。 スタンプは社務所外の箱に保管されていて、自由に捺せるようになっている。 心無いスタンプラリーの訪問者が重なったのか、保管箱そばに掲げられた神社のメッセージに心が痛む。 |
●2019年9月9日登城 モーリーさん |
レンタカーで登城。駐車場というか、神社の前の駐車できそうなスペースに短時間止めさせていただきました。 近くの沖食堂のラーメン。店内撮影禁止とあり、写真を撮ることは控えましたが、あっさりしつつも九州のラーメン、美味しくいただきました。 |
●2019年9月8日登城 年寄りの冷や水さん |
![]() |
●2019年9月5日登城 ボンゾさん |
続16城め。 スタンプは神社の社務所。有馬記念館という資料館もあるが、そことは別の建物。 すっかり神社になっており、お堀や石垣もコンパクト。 とにかくブリジストンで成り立っている街、という印象。 |
●2019年9月4日登城 山駒八郎さん |
![]() そこまで距離は無さそうに思ったのですが、思ったより遠かった。 篠山神社社務所でスタンプを貰う。 神社内を回るが、神社です。 石碑が多いなと思ったら、石碑巡りってのがあるらしい。 石垣はそこそこなんですが、微妙でした。 有馬記念館というのがあり、有馬家の茶道具などを見学。 その後、西鉄久留米まで歩いた。遠い。 |
●2019年9月1日登城 dragon_castleさん |
過去登城、日時不明。 |
●2019年8月25日登城 TあんどTさん |
その昔は、有馬の殿様、今はブリジストンの城下町という感じの町です。登城はJR久留米駅からブリジストン通りを歩き、三の丸跡、二の丸跡を経て、15分程度で着きました。ブリジストン通りは立派なケヤキ並木でいい感じでした。 |
●2019年8月24日登城 PHXさん |
西鉄久留米駅からバス。石垣が見事。本丸から見える筑後川と新幹線が良い景色。帰りはJR久留米駅まで徒歩。 |
●2019年8月24日登城 とーとさん |
![]() 高石垣脇の駐車場に停めて、まず、篠山神社に参拝してから、社務所でスタンプをゲット。 ただ、注意書は書いてあったが、黒いスタンプのページなのに、青いインクが…(>_<) ちょっと、残念な気分になった。 ちょうど鈴虫祭りの飾り付けをやってました。 意外と立派な石垣が、しっかり残っている、という印象でした! |
●2019年8月20日登城 みなみん3さん |
続57城目。本日3つ目。篠山神社社務所でスタンプゲット。石垣が立派!大雨の中、なんとか到達。 |
●2019年8月18日登城 なおぴんさん |
続100名城の登城32城目。本丸御殿跡にある篠山神社に参拝しました。石垣が見事です。 |
●2019年8月15日登城 ヲカさん |
157城目 |
●2019年8月14日登城 新しびあるさん |
8時前に着いたけど社務所の外にスタンプありました。無料で止めれる駐車場の真横にある石垣は高くて迫力があった。 |
●2019年8月14日登城 なかやんさん |
城内は神社になっていた 神社の事務所でスタンプを頂く |
●2019年8月13日登城 じゅうろくさん |
![]() |
●2019年8月13日登城 立花 宗茂さん |
篠山神社の社務所で、スタンプ押しました。 |
●2019年8月13日登城 ひでひろ●さん |
朝から登城。 場内から筑後川が綺麗に見えます。 社務所でスタンプ押して、基肄城に移動。 |
●2019年8月11日登城 やまちんさん |
スタンプ状態最悪でした。 |
●2019年8月11日登城 トシさん |
神社になっています。 |
●2019年8月8日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
![]() 城満足度:☆☆☆☆☆(0点) 〇「富士の金太郎」:飲みに出ようと思ったら強烈な夕立。ホテルの目の前にあった店に入りました。ここは良い。とにかくものすごく安い。何も文句なし! |
●2019年8月3日登城 ベッカムさん |
![]() 確かに駐車場は分かりづらいですが、石垣の下に無料駐車場を発見する。 皆さんの書き込み通り、意外に、石垣が立派です。 ステキに反ってます(笑) また、隣接する川を上手く活用した作りで、攻めにくいだろうなぁ。 城跡は神社になっており、一つの場所で二度おいしい感じです。 散策後にやはり久留米ラーメンを食せねばという事で、おき食堂。 外観はともかく、さっぱりとしたトンコツ(分かりにくでしょうが)、臭みもベタつきもなくスープを飲み干せるなり。 |
●2019年8月2日登城 藤原晴さん |
![]() 夏の城巡り最終日。 佐賀駅から久留米駅まで電車で移動。 久留米駅から歩くこと15分程で、久留米城に到着。 冠木御門跡から城内に登城。 城内は、篠山神社の境内となっていますが、太鼓櫓跡や月見櫓跡等の説明板はあるので分かりやすいです。 石垣は立派で、堀(一部水堀)の部分にも途中まで降りることができ、その高さも実感できます。 社務所でスタンプの押印と、神社の御朱印二種類、久留米城のお守りを購入。 しかし、有馬記念館は休館日でもないのに休館していました。 後で駅構内の観光案内所で記念館のブックレットを確認したところ、8月23日まで休館とのこと。 それにしても、久留米城周辺がブリヂストンの工場となっているため、これ以上の発掘調査や復元とかは出来ないのが残念です。 |
●2019年8月1日登城 サイボーグ023さん |
![]() 「蜜柑丸」下の駐車場に車を止め石段を。 篠山神社社務所で 棚にある箱の中のスタンプを押してから 境内とも言うべき城域をぐるりと一周。 ここは2回目の登城ですが 南西の高石垣は何回見ても立派です。 このあと「大観峰」を巡ってから阿蘇へ。 |
●2019年7月30日登城 JUSAさん |
博多から在来線で訪れました 神社になっていますが本丸の石垣はなかなかのものでした |
●2019年7月28日登城 マー坊さん |
![]() JR鹿児島本線久留米駅から徒歩15分。 久留米城を巡る途中で、本丸内に在る篠山神社社務所でスタンプをゲット。 |
●2019年7月28日登城 カルビンさん |
遠征3日目も変わらず暑く、日傘が手放せない状態でした(汗) 西鉄線櫛原駅から2.5kmの道のりを歩き久留米城に到着した際には汗だくで・・・orz 大手から主郭にある篠山神社を中心に参拝を含めて見学しましたが、やはり暑さの為に残念ながら川沿いの西側・北側まで見学する余裕がありませんでした。 見学した範囲では完全に石垣メインのお城で、土の遺構は見受けられませんでした。 見学時間は参拝含め1時間もあれば十分だと思います。 |
●2019年7月28日登城 ♪♪ウルトラまささん |
![]() 思っていた以上に石垣に高さがあって驚き。場内から見える築後川が◎。 帰りに大龍ラーメン食べた、とんこつ☆☆☆ |
●2019年7月26日登城 ひろくんさん |
続55城目、通算155城目、初登城。 西鉄久留米駅より徒歩にて、約40分程度かかりました。 高石垣は見応えがありました。 スタンプは神社の社務所にて。 有馬記念館も見学しました。 帰りは西鉄久留米駅までバスで、暑さで歩く体力はありませんでした。 |
●2019年7月20日登城 ぼぴちゃんさん |
![]() 台風の影響で雨。本丸内は神社になっており、碑が多数。しかし、高い立派な石垣が遺っており、重厚感あり。 スタンプは神社の社務所にあるが、城の案内図などはなく、有馬記念館に行くと入手できる。 帰りには駅前で久留米ラーメン食す。 |
●2019年7月20日登城 むにさん |
後日 |
●2019年7月16日登城 朝田 辰兵衛さん |
![]() 西鉄福岡(天神)駅→西鉄二日市駅間 西鉄天神大牟田線(特急), 西鉄二日市駅→櫛原駅間 西鉄天神大牟田線, 櫛原駅から,徒歩約30分で本丸跡。 立派な石垣が自然景観のアクセントになっていて, ほのぼのとさせられました。 復路は,徒歩約15分でJR久留米駅に到着。 |
●2019年7月14日登城 田吾作さん |
34城目。 |
●2019年7月7日登城 圭介さん |
野面積みの高石垣いいですね!いただいた歴史散歩No.12のパンフレットにある廃城前の久留米城をみると七つの櫓が高石垣の上にそびえており美しかっただろうと想像させます。篠山神社では御朱印を頂きました。 |
●2019年7月7日登城 太刀三郎さん |
![]() 太腹の久留米城。 これだけ見て何と只です。 |
●2019年6月19日登城 園芸男子さん |
![]() 久留米には仕事の関係で何度か訪れたことはあるが、久留米城は初の登城である。 登城前に久留米ラーメンで腹ごしらえをしようと思い、久留米駅からお城の途中にある沖食堂さんを訪問。レトロな外観、店内、手作りのピースおにぎり、良心的な値段で臭みのない美味しいとんこつラーメン、どれをとっても大満足だった。 テンションも上がったところで、そこから約10分ほどで久留米城跡に到着。 立派な高石垣を眺め、石段を上がると目の前に篠山神社が現れた。荘厳な雰囲気の中お参りし、スタンプをいただいた。 そのあと有馬記念館で久留米城と有馬氏の歴史を学び、競馬の有馬記念は有馬氏が主宰となって開催し、その名が今も引き継がれていることを知った。 城跡散策後、ブリヂストン通りを通って久留米駅へと戻った。 |
●2019年6月13日登城 KANTAさん |
続・登城33番目 JR利用。久留米駅から徒歩15分。ブリヂストン工場を過ぎたところに篠山神社あり。参拝後、社務所にてスタンプ押印。高石垣の立派な城跡。 |
●2019年6月6日登城 なおきさんさん |
![]() |
●2019年6月1日登城 cookHitさん |
難易度:易。町中にありアクセスも楽。公園に散歩へ行く感じ。![]() ![]() |
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん |
登録時点でスタンプ捺印済み |
●2019年5月28日登城 番頭さん |
JR久留米駅前からバスで大学病院前へ。石垣が思ったより立派なお城でした。篠山神社に参拝、社務所でスタンプ押印。また大学病院のバス停から西鉄久留米駅へ。お昼んに久留米ラーメン、濃厚で美味しかったです。 |
●2019年5月28日登城 ヨウデスさん |
地方都市の城跡という雰囲気です。 |
●2019年5月22日登城 やまさんさん |
平日ということもあり、参拝者以外で登城目的の人は殆どいなかった。隣がブリジストンの工場だから、タイヤのゴムの匂いがしている。地元の人は気づいてるかな? お城自体は小規模で天守や櫓も残っていないが、案内板の説明書きが簡素過ぎて手を抜き過ぎ。また、有馬記念館の資料も少なく、物足りなかった。 |
●2019年5月21日登城 めぐみ城さん |
小さなお城でした。歴史資料館が城内にありましたが、残念ながら火曜日休館との事。 |
●2019年5月20日登城 Overmindさん |
![]() |
●2019年5月19日登城 YZF-R125さん |
社務所でスタンプゲット 駐車場がわかりずらいです |
●2019年5月19日登城 遅れてきたファンさん |
![]() 城跡は神社になっていた。石垣が残っている。 ついでに神社に旅の安全をお参りした。 |
●2019年5月18日登城 元浦和在住仙台サポさん |
こぢんまりしているけど良い感じ。神社になってるけど。 |
●2019年5月18日登城 しんさん |
続26城目 |
●2019年5月18日登城 しろへえさん |
続66城目 |