782件の登城記録があります。
551件目~600件目を表示しています。
●2019年4月4日登城 papatiさん |
![]() |
●2019年4月1日登城 いけぴー♪さん |
![]() 巽櫓跡石垣を見ながら大手口へ。 冠木御門から登城開始、巽櫓跡→本丸御殿跡→月見櫓跡→ 艮櫓跡→乾櫓跡→大井戸→東郷記念館→千松庵→井戸→ 有馬記念館→太鼓櫓跡と周り、 内堀沿いに本丸南面の高石垣を眺め、蜜柑丸跡に戻り、 本丸東面石垣沿いに月見櫓・艮櫓跡石垣を見学後、 篠山小学校に移築された旧三島家長屋門(写真)を見学。 これで、所要約2時間でした。 |
●2019年3月31日登城 かびたんちゃんぴーさん |
家から徒歩15分の所にあります。毎年桜の時期に石垣越しの写真を撮りに行きます。 |
●2019年3月30日登城 ようくんさん |
![]() 先ずは有馬記念館で映像を3本貸切状態で見てから久留米城跡を散策しました。 ここも桜が満開で石垣とのコラボがとても綺麗でした! |
●2019年3月29日登城 せいやーるさん |
![]() |
●2019年3月28日登城 ゆーじ先生さん |
有馬記念館が臨時休業で入れませんでした。残念! |
●2019年3月26日登城 ちょくりさん |
![]() |
●2019年3月25日登城 にゅんちゅんさん |
続27城目 |
●2019年3月24日登城 たるピーさん |
続6城目(合計98城目)。 以前にも来たことあるので2回目。JR九州のウォーキングに参加してついでに来ました。久留米駅から歩いて10分ほどで着きます。スタンプは社務所に置いてあります。 |
●2019年3月23日登城 KNGさん |
30城目。時間外でしたが外に置いていてくれていたので助かりました。130城目にして初めてスタンプの方向を間違えて押してしまいました・・・ |
●2019年3月23日登城 アッコさん |
6城目 |
●2019年3月22日登城 じゃいあんさん |
![]() 久留米駅から徒歩約13分で大手口に到着。太鼓櫓、辰巳櫓の石垣を眺めました。冠木御門では桜が開花していました。 月見櫓などを散策して、篠山神社に参拝をし社務所でスタンプゲットしました。ついでに篠山神社の御朱印も頂きました。 有馬記念館は「ミニチュアひな道具の世界」をやってました。 徒歩で久留米駅に戻り長崎へ。 |
●2019年3月22日登城 EGさん |
続100 基肄城からレンタカーで移動。篠山神社社務所にてスタンプ。 無料駐車場は10台ぐらい停めれるのですが、着いたときは満車で 数分待ったら空いたので駐車して、散策。 とりあえずスタンプ帳は埋まりましたが、 100名城以外の城やスタンプのみで主郭に行けていない城があり まだまだ行きたい城があるので、これからも城廻りを続けていこうかと思います。 |
●2019年3月21日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
![]() 本日1城目。天候:雨のちくもり レンタカーで移動。 スタンプは篠山神社社務所にてゲット! 高石垣は見応えあり。 |
●2019年3月21日登城 さくらさん |
![]() |
●2019年3月17日登城 Yukimuraさん |
『118城目』 スタンプ押して早々に撤退 ◎初代藩主は有馬豊氏(利休七哲の一人) 有馬家15第当主『有馬頼寧』は競馬会での功績を称えられ【有馬記念】が誕生した スタンプは篠山神社社務所 |
●2019年3月17日登城 あいすんさん |
![]() |
●2019年3月17日登城 コニキさん |
![]() 基肄城→鞠智の予定が久留米ラーメン食べたいとなり久留米城へ スタンプ箇所は篠山神社 駐車場からの石垣は見ごたえあり。 有馬記念館に入るが時期が悪く、ひな道具の世界…。即退出となる。 2019は4/28から8/27が有馬家の甲冑とのこと 城内に家があり神主が住んでいるようだ。うらやましい。 写真にも宅が映り込んでいる。 |
●2019年3月16日登城 やまやまさん |
基肄城からレンタカー移動で当日5城目。水曜どうでしょう風に言うと「合宿」って感じで 疲労困憊でしたが、翌日も「合宿」予定のため日没間際に登城。 石垣が立派な神社でスタンプはいつでも押せるよう置いてありました。 久留米と言えばチェッカーズなのでCD持ってきたのにレンタカーは ポータブルナビでCDが使えませんでした... |
●2019年3月16日登城 あけみさん |
?074_石垣が良かった。 |
●2019年3月15日登城 さんふらわあ からあげさん |
久留米駅から歩いて15分くらい。 中は神社だけだが石垣は見事。 |
●2019年3月7日登城 Tecchinsanさん |
![]() ブザーを押して下さい」との注意書きがありました。 スタンプは社務所の前に箱をかぶせてあるだけなので 自由に押すことができました。 建物は残っていませんが、石垣がすごい。 |
●2019年3月5日登城 ゆりのきさん |
![]() |
●2019年3月5日登城 ベニマシコさん |
初めて行きました。 |
●2019年3月3日登城 エダサンゴさん |
篠山神社の受付に置いてあるスタンプを押印。 時間が早かったせいか人気がなく御朱印は貰えず仕舞い。 |
●2019年3月1日登城 ラガービールさん |
続26城目。 |
●2019年3月1日登城 とねがわさん |
続52城目。北部九州3日間9城めぐりの3城目。 久留米駅前来福軒で腹ごしらえし、徒歩15分で到着。 20分程度見学し、有馬記念館でスタンプゲット。印影良好。 城跡からの筑後川の眺めはよかったが、城内の見どころは少なめ。 久留米駅に戻り、基肄城へ向かう。 |
●2019年2月24日登城 viva la vidaさん |
132城目 篠山神社でスタンプを押しました。 城跡と神社が一緒になっています。 |
●2019年2月23日登城 かすけーどさん |
* |
●2019年2月22日登城 しまくまさん |
久留米駅から徒歩15分くらいでした。 |
●2019年2月22日登城 アロハさん |
![]() 続九州攻めの3城目。 基肄城から一般道で、途中、「牧のうどん鳥栖店」で昼食し、約1時間で石垣東側の蜜柑丸跡そばの駐車場(無料)に到着。篠山神社社務所でスタンプ。ほぼ貸し切り状態で本丸跡内の櫓跡・井戸等を散策。有馬記念館展示室に入館(200円)しなかったためか、パンフレット類をゲットすることはできなかった。石垣は見応えあり。滞在約30分。(→鞠智城) |
●2019年2月22日登城 リョウさん |
134 |
●2019年2月15日登城 Reisenderさん |
day1:水城→day2:久留米城・基肄城→day3:唐津城・名護屋城・平戸城と3日で6城登城。結構ハードな移動でした。 |
●2019年2月14日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
188城目。 |
●2019年2月14日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん |
![]() |
●2019年2月13日登城 おやぐま。さん |
出張で久留米に行く用事あり、1時間前乗りして訪問。とにかく石垣が立派な印象。近隣学校の遠足にも使用されそうな立地、落ち着いた佇まいであるが、高石垣にフェンス等無く、子供が落っこちやしないかと勝手に心配になる程。本格的に城塞として整備したのは、有馬豊氏らしい。関ヶ原で、南宮山の毛利隊、長宗我部隊に対する、東軍側抑え諸隊の中でも、一際小さな戦力のコマで描かれる人物だが、事実その頃は3万石ほど。久留米入封の際に、21万石の国持ち大名に。後日知った事だが、島原の乱にも70歳オーバーで出陣、原城まで出張ったらしい。断片的な知識が紡がれていったり、思いがけない新情報も知り得たり、このスタンプラリーに参加してから、なかなか楽しいものがある。 |
●2019年2月11日登城 ブレービーさん |
141 |
●2019年2月11日登城 ダーリンこしょっけさん |
![]() |
●2019年2月10日登城 H2CO3さん |
![]() 徒歩で登城。 石垣がすばらしいですが,雰囲気は神社です。 黒インクを補充すべきところを青インクを補充したためかスタンプの色が青黒くなっていました。 |
●2019年2月10日登城 なべまささん |
16城目 |
●2019年2月10日登城 たかはむ★そうたさん |
81/100 161/200 |
●2019年2月10日登城 ゆっきーさん |
駐車場が少なく停めるのに苦労した。 |
●2019年2月10日登城 でにさん |
a |
●2019年2月5日登城 masayaさん |
本日4城目。これで柏に帰ります。 |
●2019年2月3日登城 もっちんさん |
篠山神社にも参拝。御朱印を頂きました。 |
●2019年1月30日登城 富士山さん |
![]() レンタカーで久留米駅前から10分程度で久留米城に到着。 久留米城は石垣しか残っていないけれど、またシブい貫禄ある城跡。 なかは神社になっていて静かでのんびりした雰囲気。落ち着ける。 |
●2019年1月23日登城 やすくんさん |
![]() 久留米城 其肄城より約30分 久留米城に到着 石垣横の駐車場に(無料) 篠山神社の社務所にスタンプを捺印しようとした所 ``インクがかなり薄くなっております`` と張り紙が・・・ スタンプを入れている箱の中を見ると誰かが蓋をせずにそのまま放置 インクが滲み出でしまった様子。 ためし押しの紙で押してもかなり薄い! 数十秒押し続けるとまだましなので2.3回試し いざ本番! 無事成功! 担当者に方が来られて何度もすみませんと言ってくれる。 今日インクが到着予定だとの事! さらに残念 城跡を一周(石垣はかなり立派) 篠山神社にお参り後次なる目的地に |
●2019年1月19日登城 いぬごまさん |
![]() |
●2019年1月13日登城 papillonさん |
駅からブリヂストンの工場のあるブリヂストン通りに沿って、城跡に向かい歩いていくと三の丸、二の丸跡と小さな碑があり本丸に近づいていきますが、本丸の堀の手前までブリヂストンの工場が続いています 昔の基準で言えば城に近いほど一等地なのでしょうが、本丸を取り囲むように占拠しています ブリヂストンの久留米での神っぷりをとても強く感じました さて、城跡はそう言った意味で地味なのですが、さすがに本丸の石垣はかなりの高さでした 城前の道路の地盤が堀より高い位置にあるため見上げるような高さは感じにくいところがあります 帰りは近くにある地元のハンバーグチェーン、ミスタージョージで遅い昼食をとりました これで続90城目 いよいよラストスパートです |
●2019年1月12日登城 カイサマさん |
ツアー(フリープラン)レンタカー |