トップ > 城選択 > 久留米城

久留米城

みなさんの登城記録

792件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年11月2日登城 マサナオさん
登城
●2018年11月1日登城 ヤマシロさん
石垣が見事
●2018年10月31日登城 Markyさん
水城から久留米に電車で移動。
駅でレンタカーを借りて登城。
駐車場辺りの高石垣が見事。
●2018年10月31日登城 とらっきーさん
駅からブリジストン通りを歩く。
城下町が感じられないので遠回りでも市役所方面から歩けばよかった。
●2018年10月28日登城 クロろんさん
50城目。
●2018年10月27日登城 ぐれちゃんさん
続:19城目 【通算:98城(79+19)】
スタンプは篠山神社の社務所のカウンター(屋外)に置いてあります。こちらの登城記録を見て24時間押印可能とわかり日没後でしたが突撃訪問しました。蜜柑丸跡横に車を止め意を決して登城。19時前なのにライト持参でもあたりは真っ暗で恐怖感maxでした。1日7城登城の自己新記録を更新し、その後新幹線で熊本へ。
●2018年10月27日登城 NYCさん
スタンプの場所が神社の社務所で迷いかけた。
●2018年10月27日登城 ヒデさん
●2018年10月26日登城 ☆おとさん☆彡さん
石垣が多く残っています。
●2018年10月24日登城 まっくん21号さん
続100名城 8城目
●2018年10月20日登城 sen-katoさん
九州の北側を巡る旅に出発。佐賀空港からJRを乗り継いで、久留米へ。駅前の来福軒で久留米ラーメン(500円)を食べ、ブリジストン通りを通って、徒歩約10分で久留米城へ。スタンプは、篠山神社社務所の脇に置いてありました。
●2018年10月19日登城 たけしさん
2018年10月19回登城
●2018年10月12日登城 葉隠さん
続日本22城目(083/200)
昔、巽櫓を再建する計画があったけど、実現しなかったそうです。
石垣は立派なので、また復元の計画が復活してほしいです。
●2018年10月12日登城 58rssplさん
本日5城目で行きました。
●2018年10月7日登城 canonboyさん
城内はそう広くは無く、直ぐに本丸跡に出て、篠山神社があり、隅櫓跡が見られました。
●2018年10月7日登城 イー城★ライダーさん
続80城目。
石垣は立派なりました遺構だが、感動が薄い。
ブリヂストン工場と市街化で多くの遺構とロマンとを失っている。
●2018年10月7日登城 MUK城さん
鞠智城から。筑後大堰へ
●2018年10月3日登城 アベルさん
篠山神社でスタンプと一緒に御朱印も
●2018年10月2日登城 ガーデン スワローズさん
182番目。高石垣と水堀はこの城の見せ所です。有馬記念館でこの城の有馬氏は後の農林大臣で競馬の有馬記念の有馬氏と知りました。
●2018年9月30日登城 リアルディさん
アビスパ福岡vs大宮アルディージャの翌日に登城しました。
●2018年9月30日登城 三春の男さん
台風の中、西鉄バス18番で行く。
●2018年9月29日登城 石田官兵衛さん
台風接近中でしたが、小雨の中、続100の初登城でした。駐車場がどこにあるかわからず、境内に駐車。たぶんこれでいいのかな。
篠山神社の社務所にスタンプがあります。御朱印もいただいて、満足。
櫓跡などがいくつか残っていたり、城門の跡もあります。石垣は風情が感じられてよかったです。
●2018年9月27日登城 minorinさん
予想した以上に立派な石垣でした。東郷平八郎の書斎跡や東郷記念館は見学できませんでした。
●2018年9月25日登城 nskkさん
5城目。
西鉄久留米駅でレンタサイクルを借りて登城。自転車の町だけあって平坦で移動しやすいですね。二の丸などの遺構が消滅しているとはいえ、続百名城に入るだけあり、なかなか迫力のある石垣が残っています。北側の櫓跡からは筑後川がよく見えます。自転車で回る方は、ぜひ筑後大堰も見てほしいです。筑後平野の百万の・・・
●2018年9月24日登城 クッキーさん
城内の神社の社務所にスタンプはありました。また。かつての城郭内には久留米大学の医学部が建っていました。
●2018年9月23日登城 ミスターたかさん
続100名城、16城目。
高良大社、千栗八幡宮と久留米から行ける2つの全国一之宮に参拝してから、西鉄久留米駅よりバスで大学病院バス停で降りて久留米城へ。
石垣が見えて興奮度アップ。本丸大手門虎口から入城。入ると本丸跡の篠山神社がすぐ見えます。何気に本殿は大きい。スタンプは社務所に置いてあります。
城内は、櫓跡の案内板がありますが、雰囲気は多少の石垣と土塁があるくらい。やけに石碑が多いです。本丸から筑後川が見えますが、不法投棄が見えたりして、観光への意識を疑う。
見所はやはり石垣。かなり立派。しかし、搦手の方の石垣は崩れそうなところがあり、少し心配。
●2018年9月22日登城 ぶりちゃんさん
続8城目、通算102城目。
西側駐車場、10台ほど収容もなぜか大混雑。
城内には数名しか見当たらず、意味不明。

石垣非常に立派。櫓台多数あるもそれ以外に遺構なし。
押印し、お参りし、あとは石垣を眺めることとなる。
南東側石垣特に立派なれど上部建物(宮司さん住居?)の興醒め具合著し。
登城派も所要30分とみて大丈夫。
●2018年9月22日登城 下道塾塾長さん
意外といい城だった.石垣が特にいい.
●2018年9月22日登城 ひむかの赤馬さん
スタンプは社務所に「自由に押してください」と置かれていました。
石垣と筑後川の眺めは良いが、見どころは少ない。
●2018年9月18日登城 じゅんぺいさん
163城目
今日からツアーに乗っかり、九州16城を5日で廻る旅に出ました。
朝、羽田に集合し九州佐賀国際空港へ。ここからバスで1時間弱、同城へ。
バスを降りるとガイドさんが4名待ち構えていらっしゃり、同城の古地図や縄張図などが掲載されているA4版歴史散歩No.12をもらいました。
もともと天守閣は建てられず、7の櫓が二重の多聞で結ばれていたようです。
南側から本丸へ入り、石垣を眺め篠山神社へ。
スタンプは社務所に置かれていました。
東側の石垣は南北朝の頃の手によるもので、野面積。貫禄がありました。
1時間程ガイドしてもらいながら本丸中心に巡りました。
曇りがちの天気でしたが、後半は太陽も燦々と降り注ぎ、汗ばんできました。
久留米は以前、義兄が単身赴任をした地でもあり、訪れたことがあったのですが、同城周辺はとても閑静な佇まいで、筑後川の眺めも良く、のんびり過ごせました。
このあとは基肄城へ向かいました。
●2018年9月18日登城 zenさん
ツアーにて 103城目
●2018年9月18日登城 ふうちゃんさん
江戸城の外堀が埋め立てられて上智大学のグラウンドになっている。ここ久留米城のお堀も埋め立てられて久留米医科大学のグラウンドになっている。何と城のお堀のあと利用に共通点を見つけた。これも城歩きの楽しさである。
●2018年9月18日登城 みじんこさん
2018/9/18登城
●2018年9月17日登城 こんちゃさん
友人に車で送ってもらう。
篠山神社社務所にてスタンプゲット!
状態は良好。
石垣は立派でした。
●2018年9月17日登城 h_ruohさん
11/200城目(5/100・6/100)
佐賀→福岡計画5城目。
久留米駅より歩いて登城。
駅よりちょっと遠い。
後日書いているが正直、城に関してあまり覚えてない。
●2018年9月16日登城 セリカさん
20城目。

やっと五分の一。
思った以上に立派な高石垣でした。
堀も良かった。
筑後川の眺めも良かったです。
●2018年9月16日登城 ふるとのさん
西鉄久留米駅からバスで大学病院へ、そこから歩いて5分程度で到着。
なかなかの石垣で、それが見どころか。
有馬記念館が休館中で、それが残念でした。
●2018年9月16日登城 モンタpart?さん
(続70)晴れ。電車で久留米駅に行き、徒歩で行きました。20分くらい。ここも石垣が残っていて規模も大きいです。神社の社務所でスタンプを押しました。その後周りを一周して下から石垣を堪能しました。
●2018年9月15日登城 べーやんさん
続38城目。2度目の登城
●2018年9月15日登城 たかさん
九州旅行第二段4城目
城跡内社務所にてスタンプゲット
●2018年9月15日登城 1970JMさん
続100名城で7城目、100名城と合算で13城目の登城

この日は大野城→水城→基肄城と巡り、久留米城に到着。「蜜柑丸」に数台の車を停められるスペースがあり、ここから城内へ。本丸跡は篠山神社となっており、スタンプはここにあります。石垣と城跡から望む筑後川が素敵です。
●2018年9月14日登城 駅奪取さん
特になし
●2018年9月14日登城 つっちー2さん
第178城
福岡・佐賀、城巡り5城目。
基山町民会館からレンタカーで約30分後、久留米城蜜柑丸の駐車場に到着。
●2018年9月13日登城 るー如水さん
続@14
蜜柑丸跡に駐車場あり。神社にスタンプあってゲット。御朱印は関係者不在で貰えなかった。有馬記念館は休みで入れず。有馬記念は有馬氏が由来らしい。
現在は 本丸のみ残っていて 石垣や水堀、本丸大手の御門 天然の要塞筑後川と小さいながらも素晴らしい。明治期まで櫓がいくつもあったようで 今も残っていれば 宣教師も褒めたスタイリッシュでクールな城を見れたかもしれない。
石垣は野面積みから算木積みまでと変換も見られ面白かった。
本丸一周は 北西方面回れずできなかった。
●2018年9月9日登城 NMAさん
石垣がとても立派ですが、石垣以外は遺構がありません。
きっと近所の方には城跡というより神社だと思われているんだろうなあと思いました。

社務所でスタンプをゲット。
●2018年9月9日登城 ふくろうさん
立派な城跡でした
●2018年9月5日登城 みづきさん
続4城目

福岡にいたので、他のお城もみよう!ということで久留米城へ。
博多から30分ほど。
駅から歩いて、、迷ってしまって40分。病院の方へ行ってしまいました。
他の方のお話と同じく、城跡ですが神社ですね。
乗っ取られてます(笑)
でも素敵な神社でたまたま朱印をいただけそうだったのでお願いしました。
スタンプもめちゃめちゃきれいです!
お城としては、石垣がきれいで、櫓あとのところに説明があったかんじでしょうか。
指の付け根ばかり蚊に刺されてかゆかったので、早々に退散しました。。。
川も見えて素敵でしたけどね。
●2018年9月4日登城 WO2号さん
108城
●2018年9月2日登城 つじやんさん
神社に参拝してスタンプゲット
●2018年8月27日登城 ISF444さん
駐車場からのルートはそれらしいが、正面は神社。。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。