トップ > 城選択 > 基肄城

基肄城

みなさんの登城記録

622件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年1月28日登城 とらとらとらさん
続68城目
久留米城から30分ほどだったが、立派すぎる基山町民会館を通り過ぎて住宅地で右往左往。大型の施設の一つが町民会館でした。無事にスタンプゲット。城跡までの案内図貰いましたが時間の関係でスタンプのみ。また再訪したいと思います。
●2023年1月27日登城 クアンタさん
続60城目。

門司港駅から博多経由で基山駅へ。新幹線を使わないと、乗り継ぎ時間を含めると約2時間です。

基山駅から町民会館(町役場の隣です)まで歩いて約20分程度で到着。強風だったので、死ぬほど寒かったです。

さすがに登城する体力は無かったので、町民会館でスタンプのみ。
●2023年1月27日登城 鈴木哲朗さん
続89城目。日本書紀に記載された日本最古の朝鮮式山城。前年の水城と同じく国土防衛の一環で、665年に築かれた。百済の高官である憶礼福留や四比福夫が築城を指揮。続日本紀には698年に城の修復があったという記載がある。基山とその東峰にかけて、大小の谷を囲み、約3.9kmの土塁・石塁を巡らせている。谷部には石塁を築いて塞ぐ構造で、途中推定を含み4箇所の城門を置いている。また、南側の石塁には排水のための水門を設けている。山頂駐車場から草スキー場の坂を登り、いものがんぎを見てから史跡めぐりのコースに入った。北帝門跡は断念したが、結局礎石群、東北門跡、つつみ跡を経て南下し、水門まで到達。山頂から水門まで約1時間半だった。雪が次第に強まってきたので積雪を懸念し、水門からさらに駆け足で駐車場へ引き返した。
●2023年1月23日登城 あらまーさん
基山駅から徒歩にて南水門跡へ。途中、町民会館へ立ち寄って、約50分で着きました。
帰りは、水門跡にいらした方に車に駅近くまで同乗させてもらいました。感謝しかないです。
●2023年1月22日登城 キキ父ちゃんさん
水門跡は古代の土木技術の高さを感じます。
●2023年1月22日登城 清澄白河城さん
スキー場の駐車場にクルマを停め、ケレンを登ると基肄城だった。キツかった〜。眺めはいいぞ。水城の博物館で聞いた位置関係がわかる。誰もおらず少し心細い。
●2023年1月20日登城 みっけんさん
基山町民会館へ基山駅から徒歩15分くらい
●2023年1月20日登城 海苔@福岡さん
百名城1/100 続百名城2/100 計3/200
●2023年1月14日登城 新八さん
登城しました。
●2023年1月12日登城 negibouzuさん
スタンプは、基山町民会館にあります。城跡までの案内図ももらえました。水門跡はあいにく工事中でした。
●2023年1月8日登城 内池備後守さん
久留米からレンタカーで30分くらい。
基山町民会館で押印。スタンプは事務所カウンターに置いてある。
カウンターには案内図も置いてあり、助かった。
水門のみ見学したが、ナビでは住吉宮を目指すと良い。
●2023年1月7日登城 MUK城さん
今年初旅行は九州北部。佐賀空港から吉野ヶ里遺跡を経由して基山町民会館へ。
スタンプ押印とマップを入手。順路として、まず水門跡から訪れるといいと教えられる。
車で10分ちょっと。一部工事中だったが、石垣は見学できた。
次は草スキー場に駐車して、山の上の城跡へ登る。眺望抜群でけっこう広い面積が整地されていた。
ここから大野城・水城を目指す。
●2023年1月5日登城 さん
通算136城目

基山町民会館でスタンプを押印。
草スキー駐車場から山頂と天智天皇の石碑を見学。
その後、水門跡へ車で移動。

その後、大刀洗平和記念公園を挟んで吉野ヶ里へ
●2023年1月4日登城 月の輪殿2さん
登山です。
●2023年1月1日登城 へるさんさん
続94城目
年末年始スタンプは基山町民会館隣りの基山町役場守衛室で押せるとのことで、そこでスタンプは押しました。時間は17時までとのことでしたが15分前ぐらいに何とか到着。時間も無くスタンプ押印のみとなってしまいました。
●2023年1月1日登城 たかぼんさん
続19城目
●2022年12月21日登城 さん
駐車場 :水門)基肄城水門跡駐車場(無料)
    :基山)基肄城跡駐車場(草スキー場の駐車場、無料)
スタンプ: 基山町民会館
御城印 : なし
高低差  :駐車場→基山山頂、80m/8分、少しきつい
所要時間:
  12:40 基山町民会館(ジオラマあり)
  12:55?13:05 水門石垣
  12:25 基肄城跡駐車場発
  13:33?13:50 基山山頂
  13:57 肄城跡駐車場着

 基肄城跡駐車場に着くと周囲は雪景色。くるぶしまでの雪を踏みながら登る。山岳部の雪山登山を思い出す。草スキー場なので、薄く積もった雪の下が濡れた芝生で、よく滑る。登りより下りが疲れた。
●2022年12月13日登城 月光花さん
155城目登城
●2022年12月10日登城 けんたさん
基山町町民会館でスタンプ押印。印影は良好です。基肄城に関する資料等の存在は確認できませんでしたが、ハイキングマップと行き方マップをゲットして車で移動。草スキー場の駐車場までは車で15分程度かかりました。途中から山道になり、だんだん道が細くなるので運転は注意が必要です。
駐車場から基山山頂まで草スキー場を歩きましたが、20分手程度の登りですが坂が急なので体力を奪われます。山頂にはいくつか土塁が確認できますが、案内等の存在はないので詳しくは分からず。
また駐車場まで戻り、水門跡を見学する為、車でさらに移動を開始。また町民会館まで戻り、また細い道を20分ほど辿って水門跡近くにきれいな駐車場がありました。水門跡は立派な石垣で見ごたえがありました。
●2022年12月9日登城 kojizmさん
第131城 106/200
山城としてはとても巨大ですが、スタンプは公民館の受付に設置されています。
●2022年12月9日登城 旅m@s班さん
100名城:88/100 続:49/100 合算:137/200
●2022年12月4日登城 踊る商社マンさん
続100名城37/100、100名城83/100、合計120/200
基肄城ってなかなか読めませんよね?(会社の宮崎出身の同僚は知りませんでした…)基山町民会館でスタンプは押して、やや無造作に置いてあるパンフと「特別史跡基肄城までの案内図」を頼りに、まずは草スキー場駐車場を目指す。途中結構な規模の神社やお寺があってそれなりに車は走っていたがマップの通り、例によって?どんどん道は狭くなり、なんとか目的地へ。ここでは「特別史跡基肄城跡」のかなり年期の入った木製の看板を写真に収めて水門跡へ。ここは現在災害復旧工事中で管理道路は通行止め。とりあえず工事事務所前に駐車して歩いて水門跡へ(距離はしれてます)まあ、こちらの方が基肄城跡の看板も草スキー場駐車場よりは整備されている感じでした。日本最古の朝鮮式山城の雰囲気だけは味わった感じでしょうか。
●2022年12月2日登城 bunjiさん
とんでもなくデカい町民会館を入ってすぐの場所にスタンプが置いてある。
城跡は天智天皇碑がある場所まで登ると、眺望が抜群に良いのでおススメ。
この二か所を続けて見ると、現代と古代で税金の使われ方が本当に進歩しているのか考えさせる皮肉な構成になっている。
●2022年11月23日登城 猛虎寅吉さん
続7城目。
●2022年11月22日登城 ユウ城さん
博多から
●2022年11月19日登城 A@六文銭さん
町民会館にて押印。20時過ぎに到着し、スタンプ押印のみ。21時までオープンしていて、大変助かります。
お城は全部回ると330分かかるそうでビビった。
次回来たときでも全部を見るのは難しいと思われる。
同時刻に押印のおぢさんがおられたが、わざわざ東北地方から来ておられたようである。
続70城目
●2022年11月19日登城 ミルクティー太郎さん
基山町民会館でスタンプ 詳しい地図もあり助かります
雨の為水門までの登城 ここは大野城と違って誰もいませんでした その後秋月城、立花山城(登城口迄)に立ち寄り福岡、佐賀の城巡り終了
今年の城巡りは終了 また来年元気にお城満喫したいと思います
●2022年11月16日登城 かにわんわんさん
基山駅から町民会館まで歩きスタンプ。そこから水門跡を目指す。住宅街に間違って入ったりして迷いながら到着。
基山駅に帰るのがしんどくとなりのけやき台駅まで歩いて帰る。
●2022年11月16日登城 さんしろさん
基山駅からタクシーで草スキー場の駐車場に行き、そこから一通り史跡を見ました。災害の影響でまだ一部区間で通れないところがありました。
●2022年11月15日登城 あおしーさん
続83城目
(通算182城目)
●2022年11月15日登城 畠山重忠さん
今回は時間の都合でスタンプのみ(基山町民会館にて)
●2022年11月12日登城 ランガーさん
【100+97城目】
福岡周辺4城攻めの最後。久留米城からレンタカーで移動。基山町民会館でスタンプと行き方の地図をゲット。やはり車で2回に分けなければ見学できないか。まずは芝スキー場の駐車場に止め、城頂上を目指す。登りはなかなかの傾斜だが、頂上はとても見晴らしがよく、芝の稜線を往復。11月の陽は傾くのが早く、駐車場に戻り、地図を見ながら水門跡に到着。城の遺構としてはこちらは外せない。本来ならここから山頂まで行けそうだが、工事中のため立ち入り禁止。行けたとしてもかなりの登山になる。大野城ー水城ー基肄城の白村江の戦い後の古代日本の防衛ラインの訪城が完成!と自分で納得。
→福岡空港でもつ鍋を食べて帰路。
●2022年11月12日登城 馬鹿煩悩父さん
続85城目
久留米城から移動。
基山町民会館でスタンプ&資料を頂き、道順も親切に教えてくださいました。

基肄城は日本最古と言われる本格的朝鮮式山城で広大ですし、先ず、町民会館で地図等をゲットすることをお勧めします。

草スキー場駐車場から基山山頂に向かいましたが、結構な急勾配でトレッキングシューズ&トレッキングポールは必須です。

山頂に上がると天智天皇の石碑(写真左)もあり、白村江の戦いで大敗した後、大和朝廷が国を防衛するために築いたということがわかります。
想像を越える素晴らしさに驚かされました。

この日は快晴でしたが雨天はちょっとキツいかも……
晴れていればスタンプだけではなく山頂まで行くことをお勧めします。
博多湾まで臨め、この城の意味と素晴らしさが実感できるはずです。

下山後、車で水門跡(写真右)に向かいました。
駐車場は整備されており、トイレも真新しいものです。
健脚のハイカーが沢山おられ、水門跡に着いたとき、先ほど山頂でお見かけした方が降りてこられてビックリ(^^ゞ
★★☆

この後、今回の旅、最後の水城を目指しました。
●2022年11月9日登城 アベンガルボーンさん
御城印未入手。見所の水門跡が災害復興工事中とのことで遠景のみにしたが、どうやら辿り着ける模様。
●2022年11月5日登城 たつリンさん
続100名城53城目
基山駅から徒歩で基山町民会館へ。15分程度。時間効率を考え、タクシーを呼び、一路、水門跡へ。さすがに徒歩だと相当かかりそう。水門跡付近を見ている間、停車して貰い、写真を撮った後、飛び乗り、草スキー場に。さすがは、地元の運転手さん。えっ、こんな道を、といい道を通り、あっという間にスキー場に。タクシー利用はそこまで。スキー場の管理人さんみたいな優しいお爺さんに道を教わり登城。頂上からの眺めは最高。なるほどと思わせる眺望。駅までは徒歩で。概ね1時間程度。基本的に下りなので苦にはならず。天気も良く、心地よいウォーキングの後は、鳥栖に移動し推しのチームを応援。引き分けた。
●2022年10月31日登城 あほえもんさん
2泊3日の城旅のしんがり。
スキー場駆け上がるのしんどかった。
でも山頂の景色、いものがんぎ良かった

水門みれなかったのが残念
また時間があれば。
●2022年10月26日登城 こし彦さん
町民会館でスタンプを押印後、まずは基山草スキー場駐車場へ向かった。町民会館で水門址も含めた案内図が貰える。
草スキー場駐車場からは、トイレなどのある左方向から緩やかに巻くルートと、直登ルートがあるが、結局、最後は直登になる。(下りは要注意)
頂上からの眺めが素晴らしい。いきものがんきも必見!
水門址への道には案内表示があるが、最初のT字路では左の集落方向にはいかないこと。
水門址の駐車場は、手前を左に降りる。こちらも素晴らしい。
●2022年10月23日登城 摂津守さん
『続60城目』
水城から20分程で基山町民会館に到着し、押印(印影は良好)。こちらで案内図を入手し、水門跡へ移動。水門跡へ向かう道中、「→」の看板が何か所かありました。車だと10分弱で到着。今回は時間の都合もあり、頂上には向かわず水門跡だけ見て、次の久留米城へ向かいました。
個人的には、水門跡で見た石塁です。
●2022年10月23日登城 下道塾塾長さん
こんな城見たことない
●2022年10月19日登城 きとさん
博多駅からレンタカー
スタンプのみ
●2022年10月14日登城 かぐや姫さん
JRで行き、15分歩いて町民会館でスタンプのみもらう。
山城の為行くのを諦めた。
同じ日に、久留米城、大野城、水城にも行く。
●2022年10月9日登城 かえるくんさん
雨が降り始めたため、南水門跡だけ見て次に向かう。
●2022年10月8日登城 おとーさん
まずは基山町民会館を訪問しスタンプget
パンフをいただき水門跡まで。
膝が弱く2時間くらいで痛みはじめるので大変そうだなあと思いつつ、せっかくなので水門跡から頂上まで行くことに。1100過ぎスタート
水門跡ー米倉ー鐘楼ーつつみー東帝門まで。ここまで1時間ちょっと。
礎石群を通り、頂上ーいものがんぎに到達。
ここかなと帰り道を行くと大礎石群の道へ。間違えた。
今度はマップ通りにいものがんぎの先の道を探す。。。が、ない。
いや、それっぽいのはあるのだが薮の壁でとても入る気になれず。
膝持つかな?と思いつつ来た道を戻る事に。
帰り道で迷い、間違えて北帝門に着く、既に膝が痛みはじめる。やばい帰れん。。。
もう一度分岐まで戻る体力ないので、そのまま土塁の道を選んで行くことに。
道に迷ってるので正しいかどうかハラハラしながら東帝門にたどり着く
何とか無事に1530に水門跡まで。
夕暮れは迫るは膝は痛いわ、こんなとこで遭難するのかと頭をよぎった。
●2022年10月2日登城 しらちゃんさん
〇一周4時間。久々の楽しい城址散策でした。

〇スタンプ設置場所の基山町民会館に朝9時着。
何やらイベントがあったようで大賑わい。情報収集もできずスタンプだけ押して出発。

〇草スキー場駐車場 ⇒ 基山頂上 ⇒ 北帝(北峰) ⇒ 北帝門跡 ⇒ 東北門跡 ⇒ つつみ跡(東峰) ⇒ 東南門跡 ⇒ 南水門跡・石塁 ⇒ 登山道脇礎石群 ⇒ 基山頂上 ⇒ 大礎石群 ⇒ 駐車場

〇基山頂上から北、東経由で南水門まで、ほぼ土塁に沿って散策。
踏み跡のはっきりしないところは赤テープの目印がありましたが、それでも3回ほど土塁を外して藪こぎ。
そんなこんなで、駐車場に戻ったのは午後1時30分

〇災害で通行止めの散策ルートがあったり、手持ちのガイドマップと現地ルートが異なっていたりしたので、できるだけ事前の情報収集をしっかりしたいところです。

写真左:基山頂上から北への土塁線   写真右:東北門跡 
●2022年9月25日登城 登城筋肉痛さん
基山駅から基山町民会館までが徒歩15分、基山町民会館から水門跡までが徒歩45分くらいです。

基山町民会館のスタンプが置いてあるところに、マップが置いてあります。
あと歴まちカードも、同じところに置いてあります。

基山町民会館から水門跡までは、基本登り道です。後半になると結構な斜度になってきます。
歩いているうちに体調に変調が。頭がクラクラしてきて熱中症のような状態になってしましました。
水門跡の駐車場のベンチで休憩し水分補給、トイレの洗面台で顔を洗ってハンドタオルを濡らして首筋を冷やして、少し回復しました。
無理をせず水門跡の見学にとどめて戻りました。
●2022年9月25日登城 すたしょさん
草スキー場登ったところの眺め最高。
●2022年9月23日登城 ひなあゆさん
よかった
●2022年9月20日登城 Vermilioon48さん
38城目
●2022年9月14日登城 あんみつひめさん
基山町民会館でスタンプ押しました。
案内図を頂きましたが水門跡まで辿り着くのが大変でした。細い道が続き、かなり奥まで進んだ所に駐車場があります。15台くらいは停められると思います。
現在災害復旧工事の為、直進する道路は通行できないため水門跡周辺のみ見学しました。
昼食は食堂「きやまホットステーション」でランチと黒豆抹茶アイスを注文しました。安くておいしいのでおすすめします。ちなみにアイスコーヒーはセルフで無料、お店の方はとても感じ良かったです。
水門跡途中の合宿所が目印です。
●2022年9月10日登城 タケパンさん
まずは登録。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ

名城選択ページへ。