395件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2020年12月12日登城 まいるすさん |
![]() |
●2020年12月3日登城 wakanaさん |
![]() |
●2020年11月23日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2020年11月21日登城 もっちいさん |
新幹線で初めて北海道の地を踏みました。函館駅からバスで登城。バスはあまり本数ありません。帰りの接続も悪く50分程度しか滞在できませんでした。でもここはコンパクトなので見学には十分な時間でしたけど(笑)夕日の中いい写真が撮れました。堀や土塁は整備されていてきれいです。地元に大切にされているんだなと思いました。函館空港から飛び立つ飛行機がま近に見えて感動!今度は飛行機の中から見てみたいです。 |
●2020年11月2日登城 赤ヘルさん |
![]() 函館空港の滑走路下のトンネルを通って徒歩で登城。空港からは約20分。 通り抜けるだけで結構な時間がかかる意外と長いトンネルでした。 土塁で囲まれたこじんまりとした場所をぐるぐる歩いてから東屋でスタンプ。 ちょうど海に沈んでいこうとする太陽も見え景色は良かった。 |
●2020年11月1日登城 もりのくまおさん |
![]() |
●2020年11月1日登城 こりすさん |
![]() スタンプはインクはしっかりしてますが、違和感かあるので試し押ししてからどうぞ。 |
●2020年10月25日登城 ノブさん |
128城目(続61城目) 北海道制覇(25/47都道府県) |
●2020年10月22日登城 ひろきさん |
51城目 |
●2020年10月18日登城 さくらさくらさん |
![]() 函館空港着いてすぐに徒歩で向かいました。20分で到着。 道南十二館を訪ねたのは初めてでしたが、想像していたよりも立派な土塁や堀でした。天気も良く、函館山もよく見えていい感じでした。 500年以上前にここで起きたコシャマインの戦いを思いながら、路線バス(志海苔→五稜郭)で五稜郭へ向かいました。 スタンプは東屋にて。 |
●2020年10月18日登城 臥龍梅さん |
![]() スタンプ押す手が震えた。スタンプは函館空港近く 館の四阿(あずまや)で。北の大地踏みしめ徒歩20から30分以内。 12:45羽田経由で函館空港14:05着。空港出て 舗装された車道を右に上る 突当りで左は交通会社の車庫 右へ真直ぐ進み ダウンすると「高さ制限3.4M」表示で噂のトンネル 明るく見通し良く出口も見え トンネル抜けると突当りが車ビュンビュン走る車道 左折。 右手 海沿いに遥か遠くに見えるのが城郭 渡島半島の道南十二館の一つ「志苔館」ではなかろうか。根室のオンネモトチャシに似ている。ダメ元で辿り着こう。 空高く青く緑の海 空気が美味しい 案内板・遊歩道・四阿・トイレ設置 門跡 柵跡 綺麗にわかりやすく整備され 緑眩しい。コシャマイン戦・ショヤコウジ戦も刻む。 生活音がする 民家なのか。この続百名城のトップを守るようにお住まいされているのでしょうか。函館空港からJR函館駅まで16:40→17:00着 連絡バス450円。 北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産のリストにあり来年6から7月審査見込み。合格しますように。 |
●2020年10月15日登城 MUK城さん |
![]() 見晴らしのいい高台といった感じ。津軽海峡を臨み、函館山もよく見える。 |
●2020年10月15日登城 R&Rさん |
33城目 |
●2020年10月13日登城 たけしさん |
函館空港から徒歩で20分くらいでした。空港の下の歩道は狭くて少し歩きにくかったです。 |
●2020年10月10日登城 ノジュールさん |
![]() 函館空港から徒歩で。滑走路を横断する道の入口が分からず戸惑ったが20分程で到着。空港道路から出て一般道を少し歩くと志苔館が遠くに望めた。入口の東屋でスタンプ押印。扉は外されていた。草が綺麗に刈られ土塁の形状が良く分かった。館の内部と周囲を一周。函館山が遠くに見え、津軽海峡から吹く風がやや強く雲も低く垂れこみ冬が近いと感じた。徒歩で5分弱の志海苔バス停から五稜郭に向かった。滞在時間約40分。帰途、函館空港から搭乗した飛行機が離陸直後、眼下に志苔館が望めた。 |
●2020年10月10日登城 もっちんさん |
公園の駐車場に車を停めて徒歩で向かいました。東屋でスタンプゲットです。 |
●2020年10月6日登城 とらっきーさん |
![]() 滑走路下のトンネルをくぐってすぐに見えてきます。 |
●2020年10月5日登城 アッコさん |
快晴。函館空港より歩いて行く。途中暗いトンネルを抜け突き当りになる。迷っていると 左前方に見えてくる。スタンプインクはとても良好でした。 空港より約1時間で帰ってきました。14時20分発の函館駅前のホテルに3連泊。 今回の目的は志苔館と上ノ国勝山館です。GOTOキャンペンでホテルが安く宿泊です。 |
●2020年9月26日登城 お城のtotoroさん |
4/100 北海道の続百目城のスタンプゲット完了 東屋にスタンプありました。 次は、五稜郭へ移動。 |
●2020年9月24日登城 エイトマンさん |
![]() |
●2020年9月23日登城 あかしおパパさん |
![]() 小規模で単純な構造だし、建物跡、柵跡などが表示してあるだけなので見学に時間はかからない。目の前が漁港なので海からの風がかなり強かった。帰りは函館空港の下をくぐるトンネルを抜けて函館空港からバスに乗った(徒歩30分弱)。 昼からは100名城、続100名城には指定されていないがせっかく函館に来たので四稜郭に行きました。赤川入口というバス停から徒歩30分程度、五稜郭のようにタワーがあるわけでないので形状はわかりにくいが志苔館よりは形状は楽しめます。 で、夜は函館山から夜景を見ました。この日ロープウェイは強風で休止でしたがバスで行けます。両側が海だから函館の夜景はとてもきれいです。 |
●2020年9月23日登城 かーてぃさん |
朝一クルマで登城。南朝方が追われてたどり着いて、搾取をするから地元が蜂起してとそんな感じで落ちた城?というか居館というか。土塁などが古いのによく残ってる。クルマは空港横の東広場に駐車場があったのでそこに停めて徒歩1-2分ぐらい?スタンプはあずまやに。 |
●2020年9月19日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
続80城目。駐車場は志苔館北側の道を挟んだところへ。スタンプは入ってすぐの東屋に。パンフレットなし。函館駅にある観光案内所で申し出るとネットにあるものを印刷したのをいただけます(携帯にダウンロードしておけばよいです)。こじんまりしているので、すぐに見終わりました。整備はしっかりされていました。 |
●2020年9月18日登城 ニュー川崎さん |
![]() 続日本100名城に指定されたので再訪。あずま屋にスタンプ台が設置されたこと以外は5年前と全く同じでした。 スタンプ台の中にお城のパンフレットが無かったので函館駅前にある観光案内所で入手しました。 |
●2020年9月17日登城 城蟻さん |
![]() |
●2020年9月15日登城 のんべいさん |
早朝7時に到着し、北側にある志海苔ふれあい東広場に車を停めて登城 スタンプは東屋に設置してあるので早朝でも楽でした。 |
●2020年9月14日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
![]() 五稜郭を出立し、途中 湯の川温泉足湯に入り、 気分を落ち着かせてから、登城。 登城口も事前準備ですぐに発見でき、入り口付近に停車し登城。 スタンプも休憩所内の棚からGET。 |
●2020年9月10日登城 めいぼかかりさん |
大雨の中、靴を濡らしながら登城。縄張りがよくわかりました。景色もよいです。 |
●2020年9月2日登城 しんくんパパさん |
![]() |
●2020年8月31日登城 たくわんさん |
続29城目.今日も雨.午前中,函館から車で恵山を往復する帰り道に立ち寄りました.少し離れた駐車場にとめて,徒歩5分程.途中の入り口から入ったらスタンプ置き場がわからず探してしまいました.一番下の入り口から入るとすぐそこにトイレとあずま屋があり,スタンプはあずま屋のなかのボックスに入ってました.印影も悪くないです.函館に戻る途中,湯川温泉に寄り,パチンコ屋の駐車場に車をとめて足湯を楽しみました.おすすめです. |
●2020年8月28日登城 ひろくんさん |
続91城目、通算191城目、初登城。 函館空港よりレンタカーにて。 近くの公園に車を停めて、登城開始。 堀、土塁を見学し、スタンプ押印。 見学時間は約30分程度。 資料等の取得が出来なく残念。 後日、市立函館博物館にて、出土銭を見学。 |
●2020年8月22日登城 ごうゆあさん |
102城目 |
●2020年8月20日登城 京急ドレミファ♪さん |
![]() 【アクセス】 レンタカーで、函館駅から約20分。 駐車場は無く、管理の方が路駐で大丈夫だろうとのことだったので路肩に停めました。 【スタンプ】 東屋の中にあります。 インクが濃いし枠が写るので、ティッシュで拭ってから押した方が無難です。 【見所】 大手の二重の空堀と、意外に高い土塁ですね。 それより、函館山と津軽海峡を望む絶景! こういうお城は、天気によって印象が180度変わってしまいますね。 見応えはそんなに無いんですが、それを補って余りある絶景で満足してしまいました。 【その他】 この後、権現台場跡→四稜郭→北海道東照宮→松前藩戸切地(へきりち)陣屋と巡りましたが、特に戸切地陣屋はお勧めです。 本家四稜郭よりだいぶ大きな四稜郭です。 |
●2020年8月13日登城 しっぺいさん |
レンタカーで移動。 駐車場はなく、徒歩2分ほどの公園へ駐車。 あずまやで押印。 |
●2020年8月11日登城 エダサンゴさん |
前回スタンプ帳を忘れて無駄足だったリベンジを果たせた。 函館駅前からレンタカーで上ノ国町へ行く前に先に訪問。 |
●2020年8月11日登城 三日月とーちゃんさん |
![]() |
●2020年8月8日登城 nobichanさん |
![]() 函館空港から徒歩20分ほどで到着。 スタンプはあずまやという休憩所のような場所で押しました。 道南12館の一つ。規模はそれほど大きくはありませんが、堀や土塁などの遺構がよく残っていました。また志苔館からの海の眺めは非常によく、函館空港が真横ということもあり飛行機もすぐ間近です。 |
●2020年7月29日登城 よしたおさん |
![]() 五稜郭から車で約15分志海苔ふれあいひがし広場の駐車場に到着。 そこから徒歩5分で四阿に到着してスタンプ。 整備された堀・土塁がありました。 |
●2020年7月23日登城 TOMOさん |
69城目 |
●2020年7月13日登城 ふじやんさん |
函館空港から徒歩で約20分ぐらいです。 土塁と空堀が残ってました。お城からの眺望はすばらしく、津軽半島や函館山が望めます。 スタンプは四阿(あずまや)にあります。たぶん24時間押せると思います。 城からは湯の川温泉まで歩きましたが小一時間で着きます。 |
●2020年7月10日登城 キキ父ちゃんさん |
![]() |
●2020年3月3日登城 おじさん |
さぶい! |
●2020年2月15日登城 ヨウデスさん |
車で行きましたが、どこに停めてよいか分かりにくかったです |
●2020年2月11日登城 浦和るさん |
函館空港の飛行機が良く見える |
●2019年12月21日登城 月光花さん |
![]() |
●2019年12月1日登城 元浦和在住仙台サポさん |
函館空港の滑走路のすぐ近く。 |
●2019年11月23日登城 かびたんちゃんぴーさん |
函館駅からバスに乗り、40分くらいです。志海苔のバス停で370円ICカードで払えます。眺めがよく、函館山と津軽海峡がきれいでした。 |
●2019年11月11日登城 トッシーさん |
124城目 大阪から空路函館に12:45着 バスは不便、タクシー近すぎて嫌がられる との事なので、徒歩で行く。滑走路下のトンネルの暗さが写真では気になったが、 意外に明るく、車の通行もありOK。トンネルの出口から、左前方に丘が見え施設が 確認でき、15分位で到着。四阿にある印置場の扉を上げて外し、印を頂戴し、元に 戻す。印は小ぶり、インクもまずまず。施設の見学をし、帰りにコシャマインの戦いでの戦没者の慰霊場を柵より望み合掌し、宿泊地の湯の川温泉に向かう。 |
●2019年11月9日登城 ときおさん |
五稜郭から、函館バス5系統の五稜郭タワー前停留所から函館空港まで約30分。 空港から空港地下通る道路通って約20分で着。 |
●2019年11月6日登城 しょうたさん |
続6城目 函館駅からバスで登城 |