614件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2019年4月30日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2019年4月28日登城 わるいねこたんさん |
レンタカーで登城しました 駐車場の場所が分からず、スタンプ設置場所入口の道端に停めました ちゃんとした駐車場あったのですね・・・ |
●2019年4月28日登城 神出鬼没のコンピーさん |
続・100名城の27城目。(2019/4/27〜28での続・4城目。) 函館空港から徒歩30分程で到着。あずまやでスタンプGet後は主郭部を突っ切り、その後 土塁外周を周って呆気なく登城終了。正味30分程。 函館空港から空路で羽田空港へ戻り、週末旅行 終了。 ![]() ![]() |
●2019年4月28日登城 ラガービールさん |
![]() |
●2019年4月27日登城 papatiさん |
![]() 海からの防衛には適してる場所なのかな、下北半島がよく見ることができます。 |
●2019年4月27日登城 杏桜さん |
続10城目 |
●2019年4月26日登城 ywscrewさん |
函館空港から雨降る中、歩いて地下道潜って20分位で到着。 東屋でスタンプGETし、辺りを散策。 晴れてれば景色良かったんだろうなぁ。 雨から雪に変わる中、志海苔バス停から五稜郭へ。 |
●2019年4月21日登城 cliffordさん |
続23城め。函館駅からレンタカーで約30分。函館空港横にある中央公園駐車場(無料)に車を停めて徒歩数分、館跡内の東屋のボックスからスタンプ、良好。館の全体は大きくはないが、よく整備されていて、景色は良かった。1時間弱の滞在、続いて上ノ国勝山館へ。★★ |
●2019年4月18日登城 ゆりのきさん |
![]() 写真は、スタンプ設置の東屋。 |
●2019年4月17日登城 紀州人さん |
函館駅からすぐ。ナビを「志苔ふれあい広場パークゴルフ場」の電話番号0138-58-2984にセットすると分かりやすい。 高館といった雰囲気だが、単なる原っぱとも思える。当時の様子はイメージしにくいかも。 ![]() ![]() |
●2019年4月11日登城 ヒデさん |
登城 |
●2019年4月4日登城 みっちさん |
函館駅前よりバス。バスを降りるとすぐ見える。少し戻った信号付き断歩道の所を入ると案内の目印あり。館跡はよく整備されていて結構見晴らしが良い。 |
●2019年4月1日登城 平八郎忠勝さん |
以前登城 |
●2019年3月23日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() ●交通手段 前日に青森から新幹線で函館入り。函館駅前からレンタカー30分弱、8時過ぎに到着しました。この日は寒波が到来し晴れと吹雪が30分くらいの周期に変わる妙な天気でした。到着した頃は吹雪のため、公園駐車場を通過して志苔館入口のスペースに駐車して足早に見て回りました。 ●スタンプ 域内のトイレ前の東屋に立派な木製のボックスが設置されています。印影は良好でした。風が強く雪が舞い込んできて押しにくかったです。パンフレットはありませんでした。 ●ひとこと 函館には幾度か訪れていますが、初登城です。城の魅力は遺構もさることながら歴史的な背景にあると思いますが、こちらの城は…不勉強ですみません。単郭式で単純な構造ですが、土塁と空堀はそれなりに残っています。何より津軽海峡と函館山を望む景観が素晴らしかった。所要時間は20分。 ●そ の 他 この後、四稜郭(所要時間20分)・江差(所要時間1時間)を経由して上ノ国勝山館へ向かいました。 |
●2019年3月23日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2019年3月12日登城 とよみさん |
雨か雪でなかったら函館空港から徒歩で行くと決めていたので空港のコインロッカーに荷物を入れて、片道約23分かけて登城。24時間いつでもスタンプできる城は心無い者に、無駄に押されて虚しく思います。 |
●2019年3月10日登城 papillonさん |
バス停の場所を間違えて乗りそびれ、市電湯の川駅から徒歩で40分程かけて向かう 小さな館ですが二重の空堀と土塁は綺麗に整備されており、土塁の上から建物跡のある主郭と函館山や下北半島を背景に広々とした太平洋を眺めることができます 近くにある空港への地下道を歩いて帰る これで北海道も完了です |
●2019年2月22日登城 noblenさん |
晴れて風もなかったので、景色を堪能できました。歩いて函館空港へ戻れました。 |
●2019年2月17日登城 おかきさん |
函館空港から歩きました。行きの下り坂は雪でかなり滑ります。 |
●2019年1月13日登城 ヲカさん |
102城目 |
●2018年12月24日登城 富士山さん |
![]() 小雪が舞うなか登城。スタンプもトイレ前に設置されていて24時間押印可能。 ただ冬は海風が寒いし、地面が凍っているため、歩くのも危険。春〜秋の登城がよいと思う。 土塁は大きくて圧巻の光景。 |
●2018年12月2日登城 おやぐま。さん |
2018Jリーグ最終節(AWAYコンサドーレ戦)に合わせた、北海道ツアー。旅程を立てる前の勇んだ気分では、チャシ跡までは無理としても、残りの4城は一気に攻略!と勢い込んでいた。11/30(金)スワンキーホテル@札幌、12/1(土)AーGATEホテル@函館、12/2(日)ホテルニューバジェット@札幌と3連泊旅程にも関わらず冷静にタイムスケジュール組んでみると今回は2城が良いところ。あくまで12/1(土)14時キックオフ@札幌ドームでの試合観戦がメインであり、致し方無し。。。北海道は広い。 ホテルで無料レンタルサービスを利用し、40分ほどかけて到着。前日の0ー2から2ー2に追いついたとはいえ9戦勝ち無し(2分7敗)の大失速で優勝を逃した後とあってどこか索漠とした気分での登城。見晴らしの良い丘の上に、空堀を掘り、柵を立てて行政庁に最低限の防御機構を持たせたと思われる。アイヌと和人との抗争で何度か陥されているようだが、堀はそこそこ深く急斜面でもあり、白兵戦で柵内に踊り込むには、相当、剽悍な兵士でなければ難しそう。そのままレンタサイクルで五稜郭へ。 |
●2018年11月30日登城 青空ペダルさん |
寒かったので函館空港に避難 |
●2018年11月30日登城 ふうちゃんさん |
![]() |
●2018年11月18日登城 しなのなさん |
素敵な要塞でした。寒かった。スタンプは本当に館に置いてあって少し驚いた。 |
●2018年11月17日登城 ストーンさん |
60/100 10/100 |
●2018年11月17日登城 石田官兵衛さん |
![]() 8:30に城跡に入りましたが、貸し切りでした(笑) 景色は素晴らしいですね。 函館山もきれいに見えました。 |
●2018年11月17日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2018年11月14日登城 Kedamakoさん |
空港から近い!海沿い。 |
●2018年11月11日登城 つっちー2さん |
第195城 道南、城巡り二日1城目。 |
●2018年11月4日登城 アロハさん |
![]() 続北海道2城攻めの2城目。 宿泊先からレンタカーで向かう。約10分で、入口から空港寄りのふれあい広場駐車場(無料)に到着。徒歩で3分程度移動し、WCそばの東屋内スタンプボックスで押印(24時間押印可能)。パンフレット等の資料を探すが、城内にはないようだ。そこから土塁に囲まれた郭内を貸し切り状態で散策。津軽海峡と函館山の景観を楽しむ。滞在約45分。 その後、大沼国定公園、函館山、立待岬等をドライブし、ベイエリアのウィンドウショッピング後に、カリフォルニアベイビーのシスコライスとハセガワストアのやきとり弁当で夕食し、空路帰路へ。 |
●2018年11月4日登城 知得さん |
30分ほど見学し、松前へ |
●2018年11月4日登城 知得さん |
前日函館に宿泊したため車で登城 スタンプは24時間押印可能とのことだったので、実は前日の夜にもトライしたのですが、暗くて何も見えなかったので、大人しく退散し、本日リトライしました。 見学時間は30分くらいだったかと この後、松前へ |
●2018年11月2日登城 だっちゃさん |
お城を突っ切って、飛行場隣接の公園に駐車場があります。 |
●2018年10月31日登城 ビーバーさん |
![]() 低い雲がかかる、曇り空の日でした。 |
●2018年10月28日登城 藤式部少輔さん |
遺構が素晴らしかった。 |
●2018年10月25日登城 tonboさん |
続100名城の6城目。 |
●2018年10月24日登城 くじらさん |
![]() |
●2018年10月23日登城 山旅人hiroさん |
![]() 前日に支笏湖畔の樽前山を登り、函館に宿泊して早朝から函館山、立待岬を観光してから、志苔館に到着しました 車は歩いて2〜3分くらいのパークゴルフ横の無料駐車場に止めました スタンプはWC近くの東屋にボックスがあり何時でも押印可能で、スタンプの状態は良好です 土塁がしっかり残っていて、管理も行き届いているように感じました 津軽海峡も見えて景観は良いです 登城後大沼公園に向かい、北海道駒ケ岳に登ってから、上ノ国勝山館に向かいました |
●2018年10月22日登城 zenさん |
函館空港よりゆっくり歩いて30分くらいです。 函館空港離着陸する飛行機とセット 函館山とセットで撮影してもほとんど人が通らず独占状態。 飛行機でくるならば函館空港着陸前に見えるような席を考えていなかったのが残念です。 |
●2018年10月20日登城 ぴこまっしーさん |
![]() 函館空港から激近! 家内と。 |
●2018年10月20日登城 だっちさん |
![]() 道南日帰り旅の際に立ち寄りました。 場所は函館空港の裏手、海側で車ならすぐの所ですが、駐車できる場所はちょっとわかりにくい。志苔館跡横や付近でも停められそうな気はしましたが、結局志苔館ふれあいひがし広場の駐車場に停めました。 スタンプは、志苔館あづまやで押しました。 城跡にある由緒によると、室町時代に戦いに敗れた南朝の和人が建てた城で、アイヌの蜂起により陥落し16世紀前半には廃館となったとのこと。ガイドブックだと、蝦夷代官として進出した津軽安東氏が築いた拠点の一つとのことで、記載は異なります。 城跡はよく整備されていて、遺構の復元や案内も適度にあり、飽きさせません。 天気がよかったこともあり、城跡から眺める函館山と津軽海峡は美しかったです。 |
●2018年10月20日登城 水曜どうでしょうさん |
函館空港のすぐそばです。 駐車場がないので車で移動する際は駐車場が要注意です。 景色はいいですが、廻りは住宅地で風情はありません。 |
●2018年10月20日登城 帯刀先生さん |
空港の近所の海沿いです。風が強いと結構難儀します。 |
●2018年10月20日登城 しろしろさん |
空港から近いが、駐車場が分かりにくかった。 |
●2018年10月19日登城 やまちんさん |
車は停めづらいので少し空港よりに公園があったのでそこに停めました。 |
●2018年10月18日登城 モコモコさん |
スタンプはトイレの前に設置 |
●2018年10月18日登城 ミルクティー太郎さん |
![]() 函館空港から車で10分ほど 誰もいませんでしたので絶景を満喫です スタンプはトイレ前の小屋で終日OKです |
●2018年10月17日登城 三春の男さん |
スタンプは、トイレの近くのあずまや |
●2018年10月14日登城 ☆おとさん☆彡さん |
![]() |