729件の登城記録があります。
701件目~729件目を表示しています。
●2018年5月26日登城 アベルさん |
湯の川温泉からタクシーで登城。タクシーの運転手も知らなかった(笑)広大な広場かな。しかしそこから見る景色はいい。 |
●2018年5月24日登城 知さん |
スタンプは無人のボックスに入っていました。 |
●2018年5月20日登城 前座名人さん |
空港の裏、車はとめにくい。 |
●2018年5月17日登城 **JO**さん |
函館空港から徒歩で行けます。 |
●2018年5月13日登城 だいちゃんさん |
続8城目、通算75城目。 函館空港から徒歩で地下道を通って約25分。 Google Mapが案内してくれましたが、道沿いに案内がないので、ちょっと不安になりました。雨のせいか、誰にも会いませんでした。 堀や土塁は整備されています。 雨の中、一周したので、靴の中が水浸しになりました。 |
●2018年5月12日登城 やまやまさん |
函館空港でレンタカーを借りて登城。 駐車場がないということで少し進んだところの公園に駐車。 景色がとてもきれいでした。 |
●2018年5月10日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
117城目。 |
●2018年5月10日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん |
![]() |
●2018年5月7日登城 カラマツさん |
続日本百名城初登城 |
●2018年5月6日登城 バニラアイスさん |
![]() 明治頃は荒廃していたそうですが地元の有志により整備され国指定史跡になり今日に至ります。 海岸段丘に築かれており堀切や土塁がよく残っています。 スタンプは城郭西側の東屋に設置されており24時間押印可能。 駐車場はないので空港そばの公園に車を停めてからの散策となります。 |
●2018年5月5日登城 CYCLONEさん |
続2城目。 昨日上ノ国勝山館に登城予定でしたが、時間の都合で行くことができなかったため、今日は志苔館に1番最初に訪問しました。 当初車を停めるつもりにしていたふれあい広場の駐車場が見つけられなかったため、志苔館の入口近辺に停めました。 スタンプは入口近くの小屋の中にありました。状態は良かったものの、逆さまに押してしまうという失態をしでかしてしまいました。 気を取り直して散策しましたが、建物跡の柱がある以外は特に見所もなく、思ったよりも時間を掛けずに見学を終了し、四稜郭へと向かいました。 ![]() ![]() |
●2018年5月5日登城 youbooさん |
歴史がないと思っていた北海道に、 多くの館があり、歴史があったことを認識させられました。 |
●2018年5月4日登城 たいしんさん |
![]() 函館空港から歩いて行きました。近接はしていますが、空港の出口からは、滑走路を挟んだ反対側へ長いトンネルをくぐる必要があり、20分くらいはかかりました。 館跡は大きくはないものの、土塁はきれいに整備されていました。眼前には津軽海峡が広がっており、この日の天気が良くなかったのが少し残念でしたが、眺めは良かったです。 スタンプは東屋で押しました。 |
●2018年5月4日登城 真紀源氏さん |
H29/8/27登城 |
●2018年5月4日登城 ハリーさん |
続編初、目の前海 |
●2018年5月3日登城 ひさつきさん |
レンタカーで来城。付近の公園?の駐車場を利用しました。 スタンプは入り口に置いてありました。 |
●2018年5月3日登城 モンタpart?さん |
(続18)雨の日。 新函館北斗駅前でレンタカー借りて行きました。一時間くらいかかりました。海沿いの道から左折して細い道を行った右側にあるのですが、駐車場がないので、車は近くの公園に止めました。小高い丘を登ると土塁に囲まれた広場があります。土塁の周りを歩きましたが、すぐ横が住宅になっていて驚きました。雨の中歩いたので、靴の中に水が浸透してしまいました。気温も寒かったです。さすが北海道です。 |
●2018年5月2日登城 ふむさん |
続百名城2城目、21/200 |
●2018年5月1日登城 a1mog🍀さん |
![]() 【スタンプ】志苔館入口の東屋にて。 【行軍?】松前城を目指すが、途中眠くなり車を止めたら、トラピスト修道院への案内板が見えたので寄り道する。予定を、五稜郭→松前城→上ノ国勝山館に変更。 |
●2018年4月30日登城 doctor cozyさん |
![]() |
●2018年4月30日登城 ミスターたかさん |
![]() さて、お城の方は中世の館跡です。二重堀と土塁が綺麗に復元されています。郭内は建物跡や柵跡が分かるようにしてありますが、少し寂しめ。土塁を上から見たり下から見たりすると味が出ます。 虎口から函館山を見るのはキレイですね。津軽海峡の方は冬ならば本州が見えるのかな。 じっくり見ても30〜40分くらいで見れます。帰りもバスで函館市内へ。 |
●2018年4月30日登城 蝦夷管領さん |
続2城目+100城。車で移動。志海苔ふれあいひがし広場の駐車場に停めて、徒歩5分くらいで志苔館跡に到着。スタンプは敷地内に設置してあり、無事に押印。海の眺めは良好。当時は海の恩恵を受けていたのだろうといろいろ想像しながら散策。所要時間は30分くらい。帰りに、城巡りの人に声かけていただく。「若いのに良いお趣味をお持ちで」と。同志というか戦友というか、面白い不思議な気持ちになりながら、帰路に。 |
●2018年4月29日登城 たまさまさん |
眺めが良い、駐車場がなかった。 |
●2018年4月29日登城 カステラさん |
続100名城スタンプラリーをやるかまだ迷っていましたが、函館空港で時間があったので行っておきました。 タクシーで行き、スタンプと写真を撮ってる間待っていてもらい、空港に戻りました。行って帰って30分くらい。3600円でした。 運転手さんも始めて乗せたようで、何もないとおもいますけど、何かあるんですか?と言われました。 夕方だったので、夕陽と函館山、街のシルエットがキレイでした。 |
●2018年4月29日登城 月の輪殿2さん |
続日本100名城? 箱館でも良くない? |
●2018年4月24日登城 みかたくさん |
続100名城 5城目 湯の川電停からタクシーで1190円 雨でしたが海から近く景色はよさそうです。 このあと、四稜郭にも行きました。 |
●2018年4月21日登城 ばあたんさん |
続100名城スタートです。 |
●2018年4月17日登城 かずさん |
続100名城 13城目は、志苔館 勝山館から、1時間30分くらい移動。 それほど見るポイントも無く、唯一見晴らしが良かった事しか印象無い |
●2018年4月10日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん |
![]() 函館空港のすぐ近く。 駐車場が無いのが難点。 |