614件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2019年6月28日登城 かえるくんさん |
![]() |
●2019年6月27日登城 あらさん |
城跡付近は車を停められないが、志海苔ふれあいひがし広場に駐車場あり。 |
●2019年6月27日登城 tanunuさん |
75城目 |
●2019年6月27日登城 おじん41253さん |
![]() 当日は雲がありましたが、整備がされており、上ノ国の勝山館のように非常に眺めの良い場所でした。立て札に史跡の由来などを記したものは何ヵ所もあるのですが、私達のように下調べが不足しているもののために駐車場の案内図や由来を説明したものが近くで手に入るとありがたいものです。 |
●2019年6月27日登城 やっさんさん |
![]() 大人の休日倶楽部特別パスの旅(令和元年6月) 上の国勝山館からレンタカーで約2時間。駐車場が無いとのことで、「志海苔ふれあいひがし広場」の駐車場に停めて、少し歩く。 碑があり、便所の前のあずまやにスタンプがあった。 土塁等が復元されているが、アイヌ人により、陥落したという。 北海道地区の5城(百名城 3城、続 2城)をコンプリート。 |
●2019年6月27日登城 つぬっこさん |
続日本100名城・登場5城目! |
●2019年6月27日登城 うにちゃんさん |
続日本100名城/5城目 |
●2019年6月25日登城 古典厩さん |
入口近くに駐車場有り |
●2019年6月24日登城 lemonさん |
函館から恵山岬行きのバスで志海苔まで。下車後高校生に道を聞いてみたけど、「志海苔館?」と知らない様子。まぁ道を聞くまでのことはなくバス停からすぐなので迷うことはありません。ホント!何もない。せめてパンフレットは置いてほしい。 |
●2019年6月22日登城 クバードさん |
綺麗に整備されているが、在りし日をもう少し思い起こさせるような工夫があればなおよいが・・・。15分もあれば見廻れます。 |
●2019年6月22日登城 献血るーむくんさん |
続100名城55城目(100名城97城, 通算152城)。本日3城目。3月に五稜郭の後に訪問する予定がスマホのバッテリー切れでバスを逃してしまい登城できず。今回は車でリベンジ。やっぱり自分の足(車)のほうが融通がきいていい。函館の街全体の道路状況もよくわかった。函館はガソリンがめっちゃ安くリッター127円。松前城からは約100km2時間ちょい。北海道の高速道路は1車線が多く制限速度を守っていると後ろからあおられて嫌だが、一般道は車が少なく快適。おもしろいのは交通安全の黄色い旗(黄色いハンカチのつもり?)がいっぱい立っていること。確か北海道は交通事故が多い県の上位だった。15:15に志苔館に到着。ここでもスタンプ同志2人と会って城談義。スタンプが24時間押せるのはいいが、スタンプ収納小屋が狭く鎖がついていて押しにくい。でもこれで北海道、東北の100名城・続100名城(24城)をコンプリート。帰りは小樽ではなく一度は乗ってみたかった青函連絡船に乗って青森から新潟に帰ることに。途中最も登りやすい日本100名山八幡平(8山目)に登り、乳頭温泉で若い女性と混浴して1,900kmの旅終了。☆☆![]() ![]() |
●2019年6月22日登城 ぐれちゃんさん |
![]() スタンプは東屋の専用台上にあります。24時間押印可能なことは調査済でしたが、丁度夏至だったこともあり18時30分ごろでも明るい中で回れました。ただ、海からの風が吹き曝しのため結構強く、涼しいを越して少し寒かったです。 |
●2019年6月22日登城 POUMさん |
函館空港の裏側レンタカーで5分で到着です。空堀と土塁のみ |
●2019年6月21日登城 りょふさん |
![]() 滞在時間20分で、一通り見学できました。 |
●2019年6月21日登城 葉隠さん |
![]() 丁度いいバスがなく、路面電車の湯の川温泉駅から徒歩40分で向かいました。 中国の陶磁器や銅銭等が発掘されたとのことで、どのような交易が行われていたのか興味深いです。 |
●2019年6月14日登城 なべまささん |
19城目 |
●2019年6月14日登城 とらふぐSEさん |
![]() |
●2019年6月10日登城 ロイさん |
函館空港から徒歩。案内のお姉さんに確認してからスタートしたが説明分かりづらいので最初道を間違えてしまったが無事到着。平日でも2組居た。皆さん今までとは違うと言ってましたね。たしかにあまり見る所が無い!ただ空港の下のトンネルは面白いかも。 |
●2019年6月10日登城 すかいおーかーさん |
スタンプBOXの開け方が難しかった |
●2019年6月8日登城 ワンピースさん |
函館空港からレンタカーを借りて5分で到着。入口の建物の所でスタンプゲット。終日押せそうです。 |
●2019年6月8日登城 太刀三郎さん |
![]() 広々とした草原。しかし、回りが飛行場。宅地開発が進んでいます。 公園と化しています。見どころ無し。 ガッカリ続100名城です。 |
●2019年6月7日登城 だてっちさん |
★★★続日本100名城→36城目★★★ |
●2019年6月2日登城 shintakaさん |
![]() 函館市内からレンタカーで登城。スタンプは志苔館入口の東屋にあり、いつでも押すことができるようです。パンフレット類はありませんでした。勝山館と同じようにこちらも城と言うよりは館跡という印象です。城域は広くなく15分程度で登城を終えました。今回の城巡りは本城で終了し函館空港に向かい帰途に着きました。 |
●2019年6月2日登城 まなとの夢さん |
詳細は後日 |
●2019年5月29日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年5月28日登城 おかてつさん |
道が狭くて大変! でも気持ちの良い草原でいい感じ |
●2019年5月26日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
駐車場が???うーーーーん、ここが新100名城??公園? |
●2019年5月26日登城 むつげんさん |
![]() 函館駅前からバスで志海苔下車。徒歩で登城するも、あまりにも何もなく、在りし日のイメージも浮かばなく、当初の100名城も含め103城中最も残念な感じであった。パンフも何も手に入らず、長いトンネルを抜けて函館空港へ向かった。 |
●2019年5月25日登城 iisyanさん |
![]() 写真はスタンプ置き場の「東屋」 |
●2019年5月25日登城 でにさん |
a |
●2019年5月24日登城 とある錬金術の登城目録さん |
![]() |
●2019年5月24日登城 HIRO15さん |
![]() 続100名城43城目 続日本100名城101番 北海道函館市志海苔町 志苔館 2泊3日 北海道道南百名城レンタカーの旅 快晴の初日 函館空港レンターカー会社から直行 ふれあい広場駐車場に止める 平日だけあって 1人の先客 正面は、海 後ろ頭上は、飛行機 看板、城跡碑、遺構等は、綺麗でよく整備されているが・・・ 以前からよく言う いかにも続100名城って感じ(哀) 何もない寂しい遺構 追伸 この後 出雲大社函館講社、北海道東照宮、四稜郭、函館山の夜景に行く。 スタンプ:あずまや(無人) 歩く距離:少 評価:C 駐車場:ふれあい広場駐車場(無料) |
●2019年5月23日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2019年5月21日登城 城彩さん |
続100名城(75城目)。上ノ国からの途中で天気も回復し函館市内に入ると青空も見えてきました。志苔館は空港のすぐそばでした。土塁で囲まれた主郭跡もよく分かりました。土塁の上からは海岸線や函館山も遠望できました。スタンプはトイレ前の東屋風の休憩所にありました。20分程度滞在。本日の宿(湯の川温泉)に向かう途中で湯倉神社に参拝しました。翌日は一日市内観光(五稜郭、函館山、立待岬、金森赤レンガ倉庫、トラピスチヌ修道院、函館八幡宮、船魂神社)でした。 |
●2019年5月19日登城 モンキーDルフィさん |
![]() |
●2019年5月18日登城 こっしーさん |
![]() 四稜郭を見学した後、函館空港から帰る前に見に行きました。 「北海道の城」と聞くとアイヌの見張り及び祭祀場、または内地人の開拓拠点…アイヌから見れば侵略拠点、となると思います。この志苔館は開拓拠点らしく、室町時代にでき、そのご攻め落とされては再建、を繰り返したのち最終的に松前に従属したことで廃城となったそうです。 |
●2019年5月18日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
![]() 友達の運転するレンタカーで日帰りで、函館空港⇒志苔館⇒松前⇒勝山館⇒函館空港を攻める。 函館空港からは車で10分ほど。パンフレットも何もない。駐車場は公園のところにとめるべきと思ったが、城跡近くの私有地に停めて見学している同志がいた。いいのかー。 10分ほど散策してあづま屋でスタンプ押して、次の松前城へ。 |
●2019年5月17日登城 yaguchi776さん |
空港の裏にひっそりと。 |
●2019年5月14日登城 クッキーさん |
函館空港の裏に城跡はありました。道路や駐車場は未整備でしたが,館跡は整備が行き届いていました。駐車場は近くの公園施設を利用しました。東屋にスタンプは置いてありました。 |
●2019年5月14日登城 プイマンさん |
続13城目 |
●2019年5月12日登城 CHIKAさん |
![]() |
●2019年5月12日登城 キルヒアイスさん |
![]() 路肩に邪魔にならないように路駐は可能。 ただし、自己責任でお願いします。 見晴らし良好。函館牛乳で美味しいソフトを戴きました。 |
●2019年5月11日登城 年寄りの冷や水さん |
![]() |
●2019年5月7日登城 丸に蔦さん |
0 |
●2019年5月4日登城 とろりたまごさん |
よく整備されていました。天気が良かったため対岸までよく見えました。 |
●2019年5月3日登城 ちゃがらさん |
令和元年、初めての登城です。 |
●2019年5月3日登城 hkyaさん |
![]() |
●2019年5月3日登城 松橋ひーちゃんさん |
![]() 函館空港近くにありましたが人もあまりいなくさみしい感じでした。 |
●2019年5月2日登城 けつあご嬢さん |
続20城目 |
●2019年5月1日登城 ゆうさん |
127城目。先ずは屋根付きベンチのあずまやでスタンプを押印。海が近く土塁に登って海側景色を堪能。翌日に市立函館博物館に見学しに行き、そこで志苔館の近くで出土した大量の古銭を見学。 |