735件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年8月20日登城 京急ドレミファ♪さん |
![]() 【アクセス】 レンタカーで、函館駅から約20分。 駐車場は無く、管理の方が路駐で大丈夫だろうとのことだったので路肩に停めました。 【スタンプ】 東屋の中にあります。 インクが濃いし枠が写るので、ティッシュで拭ってから押した方が無難です。 【見所】 大手の二重の空堀と、意外に高い土塁ですね。 それより、函館山と津軽海峡を望む絶景! こういうお城は、天気によって印象が180度変わってしまいますね。 見応えはそんなに無いんですが、それを補って余りある絶景で満足してしまいました。 【その他】 この後、権現台場跡→四稜郭→北海道東照宮→松前藩戸切地(へきりち)陣屋と巡りましたが、特に戸切地陣屋はお勧めです。 本家四稜郭よりだいぶ大きな四稜郭です。 |
●2020年8月13日登城 しっぺいさん |
レンタカーで移動。 駐車場はなく、徒歩2分ほどの公園へ駐車。 あずまやで押印。 |
●2020年8月11日登城 エダサンゴさん |
前回スタンプ帳を忘れて無駄足だったリベンジを果たせた。 函館駅前からレンタカーで上ノ国町へ行く前に先に訪問。 |
●2020年8月11日登城 三日月とーちゃんさん |
続76城目(全175城目)![]() ![]() |
●2020年8月8日登城 nobichanさん |
![]() 函館空港から徒歩20分ほどで到着。 スタンプはあずまやという休憩所のような場所で押しました。 道南12館の一つ。規模はそれほど大きくはありませんが、堀や土塁などの遺構がよく残っていました。また志苔館からの海の眺めは非常によく、函館空港が真横ということもあり飛行機もすぐ間近です。 |
●2020年7月29日登城 よしたおさん |
![]() 五稜郭から車で約15分志海苔ふれあいひがし広場の駐車場に到着。 そこから徒歩5分で四阿に到着してスタンプ。 整備された堀・土塁がありました。 |
●2020年7月23日登城 TOMOさん |
69城目 |
●2020年7月13日登城 ふじやんさん |
函館空港から徒歩で約20分ぐらいです。 土塁と空堀が残ってました。お城からの眺望はすばらしく、津軽半島や函館山が望めます。 スタンプは四阿(あずまや)にあります。たぶん24時間押せると思います。 城からは湯の川温泉まで歩きましたが小一時間で着きます。 |
●2020年7月10日登城 キキ父ちゃんさん |
![]() |
●2020年6月27日登城 いずみんさん |
【52城目】 ・入場料:無料 ・函館空港からレンタカーで数分。滑走路下をくぐる道が近道 ・トイレ目の前の小屋にスタンプがある。パンフレットはなかった。 ・近くの志海苔ふれあいひがし広場で無料駐車できる。 ★2020年6月27日のスケジュール 羽田(ANA4757)⇒函館⇒志苔館⇒上ノ国勝山館⇒松前城⇒五稜郭⇒函館市内泊 |
●2020年3月3日登城 おじさん |
さぶい! |
●2020年2月15日登城 ヨウデスさん |
車で行きましたが、どこに停めてよいか分かりにくかったです |
●2020年2月11日登城 浦和るさん |
函館空港の飛行機が良く見える |
●2019年12月21日登城 月光花さん |
![]() |
●2019年12月1日登城 元浦和在住仙台サポさん |
函館空港の滑走路のすぐ近く。 |
●2019年11月29日登城 ことのすけさん |
近くの公園の駐車場に止めてそこから歩いてすぐでした。見所は土塁。もっと小さいのかと思ってましたが意外に広く、海の近くで眺めもとても良かった。![]() ![]() |
●2019年11月23日登城 かびたんちゃんぴーさん |
函館駅からバスに乗り、40分くらいです。志海苔のバス停で370円ICカードで払えます。眺めがよく、函館山と津軽海峡がきれいでした。 |
●2019年11月16日登城 ◎koha◎さん |
函館空港の隣。姪の結婚式で函館訪問時に登城。 |
●2019年11月11日登城 トッシーさん |
124城目 大阪から空路函館に12:45着 バスは不便、タクシー近すぎて嫌がられる との事なので、徒歩で行く。滑走路下のトンネルの暗さが写真では気になったが、 意外に明るく、車の通行もありOK。トンネルの出口から、左前方に丘が見え施設が 確認でき、15分位で到着。四阿にある印置場の扉を上げて外し、印を頂戴し、元に 戻す。印は小ぶり、インクもまずまず。施設の見学をし、帰りにコシャマインの戦いでの戦没者の慰霊場を柵より望み合掌し、宿泊地の湯の川温泉に向かう。 |
●2019年11月9日登城 ときおさん |
五稜郭から、函館バス5系統の五稜郭タワー前停留所から函館空港まで約30分。 空港から空港地下通る道路通って約20分で着。 |
●2019年11月6日登城 しょうたさん |
続6城目 函館駅からバスで登城 |
●2019年11月5日登城 かじゅさん |
大人の卒業旅行2日目。 天気がよく見晴らしのいい場所でした。 このあと五稜郭へ向かいました。 |
●2019年11月3日登城 Silvineさん |
●2019年10月26日登城 てるさん |
101 北海道 JR函館駅にも来られ 城巡りは登城だけでなく 両手に抱えきれないプラスアルファが沢山。 ![]() ![]() |
●2019年10月25日登城 やまでらナオキさん |
しのりたて |
●2019年10月18日登城 元気さん |
![]() 空港のすぐ近くですが、ナビで検索できずちょっと大変です。 到着し小高い丘のようになっており景色は壮大です。 スタンプはあずまやの箱にきちんと置いてありました。 |
●2019年10月11日登城 KANTAさん |
続・登城54番目 五稜郭からバスで志苔館へ。四阿で押印。24時間押印可能みたい。アイヌと和人が戦った数あるうちの拠点で道南に12箇所あることは初めて知った。堀や土塁を確認し、バスの時間まで時間あるので海辺を散策し、湯の川電停まで。市電で松風町まで向かい、飲み屋で美味しい活イカやホタテを堪能 |
●2019年10月8日登城 リアルディさん |
妻と北海道旅行時に登城しました。 |
●2019年10月7日登城 yohiさん |
149城目。レンタカーを返す前に寄りました。住所が分からなかったので心配しましたが、函館空港のすぐそばで、標識通りに行けば辿り着けます。 |
●2019年10月6日登城 しげお&なおこさん |
![]() 今回の名城巡りの最期でしたが、土塁などがあるので城かなと思いますが、野原にしかみえなかったかも・・・ その後、八幡坂など函館市内をちょっとだけ見て、朝市で昼食。 昼食後は四稜郭、松前藩戸切地陣屋などを見学して、箱館北斗駅から新幹線で帰京しました。 志苔館より松前藩戸切地陣屋の方が名城らしかった・・・ |
●2019年10月6日登城 やしゃ姫さん |
続84城目。入口を通り過ぎて、近くの公園の駐車場に車を止め、徒歩3分程で志苔館へ。閉めるのが難しいと心配だったスタンプの箱は、扉が外れていたので無事押印できた。 館跡の周囲に散策路があるので、外側をまず一周。 館跡は二重の薬研堀や、土塁、橋、案内板が整備されているが、広くはないので見学時間は20分程。土塁の上に登ると、下北、津軽半島が良く見えて、眺めは最高。 スタンプの箱にはパンフレットはなし。帰りの飛行機の時間には間があったので、事前に市立函館博物館に行ってみればよかったのかも。博物館には志苔館のパンフレットがあったんじゃないかな? |
●2019年10月5日登城 盛之助さん |
152城目 前日函館泊してレンタカーで登城。 駐車スペースがないため苦労しました。 城跡から津軽海峡がよく見えました。 |
●2019年10月5日登城 道鬼斎さん |
![]() 函館旅行&道南城巡り2泊3日の旅です 初日最初は函館空港からレンタカーで志苔館へ ここの書き込みを参考に志海苔ふれあい広場に駐車 小雨の中、城跡を一周して東屋でスタンプ押印 土塁からはすぐ近くに海が見えます この後は五稜郭へ向かいました |
●2019年10月1日登城 じゃいあんさん |
![]() 北海道の2城制覇に向け羽田空港から朝一便で函館空港へ出発。函館空港でレンタカーを借りて3分程度で志海苔ふれあい広場の駐車場に到着。 そこから徒歩5分程度で志苔舘跡のあずまやへ。スタンプを押し、土塁、郭内を散策しました。天気が良く正門から函館山が雲一つ無く綺麗に見えました。 駐車場に戻り上ノ国勝山舘へ。 |
●2019年9月30日登城 くんちゃんさん |
152城目。小高い城跡を登ると海の向こうに函館山がきれいに見えました。 |
●2019年9月29日登城 レルヒさんさん |
![]() 空港を出て右手方面に出てつきあたりを右折すると空港の下を通過する通路に出ます。ここを通って左手側を行くと志苔館に。 ここで雨が段々強くなり、かなり濡れながらようやくあずまやに到着。仕方ないので、雨宿りしています。予報ではずっといい天気だったのに〜 今日は時間に余裕があるため、これから雄大な眺めを見てから明日の上ノ国に向けて、今日は江差の近くで宿泊予定。 |
●2019年9月28日登城 蒼龍窟さん |
本当に函館空港のそばです。皆さんの写真でもっと荒涼とした中にあるのかと思ったら、民家がそばにある中に入り口が忽然と現れてびっくりでした。方形の堀と土塁が基本で本当にシンプルなつくりです。広さもそれほでないため、サクッと見て回れると思います。 |
●2019年9月26日登城 よっちぶーさん |
晴れていたので志苔館から対岸の下北半島がよく見えた。 |
●2019年9月23日登城 ヒロアキさん |
続32城目 |
●2019年9月22日登城 しろまにさん |
レンタカーで松前城から来た。きれいに整備され、遺構が分かり安い。海がよく見える。 スタンプは東屋にある。これから四陵郭に向かう。 |
●2019年9月21日登城 安土桃太郎さん |
函館からバスで30分です。 五稜郭とセットで訪問できます。 |
●2019年9月21日登城 伊豆坊さん |
38城目 |
●2019年9月20日登城 土成女子きんさん |
単郭の郭、土居、堀がみどころ。道南十二館のひとつで、高校の教科書の副読本にも掲載されていたような気がする。海側は景色が美しく、陸側は空港。そして風が強い。単郭の館だが、説明書きが多くわかりやすい。欲を言えばパンフレットがあればよかったと思う。周囲を囲む土居と堀は素晴らしいが、防御機構としてはやや手ぬるい気がする。なんとなくだがチャシ跡もこんな感じだったかと思った。 |
●2019年9月20日登城 あきおさん |
![]() |
●2019年9月19日登城 木村岳人さん |
124城目。北海道&東北カブ旅行にて登城。 中世に蝦夷地に渡った和人が築いた道南12館のひとつで、アイヌが蜂起したコシャマインの戦いにて落城。全滅した模様。 堀と土塁を方形に巡らせ、大手の西側にはさらに掘と土塁を設けて守りを固めていた。実にシンプルな縄張り&コンパクトな規模で、多勢に無勢で攻められて陥落したんだろうなぁという印象。しかしながら城跡から見る函館&海の眺めは素晴らしく、ここに館を築きたくなった気持ちは分かる。 |
●2019年9月16日登城 りきまるさん |
★74城目(正67、続7)★ |
●2019年9月16日登城 まれさん |
スタンプ設置前に訪問済みだったので再訪。以前きたときは他に訪問者はいなかったのだが、この日は数組と遭遇 |
●2019年9月15日登城 マサナオさん |
登城 |
●2019年9月14日登城 038さん |
100+続63城目 上ノ国勝山館から移動 近くの公園駐車場に車を止めて散策 海が一望できます |
●2019年9月14日登城 H2CO3さん |
![]() 函館空港より徒歩で移動。 20分ほどで到着したので,それほど苦でもありませんでした。 少し高台にあるので,吹き抜ける風が心地よかったです。 想像力を掻き立てられる場所です。 |