747件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年9月13日登城 EGさん |
続36 松前城からレンタカーで移動。 先客がいて入り口の僅かなスペースに駐車していた。 程なく先客が撤収したので、そこに駐車して見学しました。 事前に調べて公園に止めればよかった。 |
●2018年9月9日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
![]() 写真は駐車スペースですが、ここは通行の妨げになるので、200m程北にある公園内の駐車場に止めると良いです。 城満足度:★★★☆☆ |
●2018年9月6日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
![]() |
●2018年9月5日登城 canonboyさん |
![]() |
●2018年9月4日登城 ファラーさん |
![]() レンタカーで現地に向かいました。国道からの入り口で左折したら、ゴミ収集車が細い道をふさいでいて、回り道。これですっかり道に迷い、なんとか近くの公園の駐車場を発見して停車。館跡まで歩いて行きました。 館の石板から入ったものの、ハンコが置いてある場所までは少々迷い、その道中に館跡がありました。高台から海を臨む場所で、立地としては最高です。 当日は台風21号が接近中で、高台は強風が吹き荒れていましたが、朝も早い時間にもかかわらず、初老のおじさんがカメラを持って来ていました。続100名城、恐るべし! |
●2018年9月3日登城 たーちゃんさん |
![]() 皆さんが言うように本当に何もありません。ただ、太平洋が望め眺望は最高でした。 9/6すべてのスケジュールを終え、帰宅の日の未明、札幌のホテルで北海道胆振東部地震に見舞われました。それから、3日間動けずやっと昨日、帰宅できました。その間、地元の人から炊き出しを受けたり、大変お世話になりました。特に東横インホテルさんには延泊を認めていただき、災害避難者にならず、助かりました。ありがとうございました。 志海苔バス停発函館行のバスの時刻表です。 2019.06.28 再登城 |
●2018年9月3日登城 たーちゃん(2)さん |
続4城目 |
●2018年9月2日登城 あけみさん |
?048_土塁は結構高く登ると見晴らしが良かった。十二館とのことで他も行けるのであれば見てみたかった。 |
●2018年9月1日登城 モリプーさん |
続100名城:通算17城目 施設に駐車場はありませんでした。近隣のお住まいの方に迷惑をおかけするので、路駐はやめましょう! 少し、走ると公園の無料駐車場あります。 スタンプは、トイレの先の東屋にあります。 |
●2018年8月29日登城 カラ元気さん |
空堀と土塁で囲まれた居館で、建物跡がちゃんと残っている。函館空港から近いので、レンタカーで回るのをお勧めします。但し、入り口の通路が狭い、大きな駐車場がない等の不便さを感じる。土塁の上から、目の前に広がる海を見ると気持ちがいい。 |
●2018年8月24日登城 てつさん |
続編44城目、交通量が少ない道沿いにあるので、路駐して15分ほど見学、スタンプは24時間押印できる状況で置かれているが、状態は悪くなかった。 |
●2018年8月24日登城 たかさん |
函館旅行1城目 函館空港よりすぐなので寄り道しスタンプゲット |
●2018年8月23日登城 ころころ丸さん |
道南4城を1DAYでめぐりました。 朝5:20のフェリーで青森港を出発。 上ノ国勝山館、松前城、五稜郭、志海苔館を順に巡り、 函館発22:05のフェリーで戻りました。 |
●2018年8月23日登城 葛飾三河守さん |
![]() |
●2018年8月19日登城 マンボウさん |
![]() |
●2018年8月19日登城 yasustyleさん |
![]() 14世紀末頃、津軽安東氏が蝦夷代官として進出した際に築いた道南十二館の一つ。アイヌとの抗争で二度にわたり陥落。蠣崎氏が蝦夷地を支配するようになり、役割を終えた。 函館空港のすぐ近く。土塁と堀で守られた主郭部に柵跡や井戸跡が遺る。土塁に登って見ると函館山から津軽半島まで見渡せる。土塁と堀切の写真は難しい、、、 |
●2018年8月19日登城 ZRX1200R_hideoさん |
続日本100名城の11城目 専用の駐車場はありません。 自動車は近くの公園の駐車場に停めてください。 バイクは入口に停められますが、傾斜があります ので、私は下の河川沿いに駐車しました。 |
●2018年8月18日登城 akirayさん |
本日1城目。通算106城目。 新青森から函館北斗へ。レンタカーで40分ほど。道が細く車止めるのに苦労した。あまり広くなく短時間で移動、上ノ国勝山館へ向かう。 |
●2018年8月18日登城 せいやーるさん |
70/200、続34城目。近くのふれあいひがし広場に駐車。 |
●2018年8月17日登城 まさTさん |
【140城目】晴れ ご無沙汰しておりました、約9年ぶりの書込みになりますが続100名城巡りスタートです。レポートは後ほど。 |
●2018年8月17日登城 現存天守さん |
北海道滞在の最終日にようやく雨が上がった。(雨降りすぎやろ) 函館空港でレンタカーを返す帰り道に寄ってみた。空港からは車でなら数分と近くサックリ行ける。駐車場は空港側のふれあい公園の無料駐車場しか駐車できそうなところがない。 城跡かどうか分らん原っぱが土塁に囲まれていて、建物の痕跡はあるが特に見るべきものは無し。(遺跡発掘後埋め戻したらしい) スタンプは東屋の隅に設置された棚にお地蔵さんのように鎮座しておりいつでも押し放題。(多分)大雨のでっかいどー北海道の巻でした。 ![]() ![]() |
●2018年8月17日登城 ぽんちょさん |
道南十二館のひとつ。 景色はいいですが城跡としての見どころはあまりないように感じました。 |
●2018年8月15日登城 たったさん |
115城目。雨が少し降る中の攻略となりました。入り口に東屋がありスタンプGET。海に面した見晴らしのよい場所にありました。 |
●2018年8月15日登城 サンマルコスさん |
新千歳空港から車にて。函館空港のすぐわきにある。 訪問後は宿・花園温泉・ラッキーピエロへ。 |
●2018年8月15日登城 名古屋んさん |
続15城目 函館からバスで志海苔へ みなさんの書き込みのお陰でスタンプはすぐに 見つけることができました 帰りはちょうどいいバスなく歩いて湯の川まで そこから市電で函館へ |
●2018年8月15日登城 ケリーちゃんさん |
早朝に車で訪問。 駐車場はふれあい公園にあります。そこから徒歩で5分くらいでし。 スタンプは24h押せるようです。 |
●2018年8月14日登城 れいよんさん |
北海道旅行4城目 |
●2018年8月14日登城 じいじ キヨトさん |
近くの公園に、駐車し徒歩で、スタンプ設置箱有り |
●2018年8月13日登城 真田の志さん |
続100名城17番目の登城、蝦夷 志苔館跡。 2016.07.15以来、今回が2度目の登城です。 函館空港の海側、車で5,6分程度の場所にあります。 車の置き場所に苦労しますが、前回に同じく正面城跡碑の手前の道路脇に駐車しました。 城跡碑で2shot。スタンプは、城跡碑手前の無人の東屋にありGET。 続100名城に選定されて登城者も増えているようです。 緑につつまれた曲輪や土塁、見ごたえのある二重堀や虎口、海側の景色は最高です。 範囲が狭いので30分程度で見学できます。13:45頃、次の江刺方面、上ノ国勝山館に向かって出発しました。 |
●2018年8月13日登城 イー城★ライダーさん |
続56城目。 |
●2018年8月13日登城 デブパパさん |
![]() |
●2018年8月12日登城 摂津守正宗さん |
快晴の日で、海猫がたくさん飛び交っていました! |
●2018年8月11日登城 Yukimuraさん |
![]() 8月11日に青森港11:35出港の青函フェリーで北海道を目指します。フェリーの予約は計画の得意な妻が段取りしているのでバッチリです。連休の移動で大勢の方がキャンセル待ちのようで車両の列を作っていました。ツイッターでも24H以上待っている人もいるようで、もし予約をしていなかったらと思うと冷や汗がでます。15:25函館に到着して早速、城攻め!志苔館は小高い丘の様な場所で一番高い所からの眺めはなかなかのもので、時折り吹いてくる風がなんとも心地良くて何もない場所なのに思わず長居していました。お腹が減っているので寿司を食べ海の幸を堪能しました。 ◎スタンプは志苔館入口 24H押印可能 |
●2018年8月11日登城 たかはむ★そうたさん |
20/100 43/200 |
●2018年8月10日登城 たださん |
![]() |
●2018年8月7日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
![]() 松前、勝山、チャシ群と難関揃いの北海道の中ではダントツの癒しスポット(難易度的に) |
●2018年8月7日登城 二十色さん |
登城 |
●2018年8月5日登城 たかっちさん |
続2城目。 |
●2018年8月4日登城 たかすいさん |
75城目 |
●2018年8月3日登城 サイボーグ023さん |
![]() 夫婦だけでホテルを8時にチェックアウトし やってきました「志苔館」。 入口付近の道路わきに駐車し中へ。 草原を取り巻く土塁に座り 1時間ほどキラキラ光る海を眺めてたら 気持ちよさで すっかりリフレッシュ! ずっと こうして いたかったけど… |
●2018年8月3日登城 TあんどTさん |
伊丹からの飛行機が20分遅れたため、目的地勝山館の開館時間内までの到着が微妙となり、函館空港近くの志苔館に行くことにした。空港からは車で20分。駐車場がないため苦労したが、近くの公園に止めることができる。スタンプはトイレ前の休憩所の箱の中。アッという間の登城でした。 |
●2018年8月2日登城 クアンタさん |
![]() 湯の川温泉で一泊して、帰京のため函館空港へ。 函館空港からは徒歩で向かいました。往復40分くらいです。昨日まで程ではありませんが、北海道も暑いです。海が近いので潮風に助けられましたが。 東屋にスタンプがあります。 |
●2018年8月2日登城 つるちゃんさん |
続14城目。 五稜郭から志苔館へ移動。公園の駐車場に駐車。 函館空港が近く、旅客機が離着陸していた。大迫力だ。 志苔館自体は、乱暴な言い方をすると、ただの原っぱだった。海の景色が良い。 1日で無事に4城を巡ることが出来た。 近くの宿に戻り、蟹食べ放題で満腹・・・ |
●2018年8月1日登城 しらちゃんさん |
![]() ・海岸段丘上にあり、函館山などの展望も良い ・駐車場の案内はないが、歩いて3〜4分北にあるふれあい公園駐車場が利用できます 写真:館跡と函館山 |
●2018年8月1日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
アイヌのチャシです。土塁が見事、チャシから見る海も素晴らしい。車は館の近くに路上駐車。車通りもないので迷惑にはならなかったと思います。近くの公園の駐車場もあります。 |
●2018年8月1日登城 ふたばさん |
![]() |
●2018年7月29日登城 ベニマシコさん |
ツアーです。 松前藩戸切地陣屋跡にも行きました。 土塁で囲まれ、四稜郭みたいです。 桜の季節はすごい人らしいです。 駐車場もひろい。後ろが山なので、クマ注意。 ここなら出そうだって感じです。 続でもいい感じ。 |
●2018年7月29日登城 たー坊くんさん |
ナビがなければ見つけるのは困難。駐車場もなく近くに停め急いでスタンプゲット。資料等は無いのは残念。資料は欲しかった |
●2018年7月29日登城 フーテンのゆきちさん |
![]() 夏休みにも関わらず貸し借りでしたが、あとから3人ほどおみえになりました。 土塁等が残っています。 バスで帰ろうとトンネルの前の道路を20分ぐらい歩いてもバス停がなく、ようやくお会いした地元民に聞くと、バスはもう一本下の道妥当教わりました。 確か日曜日は、11時台が乗れないと次が14時台だったきがします。 僕みたいにバス停の道路を間違えないでくださいね。 |
●2018年7月28日登城 けいな・まな・まおさん |
其の138城 本日の日程:志苔館→四稜郭(函館市)→五稜郭 |