1190件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2019年12月21日登城 もりのくまおさん |
![]() 北条攻め仕上げの城。 それなりの防備は怠らなかったと思いますが、守るというよりは、本当に麓の北条方を威圧するための城。小田原だけでなく、相模湾の遠くを見渡せる絶好の場所。 小田原城も再訪して、石垣山側を見てみたい。 |
●2019年12月19日登城 盛之助さん |
159城目 小田原駅からタクシーで登城(1,820円) ここも石垣がいい感じです。 一夜城のネーミングのため張りぼてを想像しますが、なかなかのお城です。 物見台から小田原城が見え、秀吉気分を味わいました。 帰りは早川駅まで徒歩約25分くらいです。 車道とは異なる直線的なルートできつい坂道を下りました。 |
●2019年12月15日登城 ロジーさん |
![]() |
●2019年12月15日登城 CZ-812CEさん |
2019/12/15 |
●2019年12月9日登城 クロコさんさん |
一夜城。 |
●2019年12月8日登城 tanunuさん |
86城目 小田原駅から、うめまる号に乗車して登城 |
●2019年12月6日登城 ももさん |
![]() |
●2019年12月4日登城 てつさん |
夕暮れどきの相模湾の展望が絶景。 |
●2019年11月30日登城 大都会葉栗郡さん |
車で登城。本丸からの眺めは良かったです。 |
●2019年11月30日登城 鳴尾摂津守規一さん |
![]() 城址入り口からは別のガイドさんにバトンタッチ、7名のグループで散策開始。随所に野面積みの石垣跡が残っており、本格的な曲輪構成だったことが分かりました。展望台からは小田原の市街や相模湾が見渡せましたが、小田原城から思っていたよりも近く、北条勢はさぞかし肝を冷やしたことでしょう。 城址は芝生公園になっており、大勢のハイカーや家族連れで賑わっていました。天気の良い週末に訪問すれば楽しめますが、帰りの道路渋滞は覚悟がいるかも。 |
●2019年11月30日登城 uiwamさん |
![]() 展望デッキから小田原城も確認できました。急ごしらえということですが、想像以上に大きな縄張りで驚きました。 |
●2019年11月30日登城 おやぐま。さん |
今回の旅程、最後の6城め。直前の小田原城から、巡回バスうめまる号で20分前後。かなりの坂道であり、徒歩ならば最寄りJR早川駅から40分以上の道のり。築城の際の石垣の運搬を想像するだけで、当時の人件費・秀吉の権勢・穴太衆の技術力etc、気が遠くなる思いがする。バス降り口から早々に、かなりの規模の石垣がそびえ立つ。関東での度重なる地震や、江戸城補修材としてだいぶ崩されたそうだが、城内各所にまだまだ現存している。今回訪れてみるまで、突然現れた一夜城に驚いた北条方が、小田原評定の末に降伏云々といった記述に、あまりにあっけないのでは?という違和感を持っていた。が、包囲3ケ月の末に続々と支城を落とされ、石垣山城が現出する直前には落とされた八王子城から首級や捕虜が小田原城前線に送られ晒されたといった状況を考慮すると・・・。関東初の総石垣の城という記述も度々目にしていたが、前日からの小机城~滝山城〜小田原城といった土塁&堀切を見慣れた後に現地に立ってみると、包囲3か月の末に、初見となる近世城郭を仰ぎ見る事になれば(且つ、一斉に包囲射撃等を加えたらしい。)“心が折られた”のも仕方が無いと実感出来た。 |
●2019年11月28日登城 ちゃがらさん |
雨の中、登城。駐車場のトイレの外(軒下)にスタンプがあったので、ゲット! |
●2019年11月21日登城 せいやーるさん |
193/200、続98城目。上の駐車場から登城。様々な場所に石垣が多く残っており、石垣としても、山城としてもとてもいい見応え。この後は近くの御所山城に向かった。 |
●2019年11月20日登城 孝雄さん |
146城目 |
●2019年11月19日登城 続*越中「井波城」さん |
![]() 4月から普請し、5月には石垣が構築、6月末には本陣を移し、 7月には北条氏直が降伏とある。 そして、平成29年の「8月」、広大な城域の中でも、 残存度が当時のままの「井戸曲輪」内。この夏の最高気温という 猛暑に襲われ、フラフラ状態から抜け出した苦い思い出がある。 再登城は、令和の穏やかな11月。 |
●2019年11月17日登城 てぃんさん |
続百名城1城目。 |
●2019年11月11日登城 ヨウデスさん |
VS小田原城 |
●2019年11月10日登城 月光花さん |
![]() |
●2019年11月9日登城 うっしーさん |
続百名城58城目として石垣山城へ登城しました。 小田原駅から土日限定のうめまる号に乗り約20分ほどで到着。 駐車場のトイレにスタンプあり、城跡は公園になっており、見学はしやすいです。 名前の通り思ってた以上の石垣があり石垣ファンにはかなりお勧めです。 バスの近くに鎧塚ファームもあり、見学併せてちょうど次のバスまででちょうどいい時間になりました。戻りは以前来た小田原城に寄り御城印を2種類購入しました。 |
●2019年11月4日登城 馬鹿琴さん |
![]() 一番上からは素晴らしい眺めでした。一夜城さすがです。 |
●2019年11月4日登城 Kinoさん |
小田原駅よりうめまる号で行きました。ガイドさんの説明もわかりやすく、約一時間ほどで回って、また、バスで小田原駅に戻りました。真田丸の秀吉小田原攻めの場面が思いい起こされました。 |
●2019年11月3日登城 しんちゃんさん |
![]() |
●2019年11月3日登城 ちゃっぴー1955さん |
続16城目。 以前に小田原城を登城した時に石垣山城の説明を聞いていたので大変興味があって今回登城。一夜城という通称のわりに立派な石垣が多く残っていて秀吉の力の大きさを実感できました。 この城が突如目の前の山の上に現れたら、北条氏でなくとも大変驚くと思いました。 |
●2019年10月27日登城 雨男さん |
124城目 二ノ丸〜井戸曲輪〜本丸の順に見て回りました。 石垣はかなり崩れてはいますが、よく残っています。 小田原攻めのためにこれほどの城を築いてしまう秀吉の発想には驚かされます。 |
●2019年10月27日登城 二十色さん |
登城 |
●2019年10月22日登城 あらまーさん |
小田原宿観光回遊バス「うめまる号」にて訪問しました。 |
●2019年10月21日登城 葛飾三河守さん |
JR早川駅から徒歩40分。ひたすら登り道。 |
●2019年10月18日登城 サイボーグ023さん |
![]() 石垣山城の駐車場には12時前に到着。 トイレ前にある専用の台でスタンプゲット! 左側に無数の石垣が残る坂道を上がり 「東曲輪」を抜け「二の丸」広場に行くと 左手に さらに壮大な高さの石垣が現れる。 石垣好きなもんでワクワクしながら先へ急ぐと 途中「物見台」があり「小田原城」が望める。 待望の「本城曲輪」や北側にある展望台 さらには「井戸曲輪」にも足を運び30分。 当時の豊臣秀吉公の富と権力が どれくらい凄かったかがよくわかる石垣群 まさに名前の通り「石垣」を誇る城でした。 |
●2019年10月14日登城 だいちゃんさん |
56城目。100名城と通算で138城目。 三島に前泊。前日、山中城と興国寺城に登城予定でしたが、台風19号のため断念。 うめまる号で一夜城公園まで20分(渋滞で25分)。片道330円のところ、一日乗車券で500円です。私たち2人以外に乗客はなし。ガイドのおじさんがずっと喋ってくれました。 着いたらガイドさんが待ち構えていて、45分くらいかけて、案内してくれました。 想像していたよりも、立派な石垣が残っていました。小雨でしたが、小田原城が見えました。 トイレ前でスタンプゲット。印影は良好でした。肌寒かったので、ソフトクリームはパスしました。 帰りのバスも、貸切で、めがね橋で下車して、小田原城に向かいました。 |
●2019年10月13日登城 知さん |
![]() |
●2019年10月6日登城 太刀三郎さん |
![]() ここは思いの他に見ごたえがありました。崩れた野面石がいいんですよ。 |
●2019年10月6日登城 暁月さん |
初めてが何時だったか忘れてしまったので、登録日で記入。 |
●2019年10月5日登城 ♪345♪さん |
![]() 登城後の休息にミルクティーアイスクリームがお薦めです。 |
●2019年10月4日登城 hataさん |
![]() 【移動手段】車:自宅から約90km・1時間30分 【駐車場】石垣山一夜城駐車場 (無料) 【スタンプ】石垣山一夜城駐車場内トイレ前 【天気】晴れ 【印象】☆ 石垣はかなり崩壊が進んでいます。 【お土産】なし 【食事】なし 【宿泊】なし 【他】興国寺城から攻めようと思いましたが、事故渋滞で急遽こちらへ。 |
●2019年9月29日登城 ばししさん |
一夜城。実際には築城に80日ほどかかったとか。 |
●2019年9月28日登城 まなみずきさん |
続7城目 |
●2019年9月26日登城 八幡太郎さん |
以前登城した時よりもだいぶきれいに整備されてました。 |
●2019年9月26日登城 まさどんさん |
![]() 小田原城から本日3城目。迷いながらも細い山道を登り、一夜城駐車場トイレ前でスタンプを押印。本丸からは、小田原城も視認出来ました。暑かったので、駐車場横にあるヨロイヅカファームでアイスクリームを食べながらしばし相模湾を眺める。その後、湯河原温泉を目指して移動。 |
●2019年9月22日登城 こんちゃさん |
車で石垣山公園まで行き駐車場のトイレ前にてスタンプゲット。 スタンプ状態はまずまず。雨が降り始めたので登城は断念しました。 |
●2019年9月21日登城 CHIKAさん |
![]() |
●2019年9月21日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
![]() 秀吉が、北条の小田原城を攻めるにあたり、築いたとされる巨大な総石垣の石垣山城。 一夜のうちに、城が出来上がり北条方が戦意を喪失したそうな。実際には,秀吉の財力をもって人員を大量動員して80日ほどです完成したとのこと。 石垣好きの私にとっては、想像以上に好きな城になりました。壊された石垣が多いですが、それでも、圧巻の石垣が多く残ります。 スタンプは駐車場の建物の外側にありました。状態は良好です。 小田原駅から徒歩で攻めました。 |
●2019年9月21日登城 maxcarterさん |
続100名城6(通算104) ・大規模な山城です。駐車場からすぐの南曲輪下石垣と、井戸曲輪が見所だと思います。 天守台もありますが石垣が完全に崩れて原形がほとんど判りません。 ・小田原駅前から巡回バス『うめまる号』を利用すると一夜城公園駐車場まで楽に行けます。片道320円、PASMOも使えます。往復利用するなら1日パス500円を買ってしまいましょう。小田原城の近くも経由しますので、1日に両方回りたい場合も便利です。ただし土日のみの運行です。 ・城紹介のスマホARアプリがあります。現地は電波が弱くダウンロードに時間がかかりますので、興味のある方は『小田原さんぽ』で検索して事前にインストールしておくと良いでしょう。 ・駐車場のトイレ周辺にはフリーwifiがあります。ただし遅いです。 ・駐車場から入生田方面に800mほど下ったところに採石場跡があり、加工途中の石がゴロゴロ転がっているのが見学できます。ただし近くには車を駐める場所がなく、駐車場から徒歩でアプローチするしかないと思われます。 |
●2019年9月20日登城 たけしさん |
3回目登城 |
●2019年9月15日登城 ようじさん |
一夜城ヨロイヅカファームでランチを食べました。 3600円ですが、とても美味しかったです。 |
●2019年9月14日登城 たったさん |
164(続64)城目。JR小田原駅からタクシーで石垣山城へ。駐車場内にあるトイレの前にスタンプがありました。近くにあるよろいづかファームにお客さんが多かったです。石垣山城は名護屋城を思い起こさせました。小田原の町がよく見えました。 |
●2019年9月12日登城 やすくんさん |
![]() 石垣山城 興国寺城より寄り道(シーラカンスムージアム見学)後石垣山城に 駐車場広い! スタンプ捺印(インクの状態かなり悪いです。) 南曲輪より小田原城が見える。 移動時本城曲輪の石垣に遠足の小学生達が登って遊ぶ。 先生は注意しないの?? 一周回って戻って来てもまだ石垣で遊んでる・・・ 今の先生は注意しないんだろう。(港区の小学校) 鎌倉大仏を見学し本日終了 |
●2019年9月11日登城 sirouriさん |
本丸跡から小田原城がみたくて登城 |
●2019年9月8日登城 みつさん |
駐車場トイレ前にスタンプあり |
●2019年9月5日登城 城好きまぁ君さん |
![]() (続8城目) JR小田原駅からタクシーで登城しました。 いきなり南曲輪の高石垣や井戸曲輪の石垣の高さに圧倒されました。信長もさることながら秀吉のやることも流石に大きいと思いました。展望台から小田原の町を見ましたが、クモの巣が張っておりもう少し管理してもらいたいと思いました。(井戸曲輪のほうも)暑い中地元のボランティアの人たちが本城曲輪の草刈りをやっていました。 帰りもヨロイツカファームさんでタクシーを呼んでいただき小田原駅へ向かいました。これから小机城へ行きます。 |