881件の登城記録があります。
851件目~881件目を表示しています。
●2018年4月15日登城 Hideさん |
登城 |
●2018年4月15日登城 やすひろさん |
![]() |
●2018年4月15日登城 もんたろうさん |
前回はJRの駅から、「坂道きつい〜」といいながら歩いて登りましたが、今回は車で石垣山一夜城の駐車場まで行きました。 石垣も見事ですが、本丸からの眺めも素晴らしい。 |
●2018年4月15日登城 ともすけさん |
![]() 今回も車で登城。 駐車場は無料ですが、スタンプ同様に8時から17時までが開放時間になるように思います。 案内板もきちんと出ていて箱根側からも小田原からでも行けるようです。 初めての登城ですが、人の多さに驚きました。日曜だからなのか? 石垣は、だいぶ崩れてますが、往時を感じられます。また小田原教育委員会が、VR画像を見せてくれる、2次元バーコードが案内板に、ありましたが、自分の腐れスマホは、すぐにバッテリー切れ。使い物になりませんでした。 本丸からは、小田原城が見渡せます。こりゃあ、小田原城内の士気も一気に無くなったのも、うなづけます。 |
●2018年4月15日登城 てくてくさん |
続4城目(2回目) 午後から天気が回復したので登城。野面積みの石垣は迫力がありました。なぜスタンプはトイレの前なのでしょうか。 |
●2018年4月15日登城 ココさん |
初 |
●2018年4月15日登城 でにさん |
a |
●2018年4月14日登城 じゅんぺいさん |
![]() 家から車で出発し、小田原で昼食を取り、熱海に泊まる途中で立ち寄りました。 ここへは既に訪れていました。天気もよく、隣接する鎧塚ファームにも多くの人が居て、駐車場付近は賑わっていました。 レストランは混雑していましたが、お菓子のほかに野菜・果物類も販売しているのがわかりました。 スタンプは駐車場入口付近のトイレ前に放置されていました。 最近(?)、細かいものがよく見えなくなってきたせいか、試し押しをしなければ危うく天地逆さに押印してしまうところでした(無印でしたので…)。 そのあと広々とした二の丸は気持ち良く、本丸へ向かう途中の石垣、そして本丸からの眺めは海岸線までしっかりと大磯方面まで見え素敵でした。ただ、木々の茂りから小田原城は見えなくなっていました。天守台から本丸の眺めも良かったです。 そのあと、熱海方面へ向かい、夜には花火を鑑賞しました。 |
●2018年4月14日登城 国盗りひろくんさん |
トイレの前にスタンプがあったが、今後の管理は大丈夫か? |
●2018年4月14日登城 ラスタマンさん |
石垣ごろごろ |
●2018年4月14日登城 アベルさん |
周遊バスで登城。ほとんど人がヨロイヅカファームに行っていた |
●2018年4月13日登城 たまさまさん |
駅から30分歩いた。城の駐車場からは、本丸まで15分程度 |
●2018年4月12日登城 sinさん |
景観最高 |
●2018年4月11日登城 chrisさん |
よく跡が残ってますね。 |
●2018年4月10日登城 遅れてきたファンさん |
105番目です。 この場所は分りやすい。スタンプの位置も含めて。 石垣は一夜城なので粗末な感じがします。 桜は終わりです。 |
●2018年4月9日登城 ぬまちさん |
続1城目 続100名城のスタートは地元から。 歴史的にとても有名な城跡ですが、今までちょっとほったらかしだった印象がありました。続100名城に認定されてから初めて登城しましたが、新しい案内板ができ、石垣の雑草が手入れされていました。隣のヨロイヅカファームには大勢の観光客がいるけれどお城まで見ていく人はあまりいません。せっかくなので秀吉の気分味わってみませんか? 最寄駅から歩いてこられる強者もいらっしゃるようですが、結構な距離なのでやはり車が一番ベストかと。駐車場は広いので安心です。 |
●2018年4月9日登城 しろまにさん |
ここ石垣山城は今回で三回目。本城の見どころである井戸曲輪。今日は侵入禁止。残念 天守台の石垣は破却されたのか? |
●2018年4月8日登城 紀州人さん |
JR早川駅から城跡までは2.3キロ。 行きはタクシー利用。丁度1,000円。帰りはきれいな海を眺めながら駅まで歩きました。 初登城ですが思っていたより城域が広く、整備された公園でした。 展望台からは小田原城がかすかに望めました。 ![]() ![]() |
●2018年4月8日登城 きくさんさん |
104城目 |
●2018年4月8日登城 マー坊さん |
![]() JR東海道本線早川駅から関白道を徒歩40分で、石垣山一夜城歴史公園に着く。 公園内のトイレ付近でスタンプをゲットしてから、南曲輪、西曲輪、物見台、北曲輪、井戸曲輪、展望台、櫓台、二の丸、本丸、天守台の順に廻った。 |
●2018年4月8日登城 ためのぶさん |
![]() |
●2018年4月8日登城 城代家老西牧拓海頭さん |
![]() 思ったよりも天守台が小さかったですが、それは壊されたからでした。 本丸からは、小田原城がよく見えました。 |
●2018年4月7日登城 ほ〜げんさん |
続100名城1城目! 入生田駅から歩いて登城。 途中、江戸城の石垣用に切り出した石や運び出すための道などを見ることができました。 石垣山城は初めて訪れましたが、思っていた以上に石垣が残っており、結構楽しめました。特に井戸曲輪は迫力がありました。 本丸の展望台からは相模湾と小田原市街が一望でき、よく見ると小田原城も確認できました。 スタンプは駐車場のトイレ前のスタンプ台に置いてあります。スタンプラリー始まって2日目ですが、既にスタンプ台が試し押し(?)で汚れていたのが少し残念でした。 帰りは小田原城経由で小田原駅へ。 |
●2018年4月7日登城 おにむしさん |
![]() 旅行会社の日帰りバスツアーで滝山城と石垣山城に行きました。 駐車場のトイレの前にスタンプがありました。 所々で講師の先生のお話を聞き1時間程散策しました。 駐車場の隣には一夜城ヨロイヅカファームマルシェがあり、レストランで食事をしたりパンやケーキをお土産に買ったり外で食べたり出来ます。 |
●2018年4月7日登城 よっしーさん |
![]() 秀吉の小田原城攻めで有名な石垣山城。JR小田原駅からカーシェアで15分。スタンプは石垣山城駐車場のトイレ前。けっこう標高が高いので景色が綺麗。道が整備されていて歩きやすい。名前通りに石垣山が残っている。 |
●2018年4月7日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
![]() |
●2018年4月7日登城 ぎいちさん |
続百名城1城目 小田原から自転車で |
●2018年4月7日登城 マークルさん |
続百名城2城目、ここもツアーによる登城 |
●2018年4月7日登城 しろわさん |
![]() 駐車場も広く、行きやすかったです。 大きな石がゴロゴロといった感じです。 展望台からは小田原城がかすかに見えました。 肉眼ではきついかもしれません。 スタンプは駐車場トイレ前の木棚の上にポンとおいてありました。 |
●2018年4月6日登城 チカトシマイさん |
![]() 以前に来た時に比べあたりが大分整備されてました。 トイレの所にてスタンプ良好でしたが管理が少し心配でした。 今後いたずらされないことを願います。 |
●2018年4月6日登城 もっちんさん |
最初の登城となりました。スタンプ押印は2番目でした。 |