トップ > 城選択 > 石垣山城

石垣山城

みなさんの登城記録

1156件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。

●2020年12月19日登城 fumiakiさん
お城EXPO会場パシフィコ横浜からの夜間ツアーに参加。
夜のライトアップは奇麗でしたが、井戸曲輪などの遺構は当然見られず残念。
(2021年6月20日 二回目登城)
念願の井戸曲輪も確認できました。ここすごいですね!
小田原城も視認できましたが、これは北条氏きついなあと思いました。太閤平といい秀吉こういうえげつないの好きですね。
●2020年12月19日登城 Shawnさん
眺めがとても良い。
●2020年12月14日登城 奇数設定さん
33
●2020年12月14日登城 志摩主水さん
●2020年12月11日登城 下道塾塾長さん
小田原城が眼下に見下ろせるのが乙
●2020年12月9日登城 つよ🐴ポンさん
お洒落なカフェだった
●2020年12月6日登城 タマネギさん
以前から歩いて行くつもりでチェックしていたが急きょ車でいくことになり、だいぶ楽な登城となった。想像していたよりもかなり整備された城跡だったと思う。かなり見学しやすかった
●2020年12月6日登城 いずみんさん
【101城目】
・入城料:無料
・小田原駅からうめまる号(500円で乗り降り自由)。
・石垣山城駐車場にてにてスタンプ。鎧塚さんのお店がすぐ横にある。
・うめまる号では地元の方が案内してくれるので、さながら観光バス。
・意外と人が多くビックり。この日一番のバスには40名乗車。
・井戸曲輪の石垣が立派。
★2020年12月6日のスケジュール
新幹線⇒小田原駅⇒石垣山城⇒小机城⇒太蔵そば
●2020年11月22日登城 ダイゴロウさん
小田原城とセットで城攻め
●2020年11月22日登城 チャンパー米さん
初登城、天気曇。
本丸近くの物見台から小田原城を臨むことができる。
石垣は崩れている箇所も多いが、
往時の姿が忍ばれる。
●2020年11月14日登城 りんちゃんなうさん
車ですぐ近くで便利だったが電車だと行きにくそうであった。
自転車も坂が急なためきつそう。
●2020年11月12日登城 akisanさん
103/200
●2020年11月10日登城 城kitaさん
数年ぶりの登城でした。駐車場も城内もよく整備されていました。井戸の石垣も見事で、最低部まで降りられないのが残念でした。
●2020年11月9日登城 やままゆさん
続35城め。
1590年の小田原攻めで豊臣秀吉が築かせた一夜城。
北条が小田原評定を繰り返している間に、笠懸山の山頂に小田原城から見えないように80日間で築き、完成後に山の木を切り一夜で出現したように見せて北条の戦意を失意させた。
本丸から小田原城が見えます。
秀吉の一夜城といえば岐阜の大垣市に墨俣一夜城があります。木下藤吉郎時代に築いたという。偶然にも前日に墨俣一夜城に登城しました。。秀吉の馬印の瓢箪が至るところに飾られていました。日本百にも続日本百にも入っていない城なので御城印と小っちゃい瓢箪を購入したところでした。
この石垣山城にも瓢箪の石碑がありました。
●2020年11月1日登城 たけぞうさん
4/100続名城
●2020年10月28日登城 あほえもんさん
2度目なんでさくっと見る感じだったが やっぱいいね、ここ。
井戸曲輪好きです。 
石垣山城に鎧塚はいらん。今回は朝一だったんで害はなかったけど。
●2020年10月25日登城 くまくまさん
駅前から循環バスで
●2020年10月24日登城 あきよしさん
続百名城 20城目

こちらの皆様のルートをいろいろ検討して、早川駅から徒歩でアクセス。
早川駅にはマップなど全くなく、少し残念。
舗装はされていますが、途中かなり勾配がきつい部分もあり、完全に登山ですね。
案内の矢印等は非常に限定的で、スマホのマップで確認しつつ歩を進め、40分程度でした。
このルートは、脚力に自信のない方は、おすすめできません。

一夜城として有名ですが、城域もかなり広く、しっかりした縄張りで見応えのある城でした。
短期間で、これ程の城を築城することのできる秀吉の財力に感服。
これでは北条氏も一たまりもありませんね。
●2020年10月24日登城 ヒロPapyさん
山中城手前のスカイウオークの交差点で事故渋滞
本日事故渋滞2度目です
皆さん安全運転で‼
●2020年10月3日登城 a1mog🍀さん
【アクセス】車
      小田原宿観光回遊バスもあります。
【スタンプ】駐車場のトイレ前
【一言】意外と広かった。
●2020年9月27日登城 虎の子さん
小田原攻めの秀吉の砦として有名だが、実際に小田原城を臨むと眼下となり、逆に北条からすれば、上から目線で攻められている感じだったのではと想像。
ボランティアの方が隅から隅まで説明してくれたのはありがたい。うめまるという小田原駅からの循環バスで行ったため、40分くらいしか時間が無かったのが心残り。時間をかけてみてみたいところの一つ。
●2020年9月26日登城 りまるさん
記録のみ
●2020年9月22日登城 マイルスさん
公園も整備されていて、意外と良かった。
●2020年9月21日登城 あーさん
続5城目(45/200)
小田原駅から関白道で登城。所要時間はガツガツ歩いて登って50分。
見学時間は南曲輪、西曲輪、本丸、二の丸、井戸曲輪をぐるっと回って1時間くらいでした。
早川駅から石垣山までは標高差約250mあり、結構急な坂道を登ることになるので、登山が趣味ではなく普段運動しない方はうめまる号か車での登城おすすめします。ただし周辺の道路は、連休のせいか大渋滞でした。(小田原駅から早川駅の手前まで、徒歩の私が車より早かったです…)
●2020年9月21日登城 きらさん
目の前が鎧塚さんの店でそのせいで行く道の渋滞に巻き込まれた
●2020年9月20日登城 クールオーさん
94城目
東海ツアー最終日は、掛川市から高速で2時間かけて東上し、石垣山城からスタート
駐車場のトイレ横にスタンプとパンフレットが
あるので、24時間ゲット可能です
駐車場から天守台跡までは15分くらいで、眺めも良く、早朝の空気がとても気持ち良かったです
遺構もよく残っていて見どころが多く、とても楽しめました
次は小田原城へ向かいます
●2020年9月19日登城 現存天守さん
結構な急坂を登る、勿論車で。15時過ぎだが駐車場はほぼ満杯。トイレ前でスタンプを押して早速登ってみる。物見台から小田原城を探してみる、がよー分らん。二の丸原っぱでは子供がバッタ取り、朽ちた果てた石っころがゴロゴロ、枡形や堀なんて防御施設がない陣城なんでちょっといつもとは違うだよ。
「ヨロイヅカファーム」は人だらけ、恐らく駐車車両の99.9%は訪問しているに違いない。勿論ここは行かないと言う選択肢はない。人を掻き分け掻き分け焼き菓子とチョコレートを入手、入場制限してますって書いてるけど絶対してねーよ。
●2020年9月19日登城 deruさん
住所を入れてもカーナビではたどり着けない
通り沿いの案内表示でようやく登城。近隣の交通渋滞は半端無かったです。
石垣の石の多さに驚きました。
●2020年9月19日登城 sen-katoさん
スタンプは、駐車場トイレ前に置かれていました。
駐車場の上は、鎧塚ファームになっていて、洋菓子を買って帰りました。
●2020年9月16日登城 lemonさん
コロナ禍で城巡りは半年中断していました。京成バスシステム「石垣山一夜城ハイキング」ツアーがあるのを知り参加。延々と続くアスファルトの道を、所々にある戦国武将の説明板を励みに登りました。ツアーはそこから風祭までのコースですが私はツアーを離脱して小田原へ。実家の墓参りをしてきました。
●2020年9月14日登城 osamomoさん
続15城目
●2020年9月13日登城 諸葛亮さん
景色良く小田原城の周辺がよく分かる。
駐車場に隣接する鎧塚さんの店で美味しいアイスを食べる。
●2020年9月13日登城 ゆったさん
ヨロイヅカファーム
●2020年9月5日登城 ゆうさくさん
続38城目
●2020年9月5日登城 doctor cozyさん
名前の通り各所の石垣が見どころです。特に井戸曲輪は見事です。
●2020年9月5日登城 HYOHYOさん
93/100+36/続100
計129/200
●2020年9月5日登城 しげりんさん
JR東海道本線、小田原駅からうめまる号で攻略しました。
●2020年9月5日登城 R&Rさん
19城目
●2020年9月3日登城 トッシーさん
144城目 前日より雨模様の中、小田原のホテルを7時過ぎに出て次の早川で下車
雨模様なので、タクシー乗場に行くもタクシーはなし。案内にある2社に電話する
も30−40分ぐらいかかるという事なので、歩きを選択。交番からJRのガード下を
通り石垣農道に入り、右手の眺望(小田原城も見える)を楽しみながら、一夜城
駐車場、奥のトイレ前に設置して頂いているスタンプを拝借する。8時前なのに
設置されていた有り難い。雨が激しくなったので、近くの南曲輪を見学して、駅
に戻る。登り40分、下り30分
●2020年8月31日登城 セブンフールさん
11城目。城の前の駐車場は結構大きくて、意外と車があった。
あの有名な鎧塚さんのレストランがあり、ランチ時は予約しないと入店できないほど人気らしい。

城の石垣は素晴らしかった。秀吉の権力の凄さを感じた。
●2020年8月28日登城 TOMOさん
80城目
●2020年8月24日登城 むくどりさん
【登城記録】
●2020年8月23日登城 のんさん
126石垣山城(いしがきやま)神奈川県小田原市 別名:石垣山一夜城 一夜城
小田原駅東口 土日祝運行うめまる号(一日フリー500円)で「一夜城歴史公園(ヨロイヅカファーム)」降車。 
箱根の山上「笠懸山」に天正18年1590 関白秀吉の小田原合戦の際 陣城築 超スピード82日間。本丸を西・南曲輪 東に二の丸と井戸曲輪が囲む。野面積みは穴太衆 小田原攻めで厩橋城の落城早し。
「史跡石垣山」さて天守の有無 不明とか 天守台跡は残る 貴重な秀吉城。谷をふさいだ淀君の井戸(化粧)曲輪も残る。
何が楽しみか 展望台から3キロ向こうの城 周囲9キロ防御で3ヵ月籠城戦 7月6日開城の北条氏五代・小田原城を見つけること。わからない わかるまで帰れない。白い壁 屋根瓦 黒い石垣 わかった。
おすすめは小田原漁港の昼食 しかし そのまま 「めがね橋」(小田原城馬出門前)で降りたのを後悔。相模湾の見晴らしも良かった。
●2020年8月19日登城 孔明さん
続100名城、12城目。2度目の登城。続100名城になったせいか、道がわかりやすくなったような気がします。
●2020年8月15日登城 伊野光守さん
一部しか残ってはいないとはいえ、壮大な石垣が見え、豊臣秀吉の財力の高さを感じることができる
●2020年8月14日登城 ぐれちゃんさん
続:55城目【通算155城】
スタンプは駐車場トイレ前の専用台上にあります。興国寺城から山中城経由で向かいました。箱根口付近で少し渋滞に巻き込まれましたが、概ね順調に移動できました。15時すぎに到着したため、それほど暑くなく二の丸経由で本丸に登城し、小田原城下の街並みを眺めてきました。
●2020年8月14日登城 えむ坊。さん
自動車で登城。
スタンプは駐車場のトイレ前で押印。
パンフレットもありました。
駐車場の外に自動販売機があります。
外周を、回ってから本丸へ。
パンフレットに記載の通路の一部は崩れたのか良く分からなかったです。
二の丸にもトイレがあります。
朝早かったためか自粛なのか人出は少なかったです。
●2020年8月14日登城 じゅん散歩さん
JR早川駅からタクシー利用。駐車場トイレ前にスタンプがあります。井戸曲輪が1番見ごたえがありました。駐車場がある場所に YOROIZUKA FARM
がありカフェが併設されたショップがあります。ブルーベリーアイスクリーム(380円)は
美味しかったです。帰りは下り坂を歩いて駅まで27分でした。
●2020年8月14日登城 ひろさん
814
●2020年8月10日登城 SARUさん
早朝登城です。車で駐車場まで上りました。
井戸曲輪の石積みは壮観です。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次のページ

名城選択ページへ。