991件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。
●2023年11月27日登城 のむげんさん |
小田原城登城の後にこちらも攻略。 入り口前に大きな無料駐車場があるので、車移動でも安心。 正面入り口から圧倒される野面積みの石垣群。 曲輪との仕切りはほぼ全て石垣で構成されており、中でも井戸曲輪の石垣は圧巻の迫力でした。 ビューポイントからは小田原城が見下ろせます。 続100名城スタンプは駐車場トイレに、御城印はすぐそばの売店で購入できました。 |
●2023年11月18日登城 しゅんきちさん |
![]() |
●2023年11月5日登城 ヒロユミさん |
-夜城駐車場のトイレの前でスタンプゲット 一ヶ月半で造ったとは思えない石垣跡でした。 |
●2023年11月4日登城 BonnBonusさん |
想像していたより規模が大きく、しっかりした石垣でした。北条氏の土のお城と比較すると、圧倒される感じです。 |
●2023年10月29日登城 Lexus222さん |
石垣山城、伝説の一夜城行きました。 80日余りで築城した秀吉の権力と実力には感服します。 |
●2023年10月25日登城 東ハル2さん |
29/200城 三度目五年振りスタンプ捺印に登城。 風祭口からの入城で走行しましたが、倒木工事中でいつもの小田原口へ迂回させられ駐車場でスタンプGET。 帰路国道一号線に出て鈴廣の蒲鉾と鰻の友栄に寄って帰る。 ![]() ![]() |
●2023年10月21日登城 じゅうろくさん |
スタンプゲット |
●2023年10月21日登城 キリコウキさん |
小田原から巡回バスで。 |
●2023年10月17日登城 KDG_1412さん |
続81 |
●2023年10月15日登城 ひめきちさん |
一夜城眺め最高 |
●2023年10月8日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2023年10月8日登城 erihochanさん |
駐車場が満車で車を停めるのに四苦八苦した |
●2023年10月7日登城 プラハ太郎さん |
116城目 |
●2023年9月16日登城 たかぽんさん |
うめまる号でお城まで。 ヨロイヅカファームでパンとソフトクリームたべる。 |
●2023年9月16日登城 LZeroさん |
続百名城#39城目,通算#88城目 |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月4日登城 ミップーさん |
![]() トイレの入口にスタンプが有りました。 ビルが立ち並んでいるので双眼鏡が無いと小田原城がわかりづらかったです。 |
●2023年9月3日登城 マッキーペンさん |
小田原駅から、バスにて。 |
●2023年9月2日登城 九兵衛さん |
すっごい上り坂です。結構良き遺構でした。 |
●2023年9月2日登城 もとよしくんさん |
![]() 町田から小田急で小田原へ 小田原駅前でレンタカーを利用しました。 トイレの前にスタンプと資料がありますが、午後からでは資料が残り少なく なっていましたので、注意してください。 |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
登城 |
●2023年8月24日登城 しょうたさん |
67城目 早川町から徒歩で登城 |
●2023年8月21日登城 河村さん |
青春18切符で みなさんの書き込みて早川駅から徒歩40分でしたので 一駅先の小田原駅で降りて電動レンタサイクルで 行きまさた 登りがきつく電動自転車でよかった それでも汗だく?です トイレの所でスタンプ押しました 更に歩いて登る元気なく帰りました |
●2023年8月19日登城 つっちー夫妻さん |
続51城目。 規模は大きいが、散策に手ごろな山城といった感じ。 小田原方面が良く見えます。 蜂が居るので注意が必要。 スタンプはトイレ前、パンフレットもありました。 御城印は鎧塚の売店で購入、営業時間に注意が必要。 |
●2023年8月17日登城 ヨッシーさん |
石垣山一夜城。84城目。急な登り道を車で走ると、城の登り口に駐車場がある。途中、の道から小田原城の天守が見える。ここに築城して小田原攻めを指揮した秀吉の本陣。見下ろされて、小田原方は、さぞ指揮が下がったことだろう。![]() ![]() |
●2023年8月12日登城 アキヒサさん |
![]() |
●2023年8月11日登城 あんこうさん |
74城目! |
●2023年8月11日登城 DARKさん |
石垣山一夜城駐車場の公衆トイレ前にて押印 |
●2023年8月6日登城 ダンさん |
スタンプ御城ゲット |
●2023年7月24日登城 くろちゃんさん |
小田原山安 |
●2023年7月15日登城 せいくんさん |
石垣保存状態良し 井戸曲輪に感激 |
●2023年7月2日登城 岩…さん |
続第9城目… |
●2023年7月1日登城 ヤマさん |
あ |
●2023年6月25日登城 内池備後守さん |
早川駅から徒歩で登城。 看板の表示がわかりづらく、スマホのマップの道で行ったら、急な坂道で約40分。 つらかった。 スタンプは駐車場のトイレ前に置いてあった。 石垣がところどころ残っていて、往時の規模の大きさが感じられる。 帰りは坂道を下って、小田原港近くのぎょギョ魚の三太郎であじ御膳を食べた。 魚介類が新鮮で安くどこのお店も混んでいた。 |
●2023年6月24日登城 ひーさん |
8:30頃着いて押印 時間がなかったので近くの石垣だけ見学 ![]() ![]() |
●2023年6月24日登城 KeiShoさん |
鎧塚ファームの存在を知らずに行ったら、たくさんの観光客でびっくり。 鎧塚さんご本人にもお会いできました。 |
●2023年6月17日登城 ぼでーわいさん |
続36城目。 |
●2023年6月17日登城 TAKAさん |
小田原城を見下ろす一夜城![]() ![]() |
●2023年6月11日登城 ファラーさん |
雨の中、攻城。 ヨロイヅカファームで腹ごしらえし、石垣の生々しいあとがある登り口から侵入しましたが、天候が悪く、二の丸で引き返しました。小田原城は眼下に見下ろせたことには感動しました。 駐車場までの経路について、1号線の鈴廣近くの「生命の星・地球博物館」前の登り口から1本道で行けました。そんなに狭い道路でもなく、なんら問題なかったです。 |
●2023年6月10日登城 junさん |
続73城目 |
●2023年6月7日登城 Caco-chanさん |
駐車場には鎧塚さんのお店があります。 |
●2023年6月1日登城 海苔@福岡さん |
百名城34/100 続百名城33/100 計67/200 |
●2023年5月27日登城 カメキチさん |
![]() 御城印取得済 |
●2023年5月26日登城 仙潤さん |
小田原駅からレンタサイクルで移動し登城 |
●2023年5月16日登城 クロロクルミさん |
![]() 駐車場のトイレの前にありました。ただ御城印は、一夜城ファームが休みでしたので、ゲットできませんでした。残念です。 |
●2023年5月6日登城 スージーさん |
![]() 想像していた以上にしっかりした石垣に感動。遊歩道、展望台の整備がされている。 トイレ前でスタンプ。 |
●2023年5月5日登城 Barrettさん |
マイカーで駐車場まで登って行きましたがGWのせいか駐車場は満車で、ちょっとだけ出る車待ちしました。(道路挟んだ城側に第2駐車場あるのは後で知った)スタンプはトイレ前に置いてあり押印。 城自体は一夜城という割にはかなり立派な石垣が残っており驚きました。短期間でこれほその石垣を作ってしまったのは凄いですね。 |
●2023年5月4日登城 BUGさん |
GWの後北条氏の名城巡りで訪れた城の一つです。 こちら石垣山城は、小田原征伐の際に秀吉公が築城した城なので後北条氏の城では無いのですが、穴太衆による素晴らしい野面積の石垣が沢山見れて感動しました☆ オマケにヨロイヅカファームはじめ、来られてる方が非常に多く人気の城跡でした(^^) 小田原城に行ったら、確実に併せて寄りたい名城です♪ |
●2023年4月28日登城 アユナさん |
続36城目 |
●2023年4月20日登城 ちむたむさん |
早川駅から徒歩。ミカン畑沿いの舗装道路を登る。案内の数が多く、道はわかりやすい。 石垣が昔の姿のまま残る。 眺望と天守閣跡の花が素晴らしいので、季節の良い時に石垣山登山を楽しむのがよい。 ![]() ![]() |