ID | 720 |
名前 | こんちゃ |
コメント | はじめまして このたびメンバー登録させていただきますこんちゃです。 自分も色々と情報提供していきたいと思いますので よろしくお願いします。 |
登城マップ |
箕輪城 2008年4月5日 | 二の丸駐車場にて押印、やや放置状態でしたが スタンプ状態良好でした |
---|---|
佐倉城 2008年5月3日 | 管理センターにてスタンプ押印 スタンプ状態良好 管理センターを見つけるのにやや苦労しました |
鉢形城 2008年5月5日 | 歴史館にて押印 スタンプ状態良好でした |
川越城 2008年5月5日 | 受付窓口にてスタンプを出してもらい押印 スタンプ状態良好 |
江戸城 2008年5月6日 | 和田倉休憩所にて押印 スタンプ状態良好でした |
八王子城 2008年5月22日 | 管理棟前にて押印 スタンプ状態良好でした その後本丸跡を見るため登山開始 汗だくになりながらようやく到着しました。 |
足利氏館 2008年6月7日 | 本堂にてスタンプ押印。 スタンプ状態良好でした。 |
金山城 2008年6月7日 | 休憩所にて押印 駐車場からやや離れておりました |
上田城 2008年6月14日 | 博物館にて押印 スタンプ状態良好でした また来てみたいです |
小諸城 2008年6月14日 | 懐古園事務所にて押印 スタンプ状態良好 見るべきところが結構ありました |
水戸城 2008年6月21日 | スタンプ状態良好でした |
名古屋城 2008年7月12日 | 名古屋城正門改札所にて押印 インクが濃すぎました |
武田氏館 2008年7月20日 | 竹田神社宝物館にて押印 スタンプ状態良好でした |
甲府城 2008年7月21日 | 稲荷櫓にて押印 スタンプ状態良好でした |
春日山城 2008年8月13日 | 春日山城ものがたり館にて押印 スタンプ状態良好 本丸跡まで結構な距離でした |
松代城 2008年8月14日 | 管理棟にて押印 スタンプ状態良好でした |
駿府城 2008年8月23日 | 東御門犬馬遺書にて押印 インクがやや濃すぎました あいにくの雨で行動範囲が狭まってしまいました |
小田原城 2008年10月18日 | 天守閣1階受付にて声をかけてスタンプ押印 スタンプ状態良好でした |
山中城 2008年10月18日 | 山中城址売店にて押印 スタンプ状態良好 結構見るものがありました |
掛川城 2008年11月23日 | 掛川城御殿にて押印 スタンプ状態良好 |
高遠城 2008年12月6日 | 高遠閣にて押印 スタンプ放置状態のため状態あまり良くありませんでした |
松本城 2008年12月27日 | 本丸跡の事務所にて押印 スタンプ状態良好 天候もよくすばらしい景色でした |
明石城 2009年3月5日 | 明石城・姫路城・赤穂城を2泊3日で登城を計画し1日目明石城に登城。 快晴でしたが平日のため人も少なくのんびりと回れました。 スタンプは入り口付近の管理センターにて受付にて。状態は良好。 受付のお姉さんも笑顔で応対してくれました。 |
姫路城 2009年3月6日 | 旅行2日目。あいにくの雨。 開場時間と同時に登城。人は少なかったですが雨にて城の美しさは半減。 時間がたつと修学旅行や課外授業で小学校から高校の生徒で混みだしました。 スタンプは入場口となりの管理センターにて。状態は良好。 しかし景色に納得いかず次の日は晴れたので再度登城、美しさを改めて感じました。 |
赤穂城 2009年3月7日 | 旅行3日目赤穂城に登場。 まだ復元中のところもあり全ては見れませんでしたので 再度訪問してみたいです。 スタンプは本丸門と県立歴史資料館入り口にありました。 皆さんがおっしゃるようにゴム印でありましたが状態は良好でした。 |
岩国城 2009年4月11日 | こちらの情報の通り岩国駅にて周遊チケット1,150円を購入。 バスにて錦帯橋まで行き、ロープウェイで岩国城登城。 受付にてスタンプ押印。 ややインクが濃いような気がしました。 |
広島城 2009年4月12日 | 2階土産コーナーにてスタンプ押印。 状態は良好でした。 |
郡山城 2009年4月12日 | こちらの情報の通り広島バスセンターから30分おきに出ているバスで 安芸高田市役所まで約1時間30分。歴史資料館にてスタンプ押印。 受付のお姉さんから案内図をもらい本丸までのルートを親切に教えていただきました。 時間の都合で本丸と墓所のみしかいけませんでしたのでまた改めて行きたいです。 スタンプ状態良好でした。 |
小谷城 2009年5月2日 | 河毛駅からレンタサイクルにて1日500円 戦国資料館にてスタンプゲット スタンプ状態は良好でした。 |
安土城 2009年5月3日 | 観音寺城とあわせたので安土駅からレンタサイクル。 なかなか見ごたえがありました。 スタンプはその前に信長館にてゲット。 受付のお姉さんに言うともらえます。 状態は良好でした。 |
観音寺城 2009年5月3日 | 観音正寺内の受付の人よりスタンプゲット。 スタンプ状態良好でした。 レンタサイクルで行きましたが道を間違えて車道から 登り手押しでようやく到着する羽目に。 その後も石段が待っておりついたころにはひざが笑っていました。 |
彦根城 2009年5月4日 | 8時30分前に到着するも入場券売り場で10人くらいの行列。 売り場の横にてスタンプゲット。 ゴム印式でしたが状態は良好。 開場してすぐに天守閣に向かい待ち時間0分でしたが 天守閣からでたら1時間まちの行列となっていました。 ゴールデンウィークだったからでしょうか? |
岩村城 2009年5月23日 | ETC割引利用して車にて登城 歴史資料館から徒歩にて本丸まで行きました。 なかなか趣があってよかったです。 スタンプは強く押した方がよいかと思います。 |
山形城 2009年6月7日 | 最上義光歴史資料館にてスタンプゲット 受付のところにありました スタンプ状態は良好でした。 |
二本松城 2009年7月11日 | 小峰城の後に訪問 門から本丸までも登りやすかったです スタンプは歴史資料館でゲット 状態は良好でした。 |
白河小峰城 2009年7月11日 | 朝早く家を出たので9時前に到着 櫓見学可能な時間が10時だったので城周りを1周するなどして 時間つぶして受付へ行きスタンプゲット、状態は良好。 櫓は入場人数制限あり、一通り見学した後 小学生の団体が見学に来たのでセーフでした。 |
岡山城 2009年9月4日 | 駅から路面電車で行きました。 天守閣受付にてスタンプゲット。 状態は一部かすれるもおおむね良好。 その後後楽園散策。後楽園からの岡山城もなかなかでした。 |
津山城 2009年9月4日 | 岡山駅から津山線で津山へ。 ホルモン焼きそばを食べてから津山城へ。 なかなか見所はあったと思います。 備中櫓受付にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 |
備中松山城 2009年9月5日 | 岡山駅からレンタカーにて備中松山城へ。 山城であり暑かったこともあって大変でしたが 現存する天守だけあっていったかいがあったと思います。 大松山へも行こうと思ったが断念しました。 南門の受付にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 |
鬼ノ城 2009年9月5日 | 備中松山城の後に鬼ノ城へ。 ハイキングコースとなっており散策。 鬼ノ城ビジターセンターにてスタンプゲット。 状態は良好でした。 |
福山城 2009年9月6日 | 岡山からやんよう本線にて福山へ。 天守閣受付にてスタンプゲット。 状態は悪くありませんがスタンプ台に問題あったため 試し押ししたにもかかわらず押すのに失敗してしまいました。 皆さんも気をつけてください。 |
岐阜城 2009年9月7日 | 岐阜駅からバスにて岐阜城へ。 信長資料館にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 |
会津若松城 2009年9月12日 | 大河ドラマの影響か結構混んでいました。 スタンプは天守閣内の売店にてゲット。 状態は良好でした。 |
長篠城 2009年9月21日 | 歴史資料館にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 |
岡崎城 2009年9月22日 | 朝9時に登城。 天守閣受付にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 天守閣の写真が上手くとることが難しいです。 |
犬山城 2009年9月23日 | 朝9時前に到着。開場10分前でありましたが係りの人が親切だったので 入れてもらいました。門の2階の管理室にてスタンプゲット。 状態は良好でしたが自分のミスで少しにじんでしまいました。 |
盛岡城 2009年10月10日 | 石垣のみでしたが見ごたえがありました。 プラザオデッテにてスタンプゲット 状態は良好でした。 |
久保田城 2009年10月11日 | 盛岡より車で横手経由で登城 隅櫓にてスタンプゲット 状態は良好でした |
新発田城 2009年11月21日 | 雨の中登城 表門にてスタンプゲット 三重櫓の敷地まで入れなかったのが残念でした |
多賀城 2009年11月22日 | 埋蔵文化財センターにてスタンプゲット その後車で多賀城跡地へ 多賀城碑を見ることができました。 政庁跡もよかったです |
仙台城 2009年11月23日 | 8時過ぎに登城。駐車場はスムーズに入れました 見聞館にてスタンプゲット。状態良好。 本丸跡より離れたところに隅櫓があります。 一通り見終わった後10時頃に帰ろうとしたところ 駐車場に入る車は渋滞となっておりました・ |
二条城 2010年3月23日 | 修学旅行以来の久し振りの登城。 厳かな雰囲気は当時は感じられなかったと思う。 スタンプは休憩所にて。 平日の早目の時間だったのでさほど多いとは感じませんでした |
大阪城 2010年3月28日 | 日曜日に登城、観光客が多かったです。 一通り天守閣内を見た後1階受付にてスタンプ押印。 状態は良好でした。 |
伊賀上野城 2010年5月3日 | ゴールデンウィーク中であり家族連れが多かったです。 天守閣はなかなかでした スタンプはゴム印でしたが良好でした |
松阪城 2010年5月3日 | 石垣がなかなかなものでした スタンプは歴史資料館にて。 状態は良好でした |
高岡城 2010年5月23日 | 残念ながら雨の中登城。 晴れたときにのんびりと歩きたかったです。 スタンプは博物館にてゲット。 状態は良好でした。 |
七尾城 2010年9月4日 | 七尾城資料館入り口横のポストにてスタンプゲット スタンプ式で状態は良好。 その後車で本丸付近の駐車場まで登りそこから散策しました 皆さんの情報の通り石垣はすばらしいと思いました |
金沢城 2010年9月5日 | 兼六園散策の後金沢城へ 石川門が工事中だったのが残念 スタンプは石川門の総合案内所にてゲット シャチハタ式で状態は良好でした 色々復元中であり、また登城したい |
千早城 2010年10月10日 | レンタカーにて天王寺駅から千早城へ 入り口近辺の駐車場(有料)から登城。 スタンプは「まつまさ」にてゲット 状態は良好でした。 |
篠山城 2010年11月13日 | 高速道路で車中泊しながら到着 大書院はよかったです 大書院にてスタンプゲット 状態は良好でした |
中城城 2011年1月15日 | 沖縄旅行初日。 那覇空港よりレンタカーで登城。 管理事務所で入場券購入し、スタンプゲット。 状態は良好。 一部復元工事中でしたがさすが世界遺産でした。 |
今帰仁城 2011年1月16日 | 沖縄旅行二日目。 レンタカーにて美ら海水族館に行った後登城。 休憩所にてスタンプゲット。 状態は良好だがゴム印なのでスタンプ帳がつるつる していると押印後にじむので注意が必要です。 |
首里城 2011年1月17日 | 沖縄旅行三日目。 ゆいレールにて首里駅まで行きそこから歩き。 首里杜館にてスタンプゲット。状態は良好。 正殿は工事中でしたがそれでも赤が鮮やかでした。 |
弘前城 2011年8月17日 | 念願の弘前城も雨にて感動半減。 スタンプは天守閣の中にてゲット。 今度また晴れた日に行きたい。 |
和歌山城 2012年2月18日 | 天守閣にも満足 受付にてスタンプゲット 状態は良好でした |
高松城 2012年5月4日 | 天守台が工事中で知被けなかったのが残念 受付にてスタンプげっと 状態は良好でした |
丸亀城 2012年5月5日 | 石垣がすばらしく何周もしてしまいました もちろん天守閣もよかったです スタンプ状態良好でした |
福岡城 2012年8月12日 | スタンプのみ 状態は良好 |
名護屋城 2012年8月12日 | 名護屋城博物館にてスタンプゲット 状態は良好 暑い中城跡を巡りました |
佐賀城 2012年8月13日 | 佐賀駅からバスで佐賀城へ 本丸歴史館受付にてスタンプゲット 状態は良好 本丸御殿を巡ったあと場外も一周しました |
吉野ヶ里 2012年8月13日 | 公園東口にてスタンプゲット 状態は良好 雨が降ってきてゆっくりと見れませんでした |
高取城 2013年1月19日 | レンタカーで奈良市内より高取城へ 夢創館にてスタンプゲット、状態は良好でした お店の人が親切でこれ以上車で行く事は困難だと教えてくれました しかもわざわざタクシーの運転手さんに連絡してくれました 時間もない事より今回は登城は断念 今度はゆっくりと徒歩で行こうと思いました |
一乗谷城 2013年5月3日 | 一乗谷館跡のみの見学であり城跡までは行けず。 受付にてスタンプゲット 状態は良好。 |
丸岡城 2013年5月4日 | 朝開場前に到着。 ゴールデンウィークもあってか開場するのを待っている人多数でした。 天守は渋く歴史を感じました。 スタンプはチケット販売所にてゲット。 状態は良好でした |
根城 2013年9月22日 | ゆっくりと登城しました。 スタンプ状態も良好でした。 |
熊本城 2015年2月8日 | 午前中かけて登城。 見所がたくさんあり、大満足です。 スタンプの状態も良好でした。 |
人吉城 2015年3月10日 | 自転車を借りて登城。 満喫しました。 スタンプの状態も良好でした。 |
松江城 2015年8月6日 | 朝に登城。 天守閣受付にてスタンプゲット。 状態は良好。 国宝に認定されただけありなかなか。 ただ暑かった! |
月山富田城 2015年8月7日 | レンタカーにて登城。 歴史博物館でスタンプゲット。 状態は良好。 その後城跡散策したが時間の関係もあり 七曲にて引き返しました。 |
松山城 2017年2月10日 | 松山駅からバスにて。 天守閣入口にてスタンプゲット! 状態は良好でした。 雪が降る中でしたが良かった。 |
湯築城 2017年2月11日 | 道後温泉にて宿泊し、翌朝ホテルから徒歩にて。 資料館にてスタンプゲット! 状態は良好。 湯築城公園を散策しました。 |
今治城 2017年2月11日 | 今治駅より徒歩にて。 天守閣内にてスタンプゲット! 状態は良好でした。 その後城内外をゆっくり散策しました。 |
大分府内城 2018年1月21日 | 大分駅より徒歩にて。 大手門付近にてスタンプゲット! 状態は良好。 その後近隣を散策する。 |
品川台場 2018年4月6日 | 電車にて。 お台場マリンハウスにてスタンプゲット! その後台場跡を散策しました。 |
杉山城 2018年4月14日 | 車にて。 嵐山町役場にてスタンプゲット! 状態は良好です。 今回はスタンプのみ。 |
菅谷館 2018年4月14日 | 車にて。 嵐山史跡博物館にてスタンプゲット! その後菅谷館跡を散策しました。 |
白石城 2018年8月23日 | 白石蔵王駅からタクシーにて。 天守閣内にてスタンプゲット! 状態は良好。 その後武家屋敷を見学。 暑かった! |
小机城 2018年9月1日 | 電車にて。 地区センターにてスタンプゲット! 状態は良好。 以前城跡は行っていた為今回はスタンプのみ。 |
大野城 2018年9月15日 | バスにて。 太宰府展示館にてスタンプゲット! 状態は良好です。 豪雨の影響で大野城散策出来ず。 太宰府政庁跡のみの見学。その後太宰府天満宮を参拝しました。 |
水城 2018年9月15日 | 太宰府天満宮参拝の後電車にて。 水城駅にてスタンプゲット! 状態は良好。 駅の前の土塁見学のみ。 |
久留米城 2018年9月17日 | 友人に車で送ってもらう。 篠山神社社務所にてスタンプゲット! 状態は良好。 石垣は立派でした。 |
基肄城 2018年9月17日 | 駅よりタクシーにて町民会館へ。 窓口にてスタンプゲット! 状態は良好でした。 豪雨の影響で散策出来ず。 |
知覧城 2019年1月19日 | 指宿温泉からレンタカーにて。 平和祈念資料館にてスタンプゲット! 状態は良好。 知覧城は一部しか散策出来ず! |
鹿児島城 2019年1月19日 | 鹿児島駅よりバスにて。 本丸跡の黎明館にてスタンプゲット! 状態は良好でした。 門が工事中にて再度登城したい。 |
本佐倉城 2019年3月2日 | 車にて。 大佐倉駅にてスタンプゲット! 状態は良好。 今回はスタンプのみであり再度来て散策したい。 |
大多喜城 2019年4月13日 | 車にて! 大多喜城博物館にてスタンプゲット! 入館しないとスタンプは押せないみたいです。 状態は良好です。 桜がまだ咲いていました。 |
鳥越城 2019年4月28日 | 金沢駅からレンタカー。 一向一揆歴史館にてスタンプゲット! 状態は良好です。 その後鳥越城へ! 城跡でしたが趣があって良かったです。 |
土浦城 2019年5月3日 | 土浦駅より徒歩にて。 東櫓にてスタンプゲット! 状態は良好。 その後亀城公園を散策しました。 |
唐沢山城 2019年6月29日 | 雨の中車で途中まで行き、唐沢山神社社務所にて御朱印とともにスタンプゲット!ふちが少し汚れがありましたが概ね良好でした。 |
志苔館 2019年8月4日 | 函館空港よりレンタカーを利用。入口休憩所にてスタンプゲット。状態は良好でした。 |
松前城 2019年8月5日 | 函館からレンタカーにて! 暑い中登城しスタンプゲット! 状態は良好でした。 |
上ノ国勝山館 2019年8月5日 | レンタカーにて松前城の次に訪問。勝山館跡ガイダンス施設が休館にて上ノ国町教育委員会にてスタンプゲット。職員の方も親切でした。 |
五稜郭 2019年8月6日 | 函館タワー受付にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 その後函館奉行所まで散策。 暑い日にて城外の散策は半分で終了しました。 |
石垣山城 2019年9月22日 | 車で石垣山公園まで行き駐車場のトイレ前にてスタンプゲット。 スタンプ状態はまずまず。雨が降り始めたので登城は断念しました。 |
名胡桃城 2019年10月18日 | 車で訪問。名胡桃城址案内所にてスタンプゲット。状態は良好でした。台風の通過後でしたが城址を巡ることが出来ました。 |
沼田城 2019年10月18日 | 車で訪問。沼田市観光案内所にてスタンプゲット。状態は良好でした。その後沼田公園を散策しました。 |
岩櫃城 2019年10月18日 | 車にて訪問。平沢登山口観光案内所にてスタンプゲット。小雨模様にて登城は断念しました。 |
一宮城 2020年1月18日 | レンタカーにて訪問。一宮城趾登山口説明板横にてスタンプゲット。暗くなっていた為登城は断念しました。 |
徳島城 2020年1月19日 | 朝公園一巡し開館後に徳島城博物館でスタンプゲット。スタンプ状態は良好でした。 |
勝瑞城 2020年1月19日 | レンタカーにて訪問。武田石油にてスタンプゲット。その後勝瑞発掘現場を散策しました。 |
洲本城 2020年1月19日 | レンタカーにて訪問。洲本市立淡路文化史料館にてスタンプゲット。その後職員の方に教えていただき登城しました。 |
笠間城 2020年2月22日 | 車にて訪問。笠間稲荷神社参拝後にかさま歴史交流館井筒屋にてスタンプゲット。職員の方に笠間城跡の案内をしていただきましたが時間の都合で城巡りは改めて行きたい。スタンプ状態は良好でした。 |
滝山城 2020年3月21日 | 道の駅八王子滝山に行きスタンプを試し押ししたところインクが大変薄くなっていた。加住市民センターに電話で開館していることを確認し、訪問。スタンプゲット。状態は良好でした。その後無料駐車場に車を止めて滝山城を散策しました。桜は一部咲いていましたがほとんどがまだ蕾でした。 |
忍城 2020年8月22日 | 行田市郷土博物館にてスタンプ。 状態は良好。 |
要害山城 2022年4月30日 | 藤村記念館にてスタンプ。 状態は良好。 その後現地まで行き登城試みるも、暑さで不動明王を見たところで断念。 |
新府城 2022年5月1日 | 車にて。 韮崎市民族資料館にてスタンプと御城印ゲット。 スタンプの状態は良好でした。 その後現地を登城。 階段が大変でした。 |
越前大野城 2022年8月19日 | レンタカーにて。 入城料(御城印付)購入。 城中の階段横でスタンプゲット。 状態は良好でした。 |
福井城 2022年8月20日 | 福井駅より徒歩にて。 土曜日だった為県庁舎の警備室にてスタンプゲット。 状態は良好でした。 大雨の為見学はほとんど出来ませんでした。 |
興国寺城 2023年1月21日 | レンタカーにて。 スタンプ押印。状態は良好でした。 |
鎌刃城 2023年5月4日 | 米原駅よりレンタカーにて。カフェ&ギャラリー源右衛門にてスタンプ押印。状態は良好でした。今回はスタンプのみ。 |
八幡山城 2023年5月5日 | レンタカーにて。 ロープウェイに乗って頂上に行き、下り口にてスタンプ押印。状態は良好でした。 |
玄蕃尾城 2023年5月8日 | レンタカーにて。 余呉湖観光館にてスタンプ押印。 スタンプは薄めでした。 今回はスタンプのみ。 |
龍岡城 2023年7月8日 | レンタカーにて。 五稜郭であいの館にてスタンプ押印。状態は良好でした。 |
備中高松城 2023年8月8日 | レンタカーにて。 資料館にてスタンプ押印。状態は良好でした。 その後散策。 |
高島城 2023年11月3日 | 甲府駅からレンタカーで訪問。 城内でスタンプゲット。 状態は良好でした。 |
島原城 2024年2月12日 | レンタカーで長崎駅から訪問。 城内入口付近でスタンプゲット。 スタンプ状態は良好。 チケット販売所で御城印と城カード購入しました。 |
原城 2024年2月12日 | 島原城登城後さらにレンタカーで原城訪問、 まず有馬キリシタン遺産記念館でスタンプゲット。 状態はやや薄い。 また御城印も購入。 その後原城温泉真砂に行き無料駐車場に止めてから無料レンタサイクルで登城しました。 |
三春城 2024年4月13日 | 三春滝桜鑑賞後三春町歴史民俗歴史館にてスタンプと御城印ゲット。スタンプはインクが薄いので押し方に工夫が必要でした。その後城跡訪問。桜が綺麗でした。 |
引田城 2024年8月21日 | 高松駅からレンタカーで訪問。讃州井筒屋敷が定休日にて引田公民館にてスタンプ押印。状態は良好。その後引田城跡訪問するが登城は断念。御城印も購入できませんでしたので次回訪問時に持越。 |