トップ > 城選択 > 杉山城

杉山城

みなさんの登城記録

964件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。

●2019年8月23日登城 maxcarterさん
続100名城登城2(通算99)

見学中にかなり強い雨に降られてしまいましたが、ほぼ全域を見学できました。
・武蔵嵐山駅からタクシー利用(1090円)。駅から大手口(積善寺)まで3kmほどありますので歩くのはちょっとつらそうです。
・自家用車で行く場合、積善寺の駐車場には停められません。少し離れたところに杉山城見学者用の駐車場がありますのでそちらに。
・山城ですが高低差はそれほど大きくはなく、積善寺と本丸で高低差40mほどです。
・夏場は蚊が凄まじいです。虫除け必須。
・スタンプのある町役場は城とは別の丘の上です。しかも遠回りな道しかなく、大手口から道程で2kmほどあります。
・町役場のエントランスに杉山城の立体模型があります。
・城内にはトイレ・自販機はありません。駅を出るまでにもろもろ準備を。
●2019年8月20日登城 Kinoさん
菅谷館より嵐山町役場へ。役場はその辺の県庁舎や市役所に比べて、はるかに素晴らしい建物でした。役場入り口でスタンプゲット。
中学校の駐車場に止めて向かいの森に行くが間違いに気づき、夏休みの部活の中学生を迎えに来ていたお母さんに道を教えてもらいました。一度通りに出て行く道でしたが、確かに正規ルートでしたが、すごく遠回りでした。城跡巡って帰りは中学校脇道で帰れました
●2019年8月17日登城 たかさん
町役場でスタンプゲット
●2019年8月17日登城 ぴよさん
車で日帰りで19年夏休みに登城
●2019年8月16日登城 黒いごりらさん
怒涛の武蔵国攻略2城目

正直杉山城は存じ上げませんでした・・・
城主すらはっきりしてない謎の多い城???

なぜこれが続100名城に選ばれたのか、そんな疑問を抱きつつ杉山城へ行ってみると
その理由がすぐわかりました。天然の丘陵地形を利用した山城をおもわせる平山城。
まさに先ほど見てきた滝山城と似た形状が多く、北条の手が入った城との説があるというのもうなずけます。
これから発掘、調査が進んで謎が明らかになってくることを望みます。

現状は手が入っておらず野性的、この時期は虫が多いので苦手な方は要注意
虫が得意な私でもバッタと蛾の猛攻には閉口しました(笑)
●2019年8月16日登城 ayakonさん
56城+13城目。

車で中学校の手前の駐車場に止め、標識通りに中学校を通って杉山城へ。「杉山城は私有地です」という看板がありました。
●2019年8月15日登城 三日月とーちゃんさん
続68城目(全167城目)
●2019年8月15日登城 yasustyleさん
続100城目。
山内上杉氏が扇谷上杉氏に対抗して築城(推定)。土塁や堀の横矢掛け、虎口に施された喰違、枡形、折れ。これでもかと技巧が凝らされ、どの遺構もトリッキーで主役級で、まさに土造りの城の頂点ともいえる、続100の最後を飾るに相応しい名城!
●2019年8月15日登城 のぶくんさん
続100名城9城目(100城7城)
菅谷館から車で10分ほど。
公式ガイドによると杉山城の築城の経緯は未だはっきりしないとの事。
うーん、こんな城が何で続100名城にって思ったけど、登城してみて納得です。
土塁もしっかり残っており、城の輪郭がよく分かるように整備されていますね。
一緒にいった家内もとても分かりやすかったとの事でした。
●2019年8月13日登城 きよしえさん
続百名城 13城目。
菅谷館より徒歩で登城。
●2019年8月12日登城 現存天守さん
菅谷館から嵐山町役場へは車で10分程度。役場では埼玉県知事選挙の期日前投票をしてた。さらに数分で専用駐車場に到着。場所は中学校の搦手側。そこから中学校に入らず脇道をとぼとぼ進みお寺の前を左折すると大手口(多分)。連れはここで終了(早っ)、ベンチに腰掛け携帯扇風機で涼んどくわだって。廓と堀が入り乱れ巨大迷路だね。比高もさほどないので割に楽ちんに本廓まで行ける(けど暑っ)。竹藪掃除に来てたお寺のおばちゃんによるとスタンプ設置の話もあったが管理が面倒なんで断ったとか。
●2019年8月11日登城 CHIKAさん
続19城目(通算116城目)
●2019年8月11日登城 孔明さん
続100名城、7城目。非常に見どころが多い城です。ただし、夏場の登城はきついです。
●2019年8月11日登城 ともちんさん
続23城目 (59/200)
天気;晴れ
交通手段;マイカー
駐車場;嵐山町役場駐車場 無料
スタンプ;町役場入口
コメント;菅谷館とセットで
●2019年8月10日登城 けんさん
菅谷館を辞して再び武蔵嵐山駅に戻り、この日二城目となる杉山城を目指す。

徒歩による攻城戦は、武蔵嵐山駅からスタンプのある嵐山町役場までが一苦労。さらに、炎天下の登城行は町役場から大手口まででかなりの体力を消耗。それでも、室町時代の典型的な山城であるこの城は、地形をうまく利用して設けられていて、歩いていて本当におもしろい城。外郭、南二の郭、馬出郭、南二・三の郭を経由して、本郭を右に見ながら虎口脇を抜け、一旦搦手口まで下ってみる。その後、再度北二・三の郭を抜けて本郭へ。その間、保存状態のよい見事な竪堀なども堪能。

ただ、その後は軽い熱中症となって、ふらふらしながらタクシーを呼んで、東武東上線 小川町駅まで。冷房がギンギンに効いた車の中で何とか元気を取り戻すことができた。

写真は、本郭の石碑と祠、そして案内板。その奥には本郭北側の土塁も。
●2019年8月10日登城 浜松菱さん
とても暑い日で、日陰もすくなく見て回るのは大変だった。しかし、良い意味でよく手入れされていた。
●2019年8月9日登城 あじずきんさん
役場の展示で充分かな
●2019年8月8日登城 KJさん
19城目
●2019年8月4日登城 ちーてふさん
嵐山役場・・・恐るべし!
まあ、誰でも入っていいのはわかりますが、なんだかねー
●2019年8月4日登城 サダキチさん
駐車場が整備されていて良かった。
●2019年8月2日登城 橋吉さん
唐沢山城からバイクで移動すること約2時間、嵐山町役場にやってきました。
こちらの1階ホールで、続日本100名城を押し、パッンフレットを入手しました。

杉山城跡は、玉ノ岡中学校の東にあります。
中学校の裏門(北側)近くに見学者用駐車場が用意されています。
ここから中学校脇を通って城跡に向かいます。
体育館の右側を抜けてしばらくすると
出郭にたどり着きます。

約40分の散策時間でした。
●2019年7月30日登城 Silvineさん
 
●2019年7月27日登城 Miharuさん
鉢形城、杉山城、菅谷館とセットで攻城
●2019年7月27日登城 ぶんたろうさん
城の遺構は見ずにスタンプ押し逃げ。
暑さに負けた…
●2019年7月26日登城 gorbionさん
菅谷館のあと、東武東上線武蔵嵐山駅から
徒歩で嵐山町役場へ。タクシーが出払っていたので、徒歩にて。

炎天下の中歩いたので、クタクタに。杉山城には行かず、スタンプをゲットの後、タクシーにて武蔵嵐山駅へ。
このあと、宿泊先の川越で休憩したあと、西武ライオンズ戦をみるため所沢へ
●2019年7月26日登城 つっちーさん
嵐山町役場でスタンプ押印。
良く手入れされている感じでした。
●2019年7月21日登城 クバードさん
隣接の中学校敷地から登城。空堀と土塁が複雑に配置され、戦国期城郭の最高傑作の一つかどうかは別にして、意外と見ごたえのある城跡だった。が、この規模感では防衛能力自体は高くなかったのではと思われる。
●2019年7月20日登城 Ryuさん
関越自動車道経由で登城。駐車場は、現在は玉ノ岡中学校に隣接して、中学校の敷地外に新設されています。嵐山町役場からなら県道296号線を玉ノ岡中学校(南)入口で右折して、2つ目の信号を左折し、少し進んで左折。道路案内に注意して進んでください。城跡は馬出などよく残っていますが、新たに掘削したようですね。なお城跡敷地は私有地です。節度を守って登城するとともに、地権者のかたがたにお会いしたら、礼儀を欠かさぬようにいたしましょう。この日は小雨が降っていて、蒸し暑く、蚊にさされてしまいました。このあと、菅谷館へ。
●2019年7月14日登城 みのっちさん
 
●2019年7月13日登城 ロジーさん
山。
●2019年7月7日登城 山駒八郎さん
鉢形城から移動。
学校の横辺りから、合ってるのか?と思いながら奥へ。
言うほどもなく看板があり、杉山城とのこと。
聞いたこと無い城だったので、そこまで期待してなかったが、
切り立った土塁がスゴイ。空堀がぐるっと良い感じ。人工感が良い。
草も刈られて整備されてるし、鉢形城より手入れは
良いんじゃないかと。
山城って事だけど、平山じゃないのかな。
あんまり高くないし、防御できるのか疑問は残る。
●2019年7月6日登城 しろえもん2世さん
続19城目でござる。
車で出向いたが駐車場もあったでござる。
雨が降った後だったので滑って転んだでござる。
●2019年7月6日登城 えむ坊。さん
続6城目。
車で登城。
スタンプは嵐山町役場で押印。
スタンプは役場内にありますが、参議院選挙の期日前投票のため開いていたのか普段の土日も開いているのかは不明です。
この後、車で移動して杉山城の臨時駐車場に一旦駐車。
登城するには中学校の敷地内を通らなければならないのが分かったので、中学校の体育館前まで再度車で移動。
中学校の敷地から城跡に入るところの道(斜面)がぬかるんでいました。
城跡は空堀と土塁の高低差がしっかりあり城跡であることを感じさせて貰えます。
一部ルートは草刈りをしてありますが、獣道のようなところもあり、長袖長ズボンと虫よけがお勧めです。
●2019年7月3日登城 pigpiroさん
スタンプのみ。
●2019年6月24日登城 月光花さん
本日雨104城目登城
●2019年6月22日登城 勝負根性!!!さん
登城66(続18)
●2019年6月16日登城 りりぃさん
続100名城編の 26城目
日曜日ですが、嵐山町役場は玄関が開いておりロビー内にスタンプが置いてあります。
土日の休庁日の方が駐車場も広々開いていていいのかもしれません。
スタンプ台の近くにはお城に関係した展示物もあり、かなり力を入れている模様です。

城跡は役場から車で10分弱ですが駐車場が少しわかりにくいので、駐車場の誘導看板を見ながら進んでください。
ナビがある方だと「嵐山町立玉ノ岡中学校」と入れると駐車場の目の前に着きます。

城跡は郭等がしっかり残っており見ごたえありました。パンフレットもボックスに入っておいてありますので、こちらを先に見てから役場(同じパンフレット置いてあります)でスタンプ押すのでも問題ないです。
●2019年6月14日登城 畠山重忠さん
続3番目の登城は杉山城です。ここは比企城館跡群の一つです。続100名城に選ばれたのはこのうち杉山城と菅谷館です。地元のお城なので暇を見つけて登城です。嵐山町役場でスタンプゲットしたのですが、駐車場の案内がなくて探すのに苦労しました。立派な無料駐車場があるので場所についての分かりやすい案内がほしいと思いました。城には中学校の敷地を入っていきます。城は土塁がある平山城で土塁好きにはたまらないお城です。秘めたポテンシャルを感じます。山中城のようになればいいなと思います。
●2019年6月9日登城 みやしんさん
鉢形城から車で30分。嵐山町役場庁舎玄関にてスタンプ押印。そこからグーグルmapを頼りに本丸に向かうも道に迷いたどり着けず。

2019年11月17日
道に迷いながらも何とか到着。小規模ながらも曲輪や土塁、堀、虎口などが整備されており、お城の機能がよくわかる。来てよかった。
●2019年6月8日登城 ラガービールさん
続56城目。
●2019年6月4日登城 伊豆坊さん
35城目
●2019年6月2日登城 てつやまさん
【好】コンパクトながらも縄張の種類が豊富で歩いてて楽しい。
   やはり山城って面白い。案内板も親切。
【嫌】資料館が欲しいな。
【スタンプ】嵐山町役場入口。小さい資料も展示してあります。
【駐車場】杉山城跡専用駐車場。無料です。
【メモ】滝山城に似ている。石垣を使っていないが保存状態も良好。
    もっと整備すれば、良い教材になると思う。
●2019年6月2日登城 jintoridaiさん
嵐山町役場に置いてあるパンレットが、
続100名城のわりに秀逸でした。
樹木を伐採して整備されているので城の輪郭がよくわかりますが、
戦国期城郭の最高傑作かどうかは素人にはわかりませんでした。
●2019年6月1日登城 カシサポ12さん
嵐山町役場にてスタンプ押印。
●2019年5月30日登城 zicoすずきさん
築城年代、築城者とも不明。「土の城の最高傑作」ともいわれ、最近、「行きにくい城32」にも選出された。ボランティアの努力で清々しい雰囲気があり、直前に登城した小倉城とは全く違う山城でした。
●2019年5月22日登城 コマさん
続3城目。午前中に菅谷館に行き、武蔵嵐山駅に戻る。両方徒歩はきつそうなので、杉山城へ、行きはタクシーを利用、スタンプ押印は嵐山町役場で、高台にあり、結果的に正解。
なだらかな丘陵を登って行くが、土塁や堀が見応えあり。全体として鉢形城や山中城に似ている。
ここが私有地で、ボランティアが、下草刈りをし、よく整備されていることに、感動。
●2019年5月19日登城 hataさん
■200城の108城目(“正”100+“続”8 初登城)
【移動手段】車:菅谷館から約4km・10分
【駐車場】嵐山町役場前(無料)
【スタンプ】    嵐山町役場・写真 日曜日でしたが捺せます。
【天気】晴
【印象】☆ 
【お土産】なし
【食事】なし
【宿泊】なし
【同行者】姫
【他】東京近郊“続100”日帰り城攻めの3城目です。城跡には近づきにくい。
●2019年5月19日登城 こりすさん
嵐山町役場でスタンプとパンフをゲット(パンフは現地にもあります)後に登城。大手口から搦手口まで1時間以上歩き廻りましたが、何回でも歩き廻れるくらい面白い縄張りです。説明板も丁寧なのでパンフ持参で縄張りを確認しながら歩くといいと思いますよ。
町役場で数名スタンプを押してましたが、城跡には1人も来なかったので、貸切状態で満喫できました。
●2019年5月16日登城 個人投資家さん
熊谷で前泊して、登城しました。コンパクトにまとまった土の城であり、見所もそれなりにありました。
●2019年5月14日登城 シマさん
2時間かけて回りました。

ボランティアの方々に感謝。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページ

名城選択ページへ。