1060件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2018年8月10日登城 ロイさん |
嵐山町役場の入口でスタンプ。 パンフは一つだけ。他の所とは違うな。 玉ノ岡中学の体育館はちょっと分かりづらいかな? |
●2018年8月4日登城 りんどうさん |
![]() 積善寺側から登城。こぢんまりしているが、よく整備され、切岸・堀切等の遺構がはっきり視認できるので、手頃な規模も相まって気軽に楽しめました。 |
●2018年8月4日登城 リョウさん |
86 |
●2018年8月3日登城 ユマリンの父さん |
![]() 【スタンプ】 嵐山町役場にて良好。 【攻略時間】 城縄張りを結構歩き回って50分。 【山城難易度】★★ 至って普通の難易度。 【私見】☆☆☆ 丘陵の上にあり、切岸と連続する折れが美しいです。地元ボランティアにより草刈りが行われているようで、歩きやすく見やすく、地元の熱意も感じられ、気持ちよく散策できます。ただ日陰はほぼないため、真夏は気をつけましょう。水分も近くにはないため、事前準備が必要です。 所在地は嵐山町と書いてランザンマチと読みます。カーナビ入力の際はご注意を。 |
●2018年8月3日登城 しょ〜けんさん |
![]() 玉の岡中学校体育館脇からが大手門にあたるようですが、自分は下調べが不十分で、反対側の搦手口?から登ってしまいました。 遺構がよく残され、案内板も充実しており、整備も行き届いています。 深く掘られた空堀、横矢掛など、見応え充分です。 どこの山城もそうですが、ここも虫が多いので虫除けは用意しましょう。 |
●2018年8月2日登城 なおきさんさん |
![]() |
●2018年7月29日登城 モンタpart?さん |
(続47)晴れ時々曇り一時雨。車で行きました。まず、嵐山町役場でスタンプを押して、その後中学校の体育館前に車をとめて、登城しました。堀切がすごく、規模もそこそこ広いので、まわりがいがありました。 |
●2018年7月26日登城 猫キックさん |
続9城目 |
●2018年7月24日登城 zardさん |
![]() 続100名城13城目 |
●2018年7月24日登城 【 シン 】さん |
![]() 嵐山町役場でスタンプを押して、中学の体育館の北側に駐車して登城。暑かったけど、良い城だった。この後、菅谷館跡→滝山城へ。 |
●2018年7月22日登城 あっちゃんさん |
猛暑の中、杉山城を訪問。中学校の敷地内に駐車。城跡は結構高低差があるが各出丸などの掲示板がありわかりやすい。 |
●2018年7月17日登城 ニュー川崎さん |
![]() ◆交通手段:車 ◆駐車場 ・嵐山町役場:無料駐車場あり ・杉山城見学時:玉ノ岡中学校の体育館横に城見学者用の無料駐車場あり ◆スタンプ、パンフレット:嵐山町役場1階玄関ロビー ※杉山城入口のアクリルケース内にもパンフレットあり ◆感想 「中世城郭の教科書」と呼ばれるお城好きだけに有名な名城。お城の遺構が小さいながらもキレイに保存されています。日本100名城のお城巡り中に知り合ったお城好きの方も関東地方なら杉山城がトップレベルに良かったと力説されていました。 杉山城、菅谷館と共に「比企城館跡群」として国の史跡に指定されている小倉城、松山城も見どころが多いので、まとめて登城することをオススメします。 ◆注意 嵐山町役場と杉山城は2キロほど離れています。 |
●2018年7月16日登城 やわらのぞみさん |
休日でも役場の玄関を入ることができ、中にスタンプがあります。 |
●2018年7月15日登城 のんぱぱさん |
忍城と菅谷館と一緒に |
●2018年7月15日登城 紅孔雀さん |
気温38℃は暑かった。 |
●2018年7月15日登城 よっしぃさん |
遺構の状態は良いです。 当日はかなり気温が高く、バテました。 車を何処に停めていいか迷いましたが、 体育館の裏手に停めて、そこから入り口まではすぐでした。 町役場はかなり立派ですね。 車じゃないと辛いかもしれません。 |
●2018年7月15日登城 ★わびさびわさび★さん |
115城目。 |
●2018年7月15日登城 ヤドキング514さん |
![]() |
●2018年7月15日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2018年7月15日登城 とーとさん |
![]() 嵐山町役場でスタンプを押して、杉山城祉へ。 玉ノ岡中学校はあったが、駐車場がなかなか見つからず、積善寺に停めさせてもらう。 入るとすぐに大手郭にスタンプあり! 段々畑のような郭を登って、本郭へ。 ここからの眺めもサイコーでした。 |
●2018年7月15日登城 basso44222さん |
[続100名城:24城目][全:94城目] 妻と登城。 |
●2018年7月15日登城 みじんこさん |
2018/7/15登城 |
●2018年7月14日登城 ゆみちさん |
嵐山町役場でスタンプ。 こんな坂の上に役場が、と思う場所でした。 続100名城スタンプ7個目ゲット。 |
●2018年7月14日登城 ルシアスさん |
続4城目 |
●2018年7月13日登城 エダサンゴさん |
嵐山町役場で押印のみ。 次回しっかり見る予定。 |
●2018年7月13日登城 クッキーさん |
スタンプは嵐山町役場にありました。立派な庁舎にびっくりしましたが、スタンプはロビーの片隅にひっそりと置いてありました。 |
●2018年7月10日登城 なおさんさん |
町役場にてスタンプ。 |
●2018年7月8日登城 謎の商人さん |
続20城目。 嵐山町役場にてスタンプGET。 中学校体育館北側の駐車場に停めて登城。 |
●2018年7月4日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
148城目。 |
●2018年7月1日登城 しろたんさん |
登城7個目。埼玉3城の2個目。忍城から車で40分ほどで到着。町役場は丘の上にて徒歩だときつそう。スタンプ押印後、城跡へ。日が照ってきて暑かったですが、あまり時間かからずに1周できました。 |
●2018年7月1日登城 サンマルコスさん |
2017年4月2日 鉢形城・菅谷館とともに 田舎にある丘。それでも、城らしい盛り土はよく残っている。 |
●2018年7月1日登城 イー城★ライダーさん |
![]() 菅谷館と一緒に巡るなら、菅谷館の「嵐山史跡の博物館」から 回るのがお薦め。 手入れが行き届いていて素晴らしい。 |
●2018年7月1日登城 しろわさん |
![]() |
●2018年6月30日登城 SHIN-Gさん |
本日3城目。 スタンプは町役場に設置されています。 立派な役場でした。 登城のため、中学校へ移動。 駐車場を探すのに右往左往。 門を入るとすぐ右手に何台もの駐車場が。 でも、ここではなさそう・・・。 奥まで入っていくと、学校の来客用駐車場が。 でも、ここではなさそう・・・。 さらに少し下ると左手に体育館があり、その前が臨時駐車場でした。 行きは、学校を出てぐるっと回って登城しましたが、 帰りはショートカットできました。 駐車場の後ろのフェンスに「大手門口」とあったのですが、 何のことがわかりませんでしたが、おそらく雨風等で矢印が消えていたと思われます。 行かれる方は、体育館脇を進んでいくと入り口がありますので そちらをお勧めします。 城跡自体は、・・・・。 折角の名城百選なので、除草等いただけるとパンフレット等の写真イメージに近づけていいと思うのは私の我儘でしょうか? とはいえ、堀切・空堀・土塁などは見どころがありました。 |
●2018年6月30日登城 kouinoさん |
埼玉県続100名城本日2城目。武蔵嵐山到着後まずは嵐山町役場に向けて徒歩にて出発。何となく方向だけあわせてなんとか25分位で到着、町役場は非常に立派でスタンプ押印ししばし休憩。役場にある写真付きの地図が非常に分かりやすく無事杉山城跡に20分位で到着。ここまででかなり体力消耗。なんとか本郭あたりまで散策。中学校を抜けて菅谷館を目指すが暑さに耐えきれず道端で休憩してしまう。すれ違う中学生があいさつしてくれて非常に勇気づけられました。(直ぐには動けず15分ほど休憩)その後、ぼおっとしながら菅谷館に向かうが方向がずれたりしながら休憩のため武蔵嵐山駅へ到着。 |
●2018年6月30日登城 モンキーDルフィさん |
![]() |
●2018年6月30日登城 じいじ キヨトさん |
ナビで素直に到着。 |
●2018年6月28日登城 おかすぱさん |
![]() |
●2018年6月27日登城 しおからとんぼさん |
57城目 |
●2018年6月27日登城 ざわさん |
武蔵嵐山駅より歩いて登城。先に町役場へ行き。スタンプをゲット。駅から歩いて30分ぐらいかかります。そこから城までさらに30分ぐらいかかります。役場経由なので遠回りなので、歩きはつらかったです。特にこの日は猛暑日でまいりました。城は土塁や堀が随所にめぐらされ、山城としてすばらしいとおもいます。 |
●2018年6月23日登城 すぎさん |
続100名城のスタンプラリーとして、3/100城目です。 訪城は2回目。ツイッターでのフォロワーさんたちと行きました。 例えば、北の2の郭の西側の斜面にも土塁があることを確認でき、1回目よりも深く楽しめました。 スタンプは、杉山城よりも険しい山の上にあり、徒歩では攻めにくい町役場で。 お昼は、嵐山駅の南の駅前の喫茶店。650円で、飲み物付きで大盛り!是非!! 詳しくは、 http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~sugi/shiro/shiro.htm にも載せています。 |
●2018年6月22日登城 みのちゃんぺさん |
![]() 9時半頃に武蔵嵐山駅に着き、徒歩で嵐山町役場を目指すこと20分ちょっとで到着。スタンプゲット!置いてあったパンフレットと杉山城までの細かい案内が書かれた用紙をもらい、再び歩くこと20分程度で杉山城に到着。大手口・馬出郭・南三の郭・南ニの郭・本郭・東ニの郭・東三の郭・北ニの郭・井戸郭・井戸跡を廻り終了。見学時間は30分程度。続いて徒歩で菅谷館に向かう。気温が30度近くあるとても暑い日だったので水分補給をしながら頑張った。 本日の合計歩数23,754歩。 |
●2018年6月18日登城 きのさん |
29城目。嵐山町役場にてスタンプゲット。昼休み中のためかロビーは閑散としていました。役場が立派な建物でビックリ。 |
●2018年6月17日登城 ドゥーリィさん |
続の10城目。(通算89城目) |
●2018年6月17日登城 モリプーさん |
続6城目 |
●2018年6月17日登城 百万一心さん |
![]() 菅谷館から徒歩で。いくつかの郭を囲むように土塁、空堀、切岸が残されていました。私有地だそうで、見学させていただき、ありがとうございます。スタンプは町役場で。休日でも一部開放され、押すことができました。 満足度:★★★★☆ |
●2018年6月12日登城 チカトシマイさん |
![]() 杉山城に続き登城。まずは嵐山町役場にてスタンプ。良好 私有地とは思えないほど整備されています。 見応えもあり。ぎりぎり雨が降る前に登城できました。 |
●2018年6月12日登城 新しびあるさん |
![]() 最初はビビってなかなかは入れませんでした。下校時間とかに被るとかなり恥ずかしいと思われます。 城は堀と土塁しかないのにかなり楽しい。ショベルカーで掘って作ったかのようにしっかりわかります。 |
●2018年6月10日登城 はじめのいっぽんさん |
続7城目は杉山城。 雨の中、埼玉県の続3城制覇の第一歩。 嵐山町役場について、役場に入ったところにスタンプ置いてある。 スタンプだけ押して、次なる菅谷館へ! |
●2018年6月9日登城 足軽爺さん |
![]() 午前8時、玉ノ岡中学校体育館の駐車場に車を止めさせていただきました。 学校の裏山が郭となっているという感じで、入り口にはやはり「まむしなどに注意」 といった書き物あり... さまざまな工夫が施された虎口と郭、土塁に空堀・大堀切等 なかなか見応えあります。スタンプは嵐山町役場にて押印。 |