トップ > 城選択 > 杉山城

杉山城

みなさんの登城記録

1033件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2019年2月11日登城 Dinokunさん
北関東の山城らしく、地形をうまく利用した造りに関心した。
車での登城だったが、道路脇の「杉山城大手入口」の案内の通り進むと隣接するお寺の駐車場に到着、そこには隣接する玉ノ岡中学校敷地内の駐車場を使うようにとの案内があった。
先にスタンプのある役場によって場所を確認すればよかった。
●2019年2月10日登城 ストーンさん
62/100 15/100
●2019年2月10日登城 みけねこさん
2019年2月10日登城

埼玉にこんなに立派な城跡があるの今まで知りませんでした。
すみません。
縄張りがよくできているし、登ったあとの景色もよくて楽しめました。
●2019年2月10日登城 ちぇっきーさん
菅谷館跡からすぐ近い場所に位置している。嵐山町役場入ってすぐにスタンプが置かれていた。中学校の体育館横に車を止めて登城。傾斜を使用した立派な城郭でした。
●2019年2月10日登城 のらくろむるさん
体育館裏駐車場から登城。広。見所多し。役場でスタンプ。
●2019年2月10日登城 1970JMさん
続100名城で12城目、100名城と合算で19城目の登城

東武東上線沿線、武蔵国北部の杉山城→菅谷館→鉢形城訪問を計画。杉山城の最寄駅である武蔵嵐山駅からスタンプのある町役場を経由して徒歩で移動。町役場と杉山城付近は多少の登りとなっているがそれ以外はほぼ平坦、「レンタサイクルがあれば」と思うものの徒歩でも問題なし。天気にも恵まれ良い散歩でした。

杉山城自体は評判通りの名城、カラーで印刷された綺麗なパンフレットがあったり、町役場にあるスタンプ台にも杉山城に関する資料が掲示されていたり、城跡自体も整備されていたりと、とても良い印象を持ちました。
●2019年2月9日登城 とらひろさん
続22城目
山城の手本。天守郭までが迷路みたいでなかなか登頂できず、面白かった。
●2019年2月9日登城 るー如水さん
続@23
スタンプは嵐山町役場でゲット。中学校の裏に駐車場あります。そこから数分で城内へ。
噂通りの技巧的な山城で 土塁 空堀 土橋と割と自由に入れます。冬季は草木もなく 見晴らしもよく堪能できました。
お手入れされる関係者の方々に感謝です。
レンタルサイクルがあるようなので  電車と徒歩の時は事前に調べると良いと思う。
●2019年2月7日登城 みっちさん
自家用車にて東松山町役場でスタンプ。
●2019年2月2日登城 かにわんわんさん
嵐山町役場でスタンプ。土曜日で閉庁してるけど 正面の自動ドアは普通に開いてロビーに入ることができた。
山の形状を活かしたいくつもの曲輪をめぐる。きれいに整備されたお城です。武蔵野の雑木林を思わせていいところでした
●2019年1月31日登城 お城巡りさん
104城目(続4城目)

菅谷館から歩いて約25分で嵐山町役場に到着。皆さんが書かれている通りの立派な建物。
役場の自動扉入って左側でスタンプ。
役場から再び歩いて約20分で杉山城出郭に到着。ここで案内図付きパンフを入手。
案内図を見ながら約45分で全ての郭を回る。コンパクトながら堀や虎口など見所がいっぱい。
歩くべきルートにウッドチップが撒かれてたり、白線が引かれてたり、各所に説明板があったりして、嵐山町やボランティアのヤル気も感じられた。
帰りは武蔵嵐山駅まで歩いて約30分。
●2019年1月27日登城 くんちゃんさん
126城目。登りやすいコンパクトな山城ですが、郭や堀切がしっかりと残ってました。
●2019年1月27日登城 大村城推しさん
続百2城目/100。群馬県での仕事を終えて地元西東京に車で帰る途中に菅谷館とセットで訪れた。嵐山町役場の入口でスタンプを押して、いざ登城と意気込むも、ナビで城跡をうまく表示できず小学校の周りをぐるぐる周回する始末。城見学用の駐車場も見つけられず、クルマは停めれないは城は見つけられないやらで登城断念。仕方なく菅谷館へ。後日リベンジを誓う。
●2019年1月27日登城 小林日鳳さん
100名城⇒31、続100⇒11
駐車場が分かりずらかったが、塁線に感動した。
●2019年1月27日登城 小林日鳳さん
100名城⇒31、続100⇒11
駐車場が分かりずらかったが、塁線に感動した。
●2019年1月26日登城 yamyamyamさん
続百名城 5城目。
●2019年1月26日登城 藤式部少輔さん
地元の方に色々教えていただきました。武蔵嵐山駅からは結構歩きます。
●2019年1月24日登城 アラアラカシコさん
続百5城目。再訪。
 東武東上線武蔵嵐山駅より徒歩で30分弱。スタンプのある嵐山町役場を経由すると40分程。
「土の芸術品」「中世城郭の教科書」「縄張りの見本市」など、本城を賛美する謳い文句は様々だが、「明日死ぬなら、今日杉山城に行け!」と言いたい。本城に行けば、誰もがその技巧に感嘆し、土の城の魅力に目覚めるはずである。何処に立っても必ず守り手の射程に入ってしまう横矢掛かりの巧みさ、何重にもうねる横堀の凄さ。…しかし、本城の謎は、最高の技巧を極めながら、どの部分をとっても規模が小さいこと。実戦用ではなく、城郭見本か何かだったのではないかと素人は考えてしまう。
 とにかく、本城の素晴らしさは文章や写真では伝わらない。一見に如かず!!
●2019年1月23日登城 月の輪殿2さん
嵐山町役場に杉山城への道案内図があります。
●2019年1月22日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
先ずは資料とスタンプのために町役場に向かうと車で坂道を登っていったら、何とそこがもうお城でした。18,000人の町にはあまりに不相応な立派なお城です。こういった市民と隔絶した場所で仕事させると職員の士気が下がってろくな仕事しなくなる。16時20分で庁舎内は住民は10人ぐらい、職員がウヨウヨたくさんいて、みんな早く帰りたくてソワソワしていました。広い駐車場も職員でほぼ満車状態。いくら金かけてんだろうか。
で、昔のお城はというと、これがまた可愛らしいミニチュア。掘るのも盛るのも手作業で大変だったのかも知れないけど、浅いし低いしこれじゃとても要塞の用を成さない。でも地元の人達の負担は今のそれよりも軽かったに違いない。分相応というか昔の城主は立派だった。
王ノ岡中学校横の積善寺の前に駐車して、本郭まで往復15分。日没となってしまったので広くまわれませんでした。GW以降、緑の芝生の上をハイキングすると気持ちよさそうです。
写真はその現在のお城「新杉山城」です。

城満足度:★★★★☆(景色としてすばらしい)
●2019年1月20日登城 じぇいむすはんとさん
武蔵嵐山駅からタクシーで1090円でした
●2019年1月19日登城 miguroさん
 
●2019年1月14日登城 ぼぴちゃんさん
続14城目。
約2年振りの登城。まずは建物が立派な町役場でスタンプ。祝日でも押捺可。臨時で、城の近くの中学校に車を止めて良い案内あり。
郭群を囲む空堀が素晴らしく、特に南郭の屏風折の塁線は見事。本丸から望むと全体の郭と堀が確認出来て、壮観。
非常に手入れが行き届いており、散策しやすい。
●2019年1月14日登城 Masahikoさん
マイカー(タント)にて忍城より杉山城へ。見学後、菅谷館へ移動。続日本100名城登城13番目
●2019年1月14日登城 うっしーさん
続百名城32城目として杉山城へ。
武蔵嵐山駅より徒歩で嵐山町役場へ約25分ほど。朝の8時半から押せるみたいです。
そこで、資料と城跡へのルートマップが置いてあるのでそれを見ながら約15分ほどで城跡へ到着しました。
城跡は整備されているので、見やすい状態でした。
●2019年1月13日登城 nocさん
武蔵嵐山駅から徒歩約20分の嵐山町役場でスタンプ&地図をもらい、更に20分ほど歩いて杉山城に到着。町役場までは少し登るけど、それ以外は基本的に平坦な道なので歩きやすかったです。パンフレットは城の入口(外郭)にもありました。
杉山城は噂通りの巧妙な造りで、過去には後北条氏築城と信じられていたのも頷ける感じでした(今ではもっと前の年代の築城という説が有力だそうですが)。想像以上にコンパクトでしたが、さすが教科書と言われるだけあってとても勉強になる城でした。行って良かったです。
●2019年1月12日登城 けろりんさん
19城目。

よく整備されておりわかりやすい。
●2019年1月12日登城 藤原晴さん
続16城目。

菅谷館から杉山城まで、徒歩で登城。
武蔵嵐山駅から嵐山町役場でスタンプを押印してから、杉山城まで、約40分程。
コンビニが駅付近にしかないので、冬はまだしも、夏場はあまり徒歩で行くには不向きかも。
しかし、登城した瞬間にその労苦は吹き飛ぶくらいに素晴らしい光景に感動しました。
この雄姿を毎日見ることができる、中学生達が羨ましいです!

杉山城が、築城の教科書と言われるのが納得できる様々な技術を見ることができます。
食い違い虎口、屏風折れの切岸など見どころ満載です。
これは言葉で語るより、その目で見ないといけないお城ではないでしょうか!
城の規模としては。決して大きくなく、30分もあれば十分に見学出来るほどの広さです。
そして、何よりも綺麗に整備されている地元の有志の方々に敬意を払います。

本当はもう少し杉山城に滞在したかったのですが、電車の時間の都合もあり、後髪を引かれる思いで、鉢形城に。
●2019年1月8日登城 フーテンのゆきちさん
あまり詳しくない私でもワクワクした城跡ですね。
よくぞこの時代まで残っててくれました、って感じですね。
●2019年1月6日登城 nskkさん
7城目。
菅谷館から徒歩にて。城のパンフレットは町役場でなく現地にあります。なぜ町役場あんな所にあるんだろ・・・。
現地で散策を初めて、この城が「土づくりの城の頂点」と称賛される理由がすぐにわかりました。土塁の迫力もさることながら、いたるところ虎口に横矢がかかる優れた縄張りです。特に本廓への入口の三か所はいずれも鉄壁の防御です。石垣の近世城郭なら力業で地形を曲やるげて造ることもありましょうが、土づくりでこれをやることには衝撃を受けました。満足満足。
●2019年1月5日登城 まちゃおさん
続151城目。
行きはタクシーで武蔵嵐山駅から1090円。パンフレットは登城口のボックスにありました。中世の城にしては遺構が素晴らしく残っており、堅城だったことがわかりました。城跡からスタンプのある役場まで徒歩約20分。途中、徒歩15分くらいで川越しの陸橋にあたり、遠回りするの大変だったので急峻な山道へ。役場が城に思えた。笑
役場には別のパンフレットあり。役場から武蔵嵐山駅まっ約20分くらいでした。
●2019年1月5日登城 まきまき3さん
続20城目
交通手段:自宅より車(1時間)
駐車場:玉ノ岡中学校体育館前駐車場(無料)
入城料:無料
登城時間:1時間
スタンプ : 嵐山町役場。印影良好。
興奮度:★★★☆☆
秩父神社に初詣後に登城。嵐山町役場で案内図とパンフレットを入手。案内図に中学校の駐車場を利用できると記載。大手口から入り、遊歩道からの城跡は廓と空堀と土塁が素晴らしい。本廓からの景色も良かったです。
●2019年1月4日登城 ぶりちゃんさん
2019年、「城初め(しろぞめ?)」に埼玉3城押してまいりました。
自家用車使用前提で、神奈川からの日帰りで普通に見学して日帰り可能でした。
豊臣にやられた北条の出城と思っていましたが、なんとか上杉対なんとか上杉の
どっちかの拠点だそうで、郭はおそらく原型、土塁空堀(堀切?)も
まずます良く残っているといえるのではないでしょうか。
建造物はなにもありません。

スタンプが町役場にありまして、徒歩・公共機関の方は少ししんどいかもしれません。
スタンプ場所にパンフありますが、現地にもパンフあります。
ボランティア風のおじさんがいましたが腕章もなにもないので
ただの地元の暇なおじさんかもしれません。
中学の駐車場はすぐわかります。そこを起点に30分あれば見て回れます。
続15城目、通算113城目です。
●2018年12月31日登城 クタケンさん
杉山城。
●2018年12月31日登城 toshi123さん
続100 2城目 JR小山から大宮、川越経由で東武嵐山駅へ。駅から徒歩で、嵐山町役場経由で城跡へ向かいました。お天気にも恵まれ、大晦日にもかかわらず役場のロビーでスタンプも無事ゲット。城跡は小高い丘の上に広がる土塁や空堀で囲まれたいくつもの郭と虎口や横矢掛りの縄張りをめぐることができました。全体に整備がよく行き届いている印象でした。
●2018年12月28日登城 孝雄さん
113城目
●2018年12月28日登城 やまやまさん
菅谷館から車で移動。
嵐山町役場でスタンプを押してから中学校体育館の駐車場に停めさせてもらいました。
丘という感じで登るのもさほど苦労しなかったですし、整備されているため
見やすかったです。
●2018年12月28日登城 だいゆうさん
続100名城の49城目。嵐山町役場庁舎の玄関ホールにてスタンプをゲット。杉山城は丘陵上に築かれた典型的な山城で、10個にも及ぶ郭が配置されている。大手口にあるのが出郭。本郭が見えるくらいの規模だ。戦国時代の初期に、関東では山内上杉氏と扇谷上杉氏の同族同士の激しい戦闘があったとされ、近年の発掘調査で、この戦いの少し後だということが分かり、山内上杉氏が扇谷上杉氏に抗するために作ったという説が有力になるつつあるとのこと。大手口から、馬出郭、南三の郭、南二の郭へ。途中、南二郭から南三郭へは食違い虎口になっている。左右の土塁が平行にずれている虎口で敵が侵入しにくくなっている。そして、南二郭から井戸廓へ。ここには井戸跡があり、石で塞がれている。井戸郭から東二郭と東三郭へ。ここも堀と郭跡が良く残っていた。本郭に到着。結構、広くて奥に城址碑が見える。各郭は勿論、虎口や土塁、堀切など見るべき箇所は多い。本郭の北には、北二の郭、北三の郭、そして、搦手口がある。杉山城は山城であるが、非常にコンパクトに纏まっているので、ゆっくり廻ったが所要時間は45分程度であった。
●2018年12月24日登城 BUGTIさん
武蔵嵐山駅から徒歩で登城。教科書と言われるだけあって、すべての郭は悉く深い堀で囲まれ、土橋や木橋で接続している。また郭の形は折れが多用されていて、死角を排除しているように思える。
●2018年12月24日登城 キキ父ちゃんさん
続100名城スタンプラリーは、埼玉の杉山城から開始
冬枯れで山城の構造が良くわかり、巧みな構造に感激。
車で行きましたが、案内看板が少なく迷いながら、中学校の体育館裏の臨時駐車場に車を置きました。
●2018年12月23日登城 とらふぐSEさん
48城目 初登城
●2018年12月22日登城 もんたろうさん
まず嵐山町役場で押印。そこで地図をもらい、近くの高校の体育館前駐車場を利用できることを知りました。しかし、体育館がどこだかわからず(実は一番奥)、間違って校舎の正面玄関前に駐めてしまいました。^^;
車から降りたところで、先生らしき人に遭遇。駐車場所を怒られるかと思いきや、親切に城への行き方を教えて貰いました。

ここはディアゴの「日本の城」シリーズで写真を見て以来、一度行ってみたいと思っていた城ですが、期待以上に曲輪がはっきりとわかる地形で、とても良かったです。
●2018年12月20日登城 ふゆひなさん
続百名城24城目。日本百名城62城目。合計86城目。長男と初の登城。
嵐山町役場でスタンプを押しパンフレットをもらい、玉ノ岡中学校中学校体育館裏に駐車し登城口へ向かう。
外郭のプラスチック箱にもパンフレットが入っている。
パンフレットの杉山城案内図には郭、土塁、空堀(横堀、竪堀)がわかりやすく表示されているので大変参考になる。
すべての郭、土塁、空堀、虎口、横矢掛かりの折れ、土橋、木橋をじっくり観察しながら歩いたら3時間半かかった。
これほどの遺構がよく今日まで残ったものだと驚く。
城と歴史好きな私と長男は大満足で楽しい時間が過ごせた。
城跡は樹木が伐採され、草刈りもきれいにされているので見晴らしが良く観察しやすい。あくまでも私見だが、一つだけ注文を付けると、築城以来500年も土塁、空堀を保ってきたのは樹木に覆われていたからだと思う。
今後500年の保存を考えれば、広葉樹と低い笹に覆われた北二の郭、北三の郭の状態が良いと思う。
●2018年12月15日登城 クニヘイさん
嵐山町役場にてスタンプゲット。
●2018年12月15日登城 べじさん
続7城目

徒歩だと30分かかります。車移動がおすすめです。
●2018年12月15日登城 たみばさん
武蔵嵐山駅から徒歩にて。嵐山町役場で押印。
●2018年12月12日登城 横浜優勝さん
登城
●2018年12月8日登城 ミルクティー太郎さん
富岡製糸場見学後登城
スタンプがある嵐山町役場から少し離れています
●2018年12月8日登城 やすべえさん
菅谷館から杉山城まで歩くと1時間くらいかかりそうでしたので、タクシーで10分足らず、1630円でした。菅谷館から杉山城址までタクシーで行く方は多いと運転手さんが言ってました。登城口にある積善寺脇まで行ってくださり、歩くのは楽でした。縄張りはわかりやすく、整備されていました。パンフレットは駅構内の案内所で事前にもらっていたので、帰りに歩いて町役場まで行き、スタンプを押印、下りだったので歩くのも楽でした。
●2018年12月8日登城 ZRX1200R_hideoさん
続日本100名城の22城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次のページ

名城選択ページへ。