トップ > 城選択 > 大多喜城

大多喜城

みなさんの登城記録

888件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。

●2019年6月30日登城 朝田 辰兵衛さん
相鉄フレッサイン新橋日比谷口から大多喜城へと移動。
JR新橋駅→JR品川駅間 JR東海道線,
シナガワグース→大多喜駅間 高速バス,
大多喜駅から,徒歩約10分で薬医門。
朝練中の野球部員の清々しい挨拶が印象的でした。
そうそう,入口付近の混雑を回避するため,
スタンプ設置場所が1F→2Fとなってました。
全然混んでいませんでしたが…。
復路は,大多喜駅→シナガワグース間 高速バス,
JR品川駅→JR池袋駅間 JR山手線,
そして,池袋駅東口→新潟間 高速バスで帰宅。
●2019年6月30日登城 うつやんさん
続39城目
●2019年6月29日登城 たみばさん
浜松町からバスで大多喜へ。歩いて大多喜城に登城しスタンプ押印。
●2019年6月27日登城 年寄りの冷や水さん
関東残りの千葉県ですがゆっくり廻ろうと思い、今回は大多喜城だけにしました。行きはバス、帰りは電車ということにし、先ず品川を8時30分に発車し、大多喜駅までノンストップで9時50分前に着きました。バス停の目の前が観光案内所で、またその前が駅でした。観光案内所で聞いたら、薬医門の管理人は校長先生ということで、普通に入って構わないとのことでした。駅から大手門(再建・歓迎門)を通り、線路を右に折れて高校へ向い、薬医門→大井戸を通りそのあと坂道を登ってお城に着きました。お城は65歳以上のため無料で入館でき、受付で縄張図も頂くことができました。二の丸跡は、高校のグランドになっており、帰りグランドの中を通って帰りました。大多喜町は房総の小江戸としてPRしており、旧家等がかなり残っており、国の登録有形文化財が5軒ありました。この他にも本多忠勝公の墓所など見所が結構あり、昼食(そば)を取りながら、2時間弱散策しました。
●2019年6月22日登城 たったさん
159(続59)城目。学校の敷地内にある薬医門と大井戸が印象的でした。
●2019年6月19日登城 ぶりちゃんさん
熱海城/勝山城とは言いませんが、上山城の仲間の、
こどもにとってはいわゆる「お城」であり、
しかしながら当サイト(スタンプ押して満足な方はともかく)の
メンバー的にはこれはこれで「お城」としての見どころは薄い城でした。

水城やチャシも入れるという包括的総合的判断としての名城選定を
批判するまではしませんが、ちょっとなあ、と言う感じですね。

遺構としては井戸や門は、「そうですか」と言う感じなのですが
完全に学校の敷地内ですので本当は見学の際には学校の許可とか要るのでしょうね。
ただ、平日で教員らしき人ともすれ違いましたが、
いかにも井戸や門を見に来ている風情の者は看過されているようです。

首都圏K県から自家用車でしたので、アクアライン経由で90分程度。
いすみ鉄道大多喜駅や養老の滝にも寄って普通に日帰りでした。
続31城目、通算129城目。夏場はしんどいので次回は9月に東北遠征の予定です。
●2019年6月18日登城 甘夏さん
浜松町-東京⇔大多喜ヤックス前、羽田空港-品川⇔大多喜駅の2路線でバスが出ているので、都内からのアクセスは良好です。楽々バスの旅を楽しみました。
大多喜ヤックス前でバスを降りると遠くにお城が見えています。バス停から徒歩17分でお城に到着。googlemapで検索したら普通に大多喜高校の校舎とグラウンドの間を抜けていく道で出たのでそこを通って行きました。見学時間は30分かからないくらいでした。行きは気付かなかったけど、帰りは大多喜高校にある大井戸が上からよく見えました。
天守の中にうさぎの兜があり、かわいくてびっくり。
大多喜ヤックスのバス停付近はたぶん大多喜の銀座で、飲食店やスーパーもあったので快適なお城観光ができると思います。バスで都内まで戻って走っているときに、車窓から品川台場がよく見えました。これはまた今度のお楽しみ。
●2019年6月18日登城 pigpiroさん
近くのハーブガーデンは時折来ていましたが、お城は初めて。良かった。
●2019年6月16日登城 hataさん
■200城の111城目(“正”100+“続”11 初登城)
【移動手段】車:山武市の宿から海沿いを経由し約70km・100分
【駐車場】大多喜城駐車場 有料
【スタンプ】    千葉県立中央博物館大多喜城分館
【天気】晴
【印象】☆☆ 博物館です。
【お土産】なし
【食事】網納屋
【宿泊】なし
【同行者】姫、柴犬
【他】関東“続100”城攻めの最後の3城目です。この後は久留里城、館山城と廻り岐路へ。
●2019年6月15日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
続57城目。千葉県民の日で入場無料のため訪問。大雨の中、まず高校の駐車場にある井戸を見学。雨がひどかったので車を置いたまま、滝のような階段を登って博物館へ。スタンプは有料区域の2階にあり、普段は入場料を払わないと押せません。帰りに高校にある門を見学。なお、博物館の駐車場は有料になったようです。
●2019年6月12日登城 アッコさん
22
●2019年6月9日登城 おにむしさん
続100名城17城目
2回目なのでスタンプ押すだけの予定が、天守の中でスタンプ押して外の階段を下りて井戸を見たりして1時間以上も見学してしまった。昔来た時はやっていた駐車場のお土産屋は閉まっていたので天守内で本多平八郎忠勝のシールをお土産に買いました。

お城に行く前に道の駅木更津うまくたの里で房州ひじきのりとか千葉県のお土産を買いました。
●2019年6月8日登城 みやしんさん
都内から車で1時間30分、海ほたるを通り千葉県立中央博物館大多喜城分館(再建天守)にてフタンプ押印。大多喜高校に隣接しており、上から高校にある大井戸を眺めることができる。
●2019年6月2日登城 yamyamyamさん
続百名城 21城目。
●2019年6月1日登城 baybooさん
続28城目 徳川四天王のひとり本多忠勝の城、なんで四天王のひとりがこの地なのかと思っていたが、安房の里見氏の抑えとして与えられたのが理解できた。
スタンプは天守で押印。見学はしやすい。
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん
登録時点でスタンプ捺印済み
●2019年5月26日登城 やぎりんさん
資料館
●2019年5月26日登城 ◆◆栃木のかず王ー◆◆さん
袖ヶ浦の友人宅訪問後登城。
●2019年5月25日登城 tachi19さん
鉄筋コンクリートの城。中は博物館となっており、刀剣や鎧がたくさん展示されています。昭和50年開館ということですがエレベーターがありません。現存天守や木造での再建であれば致し方無いと思いますが、鉄筋コンクリートで再建するのであれば、車椅子の方にも優しい施設であってほしかったかな。
●2019年5月25日登城 しまきちさん
大原からいすみ鉄道に乗り30分ほど、そこから徒歩で15分ほど。上り坂の途中に空堀跡の標識があり、二の丸公園に上ると上から見下ろすこともできます。城の下まで行くと、武将の格好で写真を撮る外国人の団体も。200円で入館、2-4階を資料を見ながら城の中を上がっていく。お城の中なのに学校のような階段がちょっと面白い。帰りは城の奥側から「井戸跡・薬院門」の標識を目指して大多喜高校の方へ。思ったよりも大きな井戸跡には金魚が。そのままゆるゆると坂を下り、駅を目指しました。
いすみ鉄道はムーミン列車をやめてしまったらしく残念。途中の駅でデッサンがちょっとおかしいムーミンたちがたたずんでいたのが愛らしかったのに。大原駅そばには孤独のグルメにでた食堂があるが時間が合わずに立ち寄らず。いまも混んでるのだろうか?
●2019年5月24日登城 さん
続48城目(通算148城目)
妻と2人で2度目の登城
本佐倉城から1時間半ほどで千葉県立中央博物館大多喜分館下の駐車に到着。駐車場から数分坂道を登ると模擬天守の博物館に到着。スタンプは博物館2階にある。立地は、夷隅川の河岸段丘を天然の要害にしている。博物館では、本多忠勝のレプリカの兜をかぶって写真を撮ることが出来、兜と鎧、陣羽織を着て写真を撮りました。前回見ることが出来なかった、薬医門と二の丸大井戸も見学して帰路につきました。
●2019年5月24日登城 たまさまさん
本多忠勝の登りが立ってた。天守でスタンプ。平日なので、高校の敷地内に入るのは抵抗があったが、薬医門と井戸を見るため入った。高校生にすがすがしく挨拶された。意外と入る人多いのかな。
●2019年5月24日登城 しろしろさん
この時は博物館も開館しており、楽しめました。
●2019年5月19日登城 かわうそさん
下調べの時点では、精々現存の移築門と大井戸、コンクリート造の模擬天守くらいが見所だろうと些か侮っておりましたが、いざ登城してみるとびっくり!本丸を囲む土塁も、なかなかに残っているじゃないか!!さらに大多喜高校内(二ノ丸)から見上げる崖上の天守も映える!!まさに房総の中心として栄えた近世平山城の面影です!!本丸の側面にいくつか掘り開けられていた穴は一体何だったのでしょう…。謎です。
また中世小田喜城跡と謂われている栗山地区にも少し足を延ばしたところ、折れのある旧城道らしき道やいくつかの広い郭が見られました!
●2019年5月18日登城 個人投資家さん
苦手な模擬天守(大成建設が施工とのこと)があり、嫌々登城しました。
●2019年5月16日登城 マリノス君さん
・昨年10月に登城しましたが、スタンプの置いてある博物館が展示入替えの臨時休業で押印できず、今回あらためて登城しました。スタンプは博物館2階に置いてあり、状態は良好です。
・大多喜城跡は各曲輪、空堀、二の丸にある高校敷地の薬医門、井戸跡の遺構はありますが、博物館になっている模擬天守が城跡としては微妙です。しかしながら、博物館内の展示はコンパクトながらそれなりに楽しめす。
・大多喜城は城跡以外にも、夷隅川が天然の外堀になっていたり、鍵曲りの街道、町並みなど往時の雰囲気が感じられ、町全体で城跡を楽しめると思います。
●2019年5月12日登城 まれさん
大原からいすみ鉄道と小湊鉄道横断のきっぷを買って訪問。横断の本数が限られているので急ぎ足の訪問となった。高校にある井戸と薬医門もチェックした
●2019年5月12日登城 マギーさん
徳川四天王の一人、本多忠勝が築く

続百名城19城目。
大多喜カントリークラブでプレー後に登城。
城跡手前の有料駐車場(¥200)に駐車。
本丸跡に天守を模した博物館が建っています。
入館料は¥200、スタンプは2階にて押印。
堀、土塁、門、二の丸大井戸を見る事ができます。
これで千葉3城制覇です。
●2019年5月12日登城 のおもあさん
駅からは裏道を通った方が行きやすいです。グーグル先生に聞いたらそちらを推奨されました。
●2019年5月11日登城 魔グレさん
事後録
●2019年5月11日登城 たかなりさん
2019.5.11登城
●2019年5月8日登城 hirokiさん
小さな田舎町にある城。いすみ鉄道・小湊鐵道より茂原からバスの方が時間が合えば早い。
●2019年5月8日登城 ちょさん
続・・・登録で再訪。
●2019年5月5日登城 ケンとぽちゃこさん
【続18城目 大多喜城】千葉県 夷隅郡
2日目の今日は大多喜城のみ。駐車場に車をとめ城内の坂を上る。向かう道が整備されていて美しい。こいのぼりがなびいていた。博物館内で甲冑や羽織を試着できたので試着して写真をGET!
→養老渓谷に立ち寄り帰宅
●2019年5月5日登城 知得さん
茂原駅から路線バスで大多喜町に入り、そこから20分以上歩き。
千葉県立中央博物館大多喜城分館(模擬天守)を見学、スタンプget。
●2019年5月4日登城 kumataro12さん
登城45城目(続9城目)。

房総半島の城めぐりということで、里見氏の拠点だった館山城や久留里城と併せて車で行きました。
秀吉により里見氏から没収された上総国が家康に与えられ、入府した本田忠勝が里見氏の北上を阻むため築城。本丸は明治期に削平されたようで、当時をしのぶ遺構は駐車場から本丸に上る道路沿いの空堀跡くらいです。二の丸跡に位置する大多喜高校の敷地内にある薬医門と、巨大な大井戸を見学して終了。

模擬天守(博物館)のスタンプは2階に移設されたようです。赤色シャチハタ印。

これで千葉県の正・続3城の登城完了です。
●2019年5月4日登城 鈴木哲朗さん
続23城目。中世の頃の地名は、史料に『小多喜』とあることから、小多喜城と呼ばれていたとみられる。16世紀の前半代に武田氏が入城したと言われるが、その後安房の里見氏の重臣であった正木氏が入り、上総正木総家の居城として発展する。小田原平定後は本多忠勝が入城。忠勝は近世城郭に仕立て上げ、夷隅川に囲まれた山麓に城下町を開いた。1609年、スペインのサン・フランシスコ号が難破し、大多喜で保護されることとなった。そこに乗船していた一行のひとりであるドン・ロドリゴは『日本見聞録』に大多喜城の壮麗さを書き記し、海外でも高い評価を受けている。県立大多喜高校の敷地内には二の丸大井戸や昭和期に移築復元された薬医門があり、特異な風景だった。
●2019年5月4日登城 だいゆうさん
城址の駐車場に止め緩やかな坂道を歩く。大多喜城は1521年に真里谷信清が築城したとされる。少し歩くと二の丸公園がありその周辺には大きな空堀がある。1590年の小田原平定後に家康四天王であった本多忠勝がここ大多喜城に入り、近世城郭へと大改修した。本丸には復元された土塀がある。本多忠勝は突貫で工事を行い3層4階の天守を建造、城下町も整備した。現在の天守は1975年に作られた模擬天守で、現存する資料と江戸時代の一般的な天守を参考に推定されたもので、実際のところ、大多喜城に天守があったか否かはハッキリとしていない。尚、今は「千葉県立中央博物館 大多喜城分館」というのが正式名称ここでスタンプをゲット出来る。現天守内部は、展示物などの資料が豊富に展示してあり、最上階からは城下を眺めることが出来る。今となっては現存遺物は2つしか残っていない。二の丸に残る大井戸、「底知らずの井戸」と呼ばれ、周囲17m、深さ20mで日本一。もう一つが大多喜高校にある二の丸薬医門。大多喜城は天守内部の資料を見て、見所を廻って駐車場からの往復で1時間程度であった。登城路はほぼ全て舗装されているので、気楽に訪問出来る城址。
●2019年5月3日登城 立花 宗茂さん
博物館2Fでスタンプ押しました。
●2019年5月3日登城 旅ふくろうさん
続51城目。大渋滞の東京アクアラインで愛車のMotoGuzziV1をオーバーヒート寸前にしなながら千葉に渡る。圏央道を市原鶴舞ICで降りてR257を大多喜へ。途中、大多喜城の標識があるが、肝心の県道への曲がり角には標識がない(見落としただけ?)。大多喜駅を通りすぎ、大多喜城の表示に従って曲がったら高校の敷地に入ってしまう。井戸と門を見学させて頂いて、改めて大多喜城駐車場へ向かう。バイクは無料というのがありがたい。天守閣は鉄筋コンクリート4F建ての博物館になっていて200円でへ入館、2Fでスタンプ押印。
●2019年5月3日登城 ファラーさん
GWの連休に訪問。佐倉城からの訪問でした。ナビの案内で、渋滞を考慮したのか、ずっと下道で移動。約1時間半で到着です。
スタンプ設置場所である県立中央博物館が16時で閉館なので、城跡手前の有料駐車場(200)にクルマを置き、同博物館で取り急ぎスタンプをゲット。
GWなのか、普段もなのかは定かではありませんが、辺鄙なこのお城、多くの人でにぎわっていました。そういえば、クルマで通った途中に「大手門」という門があり、近辺にお土産屋さんとかがありました。ゆっくり回れば、城下町みたいになっているのかも、です。
●2019年5月3日登城 ひろしさん
続名城13城目
品川から大多喜駅まで直行バスがあって、駅から歩いて10分くらい着きます。
●2019年5月2日登城 エダサンゴさん
行きは東京からバスで大多喜まで行きました。

ちょうど運良くバスが来て途中まで乗る事が出来ました。

本多家に縁が有ったのかと今更ながら納得。
●2019年5月2日登城 kazさん
駅から遠い
2019/5/2小湊鉄道といすみ鉄道のローカル線をあえて乗り継ぎで訪問。行きはヨイヨイ、帰りは、雷雨で足止め。参った。二度目の訪問で、100スタンプ目的のであった。この後、鹿島鉄道経由で水戸まで移動するのだが。予定が狂った。
●2019年5月1日登城 cookHitさん
難易度:易。
●2019年5月1日登城 ザカくんさん
続28城目。
●2019年5月1日登城 バビロバさん
なし
●2019年5月1日登城 あきらさん
過去登城
●2019年4月29日登城 もんたろうさん
久しぶりに登城しましたが、城内の駐車場は関係者専用となっており(車イス専用はあり)、下の大きい駐車場は有料となっていました。有料といっても時間に関係なく1日200円くらい?とても良心的な値段でした。
●2019年4月29日登城 ロイさん
平成最後の城🏯になった!
本佐倉城から車で二時間強。
思ったより渋滞も少なく着いた。
城下駐車場に止めて坂を登って登城。
200円払って二階でスタンプ。
大多喜高校の薬医門と大井戸を見てから帰宅。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ

名城選択ページへ。