トップ > 城選択 > 大多喜城

大多喜城

みなさんの登城記録

924件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。

●2021年4月24日登城 しっぺいさん
アクアラインを出て40分ほどでつきました。駐車場は30分以内は無料でした。
●2021年4月24日登城 西やんさん
東京からバスで約2時間で太多喜まで行き、太多喜城を楽しみました。先月までは緊急事態宣言で休館していて、また行けなくなりそうなんで、このタイミングでなんとか行けて良かったです。城も良かったですが、太多喜も房総の小江戸と言われているだけあり、風情がある街並みでした。
●2021年4月22日登城 おじさん
登城
●2021年4月21日登城 ざわさん
いずみ鉄道大多喜駅から歩いて登城。駅を出て右へ道なりに行き、大手門の看板をくぐり、最初の信号を渡り、坂を上る。高校のグランドと校舎の間を通り、二の丸井戸へ。再現天守を仰ぎ、そこから斜めに登る。スタンプは、再現天守の県立博物館の2階にあります。
登城後、城下町を歩き、町家を見学する。
●2021年4月11日登城 福島政宗さん
地元の饅頭がおいしいです。
●2021年4月3日登城 ころころ丸さん
昨年来たときはコロナ禍でスタンプが押せなかったが今回は押せた。
●2021年4月3日登城 カヲルさん
コロナ対策万全にて
●2021年3月31日登城 のんさん
122 大多喜城(おおたき) 千葉県夷隅郡大多喜町大多喜 別名:小田喜城。開館待ちわび 桜間に合ったがもう舞落ち 花びらかき分けながら登城。
(JR「東京」・蘇我・上総一ノ宮・「千葉大原」1690円。いすみ鉄道大原→大多喜駅550円)駅前観光協会「城下町散策マップ」の説明解りやすく県立高校内抜ければ天守望める。
薬医門(二の丸御殿の裏門移築)二の丸大井戸。
室町時代真里谷(武田)築の小田喜城 里見氏の重臣正木氏4代 天正18年1590家康家臣本多忠勝(安房の里見氏抑え)城下町も 松平氏9代明治廃藩置県迄。鳥羽伏見の戦旧幕府軍総督。
スタンプは県立中央博物館大多喜城博物館内。子供がスタンプ触っていた。コロナ開けで春休みもあってか家族連れ多い。皆駅から城へ向かうので迷う事ない。3月中の巡りになったが桜には高揚する。
慶長14年1609遭難スペインのサン・フランシスコ号(ドン・ロドリゴ)は保護され「日本見聞録」で壮麗な城と記されたそうだがこの桜を見上げているとそうだと思う。
●2021年3月26日登城 ねこたれさん
続12城目
●2021年3月26日登城 みつさん
大多喜城内にスタンプあり
いずみ鉄道は桜の季節がおすすめ
●2021年3月24日登城 さん
駐車場 :大多喜城下駐車場(200円/40分、現在無料)
スタンプ:大多喜城分館(大多喜城)
御城印 :大多喜城分館
所要時間:
  12:23 駐車場発
  12:28?12:50 天守閣
  13:00 駐車場着

 町営駐車場から200mほど坂道を登り、天守閣内を見学。ジオラマが精巧ですばらしく、写真撮影可なのが良い。碁盤を展示していたが、碁石が適当に置かれていたのが気になった。
●2021年3月3日登城 眞理子さん
天守は大多喜城本丸跡に建てられた歴史博物館ですが、美しく整ったお城です。
休館中で天守の中には入館出来ませんでした。

南下して同県の【館山城跡】にも行きました。

※食事は『あさり蕎麦』『あさり鍋』と『地酒』
●2020年12月27日登城 仲ちゃんさん
房州鋸山登山後に登城。大井戸を見に、高校に行ってしまった。門も見ました。
●2020年12月23日登城 クールオーさん
通算103城目(百52・続51)
東京駅からバスでアクセス。バス停から20分くらい歩きますが、平坦なので余裕かな。
城内の展示物は、どこにでもありそうな感じで特記事項なし。
学校の敷地内に遺構があるので、入っていいものか迷いましたが、案内の矢印が出てたので見学しました(ダメだったらすみません…)
あと、城の周りをランニングしている高校生が、積極的に挨拶してきてくれたので、とても爽やかな気持ちになりました。
●2020年12月23日登城 かちゃんさん
都内からカーシェアで訪問
●2020年12月22日登城 りょふさん
大多喜高校の中にある薬医門、大井戸を見学し、天守へ。
学校内にある城は見学できないことも良くある中、大多喜高校に感謝。
●2020年12月22日登城 かずぽんさん
8城目
●2020年12月19日登城 園芸男子さん
続32城目(計90城目)
大原駅からローカル色満載の1両編成のいずみ鉄道にて大多喜駅へ。駅前の観光案内所にて周辺のマップと次の本佐倉城への移動の時間の短縮を図るべく茂原行きのバス情報をいただきいざ大多喜城へ。徒歩約10分で薬医門へ到着し、そのまま大多喜城へ登城し、城内の博物館にてスタンプをゲット。ざっと見学し、登城時に見逃した二の丸の大井戸を見た後、バス乗り場の大多喜車庫へ向かった。バスの車窓より城下町の街並みを眺めた。それにしてもこの城への公共交通は本数が少ないので事前確認による移動の計画が必要だと感じた。
●2020年12月13日登城 shintakaさん
続100名城88城目。
本佐倉城から1時間半で移動。最初に大多喜高校の敷地に移築された薬医門と二の丸大井戸を見学し、千葉県立中央博物館大多喜城分館でスタンプを押印しました。大多喜城分館は午後4時までが入館時間ですが到着が午後3時50分とギリギリで焦りました。入館料は200円ですが65歳以上は入館料が無料でした。遺構はあまり残されていませんが模擬天守がちょっとワクワクさせてくれます。
●2020年12月13日登城 セブンフールさん
12城目。朝一番で訪問。
●2020年12月10日登城 しんくんパパさん
続88城目 大多喜高校に入り、薬医門と大井戸を見学して大多喜城へ。大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)はシニアは無料。復元天守の展望台から再度、薬医門と大井戸を展望して本日の宿泊地、木更津へ向かう。本日の走行距離:550km
●2020年12月10日登城 Michioさん
14城目
●2020年11月23日登城 チャンパー米さん
初登城、天気曇。
高校にある大井戸が見事。
●2020年11月22日登城 やまさんさん
Google mapに従って車で行ったら、城跡に建つ高校に着いてしまったので、注意。本当は大多喜駅から離れた町営駐車場で検索して向かって下さい。お城は低山の里山に囲まれたところに立地してます。コロナ禍の三連休で空いているのを狙ってが、意外にも人が多かった。再建天守の中は資料館になっていますが、資料が少なくて見応えが足りなかった。歴代城主の詳細や功績等を展示したら、より魅力的になるのでは。
●2020年11月21日登城 くまくまさん
いすみ鉄道と合わせて
●2020年11月21日登城 Shawnさん
城下町も良い雰囲気。
●2020年11月17日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2020年11月15日登城 本城慎太郎さん
●2020年11月14日登城 あんみつひめさん
本佐倉城から途中、とろろ定食と天ぷらの昼食を摂り、こちらへ来ました。
遺構は少なく残念でした。
帰りは渋滞で大変!ルートを検討したほうが良さそうです。
●2020年11月14日登城 uoyogさん
となりの学校の中にも遺構がありました。
●2020年11月11日登城 さんちゃんさん
続百名城、2城目。
●2020年11月7日登城 松本達樹さん
本多忠勝押し!
あんなごついいめーじのひと主役にして視聴者どう思うんでしょうね
大河に推挙しまくってるけど
桑名よりも推挙しまくってるけど
●2020年11月3日登城 レルヒさんさん
昨晩、嫁さんに明日出掛けてくれない?と言われ、急遽大多喜に行くこととしました。そのため、事前の下調べが不十分な中、電車を乗り継いでやってきました。
大多喜駅に着いてもうすぐ博物館だと思っていたら、前方から来る親子がこっちは高校の中に入っていくので通り抜けできないとのこと。仕方なく少し戻ってぐるりと回って城に到着。(でも、実はちゃんと行けたんですよね。あとで気がつきました。)
ただし、遠回りしたおかげで、夷隅川を下に臨むことができ、これは天然の要害だなと感じることができました。
城については、石垣も立派でしたしまずまずでした。また、今日は文化の日で入場無料でしたのでこれもラッキーでした。
●2020年11月1日登城 てるさん
122 千葉
徳川四天王 本多忠勝が初代城主。
13歳で初陣 57回の戦で無傷。子供のため合格のお守りあれば頂戴したい。
高校美術部 「ようこそ 大多喜町へ」
白亜の天守背景に10万石天下無双忠勝公作品 力作です。紅葉彩る秋には絶景 又 菜の花電車沿線の桜も良し。(高校内に遺構が 日本最後の城園部城も高校になっている)

忠勝公はその後伊勢国(三重県)桑名へ 損斐川沿いに四重六階櫓51基の桑名城築。次男忠朝は大坂夏の陣で…。甥政朝は播州国(兵庫県)龍野城へ.後に姫路城主。本多一族は房総半島から西へ。
大河ドラマ「どうする家康(松本潤さん)」に 美術部作品そっくりの武将が「小牧・長久手の戦」で「ここから先は一歩も通さん」と鹿角兜・蜻蛉切槍甲冑姿 本田忠勝公(山田裕貴さん)登場。  
●2020年11月1日登城 ayakonさん
63城+27城目。

続百名城に指定される前に2回行っているので、3回目の登城。日曜日でしたので、車でまず大多喜高校に入り、奥の駐車スペースに止めて、井戸と門を見ました。それから博物館下の有料駐車場へ。あまり大した所ではないと思うのですが、家族連れなど観光客はそこそこ来ていました。駐車場の蕎麦屋で鹿肉のそばをいただきました。味は可もなく不可もなくというところです。
帰りに豊乃鶴酒造(駐車場あり)で酒を購入し、道の駅竹のゆらの里大多喜に寄って(ソフトクリームが美味しかった)帰りました。
●2020年10月31日登城 たのたのさん
実に9ヶ月振りの城巡り!あまり遺構は残っていませんでしたが、一応大井戸と薬医門は押さえておきました。これにて東日本はコンプリート!
●2020年10月31日登城 ハドロンさん
過去に登城
●2020年10月25日登城 よこしゅんさん
Go TO トラベルを利用して家族旅行。前日に三浦半島からフェリーで千葉に上陸し、勝浦で一泊。翌日に大多喜によった。

模擬天守であるので、正直あまり興味はなかったが、かの徳川四天王本多忠勝にゆかりがあるということで、そこには興味を持った。
●2020年10月25日登城 奇数設定さん
28
●2020年10月25日登城 志摩主水さん
●2020年10月18日登城 しおからとんぼさん
71城目
●2020年10月18日登城 ぷうさんさん
いすみ鉄道の大滝駅からのんびり歩いて20分程で大手口に到着。千葉県内の100名城(続100名城)の中では、唯一天守閣のある城。登城当時は改修工事に入る前で、小ぶりながら壮麗な三層の天守の姿をじっくり鑑賞する事が出来ました。薬医門、有名な二の丸大井戸は、隣接する県立大多喜高校の敷地内。休日だったので生徒の姿はまばらでしたが、部活動に勤しむ男子生徒の元気な声が時々校庭に響いていて、これも初代藩主である徳川家随一の猛将本多忠勝公の遺訓を偲ばせるようで感慨深かったです。
●2020年10月14日登城 めいぼかかりさん
東京駅からアクアライン経由のバスで大多喜へ。駅前で、デンチャリを500円で借りて上ったので楽でした。お勧めです。帰りのバスは首都高で渋滞しました。
●2020年10月10日登城 あきよしさん
続百名城 18城目

都内から、総武線〜外房線を経由して、いすみ鉄道大多喜駅から登城しました。
台風は逸れたものの、当日は雨模様。
地図上では、駅のすぐ近くに見えますが、お城(資料館)まで1.5kmの表示。
徒歩で行きましたが、雨で低温ミストサウナのような状況に参りました。。
空堀、土塁等ありましたが、城の遺構はあまり確認できず。
スタンプは資料館の2Fです。

駅から向かって、資料館の入口手前側、大多喜高校の入口側付近に薬医門〜本丸附井戸の遺構があるようです。
大多喜高校側から資料館に抜けられるか不明だったのですが、余力があれば見ておきたかったです。
こちらの登城記録をもっと調べておくべきでした。
正直、あまり城に行ったという気にならない登城でした。

天気もイマイチだったので、早々に駅に取って返しました。
線路を挟んでお城の反対側が城下町の風情を残した街並み等あるようです。
駅のすぐそばの案内所兼お土産処にレンタサイクルがありますので、大多喜町巡りをしたい方は、そちらが便利だと思います。
いすみ鉄道は電車の本数がとても少ないので、御注意ください。
●2020年10月1日登城 nantaiさん
44
●2020年9月26日登城 GANNACさん
大多喜駅から徒歩。高校の敷地内に薬医門と井戸があるが、平日だと立ち入れるか不明。駅周辺や駐車場付近に飲食店有り。良玄寺に本多忠勝・忠朝の墓有り。良玄寺東の橋の両側に、忠勝像有り。大原駅からいすみ鉄道経由の方が早いが、五井駅から小湊鉄道経由でも行ける。
●2020年9月21日登城 かにわんわんさん
外房線からいすみ鉄道に乗り登城。たまたま国鉄型気動車に乗り合わせ
駅を出て右手に上がっていき中学校の敷地の裏山から上がる。
城下町もウリのようなのでよってはみたがうーん。どうかな。地方の商店街のような雰囲気。
●2020年9月20日登城 おます家さん
駐車場から模擬天守までを見るだけだと、ちょっと見所が少ない気がします。城下町を観光協会のレンタサイクルで見て回ったけど、萩や津和野の城下を夏休みに見たばかりなので、「もう少しがんばりましょう」って感じでした。
●2020年9月19日登城 るー如水さん
続@66
本丸に模擬天守風の博物館があり、常設展示は意外と興味深い。高校にある薬医門や井戸は見とくとよい。城下町は雰囲気ありそう。

この後、久留里城へ行くが昨年の台風被害で通れないとこあって残念。ヤマビルもまだいるようで、薮あるとこは辞めた。駐車場にあるレストランが美味しかった。
●2020年9月19日登城 TONTONさん
駐車場(200円)に停め、天守までの坂道の途中にある水道跡のトンネルに人が入って、狭い暗闇を楽しんでいました。入館料200円の模擬天守2階にスタンプあり。エアコンはまだ故障中で暑い暑い!模擬天守脇の階段を下り、薬医門と二の丸大井戸を見学。駐車場まで戻るのに、思ったより疲れました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページ

名城選択ページへ。