ID | 10713 |
名前 | 知得 |
コメント | いつになったら完全制覇できるかな〜 |
登城マップ |
根室半島チャシ跡群 2018年10月13日 | 観光インフォメーションセンターでスタンプのみget |
---|---|
五稜郭 2018年11月3日 | 五稜郭タワーでスタンプget後、郭内へ その日は、函館泊で食事はハセガワストアのやきとり弁当 |
志苔館 2018年11月4日 | 30分ほど見学し、松前へ |
松前城 2018年11月4日 | 攻城後、松前家墓所を拝観 |
上ノ国勝山館 2018年11月4日 | 勝山館跡ガイダンス施設で、スタンプをgetし、映像や展示を楽しんだが、リア攻めはせず。 いつかリベンジを。 この後、函館に戻り宿泊。 食事はラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー |
苗木城 2018年11月23日 | 中津川駅のコインロッカーにスーツケースを預け土日祝日のみの路線バス。 苗木遠山資料館を見学及びスタンプget。 その後城攻め。 それほど辛くはなかったですが、頂上からの眺めは、登って良かったと思わせるに十分でした。 |
岩村城 2018年11月23日 | 明知鉄道岩村駅から徒歩。 岩村歴史資料館まで2〜30分歩き、そこでスーツケースを預かってもらう。 その後歴史資料館を見学及びスタンプget後、城攻め。 結構辛い登りでしたが、次から次へと石垣が目の前に立ちふさがり、ラスボスの六段壁、おまけに本丸からの眺望。 もう一度登りたい。 |
美濃金山城 2018年11月24日 | 山城に行こう2018の無料シャトルバス。 かなり辛い登り。 途中の説明板を読みながら頂上へ。 眺望を楽しんでから降りてきて、観光交流館へ行き(徒歩約5分)スタンプget。 |
小牧山城 2018年11月26日 | こまき巡回バス「小牧市役所前」下車。 スーツケースを持って(重かった)山頂の小牧歴史館に行き、スタンプget。 |
犬山城 2018年11月26日 | 名鉄犬山遊園駅から徒歩。 城までスーツケースを引いてきて、受付のところのコインロッカーでやっと預ける。 管理事務所でスタンプをgetしてから、国宝の天守閣に登城。 |
名古屋城 2018年11月27日 | 地下鉄「市役所」下車。 スーツケースをコインロッカーに預け、正門でスタンプをgetし登城。 |
二条城 2018年12月22日 | 京都駅から路線バス。 二の丸御殿、二の丸庭園、天守台などを拝観後、大休憩所でスタンプget。 |
江戸城 2018年12月23日 | 東京駅から徒歩。 和田倉休憩所でスタンプをgetしたが、天皇誕生日のため中には入れず。 次こそは城内も。 |
品川台場 2018年12月23日 | 江戸城から移動。 お台場海浜公園駅から徒歩。 お台場海浜公園管理事務所でスタンプのみget。 |
小机城 2018年12月23日 | 品川台場から移動。 小机駅から徒歩。 小机地区センターでスタンプのみget。 |
高知城 2019年1月1日 | 高知駅から路面電車。 追手門から登城。 思ってたより登りはキツかった。 特に御殿を含む本丸が素晴らしかった。(スタンプは本丸御殿入口) |
岡豊城 2019年1月2日 | 高知駅から路線バス。 高知県立歴史民俗資料館でスタンプをget。 詰に登っただけのイメージなので、時間がある時にもう一度行きたい。 |
松江城 2019年3月22日 | 松江駅から路線バス。 縄張りや石垣を堪能しつつ天守閣へ。 天守閣入口でスタンプget。 さすがは国宝といったところ。 |
岡山城 2019年3月22日 | 岡山駅から路線バス。 現存櫓はあるが通常非公開のため、コンクリート製の天守閣でスタンプをget。 後楽園は素晴らしかった。 |
姫路城 2019年3月23日 | 前日から姫路宿泊のため、スーツケースをホテルで預かってもらい徒歩で登城。 10時前には着いていたと思うが、すでに観光客でいっぱい(特に中国人)。 可能な限りいろいろ堪能し、途中の管理事務所でスタンプをgetし、本丸へ。 かなり並んでいたため、順路どおりに見学しただけだが、それでも素晴らしかった。 また行きたい。 |
彦根城 2019年3月23日 | 彦根駅から徒歩で登城。 駅に降りてから、ずっと「ひこにゃん」で、音楽が一週間くらい頭から離れなかった。 人も姫路城ほどではなく、ある程度ゆっくり見学出来た(もっとも天守閣では並んだが)。 その後、玄宮園を見学し、開国記念館でスタンプをgetした。 |
松本城 2019年4月30日 | 松本駅から徒歩。 天守閣が2時間以上待ちのため、後日の再登城を心に決め、管理事務所でスタンプのみをgetし退散。 |
二本松城 2019年5月1日 | 福島駅からレンタカー。 登りは思ってたより辛かったが、山頂からの眺望は良かった。 麓の方に、多少の再建門や櫓があり、本丸も整備されていた。 その後二本松市歴史資料館で、スタンプをgetし、三春の方へ向かう。 |
三春城 2019年5月1日 | 二本松からレンタカー。 駐車場に車を置き、二の丸にあるスタンプをgetし、本丸からの眺望を楽しむ。 この後は、棚倉を経由して白河へ。 |
白河小峰城 2019年5月2日 | レンタカーで登城。 城域(二の丸)を結構歩き回り、白河集古苑でスタンプgetし見学後、三重櫓を見学。 |
会津若松城 2019年5月3日 | 会津若松駅からまちなか周遊バス。 水堀などを楽しみつつ、再建天守へ。 スタンプは、天守閣の最後の最後にある売店でget。 |
向羽黒山城 2019年5月4日 | 会津若松駅から路線バス。 向羽黒山城跡整備資料室前でスタンプのみget。 後日のリベンジを誓う。 |
笠間城 2019年5月5日 | 笠間駅からレンタサイクル。 かさま歴史交流館井筒屋でスタンプget後、登ろうかと思ったが、暑いので断念。 後日必ず。 帰りに近くにある大石邸址を見学。 |
大多喜城 2019年5月5日 | 茂原駅から路線バスで大多喜町に入り、そこから20分以上歩き。 千葉県立中央博物館大多喜城分館(模擬天守)を見学、スタンプget。 |
忍城 2019年7月14日 | 前日、行田駅近辺に宿泊。 そのため徒歩で登城したが、スーツケースを引いていたため、少し疲れた。 行田市郷土博物館でスタンプをgetし、隣接するコンクリート製の御三階櫓とともに見学。 浮き城の名残りはなく、少々イメージしずらかった。 |
白石城 2019年7月14日 | 白石駅から徒歩で登城。 門や三階櫓(ここでスタンプget)が復元され、支城としては、よく整備されている方と感じた。 帰りに駅前で食べた「にゅうめん」は、中々美味しかった。 |
仙台城 2019年7月15日 | 駅でスーツケースをコインロッカーに預け観光シティループバス「るーぷる仙台」で登城。 仙台城見聞館でスタンプget。 規模は大きく素晴しい石垣なども、ある程度残っていた。 |
滝山城 2019年9月22日 | 前日は、八王子に宿泊し、JR八王子駅のコインロッカーにスーツケースを預け、路線バスで。 結構な登りだったが、思ったより辛くなかった。 当然建築物などは無いが、遺構としては中々のもの。 途中の中の丸で、スタンプget。 この後、スーツケースは預けたままで八王子城へ。 |
八王子城 2019年9月22日 | JR高尾駅から土日祝日限定の路線バス。 八王子城ガイダンス施設でスタンプget後、登城。 本丸跡まで40分くらいだが、登りは想像以上にキツイ。 広大な敷地に御主殿跡を含め遺構は、そこそこ残っている。 |
赤穂城 2019年9月23日 | 播州赤穂駅から徒歩。 赤穂市立歴史博物館でスタンプをgetしてから登城。 櫓門が再建されていたり、庭園も整備中など、石垣や天守台とともに見どころは沢山あった。 |
鹿児島城 2019年9月24日 | 鹿児島中央駅からタクシー(バスがあると思っていたが、休日ダイヤのため無かった)。 鹿児島県歴史資料センター黎明館で、休館日だったが、スタンプget。 時間がなかったので、リア攻め断念。 いつかリベンジ。 帰りは路線バスで、鹿児島中央駅に戻った。 |
郡上八幡城 2019年9月25日 | 多治見からレンタカーで登城。 城山の中腹駐車場に停め歩きで山頂にある再建天守閣へ。 そこでスタンプをget。 天守閣のみならず、櫓や門も再建され、良く整備されている。 町も城下町の雰囲気を良く留めており、また訪れてみたい。 |
多賀城 2019年9月26日 | 国府多賀城駅から徒歩。 多賀城管理事務所でスタンプをgetし、遺構を見学。 |
米沢城 2019年9月27日 | 駅でスーツケースをコインロッカーに預け、路線バスで登城。 遺構としては、土塁と水堀くらいしかないが、城内の米沢神社や近くにある伝国の杜など資料館的なものが沢山あり、時間が足りなかった。 今度来た時は、寺や墓所などを周りたい。 スタンプは、城内にある米沢観光コンベンション協会観光案内所でget。 なお、城下町は非常に雰囲気があった。 |
福井城 2019年9月28日 | 福井駅前のホテルにチェックインしてから徒歩で登城。 城内にある福井県庁の守衛室でスタンプget。 その後、石垣(天守台)や水堀、再建の櫓門などを見学。 |
丸岡城 2019年9月29日 | 路線バスで登城。 管理事務所(券売所窓口)でスタンプget。 遺構は、基本的に天守しかない。 現存天守なので、それはそれでありなのかもしれない。 周辺の博物館等には、力を入れているように感じられた。 |
金沢城 2019年9月29日 | 金沢駅から路線バスで登城。 石川門でスタンプget。 広い、広すぎるくらい広い、流石は加賀100万石。 広い城内に櫓や門が沢山再建され、それを見学するだけでも時間が結構かかり、そのうえ兼六園もある。 嬉しいことだが、時間が足りなかった。 あと、金沢駅で食べた、ゴーゴーカレーは美味しかった(また食べたい) |
岡崎城 2019年11月9日 | 名鉄東岡崎駅から徒歩で登城。 復興天守でスタンプget。 その後、石垣や堀を楽しみつつ、三河武士のやかた家康館を見学。 特に家康以前の松平氏の展示が充実していたように思う。 |
大垣城 2019年11月10日 | 大垣駅から徒歩で登城。 復興天守でスタンプget。 その他、櫓や門が復興されている。 大垣市郷土館の展示は良かった。 |
岐阜城 2019年11月10日 | 岐阜駅から路線バスで登城。 金華山ロープウェーで山頂へ。 復興天守を見学後、岐阜城資料館でスタンプget。 山頂からの眺望は良く、現存も発掘調査が続いており、今度も楽しみ。 |
本佐倉城 2019年12月21日 | 酒々井駅から徒歩。 途中、酒々井中央公民館でスタンプとパンフレットをget。 広大な城跡であることは、何となく分かったし、曲輪や土塁も何となく分かったが、空堀はイメージが掴めなかったような気がする。 帰りは京成本線大佐倉駅から佐倉城へ。 |
佐倉城 2019年12月21日 | 京成佐倉駅から路線バスで登城。 国立歴史民俗博物館を見学した後、城跡へ。 建物などは無いが、空堀が良かった。 その他、天守跡や、櫓跡、門跡などが見やすく整備されていた。 これはこれで良しだと思う。 散々歩き廻って最後に佐倉城址公園管理センターでスタンプをgetし、帰りは、路線バスでJR佐倉駅に向かった。 |
石垣山城 2019年12月22日 | 小田原駅から土日祝日運航の周遊バス「うめまる号」で1日乗車券を買い登城。 石垣山一夜城駐車場内でスタンプをgetしてから山頂へ。 登りは、それなりにキツかった。 石垣も少し残っており、浪漫を掻き立てるられるものがあり、また、山頂からの眺望も、何故ここに築城されたか分かる気がした。 この後は、また「うめまる号」に乗って小田原城へ。 |
小田原城 2019年12月22日 | 石垣山城から「うめまる号」で登城。 建物こそ、すべて再建であるが、それでも良く整備されており、天守や門、塀、石垣、土塁、堀など、見どころは尽きない。 また、資料館系も充実している。 スタンプは天守閣でget。 帰りは徒歩で小田原駅へ。 |
大阪城 2019年12月27日 | 路線バスで登城。 櫓や門は重要文化財であり見どころであるが、それ以上に見どころなのは、高石垣と水堀で、一見の価値がある。 なお、スタンプは天守閣1階でgetし、帰りは森ノ宮駅からJRで大阪駅に戻った。 |
芥川山城 2019年12月27日 | 高槻市観光案内所でスタンプをgetしてから、路線バスで登城。 結構キツイ登りだったが、山頂からの眺望は良かった。 帰りは、行きと違うルートを通ったら、道に迷ってしまい崖のような所を降りてきた(死ぬかと思った)。 |
鎌刃城 2019年12月28日 | レンタカーを利用。 まずCafe&Gallery「源右衛門」でスタンプをgetするとともに、パンフレットを入手(協力金100円)。 その後、何度も迷いながら駐車場を見つけ登城。 登りは、最初がキツく尾根まで出てしまえば楽。 その代わり、本丸からの眺望は最高。 |
福岡城 2020年7月24日 | 路線バスで登城。 結構広い城域に、櫓や門、水堀が現存し、更に櫓や大手門が再建されている。 また、ここは古代の鴻臚館跡地でもあり、発掘調査がつづけられている。 鴻臚館跡展示館や福岡城むかし探訪館のような展示施設もある。 なお、スタンプは鴻臚館跡展示館でgetした。 |
大野城 2020年7月25日 | 福岡市(福岡空港)からレンタカー。 四王寺県民の森管理事務所でスタンプget。 百間石垣は迫力があり素晴らしかった。 その後、焼米ヶ原に車を停めて土塁を少しだけ見学して水城へ。 城域が広く、特に主城原を見学出来ていないので、もう一度来なくては。 |
水城 2020年7月25日 | 大野城からレンタカーで来城。 水城館で映像を見た後、スタンプをget。 その後、展望台に登り水城の大きさ(長さ)を目に焼き付けて退散。 |
基肄城 2020年7月26日 | 前日に続き福岡空港からレンタカーで登城。 まず、基山町民会館でスタンプget。 その後、基山草スキー場に車を停めて山頂へ。 登りは、かなりキツイですが、山頂からの眺望は最高です。 それから水門跡を見学し退散。 |
山中城 2020年9月5日 | 三島駅で「みしまるきっぷ」を購入し、路線バスを利用し登城。 山中城跡売店でスタンプをgetし、登城開始。 登りはハイキングという程、楽ではありませんが、それも障子堀を見れば吹き飛びます。 それほど素晴しかった。 |
興国寺城 2020年9月5日 | 原駅からコミュニティーバスで登城。 穂見神社境内(興国寺城跡本丸内説明板横)でスタンプget。 一応登りはあるが、それほどキツイものではない。 空堀は凄かった。 |
浪岡城 2020年9月18日 | 浪岡駅から徒歩にて、途中で青森市中世の館でスタンプをgetしてから登城。 青森市中世の館は、他では中々見れない浪岡御所の資料が良かった。 城域は郭が堀(川)で分かれているので、分かりやすい。 堀は一見の価値がある。 |
弘前城 2020年9月19日 | 弘前駅から路線バスで登城。 天守閣を始めとして櫓や門など大量の現存建築物があるので、それを見学して回るだけでも、かなりの時間が必要。 スタンプは緑の相談所でget。 訪れた日は、祭りが行われており、ゆっくり見て回れなかったことが残念。 また行きます。 |
脇本城 2020年9月22日 | レンタカーを利用して登城。 史跡脇本城跡案内所に車を停めて、スタンプをgetしてから山頂を目指し登城。 広大な城域であり、それを回るだけでも、結構時間がかかる。 登りは、楽ではないが、眺望は最高。 遺構は土塁と堀が、かすかに分かるくらいだが、それはそれで良かった。 |
秋田城 2020年9月22日 | 脇本城からレンタカーで登城。 秋田市立秋田城跡歴史資料館でスタンプをgetして館内を見学。 古のことであり、それほど、たくさんの資料があるともおもえないが、その割には、しっかりとした資料館だったと思う。 門や塀が再現されているが、水洗厠舎は、他では見れないと思う。 |
久保田城 2020年9月22日 | 秋田城からレンタカーで登城。 秋田市立佐竹史料館を見学するとともにスタンプget。 石垣は元々なく、土塁のみの城であるが、それはそれで良い。 建築物としては本丸新兵具隅櫓が再建されている。 |
鶴ヶ岡城 2020年9月23日 | 鶴岡駅から路線バスで登城。 荘内神社社務所でスタンプget。 建築物は再建を含めてもないが、本丸の水堀が綺麗に残っており、土塁の城で、その土塁もあまり残っていないが、これはこれで良い。 その後、致道博物館を見学したが、時間が足りないくらい展示が充実していた。 ただし、藩校致道館が休館だったのが残念。 |
山形城 2020年9月24日 | レンタカーを使用して登城。 スタンプは山形市郷土館でget。 広大な城域であるが、道路があり車が、走れるようになっているのは残念。 ただし、石垣や土塁、空堀、水堀が良く残っており、二の丸東大手門が復元されている。 更に本丸が整備中で、博物館、郷土館、野球場など、二の丸内の施設を移設する予定のようであるので、期待している。 |
村上城 2020年9月27日 | レンタカーを使用して登城。 登りは、結構キツイが途中に見える石垣は絶品。 この石垣を見るだけでも登る価値はある。 山頂からの眺望も良し。 村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)でスタンプをgetするとともに見学。 |
新発田城 2020年9月27日 | 村上城からレンタカーを見学して登城。 新発田城表門でスタンプget。 櫓が2基再建されており、現存の櫓もあることから、かなり整備されているが、自衛隊があるせいで、三階櫓を見学することが出来ない。 |
備中高松城 2020年10月16日 | 岡山駅からレンタカーを使用して登城。 高松城址公園資料館でスタンプをgetするとともに、資料を見学。 遺構は特に何もないが、何となく水攻めを想像することが出来る地形だったような気がする。 |
鬼ノ城 2020年10月16日 | 備中高松城からレンタカーを使用して登城。 車が、すれ違えないような、中々凄い道だった。 鬼城山ビジターセンターでスタンプをgetするとともに、資料を見学。 資料は中々良かった。 城域は広大で回るだけでも、かなりの時間がかかる。 門が再現されているが、一番の見どころは屏風折れの石垣。 古代にこの山の上に良く造ったという印象でした。 |
備中松山城 2020年10月17日 | 備中高梁駅から乗合タクシーを使用して登城。 登りの時間は、それほど長くないが、キツイ。 特に大手門跡から見上げる石垣は心が折れるほど凶悪。 スタンプは備中松山城券売所でget。 天守閣を堪能。 現存及び再建で塀があるのが良い。 その他石垣も良かった。 天守及び休憩所に程よく資料が展示してある他に、城跡から駅に戻る間にも資料館が充実していて良かった。 |
諏訪原城 2021年5月3日 | 金谷駅から徒歩。 まず諏訪原城ビジターセンターでスタンプgetし、パンフレットや展示物で少し情報を仕入れてから登城。 丸馬出も良かったが、三日月堀や、それ以外の堀の深さはヤバイ。 ちなみに帰りはバス利用。 |
駿府城 2021年5月4日 | 静岡駅からバスで登城。 まず東御門でスタンプをget。 その後、東御門、巽櫓、紅葉山庭園、天守台掘調査現場、坤櫓(ひつじさるやぐら)と見学。 水堀と石垣はスケールがあって良い。 資料は巽櫓だけだと微妙な気もするが、資料館を建設中なので、それを期待したい。 |
掛川城 2021年5月5日 | 掛川駅から徒歩で登城。 四足門から入り、太鼓櫓を眺めながら…復元天守を見学。 その後二の丸御殿を見学してからスタンプget。 頑張って整備しており、資料等も可能な限り展示されていると思う。 |
九戸城 2021年9月4日 | レンタカーで登城。 登城の前に二戸市埋蔵文化財センターで勉強及びスタンプをget。 遺構は立派な空堀と石垣。 埋蔵文化財センターの展示も50円の割に、しっかりとした物だった。 |
富山城 2021年9月22日 | 富山駅から路面電車で登城。 まず、水堀と野面積みの石垣を堪能して、富山市郷土博物館(模擬天守)に行き見学後スタンプget。 素晴らしい水堀と石垣、御殿の門(現存)だった。 |
越前大野城 2021年9月24日 | レンタカーで登城。 コンクリート造の復興天守に行き、展示物を見学した後、スタンプget。 天守に行くのに遊歩道を使い、帰りは江戸時代の大手である百間坂から降りたところ、石垣や土塁らしきものが散見されたが、違うのだろうか? 他に堀や土塁が遺構としてあるようだが、今回はいかなかった。 資料館にも行かなかったので、また来たい。 |
玄蕃尾城 2021年9月25日 | レンタカーで登城。 まず、林道突き当たり車止め見学受付ポストでスタンプをget。 遺構は、土塁・土塁それに土塁。 他に虎口も確認出来た。 しかし、この城の土塁の素晴らしさは、口コミなどでみてはいたが、現物を見なければ本当の素晴らしさは、わからないという事が良く分かった。 この城は、もっとアピールをすれば、有名な観光スポットになる可能性を秘めていると思う。 |
八幡山城 2021年11月13日 | レンタカーを使用し、山麓からは八幡山ロープウェーを利用して登城。 八幡山ロープウェイ山上駅てスタンプget。 遺構としては本丸の辺りに石垣が残っている。 また、北の丸や西の丸からの琵琶湖の眺望は最高だった。 |
観音寺城 2021年11月13日 | 八幡山城からレンタカーを使用し、表参道ゲートから登城。 登城の前に安土城郭資料館でスタンプをget。 表参道駐車場から観音正寺までの登りは、本当にヤバかった。 遺構は石垣が少々残っている程度。 城跡は、一日あっても回りきれないくらい広いらしいが、今回は本丸のみ。 |
安土城 2021年11月13日 | 観音寺城からレンタカーで登城。 観音寺城へ行く前に安土城郭資料館でスタンプget。 観音寺城から行ったら?見寺が閉まっていた(16時過ぎ)。 また絶対に来て登ります。 |
小谷城 2022年5月1日 | 河毛駅からボランティアガイドの方の車に戦国ガイドステーション乗せてもらい、そこから番所までのシャトルバスで登城。 スタンプは、シャトルバスの待ち時間に戦国ガイドステーションまで乗せてくれたガイドの方が、小谷城戦国歴史資料館まで車で連れて行ってくれてget。 雨が降っており、ガイドの方も、山を下りると言っていたので、ぎりぎりのタイミングだった。 時間がなかったこともあり、遺構や景色を、あまり楽しむことは出来なかったが、広大な山城であったことは、何となく分かった気がする。 素晴らしいボランティアガイドがいる城なので、機会があれば、もう一度来たい。 |
鞠智城 2022年7月16日 | 熊本空港からレンタカーで登城。 温故創生館で鞠智城のことを勉強した後でスタンプget。 古代山城なので、遺構はないが、米倉、板倉、兵舎、鼓楼が再建されており、温故創生館の展示も評価に値すると思う。 |
熊本城 2022年7月17日 | 桜町バスターミナルから熊本城周遊バスしろめぐりんで登城。 スタンプは北口発券所でget。 2018年の大地震からの復興の途中。 完全な熊本城から考えると、今、見学出来るのは、1〜2割程度かもしれないが、それでも熊本城が名城と呼ばれるに相応しいということは理解出来たような気がする。 そして、熊本城は熊本の誇りと言う熊本人の熱い思いと、復興にかける思いも分かった。 修理が完了するのは15年後という話だが、その時には、また来ようと胸に誓った。 |
八代城 2022年7月18日 | 新八代駅近くに前泊しており、レンタカーで登城。 八代市立博物館未来の森ミュージアムでスタンプをgetしてから、少し勉強。 遺構としては、天守台、石垣や水堀が残っており、どれも素晴らしいものだった。 しかし、欲を言えば説明板が欲しいかな。 |
人吉城 2022年7月18日 | 大口城からレンタカーで登城。 2018年の地震の影響で人吉城歴史館は未だに休館だが、スタンプはgetすることが出来た。 地震からの復興の途中で、見学が出来ない場所も結構あるが、石垣は武者返しを含めて、十分堪能出来た。 その他の遺構は、確認することは出来なかったが、復興か完了したら、また来たい。 |
唐津城 2022年9月3日 | 小城陣屋からレンタカーで登城。 有料の斜行エレベーターを利用し、天守1階でスタンプget。 天守内は資料館になっており、唐津の歴史は豊富さに驚いたが、唐津城の展示も、もう少し欲しかったと思う。 遺構は石垣、その他に模擬天守、復元櫓、復元門、今回は行かなかったが水堀があるようだ。 説明板が何もないため、希望としては、あると唐津城のことに理解が深められると思う。 |
名護屋城 2022年9月4日 | 唐津駅近くに前泊しており、レンタカーで登城。 まず佐賀県立名護屋城博物館でスタンプをgetし、展示物て勉強。 その後、天守台まで行ったが、破城を受けているにも関わらず立派な石垣を見ることが出来た。 今も調査が行われており、大発見があるといいな。 今回は、広大な城域の、ほんの一部しか見学しておらず、特に各武将の陣屋跡は全く見ていないので、次回また来たい。 佐賀県立名護屋城博物館は無料で、展示物も中々だった。 また、城の入口にある観光案内所では、協力金100円を払えば、パンフレットがもらえるが、案内図が付いている優れものだった。 全体的に考えると素晴らしい城跡だったと思う。 |
平戸城 2022年9月4日 | 名護屋城からレンタカーで登城。 模擬天守(乾櫓)でスタンプget。 現存の狸櫓と北虎口門の他、模擬天守や復興の見奏櫓、乾櫓、地蔵坂櫓、懐柔櫓があり、石垣とともに見応え十分だった。 100名城に相応しいのは間違いないと思う。 |
今帰仁城 2022年9月21日 | 運天港から、やんばる急行バスで登城。 今帰仁村グスク交流センターでスタンプget。 遺構としては、ほとんど石垣しか残っていないが、本土とは違う曲線の石垣が良い。 しかし、説明板のようなものが、ほとんど無く、この点は残念。 登城後、今帰仁村歴史文化センターで、歴史を勉強させてもらったが、展示物が、ほとんど残っていないと思われる中、頑張っていると思わせられた。 |
首里城 2022年9月22日 | おもろまち駅近くに前泊しており、路線バスで登城。 2019年の火災で、正殿等は焼失しており現在再建中だが、石垣と門跡(石門)は良く残っていた。 一応、説明板はあるが、資料館のようなものがあると、もっと良いと思った。 |
中城城 2022年11月13日 | 那覇に前泊しており、レンタカーで登城。 管理事務所の窓口でスタンプgetし、正門まで無料のカート?で送ってもらった。 石垣と石門が、現存しているが、石垣は沖縄で一番素晴らしかったと思う。 城内に説明板を設置して欲しい。 見せ方によっては、首里城より素晴らしい史跡になるポテンシャルかあると思う。 |
勝連城 2022年11月13日 | 中城城からレンタカーで登城。 あまわりパーク観光案内所でスタンプをgetしてから、あまわりパークで勝連城のお勉強。 内容は思っていたよりも良かった。 あまわりパークから三の曲輪まで無料の電気自動車で行こうと思ったが、少し人が並んでいたので歩いたところ、結構な登りだったので、待って電気自動車で行けば良かった。 遺構は素晴らしい石垣が残っているので、もっとアピールすれば良いのにと思う。 |
座喜味城 2022年11月13日 | 勝連城から名護を経由しレンタカーで登城。 ユンタンザミュージアムでスタンプをgetしてから、お勉強をして登城。 展示の内容は、思っていたよりも良かった。 遺構は石垣で、石門が再建され素晴らしいものであった。 |
川越城 2022年12月18日 | 川越駅から「小江戸巡回バス」で登城。 現存の本丸御殿を見学した後でスタンプget。 その他の遺構としては、土塁らしきものは確認したが、富士見櫓跡と中ノ門堀跡は、時間の関係もあり見ることが出来なかった。 その他にも市内には江戸城の遺構があるが、それも見学することが出来なかった。 いつかまた来て、丸一日くらい時間をとって見学したい。 |
高島城 2023年1月2日 | 上諏訪駅から徒歩で登城。 遺構としては石垣、水堀、門があり、天守と櫓などが再建されている。 スタンプを再建天守でgetし、その後、天守内の展示を見学してから本丸を一周。 諏訪の浮城と言われた名残を見つけることは難しいが、諏訪湖が近くにあることは感じられ、あとは想像で補いましょう。 |
岸和田城 2023年5月2日 | 岸和田駅近くのホテルに荷物を置いて徒歩で登城。 復興天守でスタンプget。 遺構としては、水堀と石垣があり、天守閣、櫓、門、塀などが復興されている。 土塁もあるようだが、高校の敷地内にあるようで、確認することは出来なかった。 城内外の説明板は、もう少しあると嬉しい。 天守内の展示物は、中々のものだった。 |
高取城 2023年5月3日 | 壺阪山駅から徒歩で大手側から登城。 登城前に高取町観光案内所「夢創館」でスタンプget。 ツラいのは事前の情報で知ってはいたが、流石は日本三大山城、想像以上だった。 遺構としては、石垣と水堀を確認することが出来たが、空堀、堀切、登り石垣は確認するすることは出来なかった。 あの石垣はヤバい。 総石垣ではないが、そのようはことは些細な問題と思えるような、素晴らしさだった。 残念なことといえば、資料館のようなものが無かったこと、説明板が少なかったこと、公共交通機関で行くことは限りなく難しいことが挙げられるが、それも許せてしまうくらいの素晴らしさだった。 帰りは壺阪寺から路線バスを使用した。 |
多気北畠氏城館 2023年5月4日 | 大和八木駅でレンタカーを借りて登城。 まず、北畠神社の隣にある美杉ふるさと資料館で少し勉強と霧山城への道筋が書かれたパンフレットを戴いた後、北畠神社社務所でスタンプget。 遺構は、有名な日本最古の石垣は埋め戻されているため、庭園だけであるが、中々のもので見学の価値はあると思う。 あと、最初に寄った美杉ふるさと資料館は、資料の量は、それほどでもないが、館長さん?の人柄が良く、最初に寄って正解だった。 その後は霧山城へ登城してから次の城へ。 |
宇陀松山城 2023年5月4日 | 北畠氏館跡からレンタカーで登城。 まちづくりセンター「千軒舎」でスタンプget。 遺構は、いろいろあるようだが、確認することが出来たのは、虎口と石垣だけてある。 尤も石垣は想像していたものよりも素晴らしかった。 |
和歌山城 2023年5月5日 | 和歌山駅から路線バスで登城。 まず、わかやま歴史館で、お勉強をしてから、天守閣を見学しスタンプget。 わかやま歴史館の資料の量は、それほど多くなはいが、天守閣の資料の量はヤバく、時間の関係で少しスルーをせざるを得なかった。 遺構としては、石垣と現存の門があり、天守や櫓、橋などが再建されている。 野面積みの石垣はすばらしかったし、再建の廊下橋も良かった。 2時間程度では見きれなかったのて、機会があれば、また来たい。 |
新宮城 2023年5月7日 | 新宮駅近くに前泊し、レンタカーで登城。 新宮市立歴史民俗資料館でスタンプをgetするとともに、ちょっとお勉強。 遺構は石垣と天守台くらいだが、石垣はショボい野面積みを想像していたが、現物は見応えがあった。 |
赤木城 2023年5月7日 | 新宮城からレンタカーで登城。 道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里でスタンプとパンフレットをget。 遺構は色々あるようだが、雨が降っていたこともあり、確認出来たのは石垣と虎口ぐらい。 藤堂高虎が後に普請した城とは趣きが違うが、野面積みの石垣もまた良し。 城跡から周囲を見渡すと霧がかかっており中々幻想的な景色だった。 |
津城 2023年5月8日 | 津駅から路線バスで登城。 高山神社社務所でスタンプget。 遺構としては、石垣と水堀があり、模擬隅櫓が復元されている。 藤堂高虎の居城なのだから、もっと凄まじい石垣にすることも可能だったと思うが、それをせずに元からあった石垣を利用している辺りが、世渡り上手と言われた藤堂高虎らしいのかなと思った。 |
津山城 2023年7月15日 | 前日から津山駅近くに宿泊しており、ホテルの自転車を借りて登城。 登城前に津山郷土博物館で、少し勉強してから登城し、スタンプは備中櫓でget。 遺構は何と言っても石垣で、後は水堀が少々といったところ。 石垣は本当に素晴らしかったが、城域が広くて天気が良すぎて、全てを周りきれなかったことは残念。 再建された備中櫓も素晴らしかったが、叶うなら他の櫓や門も再建してほしい。 |
土浦城 2023年7月29日 | 土浦駅から路線バスで登城。 スタンプは東櫓でget。 遺構は門(うち一つが太鼓櫓門)と水堀があり、その他に東櫓と西櫓が再建(西櫓は保管していた昔の部材を用いて復元)されている。 土浦市立博物館が休館中だったのは残念だが、東櫓の展示物は中々見応えがあった。 説明板も、必要な分はあったので、見学しごたえがあったと思う。 今後も、復元整備をしていけば、もっと観光客が来るスポットになると思う。 |
丸亀城 2023年9月23日 | 丸亀駅から丸亀コミュニティバスで登城。 まず、大手一の門・大手二の門を見学してから、丸亀市立資料館で少し勉強。 遺構は、天守、大手一の門、大手二の門、御殿の門、番所などがあるが、やっぱり扇の勾配の石垣に圧倒された。 高石垣から山頂まで、一体となったアングルでは見ることが出来なかったが、それでも高石垣には圧倒された。 現存天守も、あまり展示物が無いからこそ、比較的じっくり見ることが出来たと思う。 スタンプは、この天守でgetした。 今は石垣を修復中であるが、修復が終わったら、また来たい。 |
高松城 2023年9月24日 | 高松から徒歩で登城。 高松城東入口てスタンプget。 遺構としては、月見櫓・水手御門・渡櫓・旧東の丸艮櫓が現存建築として残り、その他に石垣と水堀がある。 天守台に登って見渡すと、近くに海があり、水城であることが理解出来た。 石垣と水堀は、それは見事なもので、中々見れないレベルのものであったと思う。 再建建造物としては、御殿(披雲閣)と桜御門があるが、是非とも天守閣も再建してほしいものである。 |
上田城 2023年12月17日 | 上田駅近くに前泊しており、徒歩で登城。 まず、上田市立博物館でスタンプをgetをするとともに、ちょっとお勉強。 展示内容は中々良かった。 城の遺構は櫓が3基ほどあるが、冬季のため中には入れなかった。 しかし、この城の一番の見どころは、尼ヶ淵とそこから見える石垣で、本丸からの眺望とともに何故ここに城が築かれたか良く分かった。 |