960件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年9月17日登城 naskさん |
登城 |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月15日登城 十兵衛さん |
![]() 全体像が掴めたらもっと良かったな ※休館で入れなかった 模型とかあるんだろうか |
●2023年8月19日登城 Pちゃんさん |
夏の青春18切符攻城戦? 改装後に行こうと思っていたが電話で確認したところ、まだしばらくかかるとのことで登城することに。いすみ鉄道大多喜駅に8時13分着。駅前でスタンプをゲット。養老渓谷沿いに小走りで城へ。城に入れないだけで回りは散策可。簡易の資料館もオープンの9時前から入れた。城の奥の小道を下って高校敷地内の大井戸を見学し駅へ戻る。行きよりも近道だった。9時9分の電車で本佐倉城へ。 |
●2023年8月14日登城 猛虎寅吉さん |
続10城目 |
●2023年8月13日登城 ころくさん |
資料館が見れないのが残念 |
●2023年8月13日登城 すたしょさん |
千葉まとめてゲット |
●2023年8月10日登城 DARKさん |
城内にて押印 |
●2023年8月8日登城 imo0さん |
城址は外観のみ 城型博物館は現在休館中 案内の日付を見る限りでは けっこう長い休館 無料の簡易資料館あり 駐車場が無料 スタンプは大多喜駅前の観光センター本陣で 駐車場無料 ![]() ![]() |
●2023年7月31日登城 20230709さん |
#2 |
●2023年7月17日登城 まーくさん |
小机城からアクアライン経由で大多喜城へ行きました。模擬天守とは言えども立派に感じました。スタンプは大多喜駅前の観光本陣でゲット。5台しかない駐車場は満杯でしたが、すぐ近くの久保駐車場にて60分以内無料で駐車することができました。 |
●2023年7月16日登城 ES335さん |
●2023年7月4日登城 4643さん |
143城目![]() ![]() |
●2023年7月1日登城 てるさん |
大多喜駅をやり過ごして3分程行ったところにある来場者用駐車場に車を停めて登城しました。駐車場からは歩いて5分ぐらいで、大多喜城分館に到着です。 分館は残念ながら休館中…。立派な建物だけに残念です。 その代わりに同じ敷地内にある研修館に大多喜城に関してのパネルが展示されれいます。ただ、内容としては、やはり物足りない…。歴史の表舞台に出てこないお城だけに、もっと、続100名城に選ばれた背景・価値を学びたかったところですが…。 駐車場から来た道と反対側に下に降りていく階段があり、そこには、唯一の建造物の遺構といえる大井戸と医薬門がありました。完全に高校の敷地内ですが、もちろんマナーを守ることは大前提で見学は自由のようです。 駐車場から研修館・分館そして医薬門を見て駐車場に戻るまで、ゆっくり回って30分ぐらいでした。 帰りに大多喜駅前の観光協会案内所でスタンプをゲットしました。ここは駐車場が狭く5台ぐらいしか停められませんので、車で行かれる方は注意して下さい。雨の土曜日のお昼前でしたが、既に4台駐車してました…。 ![]() ![]() |
●2023年6月29日登城 ゆいねねさん |
大多喜城登城? |
●2023年6月24日登城 三河武士さん |
東京出張ついでに行ったが、思ったより東京から遠い。でも、いすみ鉄道良かった。 本多忠勝の城なので登城できて嬉しい。 城下町も良い。 |
●2023年6月21日登城 ねこ・みづきちさん |
【押印料金】無料 【駐車場】無料 【休日、夜間】不可 【備考】城が改修中のためスタンプ、御城印ともにいすみ鉄道 大多喜駅前観光本陣に。 |
●2023年6月18日登城 旅m@s班さん |
100名城:93/100 続:54/100 合算:147/200 |
●2023年6月18日登城 弾丸攻城小隊さん |
復元天守改修中で入れず 改修中だからか駐車場無料開放していました お城に行く途中に大多喜水道水路なる手彫りのトンネルあり(楽しいがライトがないとつらい) スタンプは大多喜観光本陣内 赤 滲む ![]() ![]() |
●2023年6月11日登城 junさん |
続76城目 |
●2023年6月11日登城 やまだたろうさん |
備忘録 |
●2023年6月10日登城 ひーさん |
![]() 駐車場からダラダラと坂を上り到着 改装中のため中には入れず外周から見るだけだが、大河ドラマのおかげでそれなりの人出 |
●2023年6月4日登城 サワラ女王さん |
千葉駅よりレンタカーを借りました 距離は70〜80km位有りました ここはお城が有り外見は立派でしたが中に入る事は出来ませんでした お城の周りを1周しました 近くで草刈りをしていた方に聞きました 県の持ち物で耐震、安全面から改装中との事 その方が大変良い方で30分程話し込み色々情報を頂き楽しく良い思い出を頂き楽しかったです スタンプは近くの駅に有りますとの事 車で5分くらいで着きましたスタンプゲット |
●2023年6月2日登城 海苔@福岡さん |
百名城37/100 続百名城37/100 計74/200 |
●2023年5月28日登城 マッキーさん |
![]() 資料館が閉まっていたので、また来てみます。 |
●2023年5月21日登城 くすださん |
いすみ鉄道大多喜駅から徒歩にて |
●2023年5月5日登城 hirakennyさん |
改修のため城内には入れず 城から大多喜高校の校内にある二の丸大井戸を見て、大喜多駅前観光本陣へ徒歩 大喜多駅前観光本陣でスタンプ・御城印をゲット。 駐車場は無料。 |
●2023年5月5日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2023年5月4日登城 emikichiさん |
動物園の帰途に登城。 |
●2023年5月4日登城 龍の助さん |
登城 |
●2023年5月3日登城 おじさん |
![]() 子どもたちをゴールデンウイークにどこかに連れてってやろうと、アクアライン経由で房総半島を周遊。鋸山や大多喜城、木更津のアウトレットへ。夕方以降のアクアラインは川崎方面の渋滞がひどかったので、夕飯を食べてから帰ったら、渋滞が緩和されていた。 |
●2023年5月3日登城 ひでぴょんさん |
69城目 |
●2023年5月2日登城 としぽんさん |
まさに五月晴れでお城日和!!街歩きも快適で小江戸のを歩き倒しました。高速バスを利用し、ミッドタウン東京八重洲地下からアクセスしましたが時間的にも、金額的にもお勧め。アクアラインも通るし、ミッドタウンは綺麗だし。![]() ![]() |
●2023年5月1日登城 しゅうへいさん |
記録 |
●2023年4月28日登城 踊る商社マンさん |
100名城89/100、続100名城46/100、合計135/200 今回はGW前半、28日金曜日を有給取って、伊丹?羽田空港&レンタカー、2泊3日で関東1都5県、100名城8ヶ所、続100名城11ヶ所、合計19城を回る例によって、かなりのハードスケジュール。コロナも落ち着き始めて、人手もコロナ前レベルに戻る想定につき、関東エリアの道路の渋滞も心配したが、結果的には、酷い渋滞には当たらず、何とか予定どおりに回る事ができた。今回1城目が大多喜城。天気も良く、模擬復興天守とはいえ、お城らしい景観はやっぱりいい。館内は刀剣や甲冑が展示されている。見どころの二の丸大井戸と移築された薬医門は大多喜高校の駐車場に停めて、確認させてもらった。 |
●2023年4月22日登城 ヨッシーさん |
大多喜城、35城目。櫓である大多喜城分館は休館。スタンプが、記載の場所になく、17時近かったのであきらめかけたが、移動の看板を発見。大多喜駅前にあるいすみ鉄道 大多喜駅前観光本陣に電話したら、 5時過ぎても大丈夫とのこと。安堵。趣のある駅舎と駅前だった。 ![]() ![]() |
●2023年4月21日登城 のぶこさん |
山形の羽黒山国宝、五重塔を見学の後、千葉の娘宅に 泊まり、勝浦からバスで大多喜へ行った。 高校の中を横切って行くのは少々気が引けたが、幸い にも授業中だった。 短い登城路ではあったが、2日前の羽黒山山頂までの 約2500段の石段往復で筋肉痛の足には堪える。 房総の小江戸と呼ばれる町並み散策も良かった。 ![]() ![]() |
●2023年4月20日登城 ヒロPapyさん |
営業時間前にスタンプいただけました |
●2023年4月17日登城 KJさん |
86城目 |
●2023年4月16日登城 あきみなさん |
続3城目(累計 百:1、続:3) ようやく遠征を本格化。本日予定(大多喜→佐倉→本佐倉)の一つ目。駐車場にとめて5分程度歩いて到着。百名城を始めて、初めて天守を見れたことに感動。残念ながら修復中で中には入れませんでしたが、別棟で展示物は見れたのでよくわかりました。 |
●2023年4月13日登城 エリミGT3さん |
. |
●2023年4月8日登城 こりすさん |
![]() でも城跡を見るなら車で約30分のところにある曲輪の位置がわかりやすい久留里城がオススメかな。 |
●2023年4月2日登城 Vermilioon48さん |
58城目 |
●2023年3月27日登城 恵介さん |
千葉旅行二日目。銚子よりレンタカーで向かう。駅前の観光本陣にてスタンプ押印。この後鴨川シーワールドへ。 |
●2023年3月21日登城 ちゃきさん |
大多喜城の周りに行こうと思ったらそこそこ坂道をのぼります。お散歩と思えばとてもいいコースだとおもいます。 桜が開花してるくらいの時期でした。 |
●2023年3月20日登城 キセナスさん |
続28城目 「どうする家康」で盛り上がっていると思いきや、 「本多忠勝で大河ドラマを!」のアピールの方が凄くて地元愛を感じた。 |
●2023年3月20日登城 あさがおのめがでたよさん |
百 1/100 続 2/100 高速バスを利用。 バスターミナル東京八重洲⇒大多喜11:22着 大多喜駅前観光本陣でスタンプ、御城印GET。 |
●2023年3月19日登城 カメキチさん |
![]() 御城印取得済 |
●2023年3月18日登城 まさみこさん |
![]() 大多喜駅前の大多喜町観光本陣でスタンプを押すついでに、菜の花といすみ鉄道の写真を撮影、その後車で移動し登城。 天守内は見学不可なので、天守の周りを見学。 桜が咲き始めていて、満開の時は絵になりそうです。 |
●2023年3月17日登城 月光花さん |
159城目登城![]() ![]() |