トップ > 城選択 > 飯盛城

飯盛城

みなさんの登城記録

733件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2021年10月31日登城 まこちゃんさん
続44城目(103/200)
岸和田城から車で移動。
スタンプ場所、駐車場所をキャンピィだいとう(大東市立野外活動センター)に定めて向かったが、途中で道を間違え、行き止まりに入り込んだりと悪戦苦闘した後、何とか到着。パンフをいただき、係員さんにルートを教えていただいた。
緩やかな道を20分程度上り、山頂に到着。大阪平野が見渡せた。また楠木正行の立派な像もあっが、今回は四條畷側へは行かず。
引き続き、三好長慶の芥川山城へ。
●2021年10月29日登城 白い熊かげさん
大和郡山城から、車で約30分位

四條畷市 歴史民俗資料館にてスタンプを押しました
●2021年10月28日登城 pigpiroさん
ここも自転車巡りです。途中ナビに従ったら間違って阪奈道路?に出て工事の方に怒られました。
●2021年10月25日登城 Kinoさん
雨だったので、城址までは行かず、スタンプのみと考え、まず四條畷市立歴史民俗資料館へ行きました。ところが月曜日休館で、入り口近くに見えるスタンプ押すことができませんでした。せっかく来たので、四條畷神社に参拝し、次駅の大東市立 歴史民俗資料館でスタンプを押しました。
●2021年10月24日登城 bunjiさん
スタンプは四条畷市立歴史民俗資料館で無料で押せる。
三好長慶生誕500年記念展をやっていた。
城跡は、四条畷神社の方から登ると勾配がきつくてかなり大変なので、楠公寺から登る方がラク。
●2021年10月23日登城 micky999さん
JR学園都市線の野崎駅を下車、まずは大東市歴史民俗資料館でスタンプをゲット。少し歩いて野崎観音(慈眼寺)の脇から登山道に登っていきます。断っておきますがこれは登山です。登山道の真ん中にある飯盛山の山頂付近に飯盛山城はあります。下山は四條畷神社ですが、ここには四條畷の戦いで戦死した楠木正行公(正成公の嫡男)が奉られています。
●2021年10月23日登城 あいすんさん
128城目。
●2021年10月20日登城 ざわさん
jR野崎駅より歩いて大東市立歴史民俗資料館へ。2階の受付でスタンプを押印してもらう。この地方の歴史などを見え、いざ登城へ。慈眼寺より絵日傘(七曲りコース)を登る。完全にハイキングです。ハイカーもけっこうたくさんいました。一時間強登って虎口へ着く。千畳敷郭を通り、FM送信所を左から巻いて堀切を超え、?郭へ。ところどころ下に降りて石垣をみながら進む、?郭に飯盛山史跡碑がある。尾根伝いに下り、途中から四條畷神社方面へと下り、四條綴駅へと下った。ほとんど休みなく歩いて、2時間半ほどであった。
●2021年10月14日登城 マルキタさん
キャンピー大東まで車(普通車)で行ったが道は狭いです。
駐車場は200円。スタンプも押せます。
展望台まで登りました。下りはスニーカーでは滑るので出来れば登山靴で。
●2021年10月10日登城 馬鹿琴さん
阪奈道路から大阪産業大グラウンドを抜けて、大東市立野外活動センターキャンピィだいとうさん印ゲットと駐車。
曲がるところ逃すと大変ですので要注意。

そこからは歩いて15分位、キツくはありません。

地元は三好長慶押しです。
●2021年10月9日登城 かつーんさん
ハイキングついでに
●2021年10月7日登城 中島利光さん
行くたびに新しい発見(石積)がある!
四条畷市立歴史民俗資料館特別展、
「天下の支配者 三好殿」観覧後登城。
●2021年9月25日登城 有楽斎さん
続52城目。トータル108城目。
きゃんぴいだいとうへは阪奈道路から入りますがとにかく離合はかなり難しいルートになるので要注意です(というか普通車はほぼ無理)。自分の時は対向車が来てかなり離合できる場所まで下がりましたが大変な場所にあります。
きゃんぴいだいとうはコロナの影響で休園でしたが、係の方がスタンプだけなら、と快く対応してくれて押すことができました。ただし休園中は駐車もできないため、クルマで行くならさらに上に上がった楠公寺まで上がらなくてはいけません。離合も厳しい感じなので今回は駐車場のことを考えて撤退としました。次来たときはは四条畷側から登ろうと思います。
●2021年8月31日登城 きとさん
6
●2021年8月28日登城 YANKEYさん
後日記入します。
●2021年8月24日登城 papatiさん
資料館押印見学後、四条畷神社まで行きましたが、こちらも時頼雨が降っていたので登城せず。代わりに近くの石切劔箭神社に参拝。
●2021年8月15日登城 なかやまんさん
今回は時間がなく、スタンプのみゲットしました。近畿地方最大級の山城ということで、また次の機会に登城したいと思います。
●2021年8月10日登城 ひさつきさん
高槻駅から車で移動。割と車が多く時間がかかります。
資料館でスタンプを押して次の城へ。
●2021年8月7日登城 ひょうごからさんかさん
大東市立歴史民俗資料館でスタンプ押しました。飯盛城2021資料集があったので、
勉強になりました。また、季節の良い時期に石垣ガイドを元に登城したいと思っています。
●2021年8月1日登城 池田(も)さん
後で書きます。
●2021年7月22日登城 マリオさん
スタンプのみ。
●2021年7月17日登城 ★毘沙門天★さん
資料館でスタンプのみ。
●2021年7月15日登城 おじさん
乃木坂46ツアーのついでに。
雷雨でタクシーを利用したが、野崎駅から大東市歴史民族資料館まで往復860えんだった。
●2021年7月11日登城 木枯し紋次郎さん
登りはかなりキツいです。夏場は水分を十分に携帯してください。
●2021年6月29日登城 あんみつひめさん
歴史民族資料館でスタンプ押印、飯盛山城のガイド、駐車場を教えて頂き、スタート。
キャンピイだいとうにて、駐車場代200円支払い登城、15分から20分位で山頂到着。
堀切などは雑草の刈り込み前で残念ながら良く見えませんでしたが途中、亀の産卵に遭遇したり、鳥のさえずりを聴きながら楽しいひとときを過ごしました。
●2021年6月18日登城 てるさん
160
令和3年6月に国史跡となる。信長よりも 近畿政権や石垣もつ城は三好長慶(ながよし)氏が先んじた。長慶亡き後 義継は三好三人衆と高屋城へ。スケールの大きい石垣城は河内平定の信長が破却。山上で居住し 信長の「見せる城」ごとく「見せる山城」。守りの山城は「千畳敷」曲輪で生活されていた。

大東市の野崎観音(慈眼寺)にお参りして帰る。いやーこの急坂 たまげた。ずり落ちそう。やはり山城は曲輪生活が無難。
お賽銭入れる この硬貨 参道商店街の方には嬉しいかも 最近硬貨手数料も有料で お寺さんにお頼みされているとか。
●2021年5月4日登城 tonさん
この時点(緊急事態宣言下)では大東市立歴史民俗資料館ののみでスタンプ可能(資料館自体は閉館中)
平時は大東市立野外活動センターに駐車(200円)できるが、こちらも閉館中。その先の5台ほどと車を停めることができる場所に駐車し徒歩にて登城。
ハイキングコースになっているので、歩くことが好きな人は下から徒歩でも可能
●2021年5月3日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2021年4月24日登城 ララミーさん
車の故障もあり昨日は、ちょうど関西にあるビルダーさんに見せに行き治りませんでしたが、気を取り直して旅へと戻ります。大東市歴史民俗資料館にてスタンプを押し、キャンピー大東というキャンプ場に車を止めて、いざお城へ。25分くらいで登城。車である程度行っているのに疲れました。
●2021年4月22日登城 埼玉熊谷さん
大東市立野外活動センターに駐車(200円)道は狭いです、スタンプも置いてあります。楠公寺から登りがあり、約25分で着きました。
●2021年4月20日登城 道鬼斎さん
続91城目
車で向かい先ずは四条畷市立歴史民俗資料館でスタンプ押印
入口が狭く駐車場も狭いために大きな車は注意を
資料館は飯盛城関連の展示も殆ど無くて自分には見るべきものはありませんでした
次に四条畷駅から少し離れたコインパーキングに駐車して徒歩で四条畷神社経由で登城開始
序盤は段差がバラバラな急な階段があるので注意(特に下り)してください
神社から飯盛山史蹟碑まで25分、そこから15分で本郭に到着
本郭にある展望台、楠木正行像周辺は20人位の人が食事や休憩をしていたので写真も撮りづらくさっさと撤退
途中で楠公寺に参拝してから下山しました
大きなアブや虫が多く山城攻略は厳しい時期に早くもなってきたなと感じました
気温も高く思ったより疲労していたので次に行く予定の芥川山城は次回にして帰宅しました
●2021年4月10日登城 加古川ヤスピーさん
32/続100
●2021年4月9日登城 ひでひろ●さん
キャンピィ大東さんでスタンプ。200円で駐車させてもらう。
8台程停められる。途中離合出来ないが、キャンピィさん絡みの車しかこないので心配ない。
城自体は高く無く、ハイキング気分でサクッと登れる。
飯盛城の石碑の所までゆっくり歩いて20分位。
●2021年4月3日登城 らぷらぷさん
JR野崎駅から大東市歴史民俗資料館〜野崎城〜飯盛城〜四条畷市立歴史民俗資料館〜JR四条畷駅のルートの想定でしたが、何とも悔いの残る結果になりました。また再チャレンジします。

?野崎城へ行けなかった。
野崎観音からの裏手のから野崎城への道があるのですが、本堂の下にある隣の道に入ってしまいました。気づいた頃にはだいぶ遠回りになっていて時間の関係で引き返せず。

大東市歴史民俗資料館にあるマップではなく、こちらのマップを見ればよかったです
https://www.city.shijonawate.lg.jp/uploaded/attachment/5764.pdf

?飯盛城の石垣を見られなかった。
https://www.city.daito.lg.jp/uploaded/attachment/15664.pdf

FMの送信所のあるメインルートを歩いていくと、石垣が見られません。
石垣は別ルートです。飯盛城ではなく、飯盛山に登りに来ている人も多数おられるので、皆が歩いている方向に行くと石垣が見られない結果となりました。
●2021年4月2日登城 れいさん
駅から徒歩10分 大東市立野外活動センターに有り。
●2021年3月28日登城 ヒロPapyさん
青春18キップを利用しての城廻初日の1城目
大東市歴史民俗資料館までの道中桜が満開
●2021年3月24日登城 キャッスル・ホイさん
 今回は登城する時間的余裕がなく、スタンプのみ押印。当初は大阪市側に近い大東市立歴史民俗資料館で押そうと思ったのですが、ひと駅先の四条畷なら楠正行関連史跡も併せて見学できるのでは?と考え直し、四条畷市立歴史民俗資料館へ。
 開館前の時間を利用して小楠公墓地(楠正行墓所)や和田新発意賢秀の墓を見て回りました。
 それでも開館の9時半より早く到着してしまったのですが、館長さんと思われる方が用事で外出するついでに中に入れてくれたので、早めにスタンプを押すことができました。
 飯盛城の登り口まで歩いて1時間近くかかるという話なので、次の機会にはたっぷり時間を取ってチャレンジするつもりです。
●2021年3月21日登城 しっぺいさん
車で資料館まで行きました。道が狭かった!
●2021年3月19日登城 Shawnさん
資料館の場所が分かりにくく、案内板も整備されていない。
●2021年3月15日登城 jintoridaiさん
四条畷駅を降りると目の前に、
鷹が翼を広げたような飯盛山の稜線が広がる。
四条畷神社の登山口から天まで届くように続く山道を黙々と登る。
やがて山道を登り終えて振り返ると、
大阪平野が春霞に覆われて、まばゆいばかりに光り輝いていました。
長慶の墓と伝わる御体塚は天下人のそれとは思えない寂しさでした。
尾根伝いに配置された曲輪や堀切を見学して大東市側から下山。
竹林コースは前日の雨の影響で足元にせせらぎが出来ていました。
●2021年3月14日登城 めいぼかかりさん
JR四条畷駅駅からのバスは、スイカが使えました。
●2021年2月27日登城 akirayさん
本日3城目、通算142城目

大和郡山城から1時間。
キャンピィだいとうへ。駐車料金200円。
ここでスタンプもゲット。16時をまわっていたのだが山頂まで15分で行けました。
ここから見る大阪平野は実に美しく大阪人には感無量であった。
機会があれば午前中にきてまた眺めてみたい。(午後からは西日と重なるため)

案内表示があまりなくわかりにくい。GPSとキャンピィだいとうでもらったパンフが頼りだった。
皆様お気をつけて。

所要時間:約1時間
●2021年2月25日登城 ぷりんすさん
子供の頃何度か登り石垣等探して判らなかったが今はネットに何でも書いてありありがたい。
久々に登城したけどあちこちに石垣があり、地形的に縄張りがわかりやすかった。
●2021年2月19日登城 たかぼーさん
芥川山城同様に高い山の上にあった。
土橋や堀切を見ることができた。
大東側からの登城はとてもつらかった。
●2021年2月19日登城 たかぼーさん
再登録
●2021年2月11日登城 DARKさん
大東市歴史民俗資料館にて押印
●2021年1月9日登城 wakanaさん
JR野崎駅から徒歩で大東市歴史民俗資料館まで行き押印しました。(コロナ禍のため住所氏名電話番号等記入して提出、スタンプは係の方が押すというものものしさでした。)
●2021年1月5日登城 素敵なきたさまさん
大東歴史民族資料館を目指しますが、お休みでした。
仕方ないので、野崎観音の脇から登城開始。
清涼寺という寺の横を通り、道なのかよく分からない場所から入ります。
すぐに他の人に追いついたので、道を尋ねたらここから飯盛山に行ける
との事でした。
登り始めてから40分で虎口に到着。
ここから本丸までさほど見所はありませんでした。
帰りは四條畷方面へ。
こちらには石垣や堀切があり見所がありました。
ただ、勾配がきつすぎますね。
スタンプは四條畷歴史民族資料館にて。
人が来ないので丁寧に説明してもらいました。
●2021年1月4日登城 ちょさん
近場に大阪桐蔭高校の野球練習場があり、見物人が大勢いる中を抜ける。
自動車が通るにしても「この先、ほんとに進んで大丈夫なの?」感が激しく、通りがかりの地元の方に聞いたところ「お城の人?お寺までは全然行けるよ!」とのこと。
楠公寺に駐車スペースとトイレがあるものの、道も狭く片側はガードレールのない断崖なので、運転に自信のない方にはおすすめ出来ず。
自分自身は楠公寺から歩いて登ったものの、電波塔整備のためのアスファルト道が山頂まで続くので、それで上まで行っても良いかも。すれ違いできないけど。
大東市歴史資料館でスタンプゲットしたが、お城が四條畷市とまたがるため、四條畷市立歴史民俗資料館でも押せるみたい。
●2020年12月19日登城 ようくんさん
JR学研都市線野崎駅から徒歩10分ほどで大東市立歴史民俗資料館に到着。
続日本100名城スタンプと御城印をゲット!
スタンプはコロナの影響で受付の方が押してくれる形です。
そこから更に徒歩で楠正行が祀られている四條畷神社へ。
飯盛山(飯盛城)の登城口まで行きました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。