ID | 484 |
名前 | うめきち |
コメント | お城というよりもスタンプラリー好きが高じてチャレンジを決意。比較的に出張が多い部署にいるため、できる限りは会社のお金でスタンプゲットを目指します。 |
登城マップ |
江戸城 2008年7月25日 | 頼んでいたガイドブックが午前中アマゾンから会社(銀座)に届いたので、さっそく昼休みを利用して栄えあるスタンプ1個目を楠公レストハウスにてゲット。いつも休日には散歩しているところだけど、考えてみればここはお城なんですね。 |
---|---|
佐倉城 2008年7月26日 | 少年時代、千葉市と佐倉市のほとんど境界線上の町に住んでいたことがあるため、実はここは子どもころから何度も来たことのある場所。そんなノスタルジーとともに朝イチ、東西線、京成線を乗り継いで現地へ。懐かしい気持ちで歩き回って、スタンプをゲット。スタンプのある管理事務所は無人、ポツンとスタンプ(シャチハタじゃなくスタンプ台を使うスタイル)が置いてあった。ちょっと不用心だぜ! |
金沢城 2008年8月3日 | 石川県金沢出張を利用して、金沢城へ。ただし、出張中のためあまり時間がなくじっくり散策できなかったのがちょっと残念。でも、会社の金でスタンプゲットは痛快! |
鉢形城 2008年8月9日 | 毎日通勤で使っている有楽町線を乗り継いで寄居へ。とにかく猛暑。歩くのが嫌だったので、駅前のライフストアのKFCで時間をつぶし、バスでスタンプのある歴史館にいき、スタンプゲット! 歴史館の受付のおじさんとすっかり仲良しになり、しばし談笑する。帰りは徒歩で寄居駅まで行き、川越を目指す。 |
川越城 2008年8月9日 | 寄居の鉢形城から川越へ。駅前から巡回バスに乗って、川越城へ。城というよりも館に近い印象。スタンプは受付に言うと出してくれます。川越の街を散策して、なにか食べようと思ったが、観光客でごった返していてどこにも入れず。 |
八王子城 2008年8月10日 | 中央線高尾駅を降りて、バスで霊園前下車。ガイドブックには徒歩20分となっていたが、猛暑と緩やかな昇りのため、かなりくたばる。あと何メートルとか何分と親切な案内がきちんとしてあったけど、逆にウソだろうと疑ってしまう。スタンプのある休憩所のまわりには日本100名城の幟がにぎにぎしく建っていた。やっぱり来訪者が増えているのかな。スタンプはまたしても旧式のスタンプ台方式でした。 |
金山城 2008年8月16日 | ガイドブックには群馬太田駅から徒歩50分。しかし、後半の約30分にわたる山道はほんとにきつかった。「山道のためきつい」ぐらいは書いてほしかったな。なんとなく脱水症状に陥ったような感じだった。でも、城址からの眺めは最高。スタンプのある休憩所で同好の士に声をかけられる。駅から歩いてきたといったら、びっくりしていた(彼は自家用車で城巡りをしているとか)。そんな情報交換をしているところを見ていた、カップル(というか夫婦でした)から声をかけられる。彼女(奥さん)のほうは、スタンプラリーにかなり乗り気になっていた。 |
足利氏館 2008年8月16日 | 金山城でスタンプゲットしたあと、東武線に乗って足利市駅へ。本日、ふたつめのスタンプをゲット。足利氏館の周囲は実にいい雰囲気。途中で雨が降ってこなければ、もう少しゆっくり散策したかった。 |
掛川城 2008年8月17日 | 新幹線で一気に掛川へ。散策しスタンプを押したあと、城下(?)の休憩所で抹茶ミックスソフトクリームを食べる。在来線で静岡へ。でも、ここに新幹線は必要か? |
駿府城 2008年8月17日 | 掛川から在来線で静岡へ。駿府城へ向かう。ついにというか、ようやくというか、スタンプはようやくこれで10個目。券売所のおばさんは非常に親切だった。 |
小田原城 2008年8月23日 | 新幹線で小田原へ雨天のため、駅から近い北門から入城。天守閣の受付でスタンプをゲット。天気がよければ、もっと天守閣からの眺めを楽しめたのに……。ちょっと物足りなかった。帰りは小田急ロマンスカーを利用。 |
甲府城 2008年9月13日 | 山梨市で行われたJRのウオーキング大会に参加した後、甲府に行く。まずは駅前の甲府城へ。稲荷櫓の管理人室をノックすると、スタンプを手に持った管理人さんが出てきた。スタンプを押した後、しばし歓談。ここにきて、100名城のスタンプを求めてくる人が激増しているとのこと。 |
武田氏館 2008年9月13日 | 甲府城を訪ねた後、駅北口からタクシーに乗って武田氏館(武田神社)へ。ま、ひと言でいえば、神社という以外に感想なし。宝物殿でスタンプを押す。受付のおばさんに「ご苦労様です」と声をかけられる。帰りは歩いて甲府駅へ。帰り道のほうが下りになるため、ちょっと楽でした。30分ぐらいかな。 |
松代城 2008年9月15日 | 朝イチの高速バスで長野へ。長野インター前で下車し、松代城まで歩く。だいたい20分ぐらい。非常によく整備され、気持ちよかった。ついでに長野電鉄の松代駅も非常に雰囲気があっていい。 |
上田城 2008年9月15日 | 17,18年ぶりの登城。お城はそれほど変わった感はないが、駅周辺の変貌ぶりにはびっくり。やっぱ新幹線の威力は絶大ですな。見学した後、前回と同じ駅前の鰻屋で食事。ただし、建物はビルになっていた。 |
小諸城 2008年9月15日 | 本日、3城目。なんか疲れもあって、かなりショートカットして見学終了。懐古園の事務所でスタンプゲット。おばさんはかなり親切だった。 |
水戸城 2008年9月19日 | 出張を利用して登城。弘道館の受付でスタンプをゲット。その他にスタンプの種類豊富。受付の女性は非常に親切だった。その後、弘道館のなかをじっくり見学。出張でのスタンプゲットはふたつめ。もうちょっと増やしたいな。 |
高遠城 2008年9月21日 | 高速バスで新宿から高遠へ。高遠駅から歩いて、高遠城址公園へ向かう。土砂降りのなか約30分。しかも、途中から雷鳴が! スタンプは入口すぐの高遠閣の前に。天気のせいか無人だった。やっぱり桜の季節に行くのが正解かなと、高遠駅前のそば屋で名物高遠そばを食べながら思った。 |
松本城 2008年9月21日 | 高遠からバス、電車を乗り継いで松本に。高遠駅13時35分発のバスに乗り、松本城にたどり着いたのは16時過ぎ。なんとか間に合う(ちなみにクローズは17時)。やっぱり国宝だけにスケールが違う。スタンプをゲットして管理事務所から出てきたところで、30歳前後の青年に話しかけられる。100名城スタンプラリーについて説明すると、かなり興味を持った様子。 |
山中城 2008年9月27日 | 三島駅から路線バスで山中城跡へ。バス停降りてすぐというのはうれしい。ただ、もうちょっと天気がよければ、絶景が楽しめたのに…。もっとも海までは見渡せましたけどね。それから、売店でスタンプゲットしたのはいいけど、あの雰囲気でスタンプだけもらってというわけにいかんですよね。三島駅前で刺身定食を食べてたのに、ざるそばをついつい頼んでしまった私は弱気でしょうか? |
新発田城 2008年10月4日 | 新発田駅スタート&ゴールのJR主催のウオーキングイベントに参加ついで、というか新発田城もコースに含まれているため、スタンプもゲット。係員のおじさんたちはみな親切で丁寧に案内してもらった。自衛隊基地の敷地内というのは、目の当たりにするとちょっとショックだった。 |
春日山城 2008年10月4日 | 新発田城登城のあと、新発田駅から羽越線→上越新幹線→ほくほく線と乗り継いで直江津駅へ。駅から乗ったタクシーの運転手さんの予想どおり本丸からの眺めはガスっていてイマイチだった。スタンプのある春日山城ものがたり館のおばさんはとても親切。 |
多賀城 2008年10月5日 | 仙石線多賀城駅からアプローチする。標識やマップが非常にわかりやすく掲げられえており、非常にわかりやすかった。さすが「史蹟のまち」と名乗るだけはありますな。スタンプをゲットした文化財センターは空手大会一色だったけど…。 |
仙台城 2008年10月5日 | 間違ったバスに乗ってしまい、仕方なくタクシーで山頂へ。バスを乗り間違ったことを話すと、タクシーの運転手さんは非常に親切で、帰りのバス停の場所などをしっかり教えてくれた。もうちょっと天気がよければ、眺めは最高だったのに……。 |
山形城 2008年10月5日 | 仙山線で仙台から山形に向かい、この日3つ目のスタンプをゲット。現在、本丸の復元工事中で、見学用のスタンドが用意されており、じっくりと写真撮影できた。 |
箕輪城 2008年11月1日 | 秋晴れのもと、気分よくハイキング気分での登城となった。箕郷出張所の休日受付でスタンプをゲット。おじさんもおばさんも非常に親切。これでようやくというか、はやくもというか関東甲信越エリアを制覇。 |
二条城 2008年11月14日 | 1泊2日の関西登城ツアーの1城目。修学旅行以来、たぶん4度目の登城だと思うので、スタンプをゲットし、先を急ぐ。相変わらずの修学旅行生徒の多さ! |
小谷城 2008年11月14日 | 京都駅から北陸本線の河毛駅まで延々と列車に乗る。そして、駅からは延々と歩く。約30分で歴史資料館に着く。そこでスタンプをゲット。天気のせいもあって、非常にのどかな空気が流れる。 |
彦根城 2008年11月14日 | 国宝だけに風格があった。ひとまわりして券売所でスタンプを捺す。そして、城を出たところのお土産屋兼カフェ(?)でソフトクリーム(お味はりんご&バニラのミックス)を城を眺めながら食べる。そういえば、掛川城、武田氏館、仙台城でも食べた気がする。ソフトクリームなんて、普段はまったく食べないのにね。城とソフトクリームって、なんか関係があるのかな? |
安土城 2008年11月14日 | 駅前でもらったマップにしたがって、とことこと歩く。スタンプは信長の館でゲット。このあと、観音寺城へ向かおうとタクシーを呼んだが、すべて出払っていてNG。日没も近いので、この日の城巡りはこれにて終了。 |
大阪城 2008年11月15日 | 関西ツアー2日目。大阪に宿泊したため、本日は大阪城からスタート。この日はなんの記念日か知らないけれど、入館料はタダだった。それにしても、ほとんどが中国からの観光客だった。 |
赤穂城 2008年11月15日 | 大阪から新幹線を利用して、播州赤穂駅へ。駅構内から忠臣蔵一色。レトロ感漂う街並みの歩きながら、赤穂城へ。城内では骨董市が真っ盛りだった。こういう雰囲気は大好きなだぁ!! |
姫路城 2008年11月15日 | さすが世界遺産という風格のある城でした。観光客ばかりでなく地元の人たちもごったがえしていた。いい季節ですもんね。お約束のソフトクリームは豆乳とモンブランのミックスにしました。 |
明石城 2008年11月15日 | 今回の関西ツアー最後の城。駅からも見える櫓は見事。公園はファミリーでごった返していた。サービスセンターの受付でスタンプゲット。「お疲れ様ですゥ〜」と受付のお嬢様からご丁寧な挨拶をうけてしまった。 |
佐賀城 2008年12月20日 | 朝一番の便で佐賀有明空港へ。シャトルバスで佐賀市街に向かい、博物館前で下車。佐賀城は目の前。程よい広さで見学がしやすいし、ボランティアの人たちも親切でした。 |
吉野ヶ里 2008年12月20日 | 佐賀駅から在来線で吉野ケ里公園駅へ。公園東口から入って見学する(スタンプもここでゲット)。とにかく広くて、すべてまわろうと思ったら、パンフにあるとおり、3〜4時間かかると思う。今回は半分もいかないぐらいしか見学できなかった。天気も悪かったしね。 |
島原城 2008年12月21日 | 熊本港から高速フェリーに乗って島原外港へ。当日は前線が接近し、大雨洪水注意報が出ていた。仕方なく港からタクシーに乗って、島原城へ。運転手さんに100名城のスタンプラリーをしていると言ったら、過去にも何人か乗せたことがあり、スタンプラリーの存在を知っていた。島原城は係員のおばちゃんも親切でコンパクトにまとまっていた。資料館をひとまわりして、帰ろうとしたら、雨があがり、港に着くころには陽がさしていた。 |
熊本城 2008年12月21日 | 島原から雨雲とともに熊本に戻る。またしてもどしゃぶりのなかの登城となった。天守閣や本丸御殿を見学し、足もとに注意しながら、石段を下りていくとき、スケールの大きさを感じる。加藤清正、恐るべし。 |
長篠城 2009年2月20日 | 新幹線と飯田線を乗り継いで長篠城へ。ガスっていたため、それなりに雰囲気があったものの、スタンプのおいてある資料館の見学だけで終了。考えてみれば、城の敷地内に鉄道が走っているですね。 |
岡崎城 2009年2月20日 | 長篠から飯田線、名鉄線と乗り継いで、今度は岡崎城へ。スタンプのある天守閣入口の女性は非常に丁寧で親切でした。 |
犬山城 2009年2月20日 | 岡崎から名鉄の快速特急で犬山城へ。これで国宝四城を制覇。城だけでなく犬山の街の散策も忘れずに! |
二本松城 2009年3月21日 | 駅中の観光案内所の親切な女性に街の大まかな説明を聞いて散策を開始。天気がよかったこともあり、のどかな雰囲気。城へ行く途中の歴史資料館でスタンプをゲット。こちらの係員も非常に親切でした。 |
白河小峰城 2009年3月21日 | 二本松から東北本線で白河へ。まさに駅前にあるお城です。スタンプは資料館の白河集古苑にもありますが、城内の三重櫓受付のスタンプのほうがいいコンディションだと、集古苑の係員に教えられる。 |
会津若松城 2009年4月4日 | 会津若松駅からハイカラさん号に乗って、鶴ヶ城北口で下車し、三の丸口から登城した。天守閣内の資料を見ながら登り、最上階へ。天気はイマイチだったが眺望を楽しみ、出口前にある売店でスタンプをゲット。もう少し温かくなってから登城したほうがいいと思います。というわけで、4月4日に44城目に登城できました。 |
盛岡城 2009年4月18日 | 天気もよく、のどかな盛岡市民の憩いの場という感じ。盛岡駅から100円バスに乗ったけど、歩いてもよかったかなと後で反省した。 |
根城 2009年4月18日 | 城址というよりも、よく整備された郊外の公園という感じで、家族連れ(おそらく近所の人たち)が遊んでいた。実にのどかなで平和的な風景だった。スタンプは博物館受付でゲット。受付の女性ふたりは非常に親切でやさしかった。「お疲れ様でした。これからもがんばってください!」という温かい声をかけてもらった。 |
弘前城 2009年4月19日 | タクシーの運転手さんによれば、桜はまだ五分咲きまでいっていないとのことだった。しかし、桜と城は十分堪能できた。弘前城は春に限りますね。 |
久保田城 2009年4月19日 | ここも市民の憩いの場という感じでした。とくに、訪れたこの日は市民総出のお花見宴会状態。じっくりと過ぎし日を想像しながら散策したい方は、桜の季節は外すべきですな。 |
和歌山城 2009年5月4日 | 和歌山駅からバスでお城に。最初は街中の公園という感じだったが、登城してみると、けっこうハードであった。スタンプは入場券売り場でゲット。 |
篠山城 2009年5月4日 | 篠山口駅からバスで約30分。お城周辺は雰囲気のある街並みを残している。黒豆とぼたん鍋が名物なんですね。時間があれば、ぼたん鍋を堪能したいところだったが、今回は黒豆餅のみ味わう。 |
千早城 2009年5月5日 | 河内長野駅からバスで約30分山道を行く。それだけで十分という気持ちになり、「まつまさ」でスタンプをゲットし、戻ることにする。ちょっとガスっていたし、時間もなかったから。「まつまさ」でなにか買っていこうと思ったけど、ゆっくりできずなにも買えなかった。すみませんでした。 |
高取城 2009年5月5日 | 天気も悪いので、夢創館にたどり着いたときは、高取城址まで行くことを断念。スタンプをいただき、夢創館のおばさんといろいろ話す。 |
名古屋城 2009年6月26日 | 名古屋出張の間隙をぬって登城。いつものことだが、スケールの大きさを実感する。スタンプは東門の改札口でゲット。係の女のコは礼儀正しくかわいかった。ミニスカートの制服はちょっとレトロチックだが、ある種のマニアは萌えるかもしれない。それにしても、本丸御殿は無事修復されるのだろうか? 心配です!! |
岩村城 2009年6月27日 | 出張終了後、自費で1泊。始発の地下鉄に乗って、中央本線〜明知鉄道で岩村城へ。雰囲気のある街並みを歩いて登城。資料館でスタンプゲット。資料館のおじさんはとても親切でした。帰りに松浦軒のカステラを買ってしまいました。 |
岐阜城 2009年6月27日 | 岩村から名古屋経由で約2時間半かけて岐阜へ。同じ岐阜県なのに遠かったッス。岐阜駅前で総合案内板をみていたら、ボランティア(?)のおばさんが親切に案内してくれたうえ、岐阜城の資料と金華山ロープウェイの割引券(往復1050円が950円に)をくれた。バスで岐阜公園に行き、ロープウェイで金華山山頂に。パノラマを十分楽しんだあと、資料館でスタンプゲット。 |
松山城 2009年7月3日 | 出張を利用して登城。朝イチの便で松山に着いて、まずロープウェイで松山城へ。急ぎ足でひととおり見て、スタンプをゲット。なんか大事に保存されているって感じでした。ほんとは帰り道だけでも自分の足で降りたかったが、勤務時間中なんですからそれは無理というもんですよね。 |
湯築城 2009年7月3日 | 松山城登城の後、市電に乗ってここも登城。城というよりも公園ですね。スタンプを出してくれた資料館のおばちゃんと仲良くなり、城内のスタンプラリーをすることになり、こちらも無事制覇し、オリジナルグッズをゲットしました。非常にアットホームな雰囲気でした。さぁ、仕事だ、仕事だ! |
大洲城 2009年7月4日 | 昨日、松山での用事を無事に終え、晴れて休暇の身に。でもって、朝イチの特急で伊予大洲へ。ここは有名な寅さん映画の舞台になったところだが(マドンナは真野響子)、あれから30年ぐらいたってはいるものの、城の周りはその雰囲気が十分残っていた。もう少し天気がよければよかったのに…。 |
宇和島城 2009年7月4日 | 駆け足で大洲城に登城した後、これまた駆け足で宇和島城にも登城。まさに、弾丸コンバットツアーの様相を呈してきた。天守まで続く石段は、かなりきつかった。スタンプを押す際に、額の汗がスタンプ帳に落ちないように注意した。眺めは最高だった。また、出会った宇和島の人たちはみな親切だった。 |
高知城 2009年7月4日 | 宇和島から予土線、土讃線と乗り継いで、高知へ。荷物をホテルに置き、市電で高知城公園へ。最初は街中の公園かと思っていたが、けっこう天守まではきつかった。さすがに元は国宝だけに立派でした。 |
徳島城 2009年7月5日 | 四国遠征3日目(いつまで出張伸ばすんだ!)。土讃線、徳島線と乗り継いで、徳島へ。はっきりいって、街中の公園でした。スタンプは上品な和服のご婦人が行き交う公園内の博物館でゲット。 |
丸亀城 2009年7月5日 | 丸亀駅から城の前までタクシーで向かう。見事なくらいのシャッター商店街を抜けて、大きな通りに出ると、真正面に丸亀城の勇姿が! ちょっと感動もんです。公園の入り口から天守まで約10分と書かれていたが、つらい汗だくの約10分でした。天守の係のおじさんは非常にフレンドリーで、盛んにスタンプがきれいに押せることばかりを考えてくれるいい人でした。それにしても、丸亀の街がもう少し賑わってくれたいいのにと思うのは私だけではないはずです。 |
高松城 2009年7月5日 | 約3年ぶりの登城。とはいえ、前回まではここが城址だなんてあまり意識しなかった。はっきりいって、お台場公園のちょっと立派なやつぐらいの意識だった。すみませんね。スタンプは西門でゲットしました。ちょっと薄かったです。 |
今治城 2009年7月6日 | 今治駅からタクシーで登城。まさに、瀬戸内海をのぞむお城ですな。天守の入口でスタンプゲット。お城ファンというより散歩ファンのおじいさんたちがいっぱいいて、実にのどかな雰囲気だった。 |
高岡城 2009年8月1日 | 金沢出張中の、しかも大雨のなかの登城となってしまった。スタンプは城址公園内の博物館(資料館?)でゲット。係のおばさんは非常に親切で、「また天気のいいときにきてください」と残念そうに言っていた。 |
七尾城 2009年8月2日 | 七尾駅からタクシーで七尾城史資料館(約5分)まで行き、スタンプをゲット。悪天候のため、資料館付近を散策し、歩いて駅へ戻る(約30分)。 |
丸岡城 2009年8月2日 | 福井駅から本丸岡行きのバスで登城。非常にのんびりした、いい雰囲気。スタンプをゲットした一筆啓上茶屋で、おろしそばとミニソースかつ丼の福井県人セットを食べる。 |
一乗谷城 2009年8月3日 | 福井駅から京福バス東郷線に乗って、武家屋敷で降りると、目の前が復原街並の入口。そこの改札でスタンプをゲット。さわやかな天気なので、復原町並のほか、周辺に点在する史跡を見学しながら、歩いて朝倉氏資料館へ。まさに、日本の田舎という感じを堪能できます。資料館を見学した後、越美北線一乗谷駅(歩いて5分)から福井駅に戻る。 |
岡山城 2009年8月21日 | JR岡山駅から路面電車にのって登城。街全体の雰囲気ともマッチして、非常に落ち着いた風情の城だった。受付のおじさんも非常に親切で好印象。路面電車が走る街にはお城が似合う!? |
福山城 2009年8月21日 | 岡山から新幹線でひと飛びという感じで福山に着く。駅を出ると、そこがお城の入口。昼休み時ということもあって、公園内はお城ファンというよりも、ビジネスマンの姿が目立った。 |
岩国城 2009年8月21日 | 岩国駅前でフルセット券を1410円で買う。これは錦帯橋までの往復バス券と錦帯橋渡り賃とロープウエイ往復券、さらに入城券がセットになっているもの。といっても、あんまり割引になっていないのか、買ってたのは自分だけのようだった。あまりの猛暑のため、錦帯橋を渡ったところで久しぶりにソフトクリームを買う。今回はトロピカルミックスにした。眺めは最高に楽しめたが、猛暑にはまいった。 |
広島城 2009年8月21日 | 入場終了30分前の午後5時に登城。外国人旅行者の姿が目立った。スタンプは天守2Fにあるショップでゲット。それなりに楽しめたが、広島城を登城した人はぜひともついでに原爆ドームにも足を運ぶべきです。 |
郡山城 2009年8月22日 | 広島バスセンターから吉田行きのバスに乗り約90分。安芸高田市役所前(終点のひとつ手前)で降りて、約10分歩いて歴史民俗資料館でスタンプゲット。そして、周辺を散策した。暑さにはまいった。帰りは市役所前から広島バスセンター行きに乗ったが、可部駅前で下車し、可部線で広島まで戻ってきた。時間も費用もかかったが、同じバスに90分も座り続けるのはちょっとつらいですよね。 |
竹田城 2010年3月12日 | 午前7時50分発の新幹線に乗って、東京を出発し、山陰本線、播但線と乗り継いで、スタンプのある竹田駅に着いたのが、午後1時過ぎ。ようやくスタンプをゲットできた。できれば、もう少し天気がよければ言うことなしだったんだけど……。竹田駅の駅員のおじさんともすっかり仲良しに。 |
観音寺城 2010年3月13日 | 能登川駅からタクシーで目指すが現在、道路のコンディションが悪く通行不能。運転手さんによると、開通の予定はよくわからないとのこと。結局、石寺のほうにまわり石段を登ることに。約30分の石段登りをこなし、観音正寺の本堂でスタンプゲット。城址を見学した後、桑実寺経由で安土駅まで歩く。山道はほんときつかった。 |
鳥取城 2010年4月8日 | 朝イチの智頭急行で新大阪から鳥取へ。鳥取駅から100円バス『くる梨』の青いほうに乗って登城。満開の桜吹雪のなかの登城は格別でした。スタンプのある仁風閣も非常に気に入りました。 |
月山富田城 2010年4月8日 | 安来駅からイエローバスで市民病院で下車。そこからは桜満開の川沿いの道を歩きながら、市立歴史資料館へ行き、スタンプをゲット。時間の余裕がなかったので、今回は城址まで足を伸ばさせずに市民病院まで戻り、タクシーでJR荒島駅へ本日最後の城、松江城に向かう。イエローバスの運転手さんや歴史資料館の係員さんをはじめ、安来の人はみんな親切でした。 |
松江城 2010年4月8日 | 今回の鳥取・島根ツアーのフィナーレ。街並みの雰囲気を楽しみながら登城する。松江もそうですが中心部に城のある街っていいですね。しかも松江城の場合、天守が現存してますから、その味わいは格別です。露店の誘惑にも負けずに堀川沿いの雰囲気のある喫茶店でコーヒーをいただきました。 |
福岡城 2010年5月5日 | GW九州遠征の一城目。空港から地下鉄で赤坂駅へ。駅からは歩いて登城。鴻臚館跡展示館にてスタンプゲット。展示館の前では現在、鴻臚館の発掘作業が展開中。今後、どんな復元がされていくのか興味深いです。 |
大野城 2010年5月5日 | 西鉄大牟田線の都府楼前駅から大宰府展示館へ行き、スタンプをゲット。大宰府展示館の係員さん(あるいはボランティア?)は非常に親切。大宰府が目的でなく大野城が目的だと伝えると、館外に出て大野城のあらましを丁寧に説明してくれた。ありがとうざいました。 |
大分府内城 2010年5月5日 | 博多から特急ソニックで大分へ。大分のメインストリートを歩きながら、城址公園をめざす。公園内の大分文化会館でスタンプゲット。なお、スタンプは裏の楽屋口脇にポツンと置かれておりました。 |
岡城 2010年5月6日 | 大分駅から朝イチの九州横断特急に乗り、豊後竹田駅へ。駅前からタクシーで岡城址公園の入口となる観覧料徴収所へ向かう。時間は約10分前後で料金は740円でした。観覧料徴収所で料金を払い、スタンプをゲット。その際に、親切な係員のおばちゃんから簡単なレクチャーを受ける。そして、いよいよ見学へ。迫力満点の石垣とその周囲に広がる絶景は素晴らしいもんでした。それから、巻物状になったパンフレットも秀逸。 |
萩城 2010年5月22日 | 萩・石見空港から直通バスで萩をめざす。東萩駅で降り、タクシーで萩城跡公園へ(料金は1090円)行き、スタンプゲット。非常に雰囲気のある公園でした。スタンプのある料金所のおじさんとおばさんはともに非常に親切。ていうか、東萩駅の駅員さんやタクシーの運転手さん、城跡公園前の土産物屋のお姐さんなどなど出会った萩の人はみんな親切でした。 |
津和野城 2010年5月22日 | 津和野バスセンターから歩いてリフト乗り場へ向かう。悪天候のため、リフトに乗るのは断念。スタンプをゲット。街のなかは非常に風情がありました。 |
鬼ノ城 2010年5月23日 | 総社駅で観タクンの券(4900円)を買い、2時間の観光コースへ(いろいろ回りますが、コースの中心は鬼ノ城)。霧にかすむ鬼ノ城周辺は迫力満点! スタンプをゲットしたビジターセンターの係員は非常に親切で、じっくりと説明してくれます。今度は天気のいいときに再訪したいもんですなあ。 |
松阪城 2010年6月23日 | 名古屋出張を利用して、松阪に一泊。雨のなか歴史民俗資料館へ。開館時間の午前9時前に着いたが(午前8時50分ごろ)、受付のおばさんは快く入れてくれ、スタンプを出してくれたばかりか、松阪城址の見どころを説明をしてくれた。ただ悪天候のため、ちょいとひとまわりして終わりにしてしまった。すみませんねぇ。 |
伊賀上野城 2010年6月23日 | 松阪から近鉄と伊賀鉄道を乗り継いで上野市へ。スタンプは天守閣入口のチケット売り場でゲット。そびえ立つ高石垣はたしかに見事でした。 |
津山城 2010年7月17日 | 四国への出張を終えて、予讃線〜津山線と乗り継ぎ、津山へ。暑いのはまいりましたが、街も城も非常にのどかでした。 |
備中松山城 2010年7月18日 | 備中高梁駅から乗り合いタクシーでふいご峠駐車場へ。そこから山道を約20分。おじいさん・おばあさんのグループもゆっくりとチャレンジしているぐらいだから、それほどキツイ山道ではないと思いますが、運動不足の身には十分堪えました。お城は非常に雰囲気がありました。帰りは予約していた乗り合いタクシーを利用しました。これで本州&四国のお城はすべて登城済みに。コンプリートまでもう少しだ! |
五稜郭 2010年8月26日 | 昼過ぎの便で函館に着き、路面電車で五稜郭へ。五稜郭タワーの展望台チケット(840円)売り場にてスタンプをゲット。展望台に登り、五稜郭の全景を見る。確かに教科書に載っているとおりの形でした。その後、2Fの五島軒でカレーライスを食べる。4時前後がお勧めタイムなのかな。 |
松前城 2010年8月27日 | 函館から7時の特急に乗り、木古内へ。木古内からバスで約1時間半乗って、松前にようやくたどり着いた(同好の志が他に2名ほど乗っていました)。スタンプは松前城資料館でゲット。パンフやチケットなどはみな満開の桜に囲まれた図なので、やっぱし4月から5月にかけてがベストシーズンみたいです。 |
飫肥城 2010年12月17日 | 宮崎空港から空港線〜日南線と乗り継いで飫肥駅へ。駅前からタクシーで大手門の前まで行く。料金は500円(初乗り料金)だった。スタンプは大手門を入ったところにある歴史資料館でゲット。資料館の人たちをはじめ出会った地元の人たちはみな親切で、非常にのんびりした雰囲気でよかった。帰りは宮崎まで戻り、日豊本線で鹿児島へ。 |
人吉城 2010年12月18日 | 南九州遠征の2日目。鹿児島中央から九州新幹線で新八代へ。そこから九州横断特急『くまがわ』号で人吉に。人吉の街をぶらぶら歩きながら人吉城址に着く(所要時間約15分)。歴史館でスタンプをゲット。ちなみに、歴史館のスタッフたちはみな親切で、スタンプの横に置いてあった名簿に記帳していってくださいと頼まれる。もちろん、私は記帳しました。川の城と呼ばれるだけに球磨川と石垣とのコントラストは印象的ででした。帰りは、『いさぶろう』号〜『はやとの風』号と乗り継いで吉松経由で鹿児島に帰りました。 |
鹿児島城 2010年12月19日 | 南九州遠征の最終日。宿泊先の城山観光ホテルから歩いて黎明館(約20分)に行き、スタンプをゲット。ちょうど当日は天璋院(篤姫のことだよね)像の除幕式ということで黎明館は大盛況だった。スタンプは黎明館の総合受付でゲットした。遠征初日、2日目とけっこうたどり着くのに苦労したけど、最終日はあっけないほどであった。 |
中城城 2011年4月10日 | 震災の影響で延期していた沖縄遠征をようやく敢行。朝8時30分に貸し切り観光タクシーでまず中城城へ。沖縄のグスクのなかでも最も遺構が残っているところだけに、壮大な気分になった。スタンプはチケット売り場でゲット。 |
今帰仁城 2011年4月10日 | 中城城のあと、昼食をはさんで向かったのは今帰仁城。修復作業の進展によりようやく復元された姿を見せ始めている。天気が良かったこともあり、眺めは抜群。なお、散策を終えて城跡から下のグスク交流センターに戻る途中にあるちょっと古い売店(というか汚い?)でしぼりたてサトウキビジュース(300円)は絶品でした。なお、スタンプはグスク交流センターでゲットしました。 |
首里城 2011年4月10日 | 本日のグスク巡りのラストは首里城。首里城は100名城スタンプラリーの存在を知った2008年5月以来の登城。まさにこの3年間のスタンプラリーの日々を決定づけた運命のお城なんですね。相変わらず今回も観光客がいっぱい。なお、この日の貸し切り観光タクシーは2万1000円でした。 |
名護屋城 2011年5月21日 | 唐津駅から一気に名護屋城博物館行きを待たずにまず呼子行きに乗り、呼子バス乗り場からタクシーで名護屋城博物館へ。帰りも同じ経路で唐津まで戻る。ちなみに、呼子バス乗り場から博物館までは行き1180円で、帰りは1100円でした。スタンプは博物館でゲット。周囲を散策する。眺めは最高。呼子でバスまでの時間を利用して、名物のイカ活け造りを堪能いたしました。 |
平戸城 2011年5月22日 | 前日は唐津泊まり、JR〜松浦鉄道と乗り継ぎ、たびら平戸口駅へ。駅前から平戸桟橋行きのバスに乗り、平戸市役所前で下車し、登城。少々石段がきつかったかなと思ってたら、やはりう回路がありました。スタンプは天守閣受付でゲット。天気はあまりよくなかったが、天守からのパノラマを堪能いたしました。これで、100名城スタンプラリーもいよいよ達成マジック1となりました。 |
根室半島チャシ跡群 2011年6月11日 | 中標津空港から根室へ行き、駅前のインフォーメーションセンターでスタンプをゲット。ただ、悪天候(濃霧)のため、実際にチャシ跡に足を運ぶのは残念ながら断念、いつの日か訪ねよう。まぁ、これでめでたく100名城スタンプラリーは制覇したことになるが、時間や天候の関係で十分堪能できなかったところもいくつかあり、私の城巡りの旅は今後も続くと思います。 |
品川台場 2019年1月6日 | コンビニでスタンプ帳つきのガイドブックを買って、さっそくゆりかもめに乗ってお台場へ。さぁ、城巡りの再開だ! |
本佐倉城 2019年1月13日 | スタンプは京成線大佐倉駅でゲット。その後、本佐倉城跡周辺を散策。改札口横のマップに道すじが記されているので、参考にしてください。 |
小机城 2019年1月14日 | 数年前にJRのウォーキングイベントで訪れて以来の登城。その当時に比べて、案内図や看板などが一新。この辺が続100名城効果なのかなぁ? |
土浦城 2019年4月14日 | 土浦駅西口から歩いて約15分。非常にのどかな雰囲気で、まさに憩いの場でした。スタンプは土浦城東櫓でゲット。受付のおじさんもフレンドリーでした。 |
大多喜城 2019年4月28日 | 大多喜駅から約1キロ、徒歩15分ほどで登城。うららかな春の日射しを楽しめました。 |
忍城 2019年4月29日 | 行田市駅から徒歩で向かう。市役所を過ぎると、一般住宅に囲まれた忍城址が見えてきます。スタンプは隣接する博物館でゲット。 |
杉山城 2019年5月3日 | 武蔵嵐山駅からまずスタンプのある町役場を目指す。しかし、駅前の案内図がかなりアバウトなため、道に迷い、ガーデニング中の親切なお兄さんに町役場の場所を教えてもらって、約40分で到着。スタンプのあるエントランスホールは連休中のためか、無人状態でパンフレットも売り切れ。仕方がないので、杉山城の立体模型を見て、菅谷館へ向かう。 |
菅谷館 2019年5月3日 | 嵐山町役場から菅谷館へ。また迷子になるのもいやなので、一度駅に戻ることに。観光案内所(駅に降りた当初は気がつかなかった)でしっかりと道順を聞き、約15分で到着。隣接する県立博物館でスタンプをもらう。当日は天気もよく、菅谷館跡の散策を楽しめました。 |
勝連城 2020年3月13日 | 9年ぶりの登城。前回に比べて、手すりや階段などがところどころに設置され、かなり整備されたという印象。でも、その分迫力というか野性味がなくなったように感じるのは私だけでしようか? スタンプは駐車場脇の休憩所でゲット。 |
座喜味城 2020年3月13日 | 勝連城に続いて登城。スタンプは休館中のミュージアムの玄関前に置かれています。とにかく長く連なる城壁は見事。独特のオーラというか雰囲気を感じる場所です。 |
浜松城 2020年3月20日 | 浜松駅から遠鉄バス(13番乗り場)で浜松城公園入口へ。のんびりと天守閣をめざす。約10分で到着。天守閣からの眺めも最高に気持ちよかった! 帰りは徒歩で駅へ。 |
高天神城 2020年3月20日 | 掛川駅に降りるのは、100名城スタンプラリーで掛川城を訪れて以来の実に12年ぶりのこと。スタンプは、ほとんど駅構内といえる観光協会ビジターセンターでゲット。オリジナルグッズが充実していました。 |
諏訪原城 2020年3月20日 | 金谷駅からタクシーで約10分。料金は960円。スタンプをゲットしたビジターセンターは、コンパクトながらよくまとまっていました。とくに、地元の高校生が製作したジオラマは迫力満点! 帰りは駅まで歩くこと約30分。下りだけど、最後は膝が笑ってました。 |
滝山城 2020年3月22日 | 心地よい春に吹かれながら、散策できました。スタンプは、道の駅でゲットしました。 |
延岡城 2020年11月26日 | 別府温泉ツアーの自由日を利用。朝イチの特急で別府から延岡へ。駅からはGoToのクーポン券を利用してタクシーで大手門まで。スタンプは二の丸広場管理事務所でゲット(時節柄か無人でした)。千人殺しの石垣はなかなかの迫力でした。 |
佐伯城 2020年11月26日 | 延岡から佐伯へ。スタンプのある歴史資料館をタクシーで向かう。ここでもクーポン券を使いました。スタンプをゲットしたあと、周囲をひとまわり。非常に風情のある街並みでした。 |
臼杵城 2020年11月26日 | 臼杵駅から徒歩10分。臼杵公園をのんびりと散策したあと、観光交流プラザでスタンプをゲット。街並み全体レトロな雰囲気を感じることができます。 |
福江城 2021年3月25日 | 五島列島を巡るツアーの途中で登城。当初、福江城はスケジュールに入ってなかったけど、無理を言って立ち寄ってもらいました。同行者のみなさん、ありがとうございました。スタンプは五島観光歴史資料館でゲット。本来は五島氏庭園の事務所ですが閉園日(この日は臨時閉園でした)は、資料館でもらえるようです。受付で言うと、出してくれます。 |
金田城 2021年10月22日 | スタンプは、観光情報館ふれあい処つしまでゲツト。スタッフの丁寧な対応に感動して御城印も買ってしまいました。萬松院は見学できましたが、時間の関係で城跡には足を運べませんでした。残念! |
石垣山城 2022年4月30日 | 小田原駅東口から小田原宿観光回遊バス『うめまる号』で登城。バス乗り場の係員さんやボランティアガイドさん、みなさん親切に対応していただき、ありがとうございました。スタンプは駐車場トイレの前にあります。 |
米沢城 2022年5月4日 | 7年ぶりの登城。前回同様、駅からのんびりと歩きました(だいたい30分ぐらいだったかな)。スタンプは上杉神社前の観光案内所でゲット。 |
九戸城 2022年6月18日 | 仙台に前泊して、新幹線で二戸駅へ。西口の観光案内所でマップをもらい、荷物を預けて徒歩で向かう。スタンプがある埋蔵文化財センターまで20分くらい。そこから二戸城まではさらに20分ぐらい。所々、工事中だった。観光案内所も埋蔵文化財センターもスタッフはみな親切でした。 |
白石城 2022年6月18日 | 二戸駅から新幹線、東北本線と乗り継いで白石駅へ。駅前からタクシーで城の前まで約5分(料金は770円でした)。ここも現場は改修工事中。スタンプは隣の歴史探訪ミュージアムでいただきました。 |
岸和田城 2022年7月15日 | 岸和田駅の駅前にある観光案内所で丁寧なレクチャーを受けた後、昭和の香りを残す商店街を通り抜けて登城。スタンプは天守閣の受付でゲット。とにかく出会ったスタッフがみな、フレンドリーでした。 |
飯盛城 2022年7月15日 | スタンプは、大東市立歴史民俗資料館(野崎駅から徒歩15分ぐらい)でゲット。あわせて御城印も手に入れました。なお、四條畷市と大東市では御城印のデザインが異なるので、御城印にもこだわっている方はご注意ください。 |
芥川山城 2022年7月15日 | JR高槻駅改札口前の観光案内所でスタンプをいただきました。ここでも案内所のスタッフが丁寧にレクチャーしてくれました。 |
八幡山城 2022年7月16日 | 近江八幡駅からバス、ロープウエイを乗り継いで、八幡山城址駅へ。ここから城址や瑞龍寺への石段は手すりや案内板などしっかり整備されていますが、けっこう体力使います。なお、スタンプは瑞龍寺で御朱印とともにいただきました(御朱印は400円でした)。 |
笠間城 2022年7月30日 | 友部駅北口から観光周遊バス(100円・現金のみ)で登城。かさま歴史交流館でスタンプをゲットした後、マップを見ながら、城址を散策。ただし、猛暑のため、そこそこにして引き上げる。 |
古宮城 2022年8月19日 | 新城駅からタクシーで作手歴史民俗資料館へ(30分くらい)。スタンプ、御城印をいただき、パンフをもとにレクチャーを受けました。ただ、タクシーを待たせていたため、かなり駆け足になってしまいました(残念!)。すいません。次回はゆっくりうかがいます。なお、タクシー代は1万3100円でした。 |
吉田城 2022年8月19日 | 豊橋駅から路面電車で市役所前に下車してすぐ(7~8分)。現在、石垣の改修工事中でした。スタンプは、吉田城鉄櫓内(入場料は無料)でゲット。 |
大垣城 2022年8月19日 | 大垣駅南口を出て、観光マップにしたがって、メインストリートを歩いていくと、いきなり出現します。敷地ぎりぎりまで民家が建っており、独特の雰囲気があります。スタンプは天守の入口でゲット。 |
引田城 2022年9月16日 | スタンプは引田公民館(引田駅から徒歩約10分)でゲット。非常に丁寧でわかりやすいマップや引田城の概略が載ったパンフレットが用意されています。登城する前に立ち寄るべきだと実感しました。 |
勝瑞城 2022年9月16日 | 史跡公園として整備中。そのためか、勝瑞駅からの案内が不十分! せめて駅にマップをおいてほしい。道を尋ねた地元の人(みな親切な人たちばかりでした)も「ちょっとわかりづらいですよね」いう声も多かったです。スタンプは城址横に建つ資料館(濃紺のプレハブ)でもらえます。 |
一宮城 2022年9月16日 | この日、3ヵ所目の登城。暑さもあり、かなりバテ気味だったため、スタンプだけにすることに。徳島駅からタクシーで一宮城址登山口へ。料金は往復で5340円でした。 |
玄蕃尾城 2022年10月21日 | JR余呉駅に到着した時点で、暗くなりはじめていたため、今回は登城をパスして周辺を散策するだけにとどめる。スタンプは駅でゲット。 |
美濃金山城 2022年10月22日 | 名鉄新可児駅からタクシーでスタンプのある可児市観光交流館へ(料金は2310円でした)。係員の方は非常に親切でした。 |
小牧山城 2022年10月22日 | 小牧駅からコミュニティバス「こまくる」に乗って小牧山前で下車(料金は200円。ただし、料金支払いと同時にもらえる当日限り有効の利用券を見せれば、以後無料)。スタンプは小牧山(山というか丘に近い)の頂上にある歴史館でゲット。 |
小倉城 2022年12月29日 | スケジュールがタイトだったため、小倉駅からタクシーで登城(料金は930円でした)。資料館にもなっている天守閣はリニューアルばかりとのこと。非常に充実していました。スタンプは併設のしろテラスでゲット。 |
中津城 2022年12月29日 | 中津駅からタクシーで登城(料金は520円)。城内でスタンプをゲットしたあと、駅前の観光案内所で教えてもらったコースにしたがって雰囲気を味わいながら駅まで戻る。 |
久留米城 2022年12月30日 | 久留米駅から徒歩で登城(約10分)。本丸だったところに篠山神社が建っており、参拝した後、社務所でスタンプをゲット。と同時に篠山神社の御朱印もいただきました。 |
津城 2023年1月7日 | 津新町駅から徒歩で登城(約10分)。城址公園は日本庭園もあり、まったりとした雰囲気。スタンプは公園隣接の高山神社社務所でゲット。あわせて神社の御朱印もいただきました。 |
田丸城 2023年1月7日 | 田丸駅から徒歩で登城。非常にわかりやい案内板や旗もあって、迷わずに10分ぐらいでたどり着けます。見事な石垣が印象的でした。スタンプは城址の前にある村山龍平記念館の入口に置かれています。 |
宇陀松山城 2023年1月8日 | 時間の関係で、今回はスタンプのみ。探索は次の機会ということにしました。スタンプが設置された、まちづくりセンター「千軒舎」は、明治期の住宅を改修したものでいい雰囲気でした。なお、千軒舎までは榛原駅からタクシーで往復。料金は5990円でした。 |
大和郡山城 2023年1月8日 | 近鉄郡山駅前にある大きなマップの案内にしたがって、ぶらぶらと10分ぐらいで登城。城址というよりも柳沢神社の境内ですね。でも、石垣になかなかのものでした。 |
唐沢山城 2023年1月22日 | 佐野駅よりタクシーで登城(約20分)。唐澤山神社の本殿を目指してひたすら石段を登る(城址がそのまま神社になっています)。ゆっくりのペースで約10分。けっこう脚にきました。参拝後、社務所でスタンプと御城印、御朱印をいただきました。なお、タクシーは当初駅まで往復でお願いしていましたが、佐野ラーメンの名店『森田屋総本店』で降ろしてもらいました。料金は5900円でした。 |
岩櫃城 2023年2月4日 | 群馬原町駅構内に移転した東吾妻町観光協会で、スタンプと御城印(500円)をゲット。登城は春以降にあらためてということにしました。 |
興国寺城 2023年2月25日 | 沼津駅よりタクシーで登城(約20分)。穗見神社の案内板前でスタンプをゲットした後、城址を軽く散策。天気もよかったので、非常に爽快でした。なお、タクシー料金は駅まで往復で5330円でした(待ち時間を含む)。 |
新府城 2023年4月9日 | 新庄駅から徒歩で登城後、東京方面にひと駅戻り、韮崎駅からタクシーで韮崎民俗資料館へ。スタンプと御城印をゲット。 |
要害山城 2023年4月9日 | スタンプは甲府駅前の藤村記念館でゲット。スタッフから丁寧にレクチャーしていただきましたが、強風のため、登城は断念。 |
富山城 2023年4月9日 | 富山駅から徒歩で登城(約10分)。典型的な都市の城址公園。スタンプは公園内にある郷土博物館(入場料は210円)の2階にあります。 |
増山城 2023年4月15日 | 雨天のため、城址探索は断念。砺波駅からタクシーで砺波市埋蔵文化財センターヘ(往復で5420円)。スタンプと御城印をゲットし、ジオラマや展示資料を見る。 |
新高山城 2023年5月4日 | 広島空港からタクシーで登城(料金は3000円)。スタンプは本郷駅前の生涯学習センターでゲット。城や小早川氏に関する資料もそろっていました。 |
三原城 2023年5月4日 | よくある駅前の城址公園という感じです。観光案内所でスタンプを出してもらうと、同時に資料を渡してくれます。 |
大内氏館・高嶺城 2023年5月4日 | 歴史民俗資料館でスタンプをゲットした後、大内氏館まで山口の街を散策。天気にも恵まれ、気分よく歩けました。 |
水城 2023年5月4日 | 水城駅でスタンプゲット。ややコンデションに難ありでした。 |
角牟礼城 2023年5月5日 | こどもの日関連のお祭りで賑わうなか、豊後森駅からタクシーで登城。豊後森藩資料館でスタンプと御城印をゲットしました。 |
基肄城 2023年5月5日 | スタンプは基山町民会館でいただきました。非常にひっそりとした雰囲気でした。休日だったからかな? |
唐津城 2023年5月6日 | 十数年ぶりの登城。悪天候のため、今回は天守をパスして、1階でスタンプと御城印をゲット。こじんまりとまとまったいい雰囲気。さらに、天気がよければ、最高の景観を味わえます。 |
沼田城 2023年5月28日 | 沼田駅よりタクシーで登城。最初は徒歩と思っていたが、けっこう登りがあったので、タクシーにして正解だった。城址は公園となっており、市民の憩いの場でした。現在、発掘調査が行われているようです。スタンプと御城印は公園入口横の観光案内所でもらえます。 |
名胡桃城 2023年5月28日 | 沼田城まで乗ってきたタクシー(待っててもらった)で登城。それほど道も混んでいなかったため、10分ぐらいで着きました。城址をひと回りし、案内所でスタンプと御城印をゲット。案内所の係員さんがとても親切でした。そして、タクシーに乗って上毛高原駅へ。ちなみに、沼田駅から上毛高原駅までのタクシー料金(沼田城と名胡桃城を経由)は6630円でした。 |
高田城 2023年6月17日 | 上越妙高駅からタクシーで登城。スタンプは高田城三重櫓でゲット。城址公園は非常に落ち着いた雰囲気。次はぜひとも桜の季節に来たいものです。なお、御城印は隣接する上越市立歴史博物館にあります。 |
鮫ケ尾城 2023年6月17日 | ?田城からタクシーで斐太歴史の里総合案内所へ。親切なスタッフからレクチャーを受け、スタンプをいただきました。時間の関係で城址へは今回はパス。周辺の遺跡や神社の散策にとどめる。ちなみに、上越妙高駅から高田城址公園、斐太歴史の里を経由して上越妙高駅にまでの、タクシー料金は8100円でした。 |
高島城 2023年7月16日 | 上諏訪駅から徒歩で登城。炎天下のなか熱中症に注意しながらゆっくり歩いて15分ぐらいで到着しました。天守閣1階でスタンプと御城印でゲット。 |
向羽黒山城 2023年8月11日 | 会津若松駅からタクシーで登城。スタンプは向羽黒ギャラリーでゲット。猛暑のため、散策はパス。ギャラリー内のジオラマなどの資料を見学し、待たせていたタクシーに乗って会津若松駅に戻る。タクシー代は、7170円でした。 |
三春城 2023年8月11日 | 猛暑を考慮して、郡山駅からタクシーで登城。城址散策をあきらめ、三春町歴史民俗資料館でスタンプと御城印をいただいて戻る。ちなみに、往復のタクシー代は1万90円。 |
村上城 2023年8月19日 | 猛暑日のため、城址散策はまたの機会ということにして、村上駅からスタンプのある村上市郷土資料館へ。資料をいただき、館内を軽く見学した後、駅へ戻る。ちなみに、タクシー代は往復で1800円でした。 |
多気北畠氏城館 2023年9月9日 | 和歌山県と三重県にある5つの続100名城を巡るツアーに参加し登城。北畠神社の社務所でスタンプと御城印、御朱印をいただき、境内を散策。そして、北畠氏館跡庭園へ(入場料300円)。とても清らかな空間でした。 |
新宮城 2023年9月10日 | 城巡りツアー2日目。宿泊したホテルから朝イチで登城。コンパクトな感じの城址を散策した後、歴史民俗資料館でスタンプをゲット。城址公園から資料館までは500メートルぐらいでした。 |
赤木城 2023年9月10日 | 城巡りツアーのラストとして登城。道の駅『九郎兵衛の里』でスタンプと御城印をゲットした後、城址へ。天気にも恵まれ、非常にのどかな雰囲気でした。 |
出石城・有子山城 2023年9月16日 | 豊岡駅からタクシーでいずし観光センターへ。スタンプと御城印をゲットした後、雰囲気のある出石の城下町を散策。猛暑でしたが、観光客はいっぱいでした。 |
福知山城 2023年9月16日 | 猛暑のため、登城は次回ということし、城郭を見上げるのみにしました。スタンプと御城印は福知山駅北口にある観光案内所でいただきました。 |
黒井城 2023年9月16日 | 猛暑のため、登山はあきらめる(熱中症で救急搬送なんてことになりかねないので)。スタンプと資料は、黒井駅から徒歩10分のところにある春日住民センターでもらえます。 |
鎌刃城 2023年9月17日 | 米原駅からタクシーでカフェ&ギャラリー『源右衛門』へ。スタンプと御城印があるパンフレットボックスの前で、姫路からきた同好の士に声をかけられる。猛暑が続くなか、けっこう苦戦しているとのこと。私も同様で、本日も登山はパスし、周辺散策のみ。 |
鶴ヶ岡城 2023年11月11日 | スタンプと御城印は荘内神社社務所でいただけます。巫女さんが愛嬌があって好印象でした。 |
苗木城 2024年4月13日 | 石垣や遺構など見どころはたくさんあるけど、やはり天守展望台からの眺めが絶品。スタンプと御城印は城址ふもとの苗木遠山資料館でゲツト。 |
志苔館 2024年4月25日 | 道南の城巡りツアーに参加。函館空港からツアーのバスで約20分。遺構を散策していると、ほとんど滑走路の横という感じで、飛行機が飛び立っていくところが間近で見られます。四阿に置かれたスタンプは、みなさんご指摘のとおり、あまりコンディションがよくありません。 |
上ノ国勝山館 2024年4月26日 | 城巡りツアー2日目は、ツアーバスで函館から松前城跡を経由して勝山館跡へ。復元整備された建物跡などを散策しながら、ガイドの方から丁寧な説明が非常にわかりやすかった。スタンプと御城印は勝山館跡ガイダンス施設にあります。 |
郡上八幡城 2024年5月18日 | 郡上八幡駅からタクシーで登城。撮影おすすめポイントの看板がかけられていたり、武将のコスプレをしたスタッフによるアトラクションが行われていたり、登城者へのサービス満点。外国人観光客がかなり目立ちました。 |
龍岡城 2024年6月22日 | JR小海線の龍岡城駅から徒歩(約20分)で登城。周辺を散策した後、五稜郭であいの館でスタンプと御城印をゲツト。であいの館の係員の女性としばし歓談。非常に親切な方でした。 |
福井城 2024年7月13日 | 福井駅から徒歩で登城(約5分)。石垣と堀がとにかく立派です。スタンプは県庁の1F(休日は通用口にあります)で。 |
佐柿国吉城 2024年7月13日 | スタンプと御城印は、若狭国吉城歴史資料館でゲット。猛暑のため、遺構散策は断念。 |
鳥越城 2024年7月14日 | 小松駅からタクシーで約30分。鳥越一向一揆歴史館でスタンプと御城印をゲットした後、館内でじっくりと勉強させていただきました。 |
越前大野城 2024年8月3日 | 福井駅から京福バス59系統に乗り大野六間(越前大野駅より2つ手前のバス停)で下車。そこから徒歩で登城(約20分)。猛暑だったこともあり、けっこうきつかったです。受付のおばちゃんによると、雲海に包まれた天空の城状態を見るのは年に10回程度とのこと。 |
能島城 2024年9月6日 | 四国の城巡りツアーに参加し登城。ツアーが用意してくれたチャーター船で、能島に上陸。同行のガイドさんの解説は非常に丁寧でわかりやすかったです。能島上陸の記念に特別な御城印もいただきました。 |
河後森城 2024年9月7日 | 城巡りツアーを利用して登城。駐車場からスタンプのある第十曲輪馬屋までは足場もしっかりしており、約15分で着きました。快晴だったこともあり、非常に眺望に抜群! |
岡豊城 2024年9月7日 | 城巡りツアーを利用しての登城。城址内の通路は整備されています。スタンプは高知県立歴史民俗資料館にあります。学芸員さんのレクチャーに長宗我部愛を感じました。 |