トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID4437
名前南野
コメントまったり制覇していけたらと思っています。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
久保田城
2012年7月19日
桜の名所でもあるとのこと。
次は桜の時期に訪れたいです。
佐竹資料館が展示品入れ替えのために休館中だったことが心残り。
スタンプは櫓の方で押させて頂きました。
一言お声を掛ければ、すぐに応対して下さいますよ。

7月は堀の蓮が満開の時期でした。
ぜひまた行きたいです。
水戸城
2014年4月20日
スタンプは弘道館の受付で一言いえば借りられます。

折角だからと偕楽園まで足を延ばしましたが、バスを使わないと結構厳しいです
足利氏館
2013年10月27日
近くにある足利学校が一押し。
非常に興味深い話が聞けますし、歴史を感じられます。
南北朝時代が好きで、足利一族が特に好きな方には面白いのではないかと。
室町幕府代々の木造を見ることもできました。施設内(有料)の放送は、木造前の紹介よりも詳細に語られてあるので、聞く価値ありだと思います。
鑁阿寺の本殿横の社務所?お守りなどを販売してあるところにスタンプがあります。
金山城
2013年10月27日
太田駅から徒歩で登城しました。
かなり距離がありますので、全行程を徒歩で、というのはあまりお勧めしません。
途中、案内所にもその先にも駐車場があるので、そちらから城址蹟まで歩かれた方がいいように思います。
金山城のスタンプは休憩所にあります。
その先歩いて数分のところに新田神社がありました。
こちらも南北朝時代がお好きな方にはぜひとも足を運んで頂きたいです^^
川越城
2012年5月12日
博物館や資料館等がたくさんありますので、お城だけでなくそちらもぜひお楽しみ下さい。
もう少し、下調べしてから行くべきだったと少し後悔しています。
佐倉城
2013年10月26日
お城、というより公園、といった方がいいかもしれません。
国立博物館側から歩いてはいると、スタンプのある場所までかなり歩きます。
(公園をぐるりと散策するという意味では悪くない選択かもしれませんが)
スタンプは二か所、休憩所の中と外にあります。
私が行った日はあいにくの雨でしたので、中にスタンプがあるのは非常に助かりました。
江戸城
2012年7月18日
楠公休憩所前辺りでスタンプを押しました。
外国人旅行者が多い印象があります。
八王子城
2012年5月12日
最寄駅から歩いていくことができますが、私は断然バスをお勧めします。
比較的本数も多いです。
今回は、山の中を巡るルートに挑戦できなかったので、次回はもう少し登山向きな格好をしてから行こうと思いました。
小田原城
2013年11月4日
天守閣、歴史見聞館ともに充実していた印象を受けました。
城址というより観光地といった方がしっくりくるような。
城郭や天守閣もしっかりと再建されてありますが、
当時の面影をしのびたい方にはやや物足りないかもしれません。
武田氏館
2013年11月2日
甲府駅から徒歩で向かいました。
七五三と重なってしまい、非常に人が多かったです。
宝物殿では現在風林火山の軍旗を見ることができます。
武田氏館からは三条夫人のお墓や武田信玄公のお墓等、歩いて行くことができます。
少し足を延ばせば勝頼公のお墓にも詣でられました。

スタンプはお守り等を売っているところ、宝物殿、いずれにもあります。
インクの出はまずまずでした。
甲府城
2013年11月2日
甲府駅から歩いてすぐという立地条件なので、非常に交通の便が良いです。
私はそのまま歩いて武田氏館まで向かいました。

建設中・修復中の場所が多かったように思います。
松代城
2013年3月16日
最近廃線となった電車があります。昔の地図で確認されている方はご注意ください。
歴史資料館等が近隣にたくさんありますが、基本一日で回れるものばかりです。
比較的余裕を持った日程が組めると思います。
上田城
2013年3月15日
上田城は、仙石氏の城というより真田氏の城、といった方が絶対に当てはまる。
そんな思いに駆られずにいられないくらい、真田の城でした。
井戸や真田石等、見るに事欠かないものばかりです。
櫓は登れる時期や時間帯等ありますので、事前に要チェックを。
小諸城
2013年3月16日
それほど規模の大きなお城ではありませんが、散歩するにはうってつけのお城だと思います。
閑静な場所で、城壁や資料館等も充実しています。
想像していた以上に素敵で驚きました。
高遠城
2013年11月3日
丁度お祭りの時期と重なっており、非常に賑わいがありました。
小高い山の上にあるイメージです。
スタンプは歴史博物館(城址から徒歩数分、案内もあります)の入り口にあります。
(受付ではなく博物館の入り口、です)
桜の名所として有名だそうですが、紅葉もまだ初期ながら見事なものでした。
次は桜の時期に足を運びたいです。
岐阜城
2012年9月22日
見晴らしもよく、紅葉もとてもきれいな金華山。
春の時期、桜が見られる頃に訪れるのもまた素敵だと思います。
ロープウェイで山頂付近まで登るので、高所恐怖症な方はお気を付け下さい。
小谷城
2013年9月28日
お城は山城で、結構がっつりと登る感じです。
最寄駅からスタンプのある資料館まではコミュニティバスが出ていますので、活用されることをお勧めします。
彦根城
2012年3月19日
写真を撮影する角度が難しいお城という印象を受けます。
直前に佐和山城に登ったため、色々と複雑な思いを受けました。
時間帯を考慮しないと、ひこにゃんには出会えません。
二条城
2014年3月10日
雪の降る中での登城でした。
中と外の二か所にコインロッカーがあり、とても重宝しました。
展示品の多くが修復作業?か何かで模写だったのは残念でしたが、
とても充実した時間を過ごせました。
大阪城
2012年3月17日
梅まつりの時期と運よく重なり、見事に花咲かせた梅も見ることができました。
またぜひ足を運びたいです。
バリアフリーでしょうか、エレベーター等設備も整っていますが、こちらも写真を撮る角度に苦慮します。
篠山城
2013年8月23日
バス停から徒歩数分の距離で、関連施設も集中していて非常に好アクセスでした。
平戸城
2012年8月27日
資料館が一つ閉館になっているのでご注意下さい。
歴史、特に皇族や藩主に興味のある方は、スタッフさんにお声を掛けてみるとよいかと。
非常に丁寧に、地元に関係する平戸の方々や興味のある地域に関係する平戸の方々のことをお話して下さいます。
島原城
2013年7月14日
ちょうど修繕中だったため、写真を撮るのに難儀したことが心残りです。
交通整理等は天草四郎様に扮した方がやっていらっしゃいました。

私が登ったこの時期は、まだ蓮の花が3分咲き程度で。
もう少し後の時期に足を運ばれることをお勧めします。
酔妃蓮という、珍しい品種です。
人吉城
2013年5月5日
とても面白いお城でした。
資料館の内部に地下室があり(詳細についてはいまだ不明な部分も多いとのこと)想像を掻き立てられます。
平安時代末期から明治維新、版籍奉還のころまで同じ一族が納め続けたという、きわめて稀有なお城・一族です。
大分府内城
2012年11月16日
大友氏館跡等まで歩いていけなくもないですが、何らかの交通機関を使うことをお勧めします。結構駅から距離がありました。
白い鳥居が目印です。
スタンプは文化会館の入り口付近に無造作に置いてありました。
岡城
2013年5月3日
起伏のある山城、非常に広大な敷地面積という印象を受けました。
歩きます、歩こうと思えば歩けます。
城の中、至る所で荒城の月を聞くことができます。
飫肥城
2012年10月7日
歴史資料館はかなりお勧めです。
あまり絢爛豪華な品々こそありませんが、当時の方々の様々な面に触れることができます。
浴室やお手洗いといった、日常的な生活にも触れることができて、かなりお勧めです。

紅葉の季節や桜の季節がおすすめかもしれませんが、宮崎はいずれも少し早目の時期に足を運ばれることをお勧めします。
鹿児島城
2013年5月26日
こちらの堀も、時期が来れば一面に蓮の花が見られると思います。
7月上旬〜がお勧めです。
火山灰には気を付けた方がいいかもしれません。