3183件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年11月26日登城 ひろ丸さん |
【44城目】 福山城を登城しました。 新幹線の福山駅を降りた目の前に福山城があります。 実は福山城の一部に新幹線が通っているみたいです。 福山城は思ったよりも広く、見応えがあり、本丸の天守・筋鉄御門・伏見櫓・御湯殿の4棟が国宝に指定されています。 福山城は北側だけ黒くなっています。 天守が鉄砲や大砲で攻め込まれた際,守りの弱かった北側の防御力を上げるための鉄板が張られていたそうです。 鉄板張りの天守は「全国唯一」とのこと。 福山城は5重6階になっており、入口を入ると大きな石垣があります。 福山場内はいろいろな資料や展示がしており、資料館になっています。 一部、写真撮影禁止になっているので、ご注意を。 また、「流鏑馬」や「火縄銃」の体験コーナーが無料で楽しめます。 その日は天気が悪く、天守からの眺めは最悪でしたが、福山市内が一望できます。 帰りは新幹線の中で穴子飯を食べました。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年11月26日登城 マハロさん |
![]() 「駅に隣接した城」と言うより城内に線路と駅を作ったと言うべきか。天守北面に張り巡らせた鉄板の壁面が一番の推しポイント。全体的にはコンパクトな城だが伏見城から移築された伏見櫓や鐘櫓、石垣の外まではみ出した御湯殿など見どころ多い。 |
●2024年11月24日登城 yesiamさん |
11月24日はなにかイベントが開催されていて、フリーマーケットや出店、ダンス大会が開催されてました。 外見は新し目で、近くでみると模型のようで、違和感のある建物でした。 スタンプは券売機のわきにあり、時間もなく軽く散策して退散しました。 |
●2024年11月22日登城 Akiさん |
36城目 駅からも近く、駐車場からも近い、利便性の良い城 時間が無いので、スタンプゲットのみ。 |
●2024年11月21日登城 yokoさん |
福山駅内の観光案内所で地図を頂く。福山城口を出て目の前!お城です。筋鉄御門ー伏見櫓ー鐘櫓ー管理事務所(スタンプを押す)ー鏡櫓ー月見櫓ー御湯殿 なんとこの日まで博物館は臨時休館だった。仕方なく美術館(ふくやまの仏様)と広島県立博物館(源氏物語の世界展)を見学。これはこれで楽しかった。旧内藤家長屋門へ廻り、お城へ戻り駅へ帰った。![]() ![]() ![]() |
●2024年11月14日登城 青インプさん |
典型的な城っぽい城でした。 駅前ということで車で行くのは大変かと思いきやスムーズに駐車場まで行けました。 |
●2024年11月13日登城 丹後守myさん |
福山城博物館駐車場に駐車。徒歩5分かからず天守に到着。券売機手前にスタンプが設置してありました。御城印の購入には入場することが必要 |
●2024年11月5日登城 シウマイ弁当さん |
外観復元天守の北側は鉄の板が張られており、一面だけ黒い外見になっています。 |
●2024年10月27日登城 ラッシー3897さん |
・スタンプ、御城印 天守閣内 |
●2024年10月26日登城 だぬたぬきさん |
登録し忘れていた。 |
●2024年10月24日登城 シュさん |
登城 |
●2024年10月24日登城 みこさん |
2巡目21城目。しまなみライナーに乗る前に1時間ほどあったので、久しぶりに天守まで登った。足腰自信なければエレベーターで上り下り可能。 スタンプは入口右側の券売機のところにあったんで押すだけなら無料。 駅の北口の目の前の立地なのは楽だけど、天守入口まではそこそこ登るのと、福山駅改札外のトイレ和式多め(汗) |
●2024年10月22日登城 hiroさん |
【18城目】 ふくやま美術館に駐車。 天守は2022年8月に築城400年を記念し「令和の大普請」の外観復元整備が行われ、天守最上階の窓の変更や北面の鉄板張り等が成されたそう。 どうりで前回よりも全体的に綺麗に見えた訳だ。納得。 天守券売機横でスタンプ、天守内で御城印や城カードをいただく。 天守内は博物館だが、映像展示も多く飽きさせない。また、火縄銃や乗馬体験も面白い。 体験の成績良く彼女ご満悦。 伏見櫓や鐘櫓、御湯殿など見所満載。 新幹線ホームからも綺麗に見えて写真撮影。 9228歩。良い旅でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年10月20日登城 中本ゆうさん |
アクセス抜群のお城。 天守閣内の展示良き。 |
●2024年10月18日登城 乗り鉄のてつさん |
行ってきました。 |
●2024年10月16日登城 ころころ丸さん |
福山駅の真ん前にあり新幹線のホームからよく見えます。 |
●2024年10月13日登城 藤原矩方さん |
登城完了 |
●2024年10月7日登城 なっかむさん |
a |
●2024年10月6日登城 pom360さん |
129/200 博物館駐車場に停めて登城。 徒歩数分の天守閣入口のチケット売り場でスタンプ押印できます。 福山駅南側の行列店「尾道ラーメン一丁」、凄い美味かったのでオススメです。 |
●2024年9月15日登城 たかもも1841さん |
![]() 駅のホームの下にもしっかり石垣が残っています。 |
●2024年9月13日登城 MAKOちゃんマンさん |
新幹線福山駅のすぐ横で博物館としてリニューアルされ展示が充実。馬乗りや火縄銃体験ができ、鎧と一緒に写真が撮れるなど楽しめます。![]() ![]() ![]() |
●2024年8月29日登城 rockさん |
戦国監視の最前線に築かれた城 |
●2024年8月24日登城 まさあきNさん |
三原駅から各駅停車で福山駅に移動しました。福山城も駅前にありました。いつも新幹線の車内から見ていたので、登城できて良かったです。 |
●2024年8月19日登城 くまぬーさん |
休館日で天守閣入れず |
●2024年8月17日登城 ふぐさん |
【登城】14城目 【手段】電車 【入手アイテム】御城印 【感想】福山駅の真ん前で行きやすい。鉄板壁が再現されていてカッコ良かった。 |
●2024年8月12日登城 しろてつさん |
新幹線からライトアップされた福山城を見て以来の登城 電車の都合で、1時間で昼食&登城 リニューアルされた博物館は断念し、押印&縄張見学 復元された天守北面の鉄板張りがやはり特徴的でした 在来線で三原城へ |
●2024年8月11日登城 ひで0112さん |
新幹線駅の目の前 |
●2024年8月9日登城 bigfish0さん |
沒進城 |
●2024年8月6日登城 ともちんさん |
101 |
●2024年8月3日登城 尼子っちさん |
猛暑の中、閉館ギリギリにたどり着き駆け足で、天守閣に上りました。降りてからのビールがおいしかったです。 |
●2024年8月1日登城 かっちゃんZN6さん |
済 |
●2024年7月26日登城 そうすけさん |
3登城目 城内に福山駅があるということを知りびっくりしました。 |
●2024年7月26日登城 そうすけさん |
駅から近い |
●2024年7月24日登城 いっちゃんさん |
2度目の登城。今回は改装された北面の鉄板とスタンプ。。 |
●2024年7月18日登城 ともさん |
以前 |
●2024年7月14日登城 Longpingさん |
<スタンプ56個目>…親戚の用事ついで 主な城主:水野勝成公・松平氏・阿部正弘公 山陽新幹線から見えている城、、、 というより山陽新幹線の福山駅が城跡に建てられた形。 新幹線から見える白い城のイメージしかなかったが 反対側(北側)の壁面は鉄板が張られていて黒色。 この「天守閣」は外観復元をしたもので中は博物館。 内容は結構充実していてそれなりに時間が掛かるので要注意。 「本丸跡」が公園として整備されている。 現存する建物は「天守閣」から駅の方を見て右角にある 「筋鉄御門」「伏見櫓」「鐘櫓」(写真左から順)だが 城に到着した時間が遅くゆっくり見れなかった。 「天守閣」を中心に駆け足で回って所要時間は60分くらい。 スタンプ・御城印ともに天守閣内にある。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年7月6日登城 めいさん |
19/100 |
●2024年7月4日登城 サイレントハピネスさん |
M君と一泊二日で岩国城と福山城を巡りました。岩国観光ホテルの温泉は泉質も良く、また、旅館もシングル部屋ながら錦帯橋ビューでとても良かった。 |
●2024年6月22日登城 gomeraさん |
新幹線で弾丸登城 縄張り内に新幹線の駅という日本一交通の便がいいお城。 鉄板張りの天守がメジャーだけど伏見櫓や鐘楼など 現存の建物も魅力 |
●2024年6月15日登城 ちゃっぴーさん |
謎の建物が見える あれは何だったのか? |
●2024年6月12日登城 ココルルさん |
64城目 |
●2024年6月10日登城 伯州さん |
新しくなって、楽しかった |
●2024年6月2日登城 簡上鴻さん |
5 |
●2024年5月25日登城 茶坊さん |
ダイワロイネットホテル福山駅前でキャッスルビューを予約しました。 11階から天守を真正面から見れて最高でした。 初めての福山でしたが、バラが至る所で咲いており嬉しい限りでした。 城スタンプ、城カード、記念メダルとすべてGet出来ました。 |
●2024年5月23日登城 ふじみ野さん |
70城目。 中国シリーズ第2弾が始まった。最初は福山城で、駅近のアクセス抜群の城である。天守も大きく堂々としており、また背面の鉄板も見逃せない。御湯殿も撮れたし、満足した。 |
●2024年5月22日登城 ryuさん |
高知への出張の途中、三原城、新高山城を探訪後に福山城へ登城。 福山駅北側に出て伏見櫓→筋金御門→鐘櫓→御湯殿→月見櫓→鏡櫓→天守と探訪 現存櫓や復元櫓、天守内の展示など見どころ多く、じっくり見て回ると1時間ちょっとでは時間が足りなかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年5月19日登城 もっとサンキューさん |
後述 |
●2024年5月17日登城 LONDOBELLさん |
2024年5月17日登城 |
●2024年5月5日登城 チアノコフさん |
福山城登城しました。城と言うよりも資料館です。清潔で展示物の解説等非常に分かり易く良かったです。最上階からの眺めも良く、福山駅から歩いて登城できるのもいいですね。 気軽にどうぞ。 |
●2024年5月4日登城 城城くんさん |
お城の城内に新幹線が通っている。北側の鉄板張りが見どころ。夜はライトアップされていた。 |