トップ > 城選択 > 角牟礼城

角牟礼城

みなさんの登城記録

497件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2021年10月1日登城 しらちゃんさん
・豊後森藩資料館で来島一族の話をしっかり聞いた後、スタンプと御城印をいただきました。
・三の丸駐車場の西側には登っているように見える石垣、少し歩くと畝状竪堀、大手門の石垣、更に、西門桝形跡や本丸北側の崩れた石垣など、見どころが多いお城です。
・本丸で会った地元の方には、色々教えていただき、東側崖下の焼不動尊まで案内してもらいました。感謝です。
・じっくり散策し、角牟礼城だけで1時間半、資料館、陣屋跡、末廣神社を含めると3時間半。思っていた以上に楽しめました。
写真:西門枡形
●2021年9月23日登城 おなすさん
豊後森藩資料館で押印し、来島家庭園を見てから、車で三の丸駐車場まであがり、登城。石垣が素晴らしく、是非登城いただきたい。
●2021年9月20日登城 もっちいさん
 前日大分駅前に宿泊。各駅と、3日前に全線開通したゆふいんの森を乗り継ぎ豊後森駅へ。ガイドブックにある、豊後森駅からのバスルートは、日曜祭日は走らないし、平日もほとんど2時間に1本程度で全く役に立ちません。駅前にタクシーは待っているので豊後森藩資料館まで乗るのが現実的です。950円で行けました。スタンプ押し、地図をもらい、車道で三の丸の駐車場をまずは目指して歩き出しました。ここで最初の石垣が待っています。そこからは普通に山道。結構きついですが、20分強で大手門跡の石垣がどばんと出迎えてくれます。私は元々杖をついていますが、杖で登る方が安全かなと思いました。足元かなり悪いです。雨の日はあきらめた方がいいですよ。(この日は上天気)石仏に手を合わせつつ、本丸到着。本丸は大したものないですが、たどり着くまでの石垣は圧巻でした。山城の醍醐味ですね。麓近くの神社の石垣もかなりのもので、実は城の一部なのを、神社の建物としてカムフラージュしたらしいとのことで納得。ぜひこちらも見学を!
●2021年9月20日登城 ニュー川崎さん
187城目
●2021年8月30日登城 kojizmさん
☆第106城☆
月曜日で資料館はお休みでしたが、ホールで問題なく押印できました。
●2021年8月21日登城 ひむかパンプキンさん
苔むした小さな仁王像が点々と鎮座していたのが印象的だった。
●2021年8月21日登城 おじさん
くすまちメルサンホールにて。ワクチンをみなさん打っていました。
●2021年8月11日登城 basso44222さん
[続100名城:85城目]
全:169城目
車で九州弾丸ツアー強行。
大雨のなか三ノ丸まで車で
行けるとお聞きし向かうも
まるでポツンと一軒家に出て
来るような道で夕方、大雨の
状況でなんと対向車が...
運転に自信の無い人は避けた
方が無難かもしれません。
●2021年8月6日登城 カラ元気さん
登城ルートは3か所ほどあるが、大手にあたる登城口は道が険しい。
搦手から登ると比較的登城は楽です。山頂から城下町を見るのもいい。
●2021年7月23日登城 Fwayさん
中津11:18(日豊本線)→大分12:53(久大本線)→豊後森・森駅15:25(巡回バス)→わらべの館前15:35着、豊後森藩資料館経由徒歩25分。
豊後森機関庫で鉄分補給した後、村上水軍傍流の山の城、角牟礼城へ。毎度の感想で恐縮ですが、良くもまあ、こんな山の上に石垣築くよな。なお麓の庭園にも高い石垣、実は江戸時代に城塞の代わりに整備してたとか。
●2021年7月11日登城 たかぴょんさん
142城目/200。大分府内城から車で移動。途中、豊後國一之宮柞原八幡宮を参拝し、御朱印をいただく。まず豊後森藩資料館に行き、スタンプ押印と御城印をいただく。ここには久留島武彦記念館が隣接し、久留島氏庭園、陣屋跡などがある。いよいよ車で角牟礼城三の丸跡駐車場に向かう。途中からすれ違い不可の山道になるが、対向車もなく無事到着。駐車場付近には石垣が見られる。登り始めてほどなく、穴太積石垣が現れる。この山中によく残っているものだ。さらに登ると虎口から本丸に入る。角埋山577mの頂上にあり、眺望がよい。土塁や隅櫓跡を見て下山。次の中津城へ移動。
●2021年7月3日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
【続89城目】

中津城で友人の運転するレンタカーで移動。1時間ぐらい。
この城も公共交通機関だと時間がかかるので車移動は助かる。

豊後森藩資料館でスタンプ押印。100円払って資料館見学。
係員の方が親切に歴史を教えてくれた。

資料館前に「村上水軍」の旗があった理由がわかった。
江戸時代に森藩を統治していた久留島家は村上水軍一族だったんだ。

この日の宿泊地の別府に寄る前に超炭酸泉の山里の湯で立ち寄った。
この温泉、おすすめ。
●2021年6月13日登城 さいばーぼぶさん
177城目 角牟礼城

JALどこかにマイルで行く九州の旅 2日目

熊本に前泊したので、早朝から新幹線で博多に移動、特急ゆふいんの森に乗り込み、豊後森駅で下車。豊後森藩資料館までは徒歩で移動。30分かかってようやく到着。梅雨時なので蒸し暑さで汗だくになりました。

スタンプを押しただけで速攻で駅に戻ります。次のゆふいんの森の出発まで20分ほどあったので、ついでに豊後森機関車庫も見学しました。

次の目的地は中津城なので、いったん博多までゆふいんの森で戻り、中津までは特急ソニックで移動します。
●2021年6月12日登城 ぐれちゃんさん
続:71城目【通算171城】
スタンプは豊後森藩資料館の展示室受付で出してもらいました。係の方から豊後森の“森”は“毛利”に通じているなどの由来話を伺った後、噂の狭路を対向車が来ないことを祈りながら三の丸駐車場に向かいました。お陰様で行き帰りとも対向車なしでした。
●2021年6月2日登城 めいぼかかりさん
豊後森藩資料館にて捺印。城址はかなりの山城でした。
●2021年5月22日登城 ひげどらごんさん
歩いた
●2021年5月21日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
続89城目。5時を過ぎていたため、スタンプはくすまちメルサンホールの受付で(依頼して出してもらいます)。施設自体は夜までやっているみたい。城跡までの道路は、舗装されていますが完全1車線です。城跡は、一部本丸に登るところが通行止でしたが、案内板の方が目立つため、気づかず登ってしまい、ブルーシートの上を歩いてしまいました(帰路に気づきました)。
●2021年5月18日登城 レッドパンダさん
続5城目。
豊後森藩資料館にてスタンプと御城印ゲット。
●2021年5月8日登城 渡世人さん
64城目。折角なので車使わず資料館から登山。
道から外れないよう、ロープが張ってあるから迷うことも無い
●2021年5月3日登城 本城慎太郎さん
登城
●2021年5月2日登城 三日月とーちゃんさん
続85城目(全184城目)
●2021年5月1日登城 ふたばさん
豊後森駅から歩いて登城しました。
三の丸までは歩きでも道路がしっかりとしていますのでそれほど苦にはなりませんでした。
九州の山城でこれだけの石垣は正直、圧巻でした。
●2021年4月29日登城 みやしんさん
中津城から車で1時間、豊後森藩資料館にてスタンプ押印。更に車で10分ほど進んだ三の丸跡(駐車場)に車を止め、本丸を散策(所要時間20分程度)。資料館の説明員のおじさんがとても熱心で、「千田嘉博先生が調査された経緯等」詳しく教えていただき非常に興味深かった。
●2021年4月21日登城 かずさん
続100名城 88城目は、角牟礼城

豊後森藩資料館でスタンプを押印
●2021年3月26日登城 橋吉さん
まずは、豊後森藩資料館へ行き、続日本100城スタンプと資料を入手しました。。
わらべの館という建物の2階の奥に豊後森藩資料館はあります。

角牟礼城の三ノ丸には駐車場があり、そこまで自動車で行くことができます。
山道ですから、そこそこ急カーブ急勾配の細い道です。
また、城下町の方も道が狭く、通行するのに気を遣いました。

平成5年から町教委により発掘調査が行われました。
その結果、かつて大手門と思われていたところが西門であったりと新しい発見があり、名城も次のように変更されました。
(伝)本丸→本丸
(伝)二ノ丸→二ノ丸西曲輪
(伝)大手門→西門
(伝)搦手門→大手門
要は(伝)とあるのは以前の表記なのですが、現地には双方の案内板が混在しています。

所要時間は、資料館と合わせて約1時間でした。
●2021年3月23日登城 道鬼斎さん
続83城目
鞠智城から車で向かい先ずは豊後森藩資料館にてスタンプ押印
来館者が自分一人だったこともあると思いますが職員の方に城主であった久留島氏、村上海賊、角牟礼城の事を詳しく丁寧に教えてもらい非常に為になりました
城跡への車での行き方も分かり易く教えてくれたのでその通りに向かい三の丸駐車場に駐車
駐車場から本丸までは10分強ですが本丸前の道はなかなか急なのでご注意を
本丸近くの角埋神社で見た角埋不動尊はなかなか迫力がありました
この後は宿泊する臼杵市の宿へ向かいました
●2021年3月14日登城 いえもんさん
続66城目(通算142城目)
「特急ゆふ」で豊後森駅へ、まちなか循環バスが来るまで旧豊後森機関庫を見学、その後わらべの館(豊後森藩資料館)に向かい、スタンプとパンフ、ご年配のガイドさんから説明を受けて、末廣神社ヨコの道から登城開始。途中休みながら30分ほどして三の丸(駐車場)に到着、三の丸→大手門→二の丸→本丸とまわる。大手門周辺、二の丸西曲輪周辺の石垣は圧巻であった。城整備のため、道路に砂利がしかれ、土のうもあり制限の範囲内でしか見れなかったのが残念だった。
●2021年3月8日登城 たけしさん
2021年3月8日登城
●2021年2月26日登城 たくわんさん
続38城目(百と合わせて100城目!).わらべの館の2階にある豊後森藩資料館でスタンプを押しました.館員のかたから色々ためになるお話を聞き,城跡への道も丁寧に教えていただいて,いざ城跡へ.三の丸駐車場までの山道は悪路ではないけれど待避所も少なく,対向車が来ないことを祈るのみでした.城の遺構は穴太積みの石垣など非常によく残っており,整備もよくされていました.
●2021年2月11日登城 ぼぴちゃんさん
続48城目。
大分府内城から車で1時間程度。豊後森資料館で三の丸駐車場への行き方を教えてもらう。資料館の方が丁寧に、城の説明と藩の歴史を教えてくれた。村上水軍の来島氏が繋がっていたとは!
三の丸駐車場まで車で登れば、かなり楽な登城。正直、城の方はあまり期待していなかったが、荒々しく大きな石垣がしっかりと遺っていることに感動。江戸初期には廃城となっていたようだが、かなり大規模な城だったと感じさせる。山城にこの石垣は最高。
●2021年1月17日登城 iisyanさん
171城目 三島公園の上にある末廣神社、どうしても城がほしかったという藩主が造っただけに、石垣が城のよう。公園は童話の世界。近くの旧豊後森機関庫はサザエさんに出てました。
写真はスタンプ置き場の「メルサンホール」
●2021年1月16日登城 みかたく2さん
続2巡目9城目 御城印
●2020年12月28日登城 神出鬼没のコンピーさん
続・100名城の58城目。(2020/12/27〜29での続・3城目。)
リゾート特急「ゆふいんの森」で博多駅から豊後森駅へ移動後、まちなか循環バスで終点の「わらべの館前」まで行き三島公園から登城開始。このサイトの登城報告でかなり滑りやすい道との印象があったので、慎重に登って本丸まで往復1時間半程でした。
駅までの帰路もまちなか循環バスを利用、ただし年末年始休みで豊後森藩資料館は閉まっていたので、スタンプGetのため「メルサンホール前」で下車。その後駅まで歩いて次の久留米へ。
●2020年12月25日登城 おかきさん
三島公園から徒歩で登城。長い坂を上り続けて三の丸を突破するのが登城感ある。
●2020年12月25日登城 kyonさん
続46城目(110城目)
日田で前泊、始発で8時前に到着
駅前の転車台には、鬼滅のSLがありました
城下町の町並みを歩き、9時前に麓に到着
スタンプ設置所の豊後森藩資料館では、ガイドのお年寄りから詳しくお話を聞けました
関ヶ原で西軍だった村上水軍の来島家が、親族の福島正則のコネで領主に復帰できたものの、幕府への配慮で天守を持たず、麓に陣屋を構えたそうです(内陸に配置されたのは、水軍を削ぐため)
また、城の見どころは、九州初とされる織豊期の穴太積み石垣とのことでした
城へは短距離の登山道を使いましたが、20分強の急斜でキツかったです
三の丸は、岩盤で囲まれた広くて強固な要塞でした
大手道は、二の丸から高石垣が何十メートルも伸びていて迫力があります
本丸は角埋神社や展望台がありました
現存建物はないですが、竪堀や門の礎石跡や土塁は確認できます
また、本丸崖下に行くと祠があり、戦国期の仏像を見れます
麓には陣屋跡があり、天守代用の小さな建物(栖鳳楼)や石垣、門×2などが残っています
帰りは駅まで循環バス
のどかで良い街でした
14:29豊後森→17:01大分
●2020年12月20日登城 ゆいまおさん
スタンプ押してから城跡に行きました。
急勾配で息切れ。。
●2020年12月18日登城 加古川ヤスピーさん
29/続100
●2020年12月13日登城 のんさん
192 角牟礼城(つのむれ)大分県玖珠(くす)郡玖珠町 別名:角埋城(つのむれ)。
大分空港よりも博多の方が便利よく福岡空港着。空港から地下鉄市営空港線で博多駅着260円「JR博多駅」から久留米・日田・「JR豊後森駅」着。駅から徒歩 スタンプはメルサンホール 御城印販売。
天正15年1587大友氏底力で島津氏も攻略できず穴太積城。数々の歴史に事欠かぬ576?角埋山頂。鎌倉時代玖珠郡衆・森氏詰城・大友義統・文禄3年1594秀吉配下毛利高政(織豊系城主入封で文禄慶長期の縄張や石垣残るは納得)
関ヶ原後 高政は佐伯へ(転封先で初代藩主として続100名城認定石垣の山城残した。城跡は高校生達体力訓練 市民憩いの場所)廃城。
今は二の丸西曲輪石垣の解体修復も終えた。伝本丸石垣 伝二の丸 伝三の丸(石塀取巻く) 伝大手門礎石建物跡は門遺構 本丸に源為朝祀る神社(伝承)堀 虎口 麓の久留島陣屋跡(森陣屋)正保絵図にも「角牟礼山古城・森久留島丹波守屋敷」と残る。
●2020年12月12日登城 R&Rさん
49城目
●2020年12月3日登城 ヤンマーさん
続日本100名城 19城目 192:角牟礼城(過去登城の書き込み)
コロナ禍の合間をぬって2度目の九州攻略、福岡空港からレンタカーで玖珠ICへ、豊後森藩資料館でスタンプゲット、山奥の静かな所でした。
●2020年11月30日登城 マギーさん
島津氏も落とせなかった要害

続百名城41城目。
スタンプは、くすまちメルサンホールで押印。
係の方々から親切丁寧に城跡までの行き方を
教えてもらいました。
三の丸駐車場までは車で行けますが、途中からは
車のすれ違いもできない細い道です。
駐車場から本丸跡までは、10分弱で着きますが、
石垣解体修復工事を行っていますので、滑りやすく
なっていますので、注意が必要です。
紅葉が本当に綺麗でした。
●2020年11月27日登城 ぴーかるさん
【続百名城44城目】
<駐車場他>三の丸跡駐車場
<交通手段>レンタカー

<見所>曲輪跡石垣・門跡石垣・畝状竪掘
<感想>2泊3日豊後国百・続百名城攻城の旅1城目。日出城、森藩陣屋跡の正確には3城目ですが百・続百では1城目。現在三の丸と本丸は工事中で入れますが重機の登降で少し見づらい状況になっています。三の丸内は転落石の巨石がゴロゴロ、外郭は小さめの石積み遺構で他の石垣とは少し違う雰囲気で前時代のものかもしれないと思った。三の丸を過ぎた大手道右手斜面が畝状竪掘り群になっている。つづら折れの山道を2つ程行くとここからは見事な織豊系の穴太積み石垣が現れてくる。大手門手前の石垣、水の手曲輪、二の丸、大手門周辺、本丸北面等各所に石垣が残存して見応えあります。城跡北斜面から焼不動という火災にあった不動尊を見に降りる途中に猪と遭遇し逃げ戻りました(恐)

<満足度>★★☆
<写真>西門跡・二の丸石垣
●2020年11月19日登城 aotoさん
山麓の豊後森藩歴史資料館にてスタンプゲット後、三の丸駐車場まで車で上り、徒歩5分強で山頂の本丸跡へ。何も残っていない空間といった感じ。
●2020年11月15日登城 すいちゃんさん
171城目
●2020年11月7日登城 会津セイユーさん
80城目、46/100,34/続
●2020年10月31日登城 yokoさん
豊後森駅から徒歩で登城。30分ちょっとです。豊後森藩資料館でスタンプを押しました。職員の方にいろいろな話を伺う。末廣神社の脇から登る。穴太積みの石垣がみごとです。下りて来てから、ゆっくり栖鳳楼を見学しました。とても渋い建物です。
●2020年10月25日登城 おじさん
.
●2020年10月20日登城 ごうゆあさん
113城目
●2020年10月18日登城 パンタニさん
69城目
わらべの館の2階の豊後森藩資料館にスタンプもありました。
三の丸跡に車を置けるようで、そこまでの順路を詳しく教えてもらいました。
本丸跡を含め、風化が進んでいる感じがしました。
●2020年10月11日登城 nabeさん
【170/200】久留米城から前日宝泉寺温泉迄足を延ばし宿泊。宝泉寺というお寺はキリシタン大名だった大友宗麟により潰されたとの事。
 翌朝、車で20分の所にある、日本一高い吊橋 九重“夢”大吊橋に立ち寄り、角牟礼城登城。ここの玖珠町立わらべの館(久留島武彦記念館)のおじさんが丁寧に説明してくれました
北里柴三郎の母親の実家で、柴三郎もここで勉強していた時期もあるという。
清水御門の横にある、日本一大きいと地元で言っている常夜灯も見ておいたほうがいいかも。三ノ丸までは車で行けます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページ

名城選択ページへ。