トップ > 城選択 > 黒井城

黒井城

みなさんの登城記録

752件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2020年2月26日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
春日住民センターでスタンプ。
駐車場から頂上まで往復30分。駐車場から右手は急坂コース、左手は緩やかコース。当然右手の急坂から登り、緩やかで下りる。急坂と言っても出石城に比べればずっと楽ちんです。頂上は眺めだけは良いけれど何も無く寂しいところでした。
城満足度:★★☆☆☆
●2020年2月23日登城 せつころころさん
 福知山城から車で30分で、春日住民センターへ。黒井城は丹波の赤鬼と言われた猛将、赤井直正の城。明智の丹波攻めでもなかなか落ちなかった難攻不落の城と言われている。落城後に、明智から城をもらった斎藤利三の娘、福は後の春日局。あ、そうかー。ここは春日住民センター。「春日」は生まれ故郷の地名からそうよばれたのかー。明智の丹波攻めを見て、この地方に戦国大名がひしめいていて、多くの城があったことを初めて知った。お城って面白い。続、続100名城に載るんだろうか?
●2020年2月23日登城 aotoさん
登城はせず、スタンプを春日住民センターにて、ご城印は近隣の道の駅でゲット。城址の遠影の写真撮影のみで登城口まで車で上がりそこから帰還。
●2020年2月22日登城 おかきさん
黒井駅から山頂の本丸部分が見える。また尾根の広がりを感じられるので城の縄張りの大きさも実感できるのがまた良い。
●2020年2月22日登城 ryuさん
午前に有子山城を攻めて午後に黒井城でした。一日に2城の高層山城はきつかった。
●2020年2月22日登城 tmitoさん
2/22
●2020年2月22日登城 アムロ波平3さん
・春日住民センターに行きスタンプ捺印。係員に2階に案内され大河ドラマの稲葉山城の内部をVRで体験。感謝。その後、狭い道を車で登山口に行き駐車場に着いたが雨の為登城は断念。
●2020年2月16日登城 石田官兵衛さん
百名城91/100 続百26/100  合計117/200
来たかった黒井城!
しかし雨!山の上には何も見えない。。。
登城断念。
興禅寺に寄った。。。
●2020年2月8日登城 marosaku43さん
春日住民センターでスタンプのみ。
●2020年2月5日登城 琥心パパさん
続日本100名城、19城目。
光秀ゆかりの地巡りで登城しました。山の頂の石垣良かったです。景色もよかったです。あと行ったのが2月で良かったです。
●2020年2月2日登城 akirayさん
本日1城目、通算125城目。後日記載
●2020年2月2日登城 やまでらナオキさん
くろい
●2020年2月2日登城 Nakayanさん
163
●2020年2月1日登城 たのたのさん
福知山城に続いて光秀ゆかりのお城という事で、黒井城へやって来ました。ゆるやかコースだったのでそれほどの苦労も無く登城できました。城跡は竹田城を彷彿とさせていて、雲海が似合いそうな雰囲気が有ります。本丸からの360度の展望が圧巻でした。
●2020年1月31日登城 KZMさん
登山でした。トレッキングポールがないと厳しい、特に最後の獣除けの扉の直前がかなり急な岩肌で幅も狭く、登りも下りもおっかなかったです。
●2020年1月24日登城 てーちゃんさん
福知山城に続いて訪問。明智光秀も苦戦した黒井城攻め。興禅寺で参拝してからの登山。登山口近くの駐車スペースは平日だったこともあり大丈夫でした。なだらかコースでしたが、足元はしっかり見て、一歩一歩確認しないと大変です。真冬にもかかわらず、汗だくになって登りました。道中地元の方に励まされて、また、知らない人とも励まし合って登りました。本丸跡は絶景でした。例年は雪のある時期なので、地元の黒井小学校の児童が雪合戦で遊んでたりしてるそうです。
●2020年1月18日登城 gvyectvvcsvyv4cさん
続40城目
●2020年1月17日登城 ひろきさん
続2城目
●2020年1月12日登城 帯刀先生さん
冬の山は寒いです。
●2020年1月12日登城 カラ元気さん
猪ノ口山の細い山道を30分くらい登ると、山頂付近に主郭部がる。わずかな石垣と虎口が残っているが、山頂からの眺めは素晴らしい。私が登頂した時は、ちょうど雲海が出ており、暫く絶景に見とれた。
●2020年1月11日登城 橋吉さん
福知山城から、クルマで30分黒井城へやってきました。

まず、丹波市立春日住民センターで続日本100名城スタンプを押しました。
続いて、お隣の、丹波市立春日歴史民俗資料館を見学後、いよいよ登城です。

登山口に6台ぐらいとめられる駐車場がありますが、満車でした。
しかたなく、春日住民センターの前に戻ってきました。
ここには丹波市春日庁舎や文化ホール、図書館などの公共施設が集まっており、それらのための駐車場が用意されていますので、こちらの駐車することにしました。

登山口は黒井小をの北にあります。
登山口から本丸到着までなだらかコースで45分、降りるのに急坂コースで30分かかりました。

やっとのことで下山し、麓にある大梅山興禅寺へ
ここは黒井城の下館であったといわれています。

また、春日の局の出生地であるとも言われています。

現在も楼門前には水を湛えた七間堀と高い野面積みの石垣と白ねり塀が聳えるという城砦然とした戦国時代の構えをとどめています。

資料館見学や興禅寺参拝などすべて含めて2時間15分でした。
●2020年1月11日登城 まるまるさん
福知山城から30分

春日住民センターにてスタンプ押印。
わんこ連れの為、登城はまた次回。

帰りに小西の黒豆パンに立ち寄ったのが3時前。
残り一袋で売り切れ。とってもラッキーでした。

予定通り4名城巡りできました。
坂道、階段、わんこも頑張りました。
●2020年1月4日登城 ようじさん
景色が最高でした。アルミの階段はいらないのではと思った。
●2020年1月4日登城 コーズさん
福知山城に登城したあと、車で30分で到着。
道の駅丹波おばあちゃんの里で御城印を購入。
今回は時間の都合で登城口までで退散。遠くからでもはっきりと城跡とわかるので、一度ゆっくりと登城してみたい。
●2019年12月24日登城 月光花さん
133城目登城
●2019年12月22日登城 さいばーぼぶさん
163城目 黒井城

黒井駅で降り、春日住民センターでスタンプのみ押印。
移動で疲れたので、城址には寄らずに帰ります。
●2019年12月22日登城 ベイパルスさん
続27城目!通算98城目!黒井城!
春日住民センターでスタンプ。ゆるやかコースは整備中だとのこと、急坂コースで行くしかない…天気悪いなぁ、雨降りそうだなぁ、というわけで登城は断念。
●2019年12月22日登城 うしさん
52城目!(続15城目!)
丹波市春日住民センターで押印
登城コースは整備中でその上寒い!!
なので、スタンプだけ押して登城
●2019年12月21日登城 時の旅人さん
続・35城目 (計109城目)

詳しくは後日記載予定。
アクセスに車を使用。
山城は登りづらいですが、すんなり行ける感じでした。
少々、汗をかきましたが、本丸からの景色は良かったです。
●2019年12月14日登城 サイボーグ023さん
「出石城」に行こうと思ってたけど
午前中に外せない用事があるという嫁さん。

「絶対一緒に行く」と言ってきかないもんで
予定を変更し出石より近い丹波「黒井城」へ。

昼から帰ってきた嫁さんと
家でヒマを持て余してる次男を連れて出発。

まずは「春日住民センター」でスタンプゲットし
2kmほど離れた城址登山口の駐車場へ。

ここは2度目ですが
前回行った「ゆるやかコース」は工事中なので
初めての「急坂コース」から山頂を目指す。

距離的には800mほどなんですが
連続する滑りやすい斜面を登らねばならず
100m刻みの案内板だけが心の支えになって…

飲み会明けで体調が悪いもんで
50mで1回休憩するくらい疲労困憊で
足弱な嫁さんにまで労わられる破目に…

おまけに途中から小雨も降ってきて
せっかくの山頂からの景色も半減ですわ。

それでも
成し遂げた爽快感に家族みんな満足し
いつもと違った土曜日を楽しんでくれた。
●2019年12月14日登城 やまちんさん
駅近く。市役所?の奥側にあります。
●2019年12月12日登城 木村岳人さん
152城目。

丹波の雄・赤井直正が居城としていた中世山城で、明智光秀の丹波攻めにより落城。その後、居館には斎藤利三が入って統治をしていたとのことで、徳川三代将軍家光の乳母・お福(春日局)が生まれた場所でもある。

上り口からして急な階段でひるんだが、えっちらほっちら山道を登りなんとか登頂。山頂には石積みで築かれた曲輪が連なっている。何より眺めがすこぶる良く、360度の大パノラマに興奮した。……のも束の間、やがて空が鼠色の雲に覆われパラパラと雨が降り出したので退散。
●2019年12月2日登城 たかGさん
143城目 保月城
●2019年11月27日登城 kazpyさん
スタンプ設置場所が離れており、案内も分からず登城せず
●2019年11月24日登城 ひいちゃんさん
8時30分すぎに春日住民センターでスタンプを押してから、興禅寺の駐車場に止めて登城開始。今は工事中で、ルートが急なコースしか通れないため、覚悟を決めてスタート。いきなりの長い階段で心が折れそうでしたが、霧がかかっており本丸での雲海に期待。日頃の運動不足から杖に頼っての登頂で、心臓もバクバクしていましたが、走っている人や既に下山してくる人とのあいさつで何とか元気をもらい40分ほどで登れました。本丸では、9時少し過ぎでしたが、雲海が眼下に広がり、とても素敵な景色に感動でした。この景色は一見の価値ありです。下山は同じコースで約30分。最後は膝が笑ってましたが、景色の余韻に浸って、とても充実感がありました。
●2019年11月24日登城 さん
通算68城目。別名保月城。

前日にスタンプを住民センターで押印。

緩やかコースは整備中で通行止めだそうで、前日に山城二城の疲れが残る中、
急坂コースで登城開始。

有子山城へほどきつくはなかったですが、十分登山です。
二日連続で雲海に恵まれて景色は最高でした。

篠山城へ移動。
●2019年11月23日登城 みるくさん
ゆるやかコースは整備中のため、まさかの通行止め。
必然的に急坂コースで登城🏯
トレッキングシューズにして正解。
それでも所々すべりそうになりながら、冬なのに大汗かきながら、
休憩を度々挟み、ゆっくり登りました。
しんどい分、山頂からの眺めは格別で素晴らしかった。
●2019年11月16日登城 ルパン4世さん
前日宿泊した出石町から電車で移動してJR黒井駅に着き、春日住民センターでスタンプを押してパンフもゲット!その足で黒井城に登頂。
山頂の木々が上手く切ってあり、手入れが行き届いており石垣群がすごく趣があって良かった。
翌日は町中にガスがかかっていたので、もう一度登頂してみると綺麗な雲海を観る事が出来て想い出に残る旅になった。
●2019年11月16日登城 えざぁさん
(関西 3城目/4)
2日目。新大阪から丹波路快速でゆっくり流れる山間の景色を楽しみながら黒井駅へ。丹波市春日住民センター内のカウンターに置いてあるスタンプを捺印。いたるところで「麒麟がくる」関連のアピールが来てます。黒井城登山口までは約15分。「比較的ゆるやか」とされていた登山道は、結構きつめでした。約30分で東曲輪に到着。いい感じの野面積みの石垣が歴史を感じさせてくれます。帰路は「急坂」とされていた登山道を一歩一歩気を付けて下山しました。
●2019年11月16日登城 かなぴょんさん
かなりの山城です。なだらかコースで行き30分で天守に到着。疲れましたが、眺望は最高です。
●2019年11月11日登城 よこぴいさん
石垣がいい
●2019年11月9日登城 けんさん
無計画な丹波登城行、何とか目指す三つの城を攻める目処が立つ。とはいえ、最後の城は「丹波の赤鬼」こと赤井直正の黒井城、最後の城が明智光秀を悩ませた難攻不落の山城というプレッシャーを感じながらの登城。

一応覚悟はしていたものの、現実問題として黒井駅にコインロッカーがないことを知って、まずはお土産を抱えながらの山城登城に腹を括った。時間も限られていたので、早々に春日住民センターでスタンプを確保。パンフレットも入手していざ登城開始。

折りしも黒井城まつりが開催されているさなか、春日局の出生地とされる興禅寺を訪れる。登城口では、ここまで来ればと迷わず「急坂コース」を選択、息を切らしながら本丸を目指す。本丸まであと200mというところで知り合った、ともに攻城に苦労した一期一会の同士に本丸にて写真を撮ってもらったが、この登城行のよい記念となった。

写真は本丸で撮影した石垣と城下の町並み。登城の達成感と本丸からの眺めの素晴らしさ、そして城仲間の一期一会の情けの厚さは、とても写真では伝わらないな。
●2019年11月4日登城 ☆★どらみ★☆ミさん
続66城目。まずスタンプを春日住民センター(というより棟続きの子育て学習センター)にて。パンフと駐車場の地図を入手。駐車場は黒井城跡無料駐車場か、その上段に数台、少し下の興禅寺駐車場が利用できます。ほぼ満車でした。右手の急峻コースで、三段曲輪から太鼓の段へ。そこから東出丸への道は最後が不明瞭でルートミスしました。それから北の丸へ向かいましたが発見できず、そのまま西の丸へ向かおうとしましたが、倒木などで道がわからなくなり、戻って本城へ。本城から西の丸へは道が整備されているようでしたが、別の尾根になるため時間の都合諦めました。なだらかルートにて足踏の段経由で下山。
●2019年11月4日登城 ばぶちゃんさん
時間がないのでスタンプのみ
一応駐車場から見える城と山の写真を撮る
機会があれば登りたい
●2019年11月3日登城 あかしおパパさん
スタンプ設置場所は役所や資料館が集まっているところ。スタンプを押した後徒歩10分ほどで登山口へ。正直なところメジャーな城とはいえないのであまり人はいないだろうと思っていたのですが、10:00頃登山口に着いた頃には山から下りてくる人が多数。朝に雲海を見に来る人が多いのだとか。
登山道は緩やかなコースと急なコースがあるようですが、緩やかなコースでも歩きにくい箇所があってそこそこたいへんでした。ただ、約40分の登山の後に見える石垣はとても素晴らしく、特に帯曲輪と二の丸との間の石垣はけっこうな高低差で迫力がありました。二の丸と本丸は現在は土橋でつながっていますが、その間に空堀があり、本丸には別に虎口も確認できるので当時は土橋はなかったと思います。本丸からの眺めも最高でした。ハイキング感覚で登る方が多いのか、次々に人が登ってくるので驚きました。
下山後は麓にある興禅寺へ。春日局の生誕地と伝わっている寺で堀と石垣が立派でこちらのほうが城っぽい感じでした。
●2019年11月3日登城 やっしさん
春日住民センターがわからなくて苦労した。
ちょっと古いレンタカーのカーナビでは検索できず。
口コミ情報に頼りました。(感謝!)
山城に登る体力がなかったので、興禅寺でのんびりしてきました。
春日局出生地で、いい雰囲気のお寺でした。
●2019年11月3日登城 YANKEYさん
後日記入
●2019年11月3日登城 みなみん3さん
続64城目。16時登城開始。本丸まで急な山道30分弱。本丸で雄大な景色をみて下山。なんとか日没までに間に合いました。
●2019年10月31日登城 ゆりのきさん
《続99城目》
●2019年10月28日登城 ミルさん
雲海が出る条件と休日がピッタリあったのでリベンジ篠山から、
足を伸ばして一泊(宿を取るのに苦労したわ、当日はリスクが高すぎるのでこれからは前日にします)して朝の5時に山登りです。
山頂にいた地元の方達がこんなに見事な雲海は年に数回しかないとおっしゃてました。
前日が文化祭とかのイベントで150人で登ったのに霧が出すぎて下が見れなかったと
しきりに悔しがってました(個人的にはそれはそれでレアで良いのですが・・・)。
コーヒーとお菓子を戴き、一緒に記念撮影(しかもお客さんとの事で中央で)。
意気揚々と引き上げて帰りの電車の中で気付いたが雲海は見れたが普通の眺めを
見れてない事に・・・。
まあええわ、あんな場所で霧が晴れるまで待つより、春にでもまた行こう。
食事は特に成果がなかったのが残念だけど、前日の篠山で食いまくったから、
これも良しと言う事で。
春に再来して聞いた話で正月の日の出は600人ぐらいが参加して上り路に明かりを
灯すらしい(コレ、後日電話で問い合わせたら知らないとの返事・・・?)。
続18城目。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。