820件の登城記録があります。
801件目~820件目を表示しています。
●2018年4月29日登城 ファーレン太郎さん |
大変暑い日でした。スタンプを押しましたが、 また登城の機会を持ちたいと思います。 |
●2018年4月29日登城 ほの国いっきゅうさんさん |
続6個目。住民センター内で押印、パンフあり。ふもとの無料駐車場にとめて登城しようと思ったらすでに18時過ぎ。ふもとから上る感じ。山登りっぽいので断念。近くを通ったらリベンジしないと(;^_^A 2018.10.14早くもリベンジ達成!!→福知山城へ行く前に朝イチで登城。山のぼりの方もいて駐車場は満車。結構急で靴とか恰好はしっかりした方がいいだろう。20〜30ほどで頂上へ。頂上付近に石垣が残ってる。雲海も見ることができた。 |
●2018年4月29日登城 伊豆坊さん |
2城目 |
●2018年4月27日登城 茶レンジャーさん |
城跡へは、車で黒井小学校のすぐ横をすり抜けるような感じで登ると、5台が停められる駐車場に行き着き、ここから城跡までは地図通り登ることができました。スタンプは、丹波市の春日庁舎隣の建物内にありました。 |
●2018年4月21日登城 土成女子きんさん |
山頂の郭、石垣が見所。登城するには道がそこそこ整備されているものの、非常に険峻な山城である為準備が必要。登城後は眼下に広がる景色が美しい。降りるのがもったいなくなる。坂が急なので特に雨天後足元には注意したい。 |
●2018年4月21日登城 もんたろうさん |
初めて登城しましたが、とてもいい城でした! 山の上に石垣があると、感動してしまいます。 駐車場から本丸まで徒歩40分でしたが、歩いた甲斐がありました。登山口に杖が置いてあるので、借りていったほうがいいと思います。 |
●2018年4月21日登城 canonboyさん |
駐車場から、なだらかコースで登城。とは言え、山城なのでそう甘くはない。石踏みの段で休憩。1時間近くかけて本丸跡着。そこからの眺めは360度の眺望は素晴らしい。 |
●2018年4月20日登城 チカトシマイさん |
70/200 春日住民センターロビーにてスタンプ(良好) ガイドブックに記載の先に連絡せずに押せます。 駅から見えていたので安易に考えて行きましたがちょっとしたトレッキングでした。 登城口から30分くらいで本丸へ。本丸からの景色は絶景でした。 |
●2018年4月15日登城 けーーすけさん |
続5 元83 全88 赤井直正の城。 遺構もよく残り一見の価値あり。登山はやや疲れますが。 この日は天気もよく、眺望も素晴らしかった。 帰りは、春日局にもゆかりのある興禅寺に寄り帰宅。 |
●2018年4月14日登城 tanunuさん |
2城目 黒井駅から徒歩。スタンプ押印後に登城。やや曇っていたが、本丸からの眺めは絶景。 |
●2018年4月14日登城 ブレービーさん |
105 |
●2018年4月11日登城 tezzarsさん |
続100名城1城目となりました。竹田城並みの山城。息が切れます。まだ涼しい時期なのでよかったです。登山道の途中に柵で扉が閉めてあり、はじめ帰ろうとしてた時、に上から降りてくる人がいたので聞いたところ、開けて入って良いとのことでした。小学校が近いせいかな?山城でした。 スタンプは、麓の春日住民センターの玄関ホールにありました。 |
●2018年4月8日登城 松本達樹さん |
竹田城跡なんて目じゃないぜ |
●2018年4月8日登城 ひろくんさん |
続1城目、通算101城目、初登城。 JR黒井駅より徒歩にて、登城開始。 AM9:00に本丸に到着。 眺望良好でした。 |
●2018年4月8日登城 めぢかさん |
続1城目 |
●2018年4月7日登城 アベルさん |
春日住民センターでスタンプ。石垣がよかった。 |
●2018年4月7日登城 たかさん |
城崎旅行2城目 町役場にてスタンプのみゲット |
●2018年4月6日登城 nagiさん |
朝の8:30に春日住民センター前に到着。30分待って9:00の開館で捺印。 黒井城スタンプ一番乗りとなった。 その後、車にて登城。 駐車場は5〜6台置けるが朝早くから埋まっているので注意。 |
●2018年4月6日登城 しろまる。さん |
続日本100名城(003/100) |
●2018年4月6日登城 たくじんさん |
続100名城スタンプ開始日に捺印 |