トップ > 城選択 > 黒井城

黒井城

みなさんの登城記録

799件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。

●2018年8月12日登城 安土桃太郎さん
春日住民センターでスタンプは押せます。
無人ですので、気兼ねなく押せますし、パンフももらえます。
●2018年8月11日登城 おなすさん
登山口駐車場から急坂コースでひいひいはあはあで本丸まで20分。下りはゆっくりコースで20分。11月には雲海が良く出るとのこと
●2018年8月11日登城 ランガーさん
【100+35城目】
翌日が休みのため1泊2日の予定だった関西遠征を延長し、前日に大阪で宿とレンタカーを取り直し京都兵庫攻めに備える。
朝から移動を開始したが、お盆渋滞に見舞われ1時間押しで到着。スタンプ押印後、登城口の駐車場に着くと、押印時にいた方と遭遇。その方は急坂コースを、私はゆるやかコースを選択。山門での途中休憩時と山頂でも一緒になり、ひとしきり百名城の話をさせていただいた。頂上手前には芥川山城と同じく柵扉があった。山頂からは石垣の遺構とともに最高の眺めを楽しめる。帰りは急坂コースを下ったが、こちらを登らなくてよかったと少し安堵。
→福知山城
●2018年8月11日登城 たみばさん
車で。住民センターが、市の施設多数の内のひとつで、少し分かりにくかった。
●2018年8月10日登城 SEVENさん
【続4城目】
福知山城より下道で移動。
一人で登城。

続は山城も多いが、基本的に小さい子連れでの登山は難しいので、無理な場合はスタンプのみと決断。
●2018年8月9日登城 あゆみ&けんしろうさん
続日本100名城3城目!登城は断念し、スタンプのみ。
●2018年7月28日登城 クールモリッチさん
続2城目

夏の青春18きっぷの城めぐり3城目
竹田城から戻り、福知山駅の観光協会で朝の福知山城のスタンプをいただき、福知山線で黒井駅へ、春日住民センターでスタンプをゲット、無料のパンフレットとお城までの案内図をいただきました!春日住民センターから約15分、黒井城登山口へ、本日山城2城目で迷いましたが登山を決意、登り始めると山の動物が麓に降りないようにと鉄柵が、上にももう一つありました!鉄柵を締めてズンズンと進み、歩き始めて40分程でついに石垣が見えました!もう本気の登山です、ちなみに帰り道も結構急なのでキツイ、緩やかコースと急坂コースがありましたが急坂だと帰り転げ落ちそう!竹田城の後ではあまり感動しませんでしたが、登山の後に急に現れる石垣に感動しました。この日は豊岡駅に向かいホテルで1泊、明日は続100名城の出石城.有小山城に向かいます!
●2018年7月28日登城 mocoさん
神戸から高速バスにて福知山駅まで行き、JRで3駅戻り黒井駅で下車。
春日住民センターへは徒歩8分ほどです。スタンプを押して資料をもらい、駅にすぐ戻りました。電車の本数が少ないので、電車で行かれるかたは下調べしてから伺うとよいかと思います。黒井城は、たぶんあれがそうだろうなと、遠目に見て登場は最初から断念。
ここはお福・後の春日局が生まれた地らしく、駅前に銅像がたっていました。
●2018年7月28日登城 あしとみさん
春日住民センターでスタンプ捺印。
●2018年7月26日登城 EGさん
続12

福知山城から移動
駐車場前の小学校で工事車両がいて入り口がわかりにくかった。
駐車後本丸まで登城。
道中大半が日陰になっており、暑さは思った程きつくなかった。
●2018年7月26日登城 アキアキさん
95城目
●2018年7月24日登城 こうもりさん
春日局が生まれた城。
●2018年7月22日登城 Oiyanさん
資料館でスタンプをもらい、途城口まで移動、以前に比べ整備されて、新しい看板もできていました。かなりきつい登りなので、覚悟していきましょう。見晴らしは最高です。
●2018年7月20日登城 ゆかちんさん
《続8城め》
福知山城からハシゴ。

春日住民センターに到着。スタンプをいただいて、遠くからお城を見て、あまりの暑さに退散。ゴメンナサイ。
●2018年7月20日登城 もともとさん
篠山城の後、時間が遅くなり(1830頃)閉まっている可能性もありましたが、
取り敢えず「黒井駅」 から行ってみた、運良くあいており、スタンプも出てました。
今回はほぼスタンプのみ。
●2018年7月16日登城 うまのうーちゃんさん
第123城
●交通手段 車、福知山城から舞鶴若狭道経由で1時間弱で春日住民センターに到着。登城口はセンターから北に1?、6台程度の無料駐車場あり。
●スタンプ 春日住民センター玄関入ったところにあり。パンフレット入手。
●ひとこと 本丸遺構には到達できず。残念でしたが自然には勝てません。
●そ の 他 予定が狂って登城開始が16時過ぎ。ゆるやかコースでもかなり傾斜があり、32度超える気温もあり相当に辛かった。鳥取城山の上丸に匹敵。駐車場から25分で石踏の壇を超えた「本丸まであと200m」の看板で雷が近づいてきたため相当迷ったが登城を断念。こちらもリベンジ要。スタンプはこなしたが山城登城は余裕を持った予定が必要と反省。
●2018年7月16日登城 山駒八郎さん
本日の本命。比高220m黒井城。
道を間違って高校の中に入ってしまうが、小学校側へ移動。
5台ほどの駐車スペースがあり、最後の1台となる。
昨日の有子山で懲りたので、速乾シャツを装備。
らくらくコース一択。
猪、鹿が出るとのことで、金網がある。
暑いのは変わらないが、昨日の有子山に比べると楽。
本丸付近には日陰は無い。
石垣、犬走りを見て回り下山。
●2018年7月15日登城 エダサンゴさん
炎天下で電車で回って時間が無かったため、市の施設にてスタンプのみ。
●2018年7月15日登城 かずさん
続100名城 68城目は、黒井城


春日住民センターでスタンプを押印
●2018年7月15日登城 土成さん
炎天下で子連れでこの山城はさすがに無理です。

登城しようとした場合、続日本100名城の中で最難関なのではないでしょうか?
(他の山城は、山の中腹や山頂に近い部分まで道路が通じていたりします。次点で要害山かな?)
●2018年7月15日登城 たかはむ★そうたさん
8/100 18/200
●2018年7月14日登城 りさこさん
●2018年7月14日登城 たつリンさん
続100名城6城目
春日の局生誕の興禅寺横から登る。2箇所ある獣避けの金網を潜り抜け、熱中症寸前になるものの無事本丸に到達、制覇。スタンプは春日住民センターで。
●2018年7月14日登城 しんちゃんさん
続12城目
今年最高気温を更新する中、地元のおじさんたちに元気をもらいながらなんとか登頂できました。(三名登山中お一人はと6000回超えとのこと!!)
木陰はまだ涼しいのですが、山頂付近は木陰がなく山頂の温度計を見てびっくり
なんと34度でした。

これからの季節は余程の体力、気力がないとかなりしんどいです。
●2018年7月14日登城 studyさん
時間がなくてスタンプのみ。
パンフレットで妄想して終了。
春日住民センターでスタンプをもらったけど、
近くで中学のスポーツ大会が開催されていて、駐車場いっぱい。
スタンプすらてこずった記憶しかなくって、あまりいい思い出ではない。
●2018年7月3日登城 丸に蔦さん
...
●2018年6月24日登城 kildareさん
上り下り共にゆるやかコース。所要時間は上りが30分(石踏の段まで20分)、下りが30分。
ゆるやかコースでもキツいです。山頂に石垣群が待ってます。山頂付近では作業員が草刈りをしてました。下山の際、草刈り機を持った作業員に後ろからあっさり抜かれました。(笑)
●2018年6月24日登城 しまなみ太郎さん
続100名城 18城目 保月城

但馬、丹波国攻略日帰りの旅 3城目 
福知山城より一般道経由、約40分で春日住民センター到着

【 駐車場 】 春日体育センター前
【 スタンプ 】 春日住民センターロビー

【 感想 】
午後2時に住民センターに到着。当初は登山の予定で準備していましたが、あまりの暑さに登山を断念。他の方が書かれているように、結果は断念が正解だったようです。
気候のいい11月あたりに、再挑戦しようと思います。
●2018年6月24日登城 馬鹿煩悩父さん
続百名城19城目!
梅雨の中休みの日曜日、満を持しての城攻めです。

「丹波の赤鬼」赤井直正の黒井城!
赤いのか…黒いのか(^o^ゞ

登城口の駐車場はナビでは分かりにくいので、丹波市立黒井小学校を目指し、そこを上がると直ぐです。

皆さんの情報から8時に到着するも、年2回の草刈りのため消防や青年会議所の方々で満車状態でしたが、お兄さんに駐車位置を指示して頂き、感謝!

迷わず、なだらかコースを選択。
山城としてはシンプルな構造ですが、光秀を蹴散らした城なんですね。
360度の眺望は、兎に角、素晴らしいです。

今更ながら夏の山城はキツイ(>_<)
おまけに草むして、折角の石垣もよく観察出来ませんでした(写真)が、来週末は草刈り完了後で超お勧めです!
皆さんのビフォーアフターを期待します。

下りはトレッキングシューズでも滑ります。
特に根っこや岩場は要注意です。
一歩一歩踏み締めて下りましょう。

登城口から本丸まで、上りは30分弱、下りは20分弱でした。

下山後、春日の局出生の地とされる興禅寺で御朱印も拝受し、福知山城へ!
★★☆
●2018年6月24日登城 謎の商人さん
続18城目。
春日住民センターにてスタンプGET。

急坂コースから登って緩やかコースで下山。かなり急いで往復50分。死にます(笑)
●2018年6月24日登城 ぴーかるさん
【続百名城11城目】
<駐車場他>登城口に4・5台駐車場あり。
<交通手段>車

<スタンプ>民族博物館の向かい側に春日住民センター1F階段横にあります。パンフレットもあります。

<見所>本丸・二の丸・三の丸・東曲輪

<感想>この日有子山城の2城目で今後夏場に一日でこの2城を選択する方はかなりの体力を要しますのでお勧めしません。登山道は急・緩の2コースあり、迷わず緩コースを選択する。急コースには三段曲輪・太鼓の段・東出丸が途中にあります。緩コースは石踏の段があります。遺構を沢山見たい方は急を選ばれるとよいでしょう。緩コースは約700M程の道のりを登るが、緩というほど緩くないのでそれなりの格好が必要です。本城部分は各所に石垣があり、公式ガイドブックにある二の丸〜本丸部分の石垣が最大の大きさだった。本城部分は連郭式の縦長で狭く、城部分は草を刈っているが、少し外れると草だらけなので、石垣や土塁の写真を撮るのに足元を確保しないと滑落注意です。下山後嫁と2人へばりました。嫁がとにかく頑張った!

<満足度>★★☆

<写真>二の丸〜本丸石垣
●2018年6月17日登城 真田の志さん
続100名城16番目の登城、黒井城(保月城)。
2009.05.10、2013.10.13、に続き、今回が3度目の登城です。
結構な登りですが、なだらかなルートで行けば、登山道もしっかりしていて、
登り切った本丸頂上からの眼下の眺めと、立派な石垣に誰もが感動すること間違いありません。ありません是非チャレンジしてください。
播州竹田城と同じく360度の周囲を見渡せる眺めの壮観さは感動ものです。
駐車場は登り口にあります。7〜8台。大好きな城跡の1つです。
スタンプは、麓にある丹波市春日住民センターでGET。この駐車場からの本丸頂上を見上げる景色も城跡ファンにはたまりません。
●2018年6月17日登城 現存天守さん
梅雨の晴れ間となり決行。
春日住民センターは巨大な公共施設なのですぐにわかる。北側にそびえる山の頂が城跡だと聞き、思わずおーっ、てな感じ(^^;)。
黒井小学校の横を抜けて登山口まで車で移動、駐車場は登山口の横にあり5、6台止められる。登山道は迷わずゆるやかコースを選択、獣除けの柵を突破すると山城ワールドが始まる。本丸まではゆるゆる歩いて小一時間程度、山頂付近の岩場はやや足元が悪いので特に下りは慎重に。小規模ながら三の丸、二の丸、本丸と進む(しか進めない)と縄張りの配置がよく分かり古い石垣も健在、当然周りに遮るものもないので眺めは最高。何故か城に全く興味のない連れが一緒でした。
追記:2023年10月31日再訪問
道の駅で御城印購入。イベント用に準備したが余ってしまった限定版を購入。紙ではなく透明プレートが珍しい。
●2018年6月17日登城 ロジーさん
頂上の見晴らしは全方位良かったです。
●2018年6月16日登城 めみすけさん
道が険しそうだったので・・・スタンプのみ。
●2018年6月16日登城 ぺんこさん
道が険しそうだったので・・・スタンプのみ。
●2018年6月15日登城 ザッカーさん
急坂コースは今までの登城で一番きつかった。攻城を追体験できたような。
●2018年6月13日登城 鳴尾摂津守規一さん
梅雨のはざま、兵庫県内の黒井城に登城。JR黒井駅から歩いて近くの春日住民センターで押印、立派な城案内パンフをいただきました。

登山口から行きは急な坂ルートを選択、帰りはゆるやか坂ルートで下山することにしました。結論から言うと、どちらも結構厳しいので、特に雨後は登山靴が安全です。

1時間弱をかけて本丸跡に到着、山頂は木々が伐採されており、360度の眺めが楽しめました。眼下に舞鶴自動車道と春日山和田山道路が春日ICで交差しているのが見て取れ、初代城主の赤松貞範が摂津、播磨、丹波、但馬を結ぶ交通の要衝を臨むこの山を選んだ理由が分かる気がしました。

本丸、二の丸、三の丸、東曲輪の一部に野面積の石垣が残っており気分が高まりました。東曲輪の石垣を丹波山地をバックに写生、山城の景色を堪能しました。
●2018年6月10日登城 viva la vidaさん
114城目

スタンプのみ 春日住民センターで押しました。
●2018年6月10日登城 よっしーさん
144城目
明智光秀の丹波攻めの舞台になった黒井城。福知山駅から春日住民センターまで車で30分。スタンプは住民センター入口にある。ココで地図を入手。ココから黒井城まで5分で麓までは車で行ける。駐車場から本丸がある猪ノ口山頂まで20分。標高356m、距離800m、獣柵が2箇所。試練の本日連続の山城登城。本丸に野面積みの石垣が残ってる。本丸からの景色はキレイ。
●2018年6月10日登城 杏桜さん
続4城目。時間の都合により、スタンプのみ。
●2018年6月9日登城 TあんどTさん
福知山城から車で小一時間で到着。麓から見上げると城跡の全景がよく分かり、当時の偉容さが想像できる。汗をかきかき登城開始。石垣も所々残っており、本丸から見る景色も街道が丸見えで戦略的要衝ということが分かり、見応えがある。しかし、「好事魔多し」下城中、前日降った雨で地面がぬれており、おもいっきり転けて、えらい目に遭う。用心深さと滑りにくい靴、杖は必携。
●2018年6月9日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん
134城目。
●2018年6月9日登城 モンタpart?さん
(続30)くもり。車で行きました。まず春日住民センターでスタンプを押して、その後山城へ行きました。麓の登山口に車をとめて登りました。30分くらいで本丸に着きました。景色はよく風も気持ちよく最高でした。下山時に急坂でこけてしまいました。気をつけましょう。
●2018年6月3日登城 にゅんちゅんさん
続3城目
●2018年6月2日登城 どら猫さん
続6城目
●2018年5月29日登城 まささん
出石城の帰りに登城しました.
●2018年5月28日登城 shintakaさん
続100名城20城目。
福知山城から移動、当初は福知山城でこの日の登城を終了し帰宅の途に就く予定でしたが、距離が近くまだ時間があったため登城しました。最初に春日住民センターでスタンプとパンフレットをゲットしました。住民センター駐車場から黒井城本城の石垣を望むことができます。黒井城登城口の駐車場に車を置き登城開始しました。登城にはなだらかコースと急坂コースがありますが、迷わずなだらかコースを選びました。なだらかコースといっても山登りに変わりなく、きつい所はやはりきついです。本日2城目の山城ということでかなり足に来ました。途中の石踏の段には門が構えられています。登り進んでいくと東曲輪の石垣が見えてきます。三の丸、二の丸とと進んで行き本丸に着きます。石垣も所々遺され往時が偲ばれます。下りは急坂コースから降りましたがきつそうでした。因みに急坂コースは7,80段ありそうな階段を上り、そこから本丸まで800mの表示が出ています。登る途中に地元の80何歳かで6000回登ったという方と出会いました。
●2018年5月27日登城 ワンピースさん
18城目。
時間がなく春日住民センターにてスタンプのみ
●2018年5月27日登城 遅れてきたファンさん
127城目。
スタンプは春日住民センター。
城跡の登り口まで行き、登城はせず。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。