トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5701
名前濃々
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
足利氏館
2013年10月19日
現:鑁阿寺(ばんなじ)は、真言宗大日派の本山
金山城
2013年10月19日
室町時代築城の連郭式山城。
堀切が深く多数で難攻不落が長く続いた城。

一日に2スタンプ(&足利氏館)と起伏激しくハイキングもキツかったから…と理由をつけて宇都宮ギョーザ食べて帰りました。
佐倉城
2013年11月2日
成田市に住んでたのに来たことなかったなぁ。桜の季節はさぞ綺麗なんだろうなぁ!
国立歴史民俗博物館も見学。
八王子城
2013年11月16日
難攻不落ゆえに、登城と言うより登山。トレッキングシューズで、形から入ってみた
^ ^。
御主殿の滝はひっそり美しいせせらぎ。でも秀吉の小田原城攻めの一環として利家に攻め込まれた北条氏照の家臣達が自害して身を投げ、三日三晩、紅に染まったと聞くと胸が詰まりました。
熊本城
2013年11月18日
美しい曲線描く
「武者返しの石垣」
珍しい地下通路の
「闇り通路」
見所満載!あっぱれ、清正!

ちなみに…クマもんは出陣中でした
島原城
2013年11月19日
天守閣には、1637年島原の乱の歴史を。
平成3年の雲仙普賢岳
そして、長崎原爆平和公園の像を作った彫刻家 北村西望 記念館を併設。

一揆や地震津波にも耐えるも明治維新で廃城。徐々に復活中。
小田原城
2013年11月23日
北条vs豊臣軍。
石垣山天守台から綺麗に小田原城が見渡せる。80日かけて密かに築城し、一夜で木を伐採しあたかも突然現れたかの如く相手を驚かせた秀吉の手法は奇抜。これを以って天下統一。
名古屋城
2013年11月27日
本当はここを100番目のゴールにしたかったけど、秋の陽気に誘われて、サイクリング‼︎
鉢形城
2013年11月30日
小田原・八王子城と同様、秀吉一派に攻められ北条氏邦が開城。
初めて障子堀の畝を見る。

帰りに、みかん狩りという鼻先にぶら下げられた果物が有ったから20kmも歩いちゃった(⌒▽⌒)。

風布〜秩父鉄道の波久礼(はくれ)駅までの遊歩道:日本水(やまとみず)の里は紅葉が絶景哉。この山道の為にもう一度来たい!
山中城
2014年4月25日
敵の侵入防ぐ為、後北条氏の畝堀・障子堀が見事。でも、努力虚しく半日で落城とは無念。

上から見るとまるでマネケン。先陣から聞いていたワッフルの意味がよーく判りました^_^。

キッコロとモリゾウのようなツツジやサツキ。本当は満開を期待して来ましたが桜には遅く、藤・ツツジには早かった…

もう少し足を伸ばして静岡の白糸ノ滝&音止の滝とB級グルメ「富士宮やきそば」も堪能!
長篠城
2014年4月28日
織田・徳川連合軍vs武田軍。

武田総攻撃で不利に立った織田徳川軍の伝令 鳥居強右衛門(とりいすねえもん)が50?離れた岡崎へ援軍要請の帰路、武田軍に見つかり、のぼりの如く逆さ磔の刑に。彼の功績により、武田騎馬隊を織田の鉄砲隊が撃破。これがなければ歴史は変わっていたかも。

現在のJR飯田線東西を挟んで敵味方に分かれていたが、今はこの地に平和にタンポポとスミレが咲き広がってマス…。
岡崎城
2014年4月28日
御存知、家康公 生誕の地!
オカザえもん にJr.居たんだ⁈
小谷城
2014年4月30日
信長に攻撃されるまで、浅井長政 お市 茶々 お初 お江 の居城。

熊 対策の鈴を歴史資料館で求め身につけ2時間半、トレッキングシューズや杖なしでは厳しい山道!

義兄よりも代々親交のあった朝倉氏方に付くことを選んだ長政、苦渋の決断の挙句、自刃。

眼下に琵琶湖も広がる素晴らしい自然の中、最期までこの家族がここで安泰な生活が送れたならよかった…
彦根城
2014年4月30日
昔のまま現存する国宝4城の内の一つ。井伊直弼 出身の地。13代藩主になるまで不遇を過ごした埋木舎(うもれぎのや)も近くに。

お堀の「鉢巻・腰巻」石垣が他に類を見ない特徴。

・残念その?…ひこにゃん には逢えず

・残念その?…他の城ではキチンと管理されてる100名城スタンプも、ここでは無造作に置かれシャチハタでなくゴム印。綺麗に押せずT_T

気持ち切り替え、城下町で近江牛とCLUB HARIEのケーキ堪能!でも、ここのティーサロンではバウムクーヘン出してないのよねぇ。
安土城
2014年5月1日
1576年、信長により。
この城から天守を抱く「見せる城」築城の始まり。
信長の居た所だけ天守でなく「天主」と呼んだらしい。
正室「濃姫」も本丸付近に住んでたとか。
名だたる家臣、
羽柴秀吉
前田勝家
森蘭丸
等の邸宅跡地(伝)も点在。

麓の休憩所 看板犬ヨーキー「チョコ」ちゃんもいました。
伊賀上野城
2014年5月1日
ここの見所は藤堂高虎の直線的「高石垣」。ひゃ〜怖かった。

よく対比される加藤清正@熊本城の「扇の勾配」の方が曲線美しかった(^.^)

ゆるキャラの名前は「たイガー」くん(⌒-⌒; )!伊賀だけに!
観音寺城
2014年5月1日
手を加えないと、あの様に自然に石垣も崩れ苔むすんだな・・・

埋み門なんて本当にいい感じ。

どこかからひょこっとツワモノどもが出てきそうで。

安土城で買ったお稲荷さんを買って、それから登り、観音寺城址の石垣を前にしてお弁当を食べたのがとても贅沢に思えました。

上の駐車場までの道、対向車が現れたらどうしよう??とスリル満点。
松阪城
2014年5月2日
1588年 蒲生氏郷により築城。
野面積の美しい石垣。

江戸時代の国学者 本居宣長の旧宅も近くに。
箕輪城
2014年5月24日
城主が長野→北条→井伊氏と時代と共に移り変わり、北関東をこの大きく深い堀切で守ってきた城。

群馬名物「ひもかわうどん」。きしめんもビックリな超平麺。
意外な所で、シンガポールのチァークエイティャオを懐かしく思い出しました。
岐阜城
2014年7月19日
旧名 稲葉山城
美濃の蝮・斎藤道三と織田信長ゆかりの地。天下布武の起点となったとも言われる城。
現在は昭和に入って作られた少し残念なコンクリートの復興天守。
城までは急勾配のトレッキングコースとロープウェイとありましたが、暗黙の了解で後者を。
犬山城
2014年7月19日
登城2回目

なだらかな曲線の石段から城構えまで上品で小じんまりした美しい城。取り巻く強くて良い「気」を感じます。

今日の二城(&岐阜城)は其々、長良川と木曽川沿いの山頂に建つという共通項あり!
岩村城
2014年7月21日
日本三大山城の一つ。
これでもか⁈と云わんばかりの苔むした石垣が迫り来る。
城主が女性だった時期もあり地酒はその名も『女城主』。美酒‼︎
信長もここに宿泊。その80日後に本能寺の変に遭う。ここの標高からの眺めと天下統一を重ねて夢みてたのかも。

ついでに(西濃の養老に対して)東濃の寿老の滝へ。滝壺まで素足で近づける(≧∇≦)。
隠れ家的十割そばの「やまだや」にて頬張る岩魚の炙り焼きの美味しかったコト‼︎

駅隣接の花白温泉の恩恵にも♨︎。

都会を離れて避暑出来ました♪( ´▽`)
駿府城
2014年7月22日
家康が晩年過ごした城。

巽櫓は最強の防御施設と云われる右折れ内桝形。

が、功を奏したのかここでは戦は起こらず、家康の慎重ぶりが伺える。

まもなく1/4クリア!
高遠城
2014年8月21日
桜の名所で有名な高遠。満開の時期にも来てみたいです。

地元では名君 保科正之 を大河ドラマに!と署名活動中。

大奥で活躍した絵島が生島事件を起こした後、ここに28年間幽閉された。

地元グルメは羊肉とキャベツ炒めをのせたローメンと豚頭を)^o^( 。
松本城
2014年8月22日
国宝そして12の現存天守の一つだけあり梁や柱の重厚感たら半端ナイ。美城です(^ν^)

昼夜見比べると別の違った二つの城に見えました。
松代城
2014年8月22日
別名【海津城】

川中島の合戦時の武田軍の居城。

算木積 の石垣+埋み門一つ一つの石が丸みを帯びて優しい印象。
上田城
2014年8月23日
◎◎◎
◎◎◎

真田幸村ゆかりの地。

関ヶ原合戦前、真田の家が絶えぬ様、父子敵味方に別れる決心や、いつ三途の川を渡ってもいい様六文銭を家紋にする意気込みなど2016年NHK大河ドラマ「真田丸」にどう描かれるか楽しみです。
小諸城
2014年8月23日
山本勘助が地形を巧みに利用し縄張りを改造した穴城。

富士見台から望む千曲川は本当にクネクネ!

熱中症対策に滋養強壮飲料「ひやしあめ」なるものを試す。←いわゆる生姜砂糖水!

三の門横の老舗そば屋「草笛」さんのつゆの中にくるみペーストを入れた「くるみそば」は甘さとつゆの塩分が絡んで絶品也。