トップ > 城選択 > 出石城・有子山城

出石城・有子山城

みなさんの登城記録

728件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2022年7月9日登城 bunjiさん
有子山城まで登るのは、最初の500mが結構きつい。登山靴が無くても行けたが、ロープを使うべきなので軍手を用意した方が良い。
土曜日のため麓の出石城は観光客でいっぱいでも、有子山城まで登ってくる物好きは自分を含めてオッサン3人しかいなかった。
●2022年7月3日登城 でらしねはうすさん
45城目
 スタンプ いずし観光センター
 御城印  いずし観光センター
 
有子山城は 悪天候の為 次回へ
●2022年7月1日登城 siotanさん
1
●2022年6月30日登城 あおしーさん
続72城目
(通算170城目)
●2022年6月19日登城 横浜優勝さん
そば食べた。嫁と登城
●2022年6月13日登城 ぐれちゃんさん
続:93城目【通算193城】
スタンプはいずし観光センター入ってすぐの専用台上にあります。姫路から始発の播但線にゆられ、豊岡からは全但バスでやってきました。平日午前9時すぎだったので静かな中で城跡、城下町を散策できました。帰る前にはお約束の出石皿そばも賞味でき、出石は大変良い印象が残りました。
●2022年5月29日登城 池田(も)さん
後で書きます。
●2022年5月27日登城 GOOPY[ご〜ぴ〜]さん
続・日本100名城巡り☆25城目

有子山城は、時間の都合で今回はスルー。
ここもクマ出没注意!!です。
●2022年5月22日登城 マッツーさん
後ほど
●2022年5月11日登城 Kedamakoさん
今回は出石城のみ
●2022年5月6日登城 JoeNo35さん
登城
●2022年5月5日登城 SHIN-Gさん
この度、4城目。

8時半頃到着しましたが駐車場は既に開いてました。

大手町駐車場は、既に3割程度駐車。(西の丸は0台)
出石城・城下町観光は、思ったより時間はかかりませんでした。
蕎麦(近又)は、開店前に予約の紙が出ています。(9時前で3番目)
20皿を食し、証をゲット。
(他のお客さんはもっと食べていたので20皿は普通なのかもしれません)
が、食後徐々に満腹感が・・・。

そんな状態での有子山登城。
恰好は、いっぱしの登山者。(靴・ストック)

他の方も書かれていますが、最初の500m弱が厳しいですが
それを超えれば、後は楽ちんです。
と言っても、最初の疲労が蓄積しますのでそれなりに厳しく感じますが。

登城者は、結構いますので熊出没看板も安心です。

本日も快晴だったので、眺望は良かったです。
(枯葉がいっぱいで、パンフレット載っていた石切り場の石が見つけられませんでした)

駐車場 :出石市営西の丸駐車場(400円)
スタンプ:良好
観光時間:出石城・城下町(1.5時間)
     有子山城   (登り1時間・下り45分)
●2022年5月3日登城 くまくまさん
山陰巡り
●2022年5月3日登城 馬鹿琴さん
豊岡からバスで30分くらい、行くなら朝一番をお勧めします。観光地出石が混むからです。
出石城は櫓と赤い鳥居、門が印象的で優美です。

その後、有子山へ。登山です、厳しい登山。
登るのに1時間くらい掛かりました。
●2022年5月3日登城 まこちゃんさん
続47城目(106/200)
若桜鬼ヶ城から車で移動。
午後2時過ぎに市営駐車場に駐車。まずは観光センターでスタンプを押し、パンフを入手。
久々のコロナ行動制限のないGWということもあり、周辺は大変な賑わいで、出石そばの店の多さにも驚いたが、どの店も長い行列。しばらく待って、ようやく名物を味わうことができた(息子はカツ丼)。
その後、出石城を散策。隅櫓と高い石垣が見どころ。体力が尽きたため、有子山城は登山口まで。
二つの城と城下町を一体で楽しめる場所だった。
●2022年5月3日登城 いっさんさん
続24城目
●2022年5月2日登城 あほえもんさん
有子山城、運動不足の嫁連れて登城。
まさかの100mほど登ってへとへと。
なんとか登り切ったが 直後大雨。
向かい風と大雨にて山頂からの景色も見れない状態。
降り始めたとあたん雨は止む。
ちんたら下りる嫁穂って千畳敷や大堀切も走って回る。
石切り場は断念。不完全燃焼。

ゆっくり回れなかったが 石垣、曲輪、堀 などいい感じの城。

出雲城もこじんまりだが 石垣なんかエー感じ。
●2022年5月1日登城 ひこにゃんさん
豊岡駅からバスで。コンパクトにまとまった城下町という感じ。GWということで観光センター付近の駐車場は満車。蕎麦屋さんも長蛇の列。近又に11時半に予約の氏名を記載して1時半に入店(この間に観光)。いずし観光センター、出石家老屋敷、辰鼓楼(時計台)、出石城跡等見所があり効率的に回れる。
個人的におすすめなのが、沢庵寺。庭園がいい感じに苔がむしている。有子山城へは遊歩道を登っていくが、最初の500メートルが急すぎて途中でなえてしまった。ふもとの出石町からも有子山城の石垣が確認できます。
●2022年5月1日登城 unpocoさん
188ヶ所目
●2022年4月28日登城 侍ホリタンさん
駐車場は出石町柳の交差点(谷山川の橋を渡った所)に有る駐車場が少し安いです。城跡から徒歩10分圏内です。ただし無人で駐車場番号に対応した賽銭箱にコインを入れるタイプなので小銭を用意しておく必要があります。
有子山城への登山口は出石城跡の稲荷曲輪の脇にあるので出石城跡と同時に訪問できますが、320mの山城なので往復で2時間程度掛かるのと、急な山道続くので登山の装備が必要です。それと「熊出没」の注意書きがありました。
●2022年4月27日登城 城蟻さん
・出石へは豊岡駅、八鹿駅、江原駅からバスが出ており、行きは八鹿駅から乗り、帰りは江原駅行きを利用した。八鹿駅からのバスは他に乗客は無く終点出石まで貸切状態だった。
・バス終点の出石営業所付近にいずし観光センター、出石家老屋敷、辰鼓楼(時計台)、出石城跡があり効率的に回ることができた。
・いずし観光センターで押印。
・有子山城へは遊歩道を登っていくが、最初の500メートルほどは急峻である。山頂の石垣と絶景、森閑とした千畳敷の佇まい、主郭と千畳敷の間の堀切など見どころが多いので登る苦労は報われる。一応トレッキングシューズを履きトレッキングポールを使用した。
・下りのほうが大変で、前日の雨のため落葉が湿っており滑りそうになった。
●2022年4月24日登城 らぷらぷさん
9時前に市営駐車場に停めて、まずは城下町観光を実施。
豊岡市立美術館/家老屋敷(家老屋敷でレンタル自転車あります)→出石史料館(福富家旧邸)→明治館→経王寺(高櫓がある)→赤門(弘道小学校官舎/出石高等学校)→加藤弘之生家→伊藤清永生家(吉祥寺であるが、特に案内なし)→おりゅう灯籠→永楽館→弘道館跡地(正直ただの跡地…)→手打ち皿そば 桂でお昼にして、13時くらい。

その後、出石城→有子山城と登りました。有子山城はずっと急できつかったです(トレッキングポール使用)季節外れのソメイヨシノが咲いてました。
ただ、帰りの但馬→伊丹空港の欠航メールが飛んできて、この後、鉄路による帰宅に…
●2022年4月23日登城 ノブさん
168城目(続82城目)
●2022年4月15日登城 みのっちさん
 
●2022年4月10日登城 だいちゃんさん
98城目。100名城と通算で197城目。
大阪から車で3時間。豊岡駅近くのホテルに宿泊。出石まで40分くらい。
ちょうど9時に大手前駐車場に入れました。まだガラガラでした。
スタンプは駐車場の所の観光センターにて、印影は良好でした。
出石城の立派な石垣を見た後、有子山城へ。あと500Mの標識までが大変でした。休み休みで1時間かけて本丸へ。いい石垣が残っています。第四曲輪の奥が大堀切の底で、千畳敷まで登りました。
久しぶりの山城で、脚がガタガタになり、下りの方が怖かったです。下りも1時間かかりました。
●2022年4月9日登城 じぇいむすはんとさん
豊岡駅からバスで590円でした
●2022年4月9日登城 TOMOさん
150城目
御城印あり
●2022年4月9日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2022年4月7日登城 Kinoさん
豊岡駅近くのホテルから早くバスに乗って、出石バス停まで行き、すぐに出石城へ行きました。
桜祭りの最中で城周りの桜はとても綺麗でした。有子山城には行かず、観光センターでスタンプゲット。朝9時半でも開いていたそば屋に入り、美味しい出石皿そばをいただきました。
平日で、早朝の為観光客はほとんどいませんでした。
●2022年3月28日登城 虎の子さん
八鹿駅からのバスで訪問。出石の町は風情があり、散策や出石蕎麦とともに堪能。桜が満開前だったのが残念。
●2022年3月26日登城 かずさん
続登城83城目(通算183城目)
春の嵐も午後になり雨は小降りになってきましたが
依然として風がつよいです。
駐車場は豊岡市出石支所の駐車場に車を停めました。
出石城・有子山城に登城しました。
桜祭りは来週からですがまだ蕾です。
出石観光センターのレジ付近で
スタンプを押しました。
●2022年3月24日登城 ざわさん
福知山よりレンタカーで出石へ。いずし観光センター前の駐車場に停める。一日500円と他より少し高いがロケーションが良いです。観光センターで寿tんプゲット。その後出石城へ。段々になっている郭を登る。出石上の登城門の前の太鼓橋は補修中でした。左側の鳥居をぬけて、最上段の鳥居郭へ。ここより左に折れて有子山城への登りとなる。途中石切り場へと少し道をそれて行く。石の矢穴などを確認してもとの道へ戻る。主郭に上る手前で左に行くと千畳敷へと行ける。主郭と千畳敷との間には大きな堀切で仕切られている。千畳敷を左から巻いて、千畳敷の東の堀切を確認後もとに戻り第二郭から主郭へと登る。天気が良くて出石の城下町がよく見えた。下山後出石皿そばめぐりチケットを買い蕎麦の食べ歩きをした。一軒で三皿づつ三軒回れるシステムです。それぞれの店の蕎麦や汁の違いを楽しめます。皿には蕎麦は少ししか入っていないので、小食でも十分食べられます。
●2022年3月21日登城 mayu-maroさん
続81/100城目  165/200城目
竹田城に登ったあとに豊岡駅までJRで移動。全但バスに乗って30分ほどで出石バス停に到着。いずし観光センターでスタンプを押しました。入って右手の観光案内所の横の台に置いてあります。かなりの人でにぎわっていて、周りの蕎麦屋は軒並み行列。観光センターから出石城が見えましたが、強行スケジュールのため登城は断念しました。
●2022年3月19日登城 スタートレックさん
ちょっと寄り道、出石城!お城、久しぶり。
東西の隅櫓や石垣が見どころ。小さな城下町も趣がありました。辰鼓楼(しんころう)は日本最古ではなくなったらしいけど素敵な時計台でした。
●2022年3月18日登城 ドゥーリィさん
続の62城目。(通算146城目)
●2022年3月9日登城 ハタ★ハタボー★さん
 152城目。(百名城:88城、続:64城目)2022年城旅オープニングは彦根出張を利用しての福知山知城―黒井城―出石・有子山城トライ!
 黒井城から1Hで出石着。「そば処・出石城」で名物出石皿そばを堪能後、「いづし観光センター」でスタンプGET!
 東西の隅櫓や石垣が出石城の名残を伝えているが、辰鼓桜とのコントラストも美しく、「黒豆&そばミックスソフト」を食べながらの城下町散策は楽しめる。
 また、今回は登頂できなかったが、有子山城の石垣も藤堂高虎が築城したとの事なのでぜひ再訪したい!
 今回は往復約400Kmの日帰りドライブであったが、近くに天橋立や井根の舟屋等の観光地があり、城崎温泉もあるので次回はゆっくりと訪れたい。
 翌日はかねてからから行きたかった実家から近い「関ケ原古戦場記念館」で石田三成を満喫して帰京。迫力満点の体験型グラウンドシアターは超オススメです!
●2022年2月25日登城 旅好きおやじさん
続・日本100名城訪問記 その14(出石城・有子山城 2022/2/25)
https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3236.html
●2022年2月11日登城 シャンシャン☆さん
【登城日】2022/02/12  (土曜日)
【城名】出石城・有子山城(続100名城)
【スタンプ設置場所】出石観光センター
【駐車場】出石観光センター近辺に
                  有料駐車場あり
【御城印】あり (出石観光センター) 各300円

    出石城は観光センターから見える赤い鳥居を目指します。
   有子山城は観光センターから見るとかなり高い位置に石垣が見えました。

その日は前日の雪が残っていて足元が非常に悪かった…。
鳥居をくぐって階段を上がると右側に本丸跡がありました。そこから出石の街並みが一望できます。

そこからさらに階段を上がると有子山城への入口がありましたが、観光センターのお姉さんに、本日はかなり雪が残っていますので
その靴(パンプス)で行くの厳しいと言われ断念しました…。

小さな城址ですが散策にはちょうどよいですね。
●2022年1月8日登城 きとさん
いずし観光センターでスタンプのみ。
観光客が多いです。
●2021年12月15日登城 帯刀先生さん
出石そばがうまかったです。
●2021年12月15日登城 P9t4hBHRさん
レンタカーで訪れました。
●2021年12月13日登城 youさん
城崎温泉の帰りにいきました。
●2021年12月12日登城 ひでぴょんさん
2城目
●2021年12月11日登城 おじさん
時間があまりなく蕎麦を食べれなかったのが心残り。またゆっくり訪れたい。
●2021年12月10日登城 たかのさん
豊岡からバスで。出石そばもお忘れなく。
●2021年12月10日登城 どどんぱさん
続31城目

スタンプ、御城印ともに出石観光案内所

有子山はロープつたいに登るので、軍手必須と聞いたので、軍手準備して登りました

青春18切符
●2021年11月26日登城 橋吉さん
豊岡市役所出石総合支所が臨時駐車場となっていましたので、そこに駐めました。
駐車料:400円(四輪・終日)

いずし観光センターで、続日本100名城のスタンプを押すことができます。

出石城は、ゆっくりまわっても30分もかかりません。

有子城本丸までは、さらに60分、
下り道も急勾配に加えて浮き石が多く、さらに落ち葉に隠れてそれが見えないので滑りまくります。
スキー初心者のように踏ん張りまくって、太ももがパンパンになりました。

両城合わせて2時間かかりました。
●2021年11月25日登城 琥心パパさん
続日本100名城、55城目。
最もきつい山城と呼ばれている有子山城とそばで有名な出石城に行きました。出石城は観光で賑やかでした。せっかく来たのでと思い有子山城へ。噂通りのきつさでした。でも綺麗な石垣と絶景が待っていました。
●2021年11月23日登城 かぴばら越後守さん
有子山城からは豊岡市街地まで見渡せて眺望抜群です。
●2021年11月15日登城 年寄りの冷や水さん
豊岡からバスで行きましたが、料金的には八鹿や江原からのバスが安いようです。観光センターでスタンプを押印し、出石城と有子山城の御城印を購入し、登城門を通り出石城跡に登城しました。時間的にはバス停から観光センターまで徒歩8分、センターから本丸跡までは20分程でした。そのあと有子山の登山口まで行き、登城せずに下山しました。平日なのに大勢の観光客がおり、出石蕎麦の有名店は外に行列ができていました。下山した後は、辰鼓楼→桂小五郎僭居跡→出石資料館→出石家老屋敷→西門跡を散策し、家老屋敷のそばの比較的空いている店で、出石蕎麦を食しました。1人前5皿でネギやとろろ、生玉子などがついており、好みにより各々の味を楽しむとのことでした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ

名城選択ページへ。