トップ > 城選択 > 出石城・有子山城

出石城・有子山城

みなさんの登城記録

765件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2018年11月10日登城 バウ次郎さん
出石グランドホテルに前泊し、早朝に出石城を散策。一旦ホテルに戻り、朝食後8時半に駐車場へ。一番乗りをして、いよいよ有子山城へ。下りて来る人の話では、「半分までが大変であとは普通の山道」とか「断崖絶壁をよじ登る」だの尻込みする話ばかりだったが、意を決して登る事にする。途中、くじけそうにもなり、尾根道を真っ直ぐ登って行くが、上を見れば遥かかなたまで尾根道が続き、下を見れば足がすくむ状態。やっとの思いで登り切り、帰りはガイドに乗っていた林道を通ってのんびり降りようかとも思ったが、トラロープにしがみつきながらなんとか下山。達成感は半端なくありましたが、もういいです。
●2018年11月9日登城 じゅんぺいさん
198城目
黒井城のあと向かいました。出石城は再訪です。
黒井駅から福知山駅へ戻り、特急に乗り換え豊岡駅へ。さらに全但バスに乗り出石まで行きました(27分、580円)。
空腹でバスを降りすぐに何軒もの蕎麦屋さんが目に入る蕎麦の町。
その中で天通に入店し皿蕎麦ではなくおすすめの十割蕎麦をいただきました(1,080円)。生山葵もおろしてくださり絶品でした。
この日は平日でしたが、観光客で町は賑わっていました。
出石城は麓の城なので、本丸までもすぐ向かえる感じです。
登城橋を渡り下の曲輪、西の曲輪から二の丸へ。ここでも町を見渡すことができ、しかも石垣と紅葉がセットで素敵。充分な満足感がありました。
山里丸は地味なせいか誰も寄りつかず、二の丸から一段上った本丸は整備中のようでした。
本丸よりさらに一段上った稲荷曲輪には有子山稲荷社が鎮座し、手水舎の左手に有子山城の登城口があります。
誘われている感じもありましたが、この日は天候が不順だったため、少しだけ上って引き返すことにしました。
このあとは京都へ向かい新幹線で帰路につきました。
●2018年11月8日登城 とくべえさん
有子山城は登城道の整備はしてあるが足元が悪い。
主郭までは大体40分程度。
●2018年11月4日登城 やんくさん
城だけではなく城下、そばも楽しめました。
●2018年11月4日登城 ES335さん
朝一で登城、有子山城まで往復2時間、山登りに慣れている人はもっと早いかと思います。足元が滑りやすいので、登山靴と軍手はあった方が良いです。下山してきたら、駐車場が一杯になっていました。朝の来城をお勧めします。
●2018年11月4日登城 JUSAさん
京都駅から鈍行で福知山→八鹿駅と乗り継ぎ、全但バスで出石に入りました
バスの待ち時間が長かったとはいえ、所要時間が4時間半でした
時間がなかったため出石城のみ
立派な石垣群でした
本丸の上に郭があるのが他にあまり見られない作りですね
有子山城は時間がないためパスしました
●2018年11月4日登城 ゆあやはるさん
130城目
車を縄張内の旧対面所の市営駐車場に駐車
出石城、想像以上に立派な石垣群が見られて大満足
子供が居たので有子山登城は断念
おいしい皿そばをいただいて帰宅
●2018年11月4日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
【続42城目】

竹田駅10時27分発に乗り江原駅で降りて、路線バスに乗り出石バスターミナル12時2分着。さっそく、出石の皿そばを食べて、櫓付近まで散策。
竹田城登った後なので、疲れていて登城はやめ。

城崎で温泉に浸かり、但馬こうのとり空港から伊丹を経由して羽田へ。
●2018年11月3日登城 ぴこまっしーさん
続14城目

お祭りの日に登城。

出石蕎麦は高価だが食う価値あり!
15枚。
●2018年11月2日登城 城彩さん
続100名城(63城目。)黒井城(春日住民センター)から1時間程度でいずし観光センター前の駐車場に着きましたが、明日(11月3日)からの出石お城まつりの準備で混雑していました。観光センターでスタンプと資料をゲットし出石城跡に向かいました。大手門から登城門・橋を通り石垣や櫓等を見ました。ここでちょっと遅めの昼食で名物の出石そばを食しました。時間もなく有子山城へは登城せず帰途につきました。今回の東海・近畿3泊4日の城廻りの旅では14城8神社を巡り、走行距離は2080?でした。
●2018年10月29日登城 カイサマさん
ツアー(フリープラン)レンタカー ETC京都若狭路びわ湖ぐるっとプラス兵庫
●2018年10月27日登城 もーりーさん
続30城目。出石城には行きましたが有子山は約1kmあり時間的に断念しました。その変わり皿そばは美味しかったです。
●2018年10月27日登城 つぬっこさん
続日本100名城・登城3城目!
●2018年10月27日登城 うにちゃんさん
続日本100名城/3城目
●2018年10月23日登城 北山レッズさん
観光地のお城です。
●2018年10月21日登城 フーミンさん
 福知山より移動。
 城の前の駐車場に止めて出石城跡のみ。街並み観光ののち城崎温泉にて1泊
●2018年10月20日登城 みかたくさん
続100名城 40城目
出石城は訪問経験があるので今回は有子山城の山登り。
神社の入口から登城するのに35分
下りは30分でした。
ちなみに49歳男です。
かなり急な部分があり、登りもきついですが下りが怖いです。
ロープを伝って降りました。軍手をもっていくといいです。
くつも登山用がおすすめです。
●2018年10月18日登城 R.53さん
有子山の本丸まで、約40分。最初の500mは、急坂で上りはもちろんきついですが、下りのほうがきついです。こけたら転げ落ちて、死ぬかも。
本丸からの眺望は、素晴らしいの一言です。本丸の石垣が、ワイヤー付きなのはちょっと残念。
途中、2匹の蛇に遭遇。かなり大きかった・・・。
●2018年10月16日登城 たったさん
123城目。いずし観光センターでスタンプGET。
●2018年10月15日登城 ガーデン スワローズさん
198番目の登城
60分かけて直登で登城しました、最初の半分は半端なくきついですが後半は尾根伝いに登りますので助かりました、本丸から出石の街が一望でき最高の眺望です、スタンプは麓の観光センターで押せます。
●2018年10月15日登城 すしたろーさん
20城目
●2018年10月14日登城 サンマルコスさん
場内で行われる出石喧嘩祭の迫力に圧倒された。
祭のあと、ユックリと場内散策へ。
仙谷権兵衛をまつったお堂やその廓が「権兵衛さん」とよばれるなど、地元に愛された城であることが伝わってきた。
赤い鳥居が列をなした階段は必見。
●2018年10月13日登城 マサナオさん
登城
●2018年10月13日登城 ごまぞうさん
有子山城は藤堂高虎が最所に手掛けた石垣のある城、ということを現地で知りました。
上り前半は登山のように険しかった。
後半は緩やかで遺構も見えて楽しくなります。
杖は迷わず使いましょう。

出石の町並みもとても良かった。
●2018年10月12日登城 やまやまさん
福知山から車で移動。
出石城のみですが、
このくらいの低さだと子連れでも何とかなり一回り見られました。
そばを昼食で食べ次へ移動。
●2018年10月8日登城 めぢかさん
続3城目
●2018年10月7日登城 ラスタマンさん
蕎麦が美味かった
●2018年10月7日登城 papillonさん
5年ぶり2回目の訪問
今回も出石城のみサクッと
朝早いので皿そばは食べれず
近畿制覇です
●2018年10月6日登城 いそがしいひまじんさんさん
87
●2018年10月6日登城 yasustyleさん
続16城目。

出石城
山名氏が築いた山城の有子山城と、関ヶ原後、小出氏が山麓居館を改修した出石城。小出氏、松平氏の後、仙石氏が信州より入城し、明治まで但馬藩5万8千石の本城として威容を誇った。
但馬の小京都と呼ばれた城下町で出石蕎麦をいただく。仙石氏が信州から連れてきた蕎麦職人により伝された出石蕎麦、歴史が今に息づく。

有子山城 2019年1月登城
出石城の横を通り抜け登場開始、急な山道を行くと、雪が現れ始め、中間地点までの500mがきつい。雪深くなる山道を進むと、出石市街を望む絶景に、藤堂高虎が携わった石垣が現れる。帰路はロープを掴みながらの下山。雪の山城に大満足。但馬守護の居城として、山名氏が堅固な獅子の山城を築城。羽柴秀吉の但馬平定で落城後、城主となった羽柴秀長が土の城から石垣の城へ改修。築城の名手、藤堂高虎が最初に手がけた石垣の城!高虎好きには堪らない山城。
●2018年10月2日登城 ずいかくさん
 兵庫県に住みながら、初登城です。
 平日というのに観光客も多く(ほとんどの人が名物の蕎麦を食べに来ていたようですが)、町は賑わっていました。城はというと石垣と辰鼓楼ぐらいしか見所はありませんでしたが、有子山山頂に登ると涼やかな風と、出石野町の全景を眺めることが出来ました。
ただ、有子山登山道けわし、まは7月の大雨で浸食され、登りにくく成っています。

 駐車場は、出石城北側に有料(車は400円、バイクは200円)にあります。
 スタンプは、いずし観光センター内に置かれています。
●2018年9月28日登城 kaiso9さん
江原駅からバスで登城
豊岡からよりも使いやすいかも
●2018年9月28日登城 丹後守myさん
登城6城目。駐車場は有料で400円。
●2018年9月24日登城 ストーンさん
60/100 6/100
●2018年9月24日登城 しまくまさん
行きは八鹿駅からバス、帰りは豊岡へ抜けました。観光案内所兼お土産屋みたいな建物にあります。バス停からは5分くらいでした。
●2018年9月23日登城 がんばるとくちゃんさん
良い感じのお城でした
多くの観光客がいましたが、半分ぐらいは台湾・韓国辺りの方みたいでした
反対側の登り口は階段になっていて、下から上まで鳥居が続いています
家老屋敷に人力車がありました 二人で1000円と 2000円のコースあり、
ガイドもしてくれるようなので次回利用したいと思います
●2018年9月23日登城 イー城★ライダーさん
続74城目。
有子山城の痩せ尾根の登りは厳しく、整備されているものの
登り切る強い意志が必要。
意地で登ったが、曇天で眺望がなくちょっと残念。
雛壇の曲輪など山城らしさを楽しんだ。
●2018年9月23日登城 JIROさん
竹田城から移動。観光センターでスタンプを押し、家老屋敷を見学してから城内へ。竹田城と異なり、人影もまばらでのんびりと見学。立雲峡、竹田城と既に2か所の登山状態であったため、有子山城登城はあきらめました。新大阪まで戻ってレンタカーを返却して帰京。一気に疲れが出てきて、新幹線車中で爆睡しました。
●2018年9月23日登城 せいやーるさん
95/200、続47城目。出石城はかなりまわりやすいが、有子山城は今までで一番とも言えるくらいのきつさ。往復で1時間10分くらい。獣の鳴き声や、草木の音がよく聞こえて怖い。降りてる途中で遠目に熊がいるのを見つけてしまったので、速攻で下山した。
●2018年9月23日登城 さん
有子山城への登城ルートは凄い。ロープづたいに大変!
出石そば旨し。
●2018年9月17日登城 つじやんさん
古い城下町。景観がよく、そばも美味かった!
●2018年9月16日登城 りあもさん
後日記載
●2018年9月15日登城 kazさん
前々から行きたいと思っていて、続100に選ばれたのを機に、訪問。豊岡駅からバスで移動。30分くらいかな。皿そば??が有名。コシがあってうまい。この後京丹後鉄道の旅をしながら、西舞鶴泊。
●2018年9月15日登城 西国将軍さん
162
●2018年9月13日登城 かたつむりさん
大手前駐車場に車を止め登城橋から入城一番上に稲荷神社がありました、赤い鳥居をくぐりながら下城登城橋の正面に観光センターが有りますスタンプ押す。
●2018年9月11日登城 ヒデカズさん
スタンプのみ
●2018年9月10日登城 マー坊さん
続53城目
翌朝ホテルを出て、JR山陰本線豊岡駅前から全但バス「出石行き」で30分、終点で下車し徒歩5分で出石城に着き、三の丸、下郭、二の丸、本丸、稲荷丸を巡る。
出石城の稲荷曲輪入口脇に着き、有子山城の登山口を見たら「熊の出没に注意」の看板があり、豪雨の中、有子山城本丸跡まで尾根を直登で1時間徒歩するのは諦めました。
JRの豊岡−福知山間が10日13時まで不通のため、全但バス(5区間)、タクシー(2区間)、福知山市営バス(1区間)、徒歩1時間半(1区間)を駆使し約5時間掛けて何とか福知山駅に辿り着いた。横浜の自宅には当初予定より2時間遅れ22時に着いた。
●2018年9月8日登城 Markyさん
福知山から移動して登城。天候が悪かったので出石城のみ登城してホテルに行きかけたときに、雨が止んだので意を決して有子山城に登城。
登城路が急登で岩だらけなので下りるときに足元に注意して下りないと危険。
遠回りだが林道を通って鯵山峠経由で下りる方が無難かも。
●2018年9月3日登城 hiroshi.Eさん
竹田城より転戦。出石そばを食した後、出石城から攻城。特に稲荷曲輪の高石垣が素晴らしかった。その後、有子山登山口より有子山城へ。遊歩道というようなハイキングコースにあらず、完全に登山。スタート地点の本丸から980m〜500m中間地点までは、超ハードな急坂と岩の上を通る危険な足場で心が折れそうでした。我慢の登城の果ては素晴らしい石垣遺構と眺望。主郭・千畳敷・大堀切・・。頑張って登ったかいがありました。
●2018年9月1日登城 白井局長さん
よい

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページ

名城選択ページへ。