トップ > 城選択 > 大多喜城

大多喜城

みなさんの登城記録

888件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2019年10月6日登城 暁月さん
初めてが何時だったか忘れてしまったので、登録日で記入。
●2019年10月5日登城 まーさん
●2019年9月29日登城 太刀三郎さん
176/200 登城
コンフォートホテル成田にて前泊。
刀剣類が充実してます。聞けば戦後接収された赤羽刀をもらい受けたものだそうです。
納得。

10月21日
スタンプの為に再登城。
●2019年9月20日登城 ザッカーさん
都心からは電車よりもバスの方が早いですね。結構遠かった。選ばれたのは本多忠勝人気のおかげかな?これで関東甲信越フルコンプリート。
●2019年9月19日登城 圭介さん
以前から乗車したいと思っていた「いすみ鉄道」に乗り登城。始発の大原駅からの搭乗は私の他には1名でした。大多喜高校内に忠勝の時代に掘った日本一大きい井戸があり覗き込むと水量がたっぷりでした。城内で見た江戸時代の古地図では城下は商家が多く、案内人の地元のガイドは現在よりこの時代の方が大多喜は人が多く賑やかだったと話していた。
●2019年9月15日登城 ふくろう男爵さん
続4城目
●2019年9月14日登城 やすくんさん
88城目

大多喜城

本日も早朝より移動
海ほたるを渡り千葉県にやはり台風の影響が
中央博物館の駐車場(200円)に停車後見学

次なる目的地に!
●2019年9月8日登城 とみーさん
駐車場(二百円)に車を止めて少し登り資料館でスタンプが押せます。
スタンプは二階にありました。
●2019年9月5日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん
城下町通りを歩いてみましょう。
●2019年9月2日登城 かつとんさん
月曜日だったので、博物館が休みだった。
表には休館日だとスタンプは押せないとなっていたが、
裏手に警備の方だと思うが、確認したらここで押せますと
スタンプ台も設置されていて無事押せて助かった。
天守からの眺めが見れなかったのが、残念だった。
●2019年8月31日登城 鉄大工さん
近くの学校の中にある井戸と薬医門が良い。天守は眺めが良い。
●2019年8月28日登城 あらまーさん
品川?羽田空港?大多喜駅の高速バスにて訪問。風情のある街でした。
●2019年8月27日登城 真生如猪斎さん
続20城目  曇り  移動手段:オートバイ
●2019年8月27日登城 二本柳秀嗣(ツグ)さん
続8城目
●2019年8月27日登城 つぐさん
続8城目
●2019年8月25日登城 神出鬼没のコンピーさん
続・100名城の32城目。(2019/8/25での続・1城目。)
青春18きっぷを使用して、埼玉から群馬の続100名城への日帰り旅行。最寄りの大多喜駅まではJRじゃないので、大原駅で乗継の切符を買おうとしたら、駅員に“いすみ鉄道一日フリー乗車券”(2019/6/15〜9/30のみ1,000円?)を薦められました。
大多喜駅からは徒歩15分弱で敷地に到着。早速「千葉県立中央博物館大多喜城分館」である復興天守に入るも、鉄筋コンクリートで風情なし。滞在時間は30分程しかいられないので、とっととスタンプGetして展示を観ていきました。往路は千葉県立大多喜高等学校をぐるっと回り込む感じで歩いたけど、復路は天守の裏の階段を道案内に従って二の丸大井戸・薬医門の傍を通りながら高校内を突っ切っていくGoogleマップで見たルート。
次の本佐倉城へ。
●2019年8月24日登城 のぶくんさん
続100名城10城目(100名城9城)
レンタカーで大多喜城→佐倉城→本佐倉城の房総半島巡り
駐車場代200円、資料館入場料200円を支払ってスタンプ入手。
大井戸や薬医門も見学し、それなりに楽しめたから良かった。
妙に刀の展示が多かったのは、誰かの趣味だろうか?
●2019年8月24日登城 hide-bowさん
東京からマイカーで行きましたが、なかなか遠かった!
復元天守ですが、地元愛を感じます。
大井戸が見どころ。
●2019年8月23日登城 ちゃんぷくさん
駐車場200円
●2019年8月21日登城 木村岳人さん
114城目。

18切符で外房線の大原駅まで行き、いすみ鉄道に乗り換え。大多喜まで片道530円、往復1060円なのに、1日フリー乗車券は1000円。フツーに安くなってビックリ。

徳川四天王のひとり本田忠勝が築いた大多喜城。二の丸は高校になってるとのことで、部外者が立ち入って良いものかとビクビクしつつも入ったら、高校生が挨拶してくれた。観光客に慣れているのだろう。校舎入口の手前にある薬医門は立派だし、大井戸は見たことないサイズでビックリした。

本丸は破壊されてる部分も多そうだけど、掘や土塁が部分的に残っている。天守はよくある模擬だけど、中の博物館はなかなか見ごたえがあった。一部を除き写真撮影可なのもうれしい。天守4階からの眺めは窓開けられない&格子が邪魔してほとんど見えなかったけれど。

城下町は町並み整備事業による昔風の外観のものが多い。全部が昔ながらの建物というわけではないけれど、古い商家もぽつぽつ残っていて重文や有形文化財になってる。個人的に一番驚いたのは大多喜町役場。今井謙次による1959年のモダニズム。凄い。
●2019年8月20日登城 きういもりさん
塗り忘れ
●2019年8月18日登城 HYOHYOさん
91/100+25/続100
計116/200
●2019年8月15日登城 つきやんさん
いすみ鉄道 大多喜駅から徒歩で行きました。
●2019年8月14日登城 ふたばさん
車で移動しました。
道路は信号が少ないのでドライブとしてもお出かけするには良いお城です。
博物館内が撮影OKなのが嬉しいです。
●2019年8月13日登城 yasustyleさん
続90城目。
雨が上がり蒸し暑い朝。有料駐車場に車を停め、大手門付近の堀跡、本丸の土塁をみつつ天守はまだ閉まっているので、二の丸にある大多喜高校の敷地へと大井戸と薬医門を見に行く。遠回りしたが、本丸から二の丸へ降りられた。本田忠勝を大河ドラマに、の幟旗。天守9時の開門待ち。すでに汗ダラダラなので天守館内のクーラーで生き返る。

真里谷氏が築いた小田喜城が前身。里見氏が領土を没収され、徳川家康領となり、徳川四天王の一人、本多忠勝が10万石で城主となり、天守を持つ大多喜城を築城。大多喜藩の拠点として阿部、青山、稲垣、松平氏らが城主となる。明治に入り廃城となり、昭和に模擬天守が建てられた。
●2019年8月12日登城 かえるの翠ちゃんさん
続日本100名城、22城め。
●2019年8月12日登城 ロジーさん
整備されている。
●2019年8月12日登城 SARUさん
11日の夕方に移動しました。
大多喜街道からは再建天守が夕日に映えて美しかったです。
江戸期は荒廃したという話ですが、
そもそも前線基地として作られた10万石の城を、
2万石に届かない藩に維持しろという方が無茶です。
遺構である井戸と薬医門は大多喜高校の敷地となっているため、
見学する時は注意が必要と思われます。
●2019年8月7日登城 こっしーさん
続の39番目。

夏休み最後に訪問したのは大多喜城です。今まで「月曜が休みだ」とか「午後3時に閉まる」とか多々制約がある、とか書いていましたが実はここ、「千葉県立中央博物館大多喜城分館」が3日間の全行程を一番制約したのです。もし当館が月曜休みでなければ、逆向きの行程でうまくいくし、午後4時受付終了がもう少し遅ければ余裕があったし、スタンプが館内設置でなければ窮屈なスケジュールを組むこともなかったわけです。
お城の建物は「たぶんこんな感じだっただろう」という史実に合わないものらしく、これが元祖の日本100名城に選定されなかった原因だと思われます。
●2019年8月7日登城 gojさん
電車で向かわれる方は本数が少ないので確認してくださいね。
大多喜駅から徒歩15分ほど。グーグルマップでは高校の敷地内?を
通るルートを示したため念のため回り道していきました。
●2019年8月4日登城 ピークハンターさん
続100名城:第37城目
町営駐車場(有料です。)に駐車。
鉄筋コンクリート造の歴史博物館になっています。
スタンプは2階にありますので、入場料(200円)を支払って見学することになります。
以外と高台にあり眺望もありました。
●2019年8月3日登城 土成女子きんさん
二の丸御殿薬医門、井戸が見どころ。双方とも大多喜高校敷地内にあり、特に井戸はでかいので必見。続日本100名城で選ばれた他の近世城郭と同様に見どころはあまり多くない。本城は明治期に徹底的に破壊されており、ほとんど昔の姿を知ることができない。復興天守は県立博物館。たまたまなのか千葉県の県立博物館は関宿城で、こちらも明治期に徹底的に破壊されて旧状を偲ぶことが困難。
●2019年8月1日登城 橋吉さん
いすみ鉄道大多喜駅近くにある大手門
1982(昭和57)に建設された観光用の門ですが、気持ちは高揚します。

麓に有料駐車場があります。
有料といっても普通車が入庫から24時間200円と格安で、さらにバイクは無料でした。

1975(昭和50)年に再建された天守は、千葉県立中央博物館大多喜城分館となっています。
二の丸御殿薬医門と大井戸は千葉県立大多喜高等学校内にあります。
●2019年8月1日登城 みたらしピアノさん
16城目(K)名物の最中十万石、優しい甘さで美味でした。
●2019年7月28日登城 むつげんさん
続7城目。
城址二の丸跡に大多喜高校があり、井戸や薬医門があるのが高校敷地内。見学している間、部活中の生徒と何人もすれ違う。生徒は慣れているのだろうが、自分は思い切り学校敷地内をうろついているため恐縮してしまった。天守に似せた博物館内は冷房がなく、蒸し風呂状態であった。
●2019年7月28日登城 aotoさん
二の丸は高校のグラウンドになっているようだ。
復興天守だが、千葉県内では初めて天守迄上がった。
●2019年7月27日登城 もともとさん
18切符にてJR大原駅に、いすみ鉄道に乗り換える(大多喜駅までは通常料金片道530円だが、9月30までは特別割引で1日券が土日祝でも1000円)1日券を購入し大多喜駅に。駅からは往復とも徒歩(土日祝だと無料観光周遊バスが出てるらしい)博物館分館大多喜城(200円)見学し駅に戻り1日券と18切符にて帰京。いすみ鉄道は存続危機らしいから特別割引もあるし電車利用しようよ。
●2019年7月27日登城 勝負根性!!!さん
登城71(続23)
●2019年7月27日登城 おちえさん
スタンプは大多喜城資料館2階にありました。
車で行きましたが駐車場代は200円・入館料も200円でした。
●2019年7月26日登城 tanmさん
-
●2019年7月26日登城 牧の助さん
会社の休みを利用して、続100名城が選定される前の4年半前に訪れたことがある「大多喜城」に登城しました。前に訪れた時は車で行ったのですが、今回は、大原駅からいすみ鉄道に乗り、大多喜駅で下車して徒歩で訪れました。大多喜高校の中にある薬医門を通り、模擬天守へ。2階でスタンプを押し4階まで登りました。1階には兜と甲冑を自由に着れるコーナーがあり、前回訪れた時は子供たちに着けさせたことを思い出しました。次の電車まで2時間近くあったので大多喜の古い街並みを散策しました。大多喜の街でお昼を食べてもまだ時間があり、大多喜天然ガス記念館(無料)を見学し、観光案内所で十万石最中を購入し、ようやく列車の発車時刻が近づきました。切符を購入する時「関東の駅百選認定記念 房総横断記念乗車券(房総横断乗車券)」というお得な切符を発見。大原からこの切符を購入するべきでした。また、4年半前もそうでしたが、やたら本多忠勝を大河ドラマにという幟が街中たくさんありました。
●2019年7月21日登城 よっちぶーさん
立派な駐車場(200円:Suicaが使える)と蕎麦屋があるが、それ以外は城の周りは何もない。城内の物販も休日なのにお休み。少し残念。
●2019年7月21日登城 yaguchi776さん
大原-大多喜往復は1日券が安い。
●2019年7月19日登城 四十路さん
本多忠勝の墓や、大多喜根古谷城。
そして足を伸ばして万木城・久留里城・真里谷城にも行きました。
やっと関東統一。
●2019年7月14日登城 鬼美濃さん
続9城目
●2019年7月13日登城 KDさん
中央博物館分館にてスタンプ、良好。
再訪となるのでスタンプだけにしたかったが、設置個所が2階に移されたため入館料を払わないと押印できません(200円)。こちらの情報で駐車場が有料化されたのを知ったので下から山道を歩く。詳細は後日ブログで。
過去の登城記録(先行公開)http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1900.html
●2019年7月13日登城 ゆうさん
132城目。大多喜高校敷地内にある薬医門、井戸を見学し、高校から本丸に通じる山道を登り天守に到着。スタンプは天守の2階に設置。大多喜駅前の観光案内所で購入した最中十万石は有名だけあって美味しかった。
●2019年7月13日登城 じぇいむすはんとさん
遺構は少ないですが、二の丸は今ほぼ高校だし城下町だった所もよく残ってるから、城域全体を想像するにはいいところだなあと思いました。
●2019年7月7日登城 SquirrelRunさん
駐車場が有料になっていました(200円)
スタンプは2階の階段上がったところにあります。展示物が充実しており楽しめます。
●2019年6月30日登城 献血るーむくんさん
 続100名城57城目(100名城97城, 通算154城)。本日1城目。昨日は日没で断念し本佐倉城から成田山新勝寺へ行き、お参りし立派な御朱印を戴く。華の湯でくまがや地獄マラソンの汗を流し仮眠を取る。
 朝の5:00には大多喜城駐車場に一旦到着。スタンプ帳を見ると高校敷地内に井戸と薬医門があるということで、駐車場(料金200円)を出て、大多喜高校の駐車場に。直ぐ大井戸を見つけ、薬医門も何とか発見。校地をグルッと回ったがその必要はなく、玄関の真ん前にどーんと立っていた。水戸城と同じだ。駐車場料金を2回も払いたくなかったので高校からちょっと山を登り、中央博物館分館に。模擬天守になっていた。
 自分の他に2人のスタンプ仲間が開館を待っていて、城談義をしていたせいか8:55に開門されラッキー。2階の広いスペースでスタンプをゲット。せっかく町全体で本多忠勝を大河の主人公にしようと運動しているのならもう少し展示物があっていいかも?帰りにもう一回井戸に金魚がいるか覗いていたら確かに鯉が泳いでいた。
 高校球児に大声で挨拶されたら、もう少し城巡りがしたくなり、石垣山城を目指すことに。☆☆

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページ

名城選択ページへ。