トップ > 城選択 > 大内氏館・高嶺城

大内氏館・高嶺城

みなさんの登城記録

646件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2022年4月14日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
続100名城 53城目
7年ぶりの訪問。
新山口の駅もリニューアルされ時の流れが。。。
以前にはない維新押しになってた。
●2022年4月13日登城 京急ドレミファ♪さん
★☆40城目☆★

羽田発→山口宇部行きの飛行機が濃霧で着陸できず、福岡空港へ緊急着陸。
振替輸送で博多から新幹線で新山口、更に特急スーパーおきで山口へ。
5時起きなのに山口着が13時過ぎ(汗)

【アクセス】
観光案内所で電動バイク(3時間500円/1日1,000円)を借りられたので、3時間以内で高嶺城→山口城→大内氏館→瑠璃光寺と回れました。

【スタンプ】
山口市歴史民俗資料館は展示替えのため休館でしたが、入口前にスタンプと高嶺城への案内図が置いてありました。

【見所】
高嶺城からの絶景と石垣、瑠璃光寺の五重塔。
単体では見所に乏しく、上記4ヶ所セットで考えた方が良いです。

【その他】
高嶺城は、電動バイク(原チャと自転車の間のような物。要免許)なら多少キツいですが電波塔まで行けます。
そこからは500mの登山です。
平地ならこがなくてもいいので楽チンです♪
大内氏、毛利氏関連の史跡は他にも多くあるので、1日かけて回りたい所です。
●2022年4月13日登城 みのっちさん
 
●2022年4月2日登城 きとさん
大路ロビーでスタンプ
受け担当の方が新設で歴史について色々と伺うことができました。
大内氏館は、1周20分ぐらいで見学しました。
高嶺城は車で麓までいきましたが、道が細くて不安を感じたので断念しました。
●2022年3月30日登城 akirayさん
本日3城目、通算166城目

小倉城から高速で1時間強で大内氏館・高嶺城へ。
山口市歴史民俗資料館で押印、館内閲覧。
大内氏館も近くなのでよってみる。
その後高嶺城へ。車で中継施設まで行けるのでありがたい。

所要時間2時間
●2022年3月27日登城 Lexus222さん
大内氏の夢の跡
●2022年3月25日登城 マッツーさん
174番
●2022年3月25日登城 仙潤さん
山口駅からタクシーで登れる所まで行き、そこから徒歩で登城
●2022年3月21日登城 神出鬼没のコンピーさん
続・100名城の76城目。(2022/3/19〜21での続・6城目。)
泊まった旅館から歩いていって龍福寺の敷地となっている大内氏館をぐるっと廻り、山口市歴史民俗資料館でスタンプGetしてから、山口大神宮の裏の登山道を登って高嶺城跡へ。このサイトで入手していた情報通り、山道にキツい場所があって道に迷うも、NHKの中継塔のある郭に無事到着。そこからは無難に登山。主郭までは結局、麓から50分程度で到達。
来た道を下りるのはちょっと怖かったので、NHK中継塔のところからは舗装道路を通って木戸神社に向かって下山。
3連休で予定していた大阪・岡山・広島・山口の6城を巡り終え、旅程終了。
●2022年3月20日登城 けんさん
萩城からの転戦、JRバスを日赤前バス停で下車、まずは大路ロビーでスタンプ押印と情報収集。大内氏館の歩き方だけでなく、高嶺城登城ルートについても丁寧なご指南を受けた。

館周辺は雅な雰囲気を残す「小京都」と呼ぶに相応しい風情。館跡に建つ龍福寺参拝後、周辺の土塁や門、枯山水庭園の跡を辿ったが、最も趣深いのは境内に位置する池泉庭園跡だろう。

その後、徒歩で瑠璃光寺に国宝五重塔を訪ねたが、これまた「小京都」を感じさせてくれる素晴らしい風情。大内氏館に立ち寄って、ここを旅程から外す選択はまずないだろう。毛利家の香山墓所も併せて参拝。

さらに、ここから大内氏館の詰城としての役割を担う高嶺城登城を試みたが、逆にこの行程には少し無理があったかもしれない。当初は翌早朝に城攻めの予定としていたものだが敢行、山口藩庁門から所要概ね1時間、17時過ぎに攻略に成功。明るいうちに主郭から山口の町の眺望を目にすることができた。帰路、木戸孝允旧宅跡に建つ木戸神社に参拝、周辺の菜の花に癒された。

写真は大内氏館跡の池泉庭園、高嶺城主郭跡に建つ「史跡 大内氏遺跡高嶺城跡」と刻まれた石碑と案内板。
●2022年3月19日登城 内ちゃんさん
山口、島根攻城の旅4城目は大内氏館です。
山口市歴史民俗資料館にて押印しました。
丁度「浪花の食いしん坊 まつけでぃどん」さんからメールが届き「瑠璃光寺の五重塔」の事をご紹介いただき訪問しました。
その後龍福寺を参拝し、細い山道を登り高嶺城へ。
小雨が降り始めた事を理由にあっしと痛風太郎氏は車で留守番をしてました。
今回の旅は小雨が降った事は残念でしたが、痛風太郎さん、阿弖流為さん、ありがとうございました。
又行きましょう。
●2022年3月19日登城 阿弖流為さん
開城時間:?9:00?17:00(16:30入館終了)、?10:00?17:00
アクセス:JR山口線山口駅徒歩25分
スタンプ設置場所:?山口市歴史民俗資料館、?大路ロビー
滞在時間:1時間
費用:?110円、?0円

津和野城から車で1時間で到着。
山口市歴史民俗資料館でスタンプを付く。
大内氏や山口氏の歴史についての展示物が多かった。
大内義隆が最後の当主ではなく、義長が最後であったらしい。
その後大内氏館に向かう。
大内義隆の墓や、有名な大内義興の像があった。
その後高嶺城に向かう。
車である程度まで行けたが、一本道でなかなかに険しい道であった。
そこから徒歩15分程で本丸跡に到着。
山口市全体が一望出来る山城であった。
細川氏を寧波の乱で破った戦国初期は最大石高を擁する国であった。
西の京と呼ばれ、応仁の乱で京を追われた公家達が多く移り住んだという。
それが元で陶晴賢の謀反で滅亡し、毛利元就に取って替わられた。
まさに戦国の争点ともなった場所である。
その後新山口で降ろしてもらい、婚約者とホテルに宿泊した。
●2022年3月19日登城 痛風太郎さん
高嶺城後には行かなかった。
近くの瑠璃光寺の五重塔が壮大でした。
●2022年2月18日登城 真紀源氏さん
新山口からJRで山口駅
徒歩で向かう
●2022年1月27日登城 丸に蔦さん
●2021年12月30日登城 安国寺AKさん
山口駅から徒歩で。
一の坂川のほとりの「むくの木」という
喫茶店が良さげだったけど、年末年始休みで
残念。大路ロビーでスタンプ押したけど、
半分しかうつらず大失敗!
固いものを下敷きにしとかなー
●2021年12月28日登城 さくらさくらさん
上山口駅で降りて登城。徒歩10分程度で館跡に到着しました。
庭園・土塁などが整備されていて、往年の館の様子を想像することができました。解説板もポイントごとに設置されていて分かりやすかった。
今後も現在建っている龍福寺のジャマをしないことと館跡の整備とをうまく両立させてほしいなぁと思います。
スタンプは大路ロビーにて。年末年始は外の自販機の脇に出しておいてくれました。ありがたいです。
●2021年12月24日登城 たかぼーさん
土塁が復元されており、庭園も整備されていた。
平時は館で暮らし、戦時には近くの山城にこもるのがセオリーなのに高嶺城が完成していなかったのが何故なのか疑問に思った。
●2021年12月24日登城 たかぼーさん
土塁が復元されており、庭園も整備されていた。
大内氏の時代には、
高嶺城が完成していなかったと知り、驚いた。
●2021年12月21日登城 れいさん
山口駅から大路ロビーまで徒歩15分程です。
ココはロビーの隣にある十朋亭維新館が楽しめます。
●2021年12月19日登城 じゃいあんさん
137城目(続37城目)。
2年ぶりに塗りつぶし再開。
朝から雪が降る中、自宅を出発。新山口駅まで新幹線でそこから山口線に乗り換えて山口駅まで行きました。
駅前から徒歩で移動。先にザビエル記念聖堂へ行き、そこから大路ロビーへ。
大路ロビーでパンフレットを貰い、スタンプを押し大内氏館へ移動しました。
西門→枯山水庭園→土塁→石組みかまど、せん列建物、池泉庭園を散策しました。
しあわせの鐘。自動鐘つき機がありました。
石組み水路を見忘れ再び西側へ移動すると、豆子郎の看板あって豆子郎カフェがあるとは知らず中へ、
生豆子郎の抹茶セット、ぜんざいを食べました。外は雪がちらついていたので身体が温まりました。
土産に生豆子郎を買って帰路につきました。
●2021年12月18日登城 したたりもちさん
大内氏館高嶺城
●2021年12月18日登城 るなしーえっくすさん
●2021年12月17日登城 mayu-maroさん
続67/100城目  141/200城目
山口市歴史民俗資料館休館日で外にスタンプがおいてありました。雪が降っていたので先を急ぎました。
●2021年12月12日登城 マンボウさん
続31城目、計131城目。前日から長門温泉に宿泊しましたが、なかなか良いところです。レンタカーにてアクセスしましたが、場所が少々わかりにくいですね。
●2021年12月11日登城 アユナさん
続19城目
●2021年12月4日登城 じゅん散歩さん
NHK大河ドラマ「毛利元就」では
大内義隆は 風間トオル が演じてました。
●2021年12月2日登城 藤田城さん
登城
●2021年11月28日登城 鈴木哲朗さん
続80城目。山口大神宮内にある登山口から高嶺城を目指した。息切れしながらも約40分で主郭に到着。木々に隠れてしまい、特に山口の町を一望できるわけでもないが、石垣は良好に残っていた。下山してから池泉庭園で有名な大内氏館跡を訪問。京の将軍邸を模したような方形居館で、曹洞宗の龍福寺が敷地の中央に居座り、その東方に庭園が位置する。まさに大内氏の栄華が凝縮されていた。最後の当主大内義長は1556年に詰城である高嶺城の築城を開始。しかし、毛利氏に攻め込まれ、未完成のまま逃亡し自害し果てる。代わりに毛利氏が完成させた。関ヶ原の戦い後、毛利氏は本拠地を山口から萩へ移転。最終的に一国一城令により、廃城となった。岩国に移る前に瑠璃光寺五重塔にも足を運んだ。
●2021年11月27日登城 謎の商人さん
続84城目。
大路ロビーにてスタンプget。
●2021年11月21日登城 お城巡りさん
172城目(続72城目)

浜田駅から山陰線→山口線と乗り継いで3時間以上かかって山口駅に到着。
まずはスタンプのために大路ロビーへ向かう。
徒歩20分ほどで大路ロビーに到着してスタンプ。大内氏館へ行ったら紅葉を見に来た人でいっぱい。さらっと1周してから、高嶺城を目指す。
木戸公園側からの舗装された道路を登るつもりだったが、途中で寄った旧山口藩庁門から高嶺城がすぐ近くに見え、山口大神宮からの登山口を登ることとを思い立ってしまう。
しかし登山靴も履いてきていなかったのでこれは無謀だった。途中で道を見失い、道なき道を登っていくようになり、あわや遭難か!?とドキドキしてたら、なんとかテレビ中継施設の所にたどり着いた(良かった〜)。計画に無い行動はしてはいけないと深く反省。大神宮の登山口から30分ほどだった。
ここからさらに10分ほど登って主郭に到着。ぐるっと1周して主郭下の石垣も見てから山口駅へと戻る。
もちろん舗装道路を木戸公園側へ下りた(時間は掛かってもこちらのほうが間違いはない)。
今回の「JR西日本どこでもきっぷ」を使った登城旅は以上で終了。
●2021年11月20日登城 ぱっぱーさん
JR西のどこでもきっぷを使って新幹線とSLで山口へ。
大内氏館は駅から瑠璃光寺の途中にあります。
●2021年11月7日登城 ●◎祥寺張扇◎●さん
194城目(176城目・2018年12月05日)R19城目。
●2021年11月5日登城 三日月とーちゃんさん
続95城目(全195城目)
●2021年11月5日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
【続92城目】

宇部山口空港からローカル線を乗り継ぎ、山口駅下車。
そこから大路ロビーでスタンプを押してすぐに戻った。電車の乗り継ぎが50分しか時間が
ないため。
それにしても観光地図みても大内家のことは全くでてない。
●2021年11月1日登城 ハタ★ハタボー★さん
 145城目。(百名城:88城、続:57城目)2021年城旅再開は7年ぶり九州トライ!城
仲間と共に福岡拠点に12城攻略へ。
 小倉城から関門海峡を経て約1.5Hで大内氏館跡スタンプがある「大路ロビー」へ向かいスタンプGET!大内氏館跡の龍福寺の場所を伺うと、女性事務員の方が優しく、丁寧に道順を教えて下さった。パンフレットをいただいたのち、歩いても行ける距離にある国の史跡の龍福寺に移動し、池泉庭園や夜泣きする豊後岩を謁見した後、再び九州再上陸で中津城へ。
 なお、高嶺(こうみね)城を築いたのが大内氏最後の当主、大内義長とのことでいただいたパンフレットのお陰様で良き知見となった。
●2021年10月30日登城 城蟻さん
山口駅で下車し電動アシスト付きレンタサイクルを利用。まず大内氏館へ行き、館跡を一周して再現された庭園、門、土塁、龍福寺等を見学。大路ロビーで押印。10時の開館前であったが外の箱の中にスタンプが用意されていた。そこから高嶺城へ向かう。木戸神社の脇の高嶺城跡登山口と表示のあるところから、山頂(高嶺城主郭)まで2000mのところまで自転車で坂道を登った。舗装された道は高嶺城跡主郭まで500mの放送施設があるところまで続いているが、ほとんどの人が先ほどの糸米川防砂園付近の駐車場に車を止め徒歩で登っていたのでそれに倣い、残りは歩いた。主郭部分にはかなりの石垣が残されており特に南側は見ごたえがあった。山中の苔むした石垣を眺めていたら、遠くからSL山口号の汽笛が聞こえてきた。
●2021年10月29日登城 ひろくんさん
続98城目、通算198城目、初登城。 
レンタカーにて。
龍福寺駐車場に車を停めてまず大路ロビーにてスタンプ押印、
大内氏館跡を見学、池泉庭園、土塁、枯山水庭園、西門を見て回る。
その後、車で高嶺城に移動、電波塔まで行く。幸い往復とも対向車なし、一部箇所を除いて離合はほぼ不可能です。曲輪からの眺望、主郭石垣群を堪能しました。
●2021年10月29日登城 龍雲丸さん
頂上からの景色、最高でした。
登城後の湯田温泉も最高でした。
●2021年10月23日登城 本城慎太郎さん
●2021年10月22日登城 マンダリンさん
続26城目
車で高速利用し5時間で以前から行きたかった元乃隅神社と竜宮潮吹を見学後、本命の山口県庁前の歴史民俗資料館でスタンプ押印。ここは開館40周年記念の企画展を開催中で立派な西郷家文書のパンフレットと絵葉書頂きました。
翌朝、高嶺城跡へ。皆さんが狭いという山道を車で電波塔まで行きました(夫は四国の林道より舗装されているからまだましとの事。)ゆっくり歩いて30分弱で山頂に到着。主郭の石垣と眺望が良かったです。下山時、単独で登って来た地元の女性と立ち話をしました。車で下山途中、中腹の展望所でカメラを片手の男性に会いました。ここではフジバカマの花にアサギマダラという蝶々が沢山飛んでおりそれを撮影していたとの事。沢山教えて頂きました。知らない世界で勉強になりました。その後、龍福寺で幸せの鐘を鳴らし資料館も拝観し、近くの十朋亭維新館では幕末維新期の長州藩と山口の歴史を学びました。スタッフの方が大変丁寧に説明して頂きました。最後に瑠璃光寺の国宝五重塔を見学し終了。感想→山口の人は会う人皆さん優しい人でした。中四国制覇!
●2021年10月19日登城 すいちゃんさん
194城目
●2021年10月17日登城 アッコさん
大内氏館を見学して高嶺城(途中までタクシー利用)木の根っこが張めぐされていて
滑りそうで怖かったです。その日は風が強く寒かった。
●2021年10月14日登城 カンナさん
山口市歴史民俗資料館。
●2021年10月12日登城 青インプさん
朝のラッシュアワーに移動して高嶺城に登城。糸米川砂防園近くの駐車場(公衆トイレがある)に車を停めました。その先は道が細く側溝もあって、すれ違いは難しいですし、看板にも歩くことと書いてあり、歩いて登りました。距離はありますが、急坂はあまり無いのでわりとすんなり登れました。テレビ中継施設から先は登山道になりますが、入って少し行ったところで道が2方向に別れてますが、真っ直ぐではなく、左に登っていく方が正解です。
●2021年10月11日登城 朝田 辰兵衛さん
東横INN新山口駅新幹線口から高嶺城へ。
JR新山口駅→JR山口駅間 JR山口線,
JR山口駅前の福武貸自転車でレンタサイクル,
ママチャリ約10分で登城口到着。
登城口から,徒歩約45分で主郭到着。
ママチャリを4時間レンタルし,
山口城,築山館,大内氏館散策。
そして,大路ロビーでスタンプペッタン。
復路は,JR山口駅→JR新山口駅間 JR山口線,
JR新山口駅→JR下関駅間 JR山陽本線,
JR下関駅→JR小倉駅間 JR山陽本線・鹿児島本線,
JR小倉駅→JR博多駅間 JR鹿児島本線,
博多駅→天神駅間 福岡地下鉄,
天神駅からは徒歩約5分で宿泊先,
リッチモンドホテル天神西通に到着。
●2021年10月1日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2021年9月29日登城 ごうゆあさん
159城目
●2021年9月15日登城 サンマルコスさん
9月15日は高峰城へ。山頂の天守閣に至るには下の駐車場よりかなりの距離を歩くことになります。頂上付近には、今は崩れてしまっている石垣あとがあり、そして何年もここより山口の歴史を見守った大木たちがありました。年を重ねた巨木たちは趣があり、城と共にこの老木たちに会いにきたような気持にすらなりました。
その後は、湯田温泉で一泊。とてもいい宿いい湯でした。
9月16日は山口市内を観光して大内氏館跡へ。龍福寺と周辺をじっくりと歩きました。寺へ向かうまっすぐな参道は両脇にモミジが植わっていて紅葉の季節の彩りが胸に浮かびました。
●2021年9月14日登城 ゅゅさん
山口大明神から行ける山道で登城したが、ほぼ整備されていない山道で久々に山登りしたというイメージ。当日は小雨と霧があり大変だったが山頂からの景色は良かった。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ

名城選択ページへ。