トップ > 城選択 > 興国寺城

興国寺城

みなさんの登城記録

928件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。

●2023年9月2日登城 はりーさん
9/2
●2023年9月2日登城 中島利光さん
55
●2023年9月2日登城 たけぞうさん
23/100続名城
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月24日登城 しょうたさん
66城目
穂見神社にてスタンプ
●2023年8月19日登城 ななまるさん
天守台北側の大空堀が深い。下から見上げるととても高い。西櫓台からの景色も良い。
サクッと回れますが、山道なのでそれなりの服装が良い。虫除けも。

スタンプの品質が悪すぎて、綺麗に押せません。普通にインクをつけるタイプに変えた方がいいのではないかというくらい。試し押しして下さいとの事なのですが、何度もやっても微妙でした。試し押し用の紙を持参した方が良いです。

駐車場:無料(神社の近くにもあり)
スタンプ:穂見神社横24時間押印OK
御城印:野埼園300円で購入。9-18時
入場料:無料
●2023年8月12日登城 DARKさん
穂見神社にて押印
●2023年8月11日登城 あんこうさん
73城目!
●2023年8月6日登城 たつリンさん
続100名城77城目(100名城通算177城目)
サッカーの敗戦を癒そうと気持ちを高めたが、前日からのJRの事故の影響で出鼻くじかれる。気を取り直し、平塚からJRて原駅に。強めの雨も降りアスファルト話熱気ムンムン。先ずは駅前のタクシーで登城。1000円ちょっと。正面にある「穂見神社」でスタンプゲット。城趾攻略に時間は要さず。帰りは徒歩で。途中、野崎園で御城印をゲット。汗だくで駅に向う。30分は歩いたかな。
●2023年8月6日登城 ダンさん
スタンプゲット
●2023年7月31日登城 藤田城さん
登城
●2023年7月22日登城 こみちさん
 
●2023年7月16日登城 のたさん
浮島地区センターでスタンプ取得後に城へ向かいました。本丸の土塁や空堀等、見応えがありました。
●2023年7月15日登城 せいくんさん
後北条氏の象徴
整備が進むことを期待
●2023年7月13日登城 たけさん
一の宮・城巡りで寄りました。
●2023年7月12日登城 秋笛さん
スタンプは敷地内の神社近くに設置してありました。
●2023年7月8日登城 Piroharumariさん
こじんまりしたお城でした。
夏でヤブが深く、北曲輪は見られませんでした。
●2023年7月1日登城 岩…さん
続第8城目…
●2023年6月23日登城 内池備後守さん
原駅から徒歩30分。
スタンプは穂見神社脇にボックスに入っています。
天守跡まで歩いてすぐです。
天守跡裏の大堀切が迫力がありますが、見どころは少なく、10分ほどの滞在でした。
●2023年6月22日登城 ちむたむさん
原駅から徒歩30分。海を背にして、興国寺通りを直進すれば突き当りが興国寺城跡。
穂見神社でスタンプ。
天守跡は狭いが、原駅周辺がよく見えて眺めが良い。
●2023年6月16日登城 YMD50-1さん
興国寺城は愛鷹山の尾根先端に位置する城である。東海道線原駅で下車、タクシーで興国寺城に向かった。雑草がきれいに刈り取られた草地は二の丸、本丸跡であり、発掘調査中のようだ。草地は、東西北の三方を大きな土塁で囲まれている。北側の巨大な土塁を背に神社が建てられ、案内板とともにパンフレットやスタンプ入りのプラスチックケースが置かれている。土塁の背後からは、時折「シュルシュル」という新幹線車両の走行音が聞こえてくる。
  神社の横手から巨大土塁に登る。伝天守台の表示板のある小さな平地からは、土塁に囲まれた本丸と二ノ丸、南に続く市街地、駿河湾と伊豆半島の山々と一帯を見渡すことができる。土塁の北側は深さ20メートルぐらいの強大な空堀であり、底まで降りる径が続いている。
 ここは、強大な土塁と空堀が残る「土の城」で、城跡はコンパクトにまとまっている。1時間程見て回り、原駅まで30分歩いて帰った。
●2023年6月12日登城 ファラーさん
豪雨の中、登城。
というか、神社前でスタンプを押すのが精いっぱいでした。脇の登り口から攻城したかった。
●2023年6月4日登城 アユナさん
続39城目
●2023年6月4日登城 てぃんさん
近所で食べたアイスが美味しかった。
●2023年6月3日登城 ふくちゃんさん
6月2日夕方の線状降水帯の中、冠水道路をかき分けて駐車場までたどり着いたが、激しい風雨のため車から出られず断念
翌朝、再チャレンジしてスタンプ押印
●2023年6月3日登城 あや3さん
駐車場は三の丸付近に駐車。城内の穂見神社の横にあるスタンプにて押印。前日まで続いた台風の大雨の影響で、パンフレットがズブ濡れだったのが悲しい。
●2023年5月21日登城 かつーんさん
雑多置きですが広い駐車場有。
神社に置いてあるボックスの中にスタンプがありました。
●2023年5月6日登城 清澄白河城さん
道沿いには案内板や入口に看板は特になく、ノボリが一本たっている。三の丸が駐車場となってます。
●2023年5月5日登城 Barrettさん
石垣山城から車で箱根越えして移動。本丸内にある穂見神社にスタンプが保管されていますのでそこで押印しました。本丸に残る石垣と伝天守台の礎石、あと大土塁、大空堀は見ごたえありました。規模自体は小さいですが、伊勢盛時(北条早雲)躍進の第一歩の城と思うとなかなか感慨深いものがありますね。
●2023年5月2日登城 ふぁるさん
原駅からミューバスで約15分。200円でした。
コンパクトなつくりでした。
帰りは徒歩で約30分でした。
●2023年5月1日登城 BUGさん
GWの後北条氏の名城巡りで訪れた城の一つです。

早雲公旗揚げの城として、この城から群雄割拠の戦国時代が幕開けしたのかと思うと、それだけでワクワクさせられる城でした(^^)
そして、大土塁や堀切の凄い事!
是非生で見て欲しいです。

しかし、スタンプの管理状況が悪く、現地のスタンプは雨水で濡れていて押しても色が付く程度だったので、後日沼津市文化財センターに行きスタンプを再度押印しました。。ww
職員さんにもスタンプの状況は連絡済みなので、今は改善されてるかも知れません。
文化財センターでの押印は平日のみとなりますが、平日に動ける方は文化財センターで押印した方が確実です!
●2023年4月28日登城 ズ☆カサマ〜さん
早朝、にし与て魚河岸定食を食し登城。道路脇に突如出現、ただの原っぱみたい。
●2023年4月23日登城 ようさん
山中城登城後、三島駅にバスで戻り、東海道線で最寄り駅の原駅に行き徒歩で登城。
三島から原駅まで電車で13分ぐらい。原駅から興国寺城跡まで徒歩25分くらい。
途中、ロードサイド店やコンビニはありました。
山中城見た後だったのでえらく拍子抜けしました。ただ大空堀は天守台跡から階段で降りて見れます。城自体はかなりコンパクトな印象を受けました。三ノ丸の草刈りしており奇麗にしていました。これから整備されることを期待。
スタンプは穂見神社にあります。
御城印は城から少し歩いたお茶の興国園というお店で販売していました。300円。
●2023年4月21日登城 安国寺AKさん
沼津駅からバスで根古屋へ。
防空壕みたいな穴が怖くて、天守台を見逃してしまったらしい汗
帰りは徒歩で原駅へ。
●2023年4月15日登城 rockさん
関東に王国を築いた北条氏旗揚げの城
●2023年4月8日登城 ぽよさん
続19城目
●2023年4月8日登城 どあら2006さん
本丸跡に残る石垣や裏にある大きな空堀も確認した。駐車場まわりの広場も縄張りだったが全体にコンパクトな城だった。
●2023年4月8日登城 ひこさん
凄く深い堀! 地元の人が「城周りは湿地帯だったから船着場跡もある」というけれどわからなかった
少し離れた長浜城にも登城。こちらも興味深い所だった
●2023年4月8日登城 ひげどらごんさん
どしゃぶり
●2023年4月1日登城 しまさん
続30城目

県道22号線を曲がってすぐの興国寺城駐車場に車を停めて登城。(もう少し登ったところにも駐車場があった。)
スタンプは本丸内の穂見神社横のスタンプ台で押印。
●2023年4月1日登城 さん
●2023年3月29日登城 きょへさん
7/200
●2023年3月28日登城 すたしょさん
駐車場が近くにあって便利
●2023年3月22日登城 プイマンさん
続35城目
●2023年3月21日登城 4643さん
138城目
●2023年3月21日登城 どどんぱさん
続56城目

スタンプは穂見神社、御城印@300はエス・キムラ、お茶の興国園、野崎園

行きはミューバス@200
帰りは徒歩で原駅まで約30分
●2023年3月20日登城 kuma2さん
179城め。
●2023年3月20日登城 maxcarterさん
JR原駅から、往路はタクシー(1000円ほど)、復路はコミュニティバス(200円)でアクセスしました。本丸の巨大な土塁に上り、さらにそこから背後の大空堀に下りることができますが、それほど時間や体力は使いません。コミュニティバスの本数が少ないので時刻表要確認です。原駅からは2.5kmくらいありますが道は平坦なので歩こうと思えば歩けます。

https://maxcarter.aaa-plaza.net/archives/17399
●2023年3月20日登城 かずどらさん
60/続100名城
●2023年3月19日登城 くろちゃんさん
 整備中でした

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページ

名城選択ページへ。