トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID11623
名前rock
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
龍岡城
2021年3月28日
西洋軍学を取り入れた稜ほ式城郭
鉢形城
2022年7月3日
二つの川を堀とした北武蔵の堅城
川越城
2022年7月3日
江戸の背後を守る拠点城郭
岩櫃城
2022年7月18日
真田幸綱が苦杯をなめた関東三名城の一つ
松代城
2022年8月4日
千曲川を望む武田流築城術の城
上田城
2022年8月4日
徳川軍を撃破した真田一族の城
小諸城
2022年8月4日
断崖絶壁で防御された穴城
春日山城
2022年8月5日
全山要塞化された上杉謙信の居城
箕輪城
2022年8月21日
激戦地に生まれた極地の縄張
沼田城
2022年8月21日
沼田氏が築き真田氏が支配する
忍城
2022年8月26日
難攻不落の忍の浮城
杉山城
2022年8月26日
技巧的な縄張をした武蔵の山城
菅谷館
2022年8月26日
畠山重忠の館跡を山内上杉氏が再興
足利氏館
2022年9月4日
中世地方武士の居館の典型
唐沢山城
2022年9月4日
上杉謙信とも戦い戦国を生き延びた山城
新発田城
2022年9月11日
三階櫓に三匹の鯱をいただく城
八王子城
2022年9月25日
豊臣秀吉の侵攻を意識した大城
滝山城
2022年9月25日
10倍の兵力で侵攻した武田軍を防ぐ
名胡桃城
2022年9月28日
沼田城の攻略拠点として真田氏が築城
金山城
2022年10月29日
総石造りの巨大な戦国の山城
高田城
2022年11月12日
天下普請により4か月で築城
鮫ケ尾城
2022年11月12日
御館の乱で上杉景虎が自刃した悲劇の城
武田氏館
2022年11月19日
戦国の雄、武田氏三代の居館
甲府城
2022年11月19日
秀吉が築き家康が重視した石の城
新府城
2022年11月19日
武田勝頼が背水の陣で築いた新城
要害山城
2022年11月19日
武田氏館の詰城として築かれた山城
松本城
2022年11月20日
石川数正が築いた漆黒の天守
高島城
2022年11月20日
日根野高吉が築いた湖畔の城
備中松山城
2022年11月28日
山城唯一の現存天守が残る堅城
竹田城
2022年11月29日
天空に浮かぶ総石垣の城
出石城・有子山城
2022年11月29日
山名氏が築いた山城と小出氏の山麓の居館
姫路城
2022年12月1日
迷宮のごとき白亜の世界遺産
岡山城
2022年12月1日
金箔が彩る宇喜多秀家の烏城
品川台場
2022年12月17日
江戸湾海防計画で設けられた砲台
小机城
2022年12月17日
長尾景春の乱で太田道灌と籠城戦を戦う
本佐倉城
2022年12月18日
下総守護千葉氏が本拠とした巨城
大多喜城
2022年12月18日
徳川四天王の一人、本田忠勝が大改修
土浦城
2023年2月5日
江戸中期に甲州流築城術で大改修
佐倉城
2023年2月6日
巨大な角馬出を持つ土の城
今帰仁城
2023年2月20日
死角のない曲線美の石垣
中城城
2023年2月20日
優美と堅固を合わせ持つ城
座喜味城
2023年2月20日
築城名人護佐丸により赤土の台地に築城
勝連城
2023年2月20日
権勢を誇った阿真和利の大城郭
首里城
2023年2月21日
琉球王国の栄光を伝える城
水戸城
2023年3月12日
土塁と塀で守られた御三家の城
笠間城
2023年3月12日
天守櫓と石垣を備えた天険の山城
二本松城
2023年3月25日
中世と近世が同居する石垣の城
白河小峰城
2023年3月25日
名築城家丹羽氏が築いた石垣多用の城
三春城
2023年3月25日
戦国期の山城が近世城郭として存続
駿府城
2023年4月7日
大御所徳川家康が敏腕をふるった居城
名古屋城
2023年4月7日
大阪包囲網の拠点だった最強の巨郭
浜松城
2023年4月7日
家康が遠江進出の拠点とした城
岐阜城
2023年4月8日
天下布武を宣言した信長の城
犬山城
2023年4月8日
木曽川に臨む三層の国宝天守
岡崎城
2023年4月8日
三河武士の聖地となった家康誕生の城
小田原城
2023年4月15日
東海道の要衝を守った堅城
山中城
2023年4月15日
見える落とし穴で守られた土の城
石垣山城
2023年4月15日
豊臣秀吉が築かせた「一夜城」
興国寺城
2023年4月15日
関東に王国を築いた北条氏旗揚げの城
久保田城
2023年5月25日
佐竹氏が誇りをかけた土造りの城
秋田城
2023年5月25日
古代出羽北部の軍事・行政の中心地
鶴ヶ岡城
2023年5月25日
本丸、二の丸、三の丸からなる輪郭式縄張
村上城
2023年5月25日
村上、堀氏が築いた総石垣造りの平山城
弘前城
2023年5月26日
戦国の威風が漂う津軽氏の居城
根城
2023年5月26日
戦国末期の姿が蘇った南部氏の城
浪岡城
2023年5月26日
二重堀で曲輪を区切った中世城館
脇本城
2023年5月26日
安藤愛季が本拠とした山城の一つ
盛岡城
2023年5月27日
南部氏が築いた総石垣の城
多賀城
2023年5月27日
東北に築かれた律令国家の要の城
仙台城
2023年5月27日
独眼竜正宗が築い天険の城
九戸城
2023年5月27日
秀吉の天下統一最後の合戦の舞台
白石城
2023年5月28日
天守を「大櫓」と称した仙台城の市城
米沢城
2023年5月28日
直江兼続が改修した上杉氏の居城
向羽黒山城
2023年5月28日
蘆名盛氏が築いた大規模山城
根室半島チャシ跡群
2023年6月11日
海岸台地上に造られたアイヌの城砦
志苔館
2023年6月12日
アイヌと和人が戦った道南十二館の一つ
上ノ国勝山館
2023年6月12日
北海道中世史を物語る蠣崎氏の本拠
五稜郭
2023年6月13日
国内初の星形西洋式城塞
松前城
2023年6月13日
幕末に築かれた最後の日本式城郭
山形城
2023年6月23日
最上義光が整備した輪郭式巨城
掛川城
2023年6月23日
山内一豊が心血を注いだ東海の名城
諏訪原城
2023年6月23日
武田氏が築いた遠江侵攻の拠点の城
高天神城
2023年6月23日
徳川・武田が奪い合った要衝の城
長篠城
2023年6月24日
武田軍の猛攻を凌いだ断崖上の城
古宮城
2023年6月24日
武田氏が徳川攻略で築いた奥三河の城
吉田城
2023年6月24日
争奪戦のあと、徳川の城となる
高遠城
2023年6月25日
空堀と土塁で守られた後堅固の城
岩村城
2023年6月25日
壮大な石垣が巡る近世山城
苗木城
2023年6月25日
遠山氏が築き、奪回し、守り抜く
会津若松城
2023年6月26日
蒲生氏郷が築いた奥州支配の要の城