トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID10171
名前LEONE
コメントはじめまして。LEONE(レオーネ)と申します。
出張ついでに立ち寄った地で、100名城スタンプの存在を知り、出張や旅行のついでに城を巡って楽しんでおります。
歴史や武将に詳しくなく、積極的に城巡りをするタイプではありませんが、細く長く続けていきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
姫路城
2016年9月24日
何度か訪れていますが、何度見ても非常に素晴らしい城です。
100名城スタンプを集めるキッカケを作ってくれた、個人的に思い入れの深い城です。
好古園(こうこえん)も是非、足を運ぶことをオススメします。
明石城
2016年10月1日
櫓を残すのみだが、なかなか見事な展望でした。
近くには、魚の棚(うおんたな)や子午線標示柱など散策スポットも豊富です。
町歩きしながら楽しめるスポットです。
赤穂城
2016年10月1日
赤穂駅から少し歩きますが、町並みを楽しみながら散歩してみました。
赤穂浪士に思いを馳せながら巡ると、より楽しめると思います。
大阪城
2016年10月22日
海外からの旅行客で賑わっていました。
非常に混雑しており、天守閣を登るのも一苦労でした。

ここに訪れた際は、蛸石や振り袖石などをご覧になる事をオススメ致します。
小田原城
2017年6月23日
天守閣からの景色は圧巻です!
江戸城
2017年6月24日
敷地が広いので、全て回ると結構疲れるかもしれません。
和田倉噴水公園休憩場にて、スタンプをゲットしました。
足利氏館
2017年8月12日
長期休暇中に足を運んでみました。
城巡りというより、お寺に参拝という感じでしょうか。
周囲は交通量が多い場所ですが、敷地内は緑が多くて安らげます。
金山城
2017年8月12日
駐車場から少し歩きますが、その分、景色は格別です。
なかなか綺麗に整備されており、とても見事なスポットでした。

整備はされていますが、山城ですので、歩きやすい服装がベストですね。
また、悪天候時や大雨の後は、特に足元注意かと思いました。
鉢形城
2017年8月12日
車で行ったのですが、少し迷ってしまいました。
訪問される方は、事前に駐車場を調べておくと良さそうです。

鉢形城歴史館の展示内容は、なかなか勉強になりました。
城跡は結構広いので、全て回るには、時間が掛かりそうです。
(私は回りきれず。時間がある時に再訪したいと思います。)
広島城
2019年6月1日
広島県へ行く機会があり、その道中に訪れました。
思ったよりも天守閣(復元)は小さかったのですが、歴史に思いを馳せながら楽しみました。
城へのアクセスは、何通りかあるので、事前に調べる事をお勧めします。
福山城
2019年6月1日
新幹線で通るするたびに気になっていた城です。
広島へ行く機会があり、その道中に訪れました。

駅からのアクセスが非常に良く、綺麗に保たれていました。
浜松城
2019年7月20日
浜松に立ち寄った足で訪問してきました。
城は小ぶりながら、なかなか見事な石垣でした。

浜松城公園には、美術館やコーヒーチェーン店があり、
のんびり散策するのも楽しいかと思います。
二条城
2019年9月28日
修学旅行生と海外からの旅行者が多かった気がします。
本丸御殿に入れなかったのが残念ですが、広い敷地を散策するだけでも楽しめました。

P.S.
本丸御殿は、2007年から公開中止しているそうです。
品川台場
2019年10月27日
お台場海浜公園のマリンハウス内(1階)にスタンプがあります。
天気が良い日は、公園散策しながら、楽しめそうです。
岡崎城
2019年11月23日
出張ついでに城攻めしてきました!
空いている時間に訪問できて、大変良かったです。
掛川城
2019年11月23日
岡崎城、吉田城からの掛川城。
天守閣は坂の上にあり、内部の階段も大変、急でした。
これは、なかなか攻略には骨の折れる城です。
吉田城
2019年11月23日
岡崎城からの吉田城。
続日本100名城に登録してから、人が集まるようになったそうです。
(受付担当の方談)
空いている時間帯でしたので、ゆっくり見学できました。
入城無料でした。
高天神城
2019年11月23日
掛川城からの高天神城。
スタンプは、掛川駅近くの『掛川観光協会ビジターセンター旅のスッチ』に置いてあります。
営業時間を調べてから行くのが良いと思います。
駿府城
2019年11月23日
岡崎城、吉田城、高天神城、掛川城、そして駿府城。
この日は、5つの城巡りをしてきました。
最後の駿府城は、少し時間が少なかった為、改めて裁縫したいと思います。
小机城
2019年11月29日
スタンプは、シャチハタタイプでした。
建物内に置かれているものの、誰でも押せる状態になっているので、試し押しを行うことをオススメします。
JR横浜線の小机駅そばです。