3508件の登城記録があります。
301件目〜350件目を表示しています。
●2018年8月1日登城 みーや3さん |
31城目(100名城13城目) 文化会館の駐車場に車を止める。 |
●2018年7月29日登城 ぷりりんご。さん |
台風一過の蒸し暑い中、登城。 発掘状況を見ることができた。 静岡おでんのおまけが嬉しい。 |
●2018年7月28日登城 いっちーさん |
東門の建物の中にいたガイドさんに、1時間以上、話を伺った。 静岡市の町の成り立ちが分かってよかった。 |
●2018年7月27日登城 やすしαさん |
46番目 酷暑の中、静岡駅から徒歩にて登城してきました。 城跡はかなり広大で、徳川家の権威を感じました。 登城前、清水駅前で食べた「まぐろトロ三昧定食」感動でした。 (写真の生シラスは、別オーダーです) ![]() ![]() |
●2018年7月27日登城 はるかダルさん |
市民文化会館へ駐車し駿府城へ。城内を散策して東御門発券所でスタンプゲット。 天守台跡は発掘調査中でした。 |
●2018年7月22日登城 怪盗キッドさん |
![]() 前日の夜に私の誕生日記念でスタンプ押しに行くことになり翌日4時に起きて出発。しかも軽自動車で中央高速周り、岩村城から攻めました! 全走行距離1250キロ! 岩村城、岐阜城、松坂城、名古屋城、岡崎城、長篠城、掛川城、駿府城! 一気に攻め落としました |
●2018年7月21日登城 ミンタカさん |
掛川からJRで移動。 公園内は意外と混雑していたが、 説明ボランティア?のおばちゃん曰くポケGoの影響らしい。 石垣の発掘作業を見学できたのはよかった。 |
●2018年7月16日登城 ☆かずやさん |
75城目 |
●2018年7月15日登城 waniさん |
猛暑の中を散策。天守台の発掘中でボランティアのおじさんが優しく解説してくれました。 |
●2018年7月15日登城 dobbiさん |
改修工事中でした。 |
●2018年7月14日登城 あかべこさん |
晴れ |
●2018年7月7日登城 アトムさん |
26 |
●2018年7月7日登城 たかはむ★そうたさん |
9/100 12/200 |
●2018年7月5日登城 おさるさん |
13城目 |
●2018年7月3日登城 pinoco044さん |
41:駿府城(静岡県) 駐車場探しに少し手間取った。 東御門発見所にて捺印完了。 |
●2018年7月2日登城 さなにゃさん |
39城目。月曜日はスタンプが市役所と言う事を到着して知ることになり、市役所でスタンプを押し、県庁の展望フロアに行きました。 |
●2018年7月1日登城 たっちさん |
さすが徳川家康の晩年を過ごしたお城跡地。 |
●2018年6月29日登城 古都弾上さん |
到着したのが16時30分を過ぎており、東御門は受付終了。スタンプは市役所17階の歴史何々課なら17時15分まで対応可能とのことで、急行しました。広大な城跡でした。 |
●2018年6月28日登城 レイラパパさん |
ふもとっぱらでキャンプ |
●2018年6月24日登城 nonbeikenさん |
さすがは家康のお城、堂々とした造りですし、発掘調査も行われているので今後が楽しみです。 |
●2018年6月13日登城 治秀さん |
65城目、駅北口のホテルに荷物を置き「徒歩10分近いですよ」のアドバイスで歩いて行くことにしましたが、知らない土地迷いました。 静岡は模型の町、城内各所に展示されているミニチア模型は精密に作られていました。 天守台の発掘現場も見学しました。 |
●2018年6月12日登城 ちーてふさん |
お城の公園でお祭り(音楽フェスティバル)してました。 ケバブとカレー食いました!美味かったです! |
●2018年6月9日登城 難攻不落さん |
キレイに整備された公園でした。 |
●2018年6月9日登城 ファーレン太郎さん |
家康が天下普請で造ったとされる駿府城は、江戸城より大きかったそうです。今は天守台を発掘作業中で、現場は無料で見学できます。ボランティアガイドの方からの説明を聞くことができて興味深かったです。![]() ![]() |
●2018年6月7日登城 信さん |
掛川城をあとにして、午後から静岡に。坤櫓でスタンプ押しました❗スタンプ良好でした✨紅葉山庭園で、もみじの苗をいただきました✨![]() ![]() ![]() |
●2018年6月6日登城 ねこじろうさん |
31城目。 さすが家康の城。堂々としている。 巽櫓では音声案内のプレーヤーを借用した。なかなかよろし。 |
●2018年6月3日登城 リバティさん |
![]() 静岡駅から徒歩で向かいました。 天守台の発掘調査が行われており、今後の発見が楽しみです。 |
●2018年6月3日登城 オヤジさん |
掛川城から訪問 ■時間 12:41 静岡駅 到着 ■手段 徒歩 10分ぐらい ■スタンプ 東御門券売所 ■感想 県庁の21階展望台に行き、全体像を見る 東御門橋から入場し、東御門、巽櫓、 坤櫓、遺跡発掘後、紅葉山庭園を見学 ボランティアの方の説明を聞くととても良くわかる 天気は良いが、坤櫓からの富士山は見えず 20/100城目 |
●2018年6月2日登城 みがくさん |
発掘中 |
●2018年6月1日登城 みやちゃんさん |
9城目 |
●2018年5月27日登城 ゆうさん |
17城目![]() ![]() |
●2018年5月27日登城 みずみずさん |
(^^♪ |
●2018年5月26日登城 JIROさん |
東御門橋から入場し、東御門、巽櫓、坤櫓の順に見学。その後天守台の発掘調査現場へ。発掘中の遺構を公開しながら行うというのはとても素晴らしい取り組みだと思います。 |
●2018年5月26日登城 ピ!ンプさん |
征夷大将軍の隠居地だけあって、 広大な敷地なのは伺えるが、ほとんどが失われて しまっているのは、残念だ。。。 |
●2018年5月26日登城 E10ライダーさん |
駐車場はかなり苦労しました。 到着が営業時間(16:30)ギリギリだったため、公園部分の無料開放されているところのみの見学でした。 内堀の中はほとんど何も残っていない印象ではありましたが、広大な敷地と、今も残るお堀と、石垣、城下町の道筋に当時の面影を感じました。 |
●2018年5月23日登城 なおのすけさん |
●2018年5月19日登城 百万一心さん |
駿府城 60/100 興国寺城から車で。天守台の発掘調査を行っていました。 満足度:★★☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月18日登城 るんるんさん |
鈍行 |
●2018年5月16日登城 つっちー2さん |
第24城(再) 静岡、城巡り二日2城目。 |
●2018年5月14日登城 ayakonさん |
54城目。月曜日なので、城の見学はお休み。 家康公の写真を撮り、県庁の展望台へ。平日は県庁の駐車場にとめて、展望台でハンコを押すと割引になるとのこと。(知らずに文化会館にとめてしまいましたが)。 スタンプは市役所17階の歴史何とか課。スタンプが置いてあるのみで、パンフの一枚も無い。9−17時までなので、要注意。 ランチは静岡駅近くの魚のへそという店で刺し身定食。安くて美味しかったです。 |
●2018年5月13日登城 十条澪さん |
76城目。 豪雨の駿府城 ![]() ![]() |
●2018年5月13日登城 ebippiさん |
●2018年5月12日登城 おじさん |
いい人たくさん |
●2018年5月6日登城 くちしろさん |
あとで |
●2018年5月5日登城 きな粉ダイバーさん |
本丸跡の発掘調査中 |
●2018年5月5日登城 丸に蔦さん |
2回目 |
●2018年5月4日登城 カナタさん |
GW後半二日目に登城 スタンプは各櫓内部にあります。 駐車場は城の北側にあります。 市文化会館の地下駐車場を使うのが良さそうです。 一方通行もあるので、行き方は注意が必要です。 |
●2018年5月4日登城 スージーさん |
公園として整備されておりとても綺麗。 GWだからかもしれないが野外イベントをやっていたり、お堀でスタンドアップパドルの体験ツアーあり、賑っていた。子供達は遊具で遊び、私は天守発掘調査現場の見学。 城跡が観光スポットとしてだけでなく、市民の憩いの場になっている事に家康公もお喜びでしょう。 |
●2018年5月4日登城 北浜四人衆さん |
7城目。 東京から静岡まで新幹線にて、朝9時に到着。 まずは県庁の21階展望台に向かったが、まだ開いていなかったため(10時オープンでした)先に駿府城見学へ。 東御門のチケット売り場でスタンプを押す。そのまま入場券を買い、東御門・巽櫓を見学。ボランティアの方の懇切丁寧な解説を聞くことができて理解が深まる。 その後紅葉山庭園へ。手入れの行き届いた、素敵な庭園で、紅葉の時期はきれいなんだろうなあと思いました。 一周してから、再び県庁の展望台へ向かい、景色を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月4日登城 しもやんさん |
4城目 |