トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID862
名前きむち
コメント広島から主に公共交通機関にて週末・連休で登城するスタイルです。
時間はかかるかと思いますが、コツコツ制覇していきたいです。
歴史のことは知らないことばかりですが、100名城と一緒に勉強しながら楽しみたいです!
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
高松城
2008年8月12日
★★1城目★★
【感想】
四国旅行(愛媛、香川、徳島)で立ち寄りました。
ここでスタンプラリーの存在を知り、栄えある第一城目となりました。
旅行メインだったので資料館等には行けませんでした。次回、勉強しに行きます!

(再登城 2009.08.15)
前回は中途半端にしか廻ってなかったので、今回はしっかり見てきました。
櫓はやっぱりすばらしい。月見櫓の中に入ることもできました。水手御門もいい。
でも、しっかり見すぎてまた歴史博物館に行けなかった。。。

【見所】
月見櫓、艮櫓、水手御門、鞘橋
堀に海水を取り込んでいたようで他の城ではあまり見られないシステムでおもしろかったです。
天守石垣が工事中でした。

【情報】
移 動:JR高松駅〜徒歩
特産品:うどん、骨付鳥、和三盆糖、灸まん、かまど、おととせんべい

JR高松駅から徒歩ですぐ行けます。
栗林公園に行く、うどんを食べまわる等の予定があるならレンタサイクルで移動すれば自由に動けます。
湯築城
2008年8月13日
★★2城目★★
【感想】
四国旅行で立ち寄りました。
初の山城だったので、「こうゆうのもお城なんだ!」と衝撃を受けました。
公園になっていて回りやすかったです。
資料館のおじさんも気さくにいろいろ教えてくれて勉強になりました。
湯築城のスタンプラリーもやっていて、全部集めたら湯築城手拭いをもらえました。

【見所】
復元武家屋敷、土塁展示(中が見れる!)

【情報】
移 動:原付
特産品:ポンジュース、坊ちゃん団子、タルト、じゃこ天、松山寿司

スタンプは、100名城のありますか?と聞いたら資料館のおじさんが押してくれました。
熊本城
2008年8月15日
★★3城目★★
【感想】
祖母の家に帰省ついでに登城。
熊本城の石垣はやっぱいつみてもすごい。
本丸御殿も完成してて、中は金箔でキラキラの部屋とかがあって綺麗だった。
名城☆

【見所】
石垣は規模といい、角度といい見ごたえ充分です!
本丸御殿もすばらしいですよ!

【情報】
移 動:バス、路面電車
特産品:いきなり団子、馬刺、陣太鼓、熊本ラーメン

スタンプは強く押しすぎると、裏まで滲みます。。。
交通手段としては、バスか路面電車でしょうかね。
夜もライトアップされて綺麗です。
福山城
2008年10月19日
★★4城目★★
【感想】
地元広島で初のスタンプ登城。
現存の櫓が立派でした。白い天守や湯殿も復元されていました。
湯殿って初めて見た。
お城の中は資料館になってますが、なんか暗い雰囲気でした。
県立歴史博物館には行けませんでした。

(再登城:2009.10.25)
前回は伏見櫓をちら見程度しか見てなかったので今回はしっかり見てきました。
前回見た記憶より大きく感じました。前回は本丸側からしか見てないからかな?
県立博物館にも行くことができました。
草戸千軒の復元が、本当にその時代にタイムスリップしたみたいで面白かった。

【見所】
伏見櫓、筋鉄御門

【情報】
移 動:JR「福山駅」〜徒歩
特産品:ばらグッズ、とんど饅頭

JR福山駅から徒歩すぐです。
お城の周りの道に猫がいっぱいいました。
岡山城
2008年12月21日
★★5城目★★
【感想】
サンフレの応援で岡山に行った際、登城しました。
真っ黒の天守で烏城の別名も納得の格好良さです。
時間の関係で中には入れなかったので、いつか再登城予定。
後楽園にも行きたい。

【見所】
黒・白・金の配色がみごとな天守!かっこいい。

【情報】
移 動:車
特産品:むらすずめ、きびだんご、えびめし

スタンプはなぜか上と下に部分的に写らないところがあります。
津山城
2008年12月21日
★★6城目★★
【感想】
サンフレ応援岡山旅行にて登城。
石段を登っていくと櫓と迫力のある石垣がありました。
石垣は綺麗に残っていて重厚感がありいい感じでした。
上からの眺めもよかったです。

【見所】
備中櫓、重厚感のある石垣

【情報】
移 動:車
特産品:ホルモンうどん、B'z稲葉さんグッズ

スタンプが薄かった。
お城の前に「つやま自然の不思議館」という希少動物のはく製や人体臓器の標本が展示してあるという施設があり、興味津々だったがやめておいた。
津山がB'zの稲葉さんの出身地というのを初めて知った。
月山富田城
2009年3月22日
★★7城目★★
【感想】
島根旅行にて登城。
安来駅からイエローバスで城跡へ。城跡への道中でっかい蛇が死んでました。
どこになにがあるのか把握せずに登ったため、行ったり来たりしながらまわりました。
山中御殿は周りを石垣に囲われた広い曲輪でした。
噂の七曲りを登って本丸を目指そうとしましたが、前日の強風暴雨のせいか竹や木が倒れ、足場はぬかるんで滑りやすくなっていたので断念。。。
バスの時間が迫っていたので、歴史資料館でスタンプを押して松江を目指しました。
次回、山頂部と歴史資料館見学を果たしたいと思います。

【見所】
花ノ壇、山中御殿

【情報】
移 動:JR電車、バス
特産品:ドジョウ料理

バスは1時間に1本あるかないかです。バスのダイヤ表はJR安来駅に置いてます。
バスの運転手さんが登城するなら市立病院前の次のバス停のほうが近いと教えてくれました。スタンプがある歴史資料館は市立病院前下車が近いかも。
安来(ヤスギ)町は安来節(どじょうすくい?)発祥の地だそうです。
松江城
2009年3月22日
★★8城目★★
【感想】
月山富田城見学後の登城。移動の電車の中くらいから本格的に雨が降り出す。
松江市内に到着したときには、すでに松江城の入場時間を過ぎていましたが、せめて見学だけでもと思い、バスで松江城に向かいました。
受付は終了していましたが、門は開いていたので松江城天守を見学することはできました。大きくて立派な天守閣です。
スタンプのある天守の中はさすがに入れそうになかったので、閉門作業をされてたおじさんにお願いしてみたら、中に戻って押してきてくれました。
あまりしっかり見学できなかったので次回、天守の中や櫓を見学したいです。

【見所】
現存天守閣

【情報】
移 動:JR山陽本線「松江駅」から周遊バス(ぐるっと松江レイクライン)
特産品:しじみ、和菓子(若草、山川 etc...)、出雲そば、湖魚佃煮

魚町にある「いづも屋」のうな丼がおいしかった。
関西風の焼き方で、タレは創業以来継ぎ足しているのだとか。
郡山城
2009年4月19日
★★9城目★★
【感想】
バスで市役所前に行こうと思ったのですが、休日は吉田口駅から市役所前へのバスが運休になっていたので、バス通りらしい道を春の花々等を愛でながらひたすら歩きました。
途中、別路線のバスは何本か運行しているようだったので、それを利用して市役所前まで行きました。
まず「青少年の家」施設内にある「三矢の訓」の碑をアスレチック遊具で狂喜乱舞する子供たちを横目に写真を撮った後、毛利元就火葬場跡→毛利一族の墓→毛利元就の墓を見学。
春の陽光が降り注ぐ中、静かにたたずむ墓標がなんだか神聖な雰囲気を醸し出してました。
そこから先は登山コースになっていて、えっちらおっちら本丸跡を目指しました。
三の丸跡の石垣が良く残っていて、苔だらけで崩れてもいましたが雰囲気を出していました。
見学しやすい山城だと思います。

【見所】
毛利一族・毛利元就の墓、三の丸の石垣

【情報】
移 動:JR芸備線「吉田口」駅、バス
特産品:しょうぶ、梨

近くにはサンフレッチェ広島の練習場(吉田サッカー公園)があります!
小谷城
2009年4月30日
★★10城目★★
滋賀旅行1日目に登城。
レンタサイクルで景色を見ながら小谷城跡へ。
追手道登山口から途中、林道に出て番所跡あたりから山道に戻るコースで登りました。
ここは完全な山道です。行く手をクマバチが塞ぎます。
でも、山のあちこちに遺構が残っていて楽しい散策でした。
月所丸の石垣を見ようと尾根沿いのやたら細い道が月所丸へとつづく忍道と呼ばれる道に違いないと確信して邁進しましたが、行けども行けども何も出てこず、さらには帰り道さえ怪しくなってきたため名誉の撤退を敢行しました。
下山した後に寄った資料館は思ったより展示物がなく、おかげで山中徘徊で遅れていた予定をリセットできました。

【見所】
黒金門跡、本丸跡石垣、大広間跡

【情報】
移 動:JR電車、レンタサイクル
特産品:小谷城グッズ

河毛駅のコミュニティセンターでレンタサイクル(500円)を借りれば自由に移動ができます。のどかな風景が続いて気持ちいいですよ。
彦根城
2009年4月30日
★★11城目★★
滋賀旅行1日目に登城。
小谷城登城後、彦根まで電車で移動し、徒歩でお城へ。
ひこにゃんの放し飼い時間とかぶってしまったので人が多いと思いきやそれほどでもなく、天守閣も待ち時間無しで入城できました。
ずんぐりむっくりな感じの天守ですが、破風が多くて派手な印象がありました。
櫓や馬屋の中に入ることができて、見所もりだくさんです。お堀も綺麗でした。
スタンプはシャチハタ式のものを受付でリクエストしましたが、「表に出てるものしかありませんよ。」と軽くいなされました。
しかもスタンプ台持参の気の入れようにも関わらず、思わず押しながらぐりぐりしてしまい躍動感溢れる感じの押しあがりとなってしまいました。
彦根城博物館は、表御殿を改修した建物で展示や資料も多くて勉強になりました。

【見所】
天守閣、櫓、堀、ひこにゃん

【情報】
移 動:JR電車「彦根駅」⇒徒歩
特産品:埋れ木(和菓子)、湖魚料理、近江牛、ひこにゃん

階段は噂通り急です。階段前にいる係のおばちゃんも、スカートだと見えちゃうよと言ってました。
観音寺城
2009年5月1日
★★12城目★★
滋賀旅行2日目に登城。
安土駅前にあるレンタサイクル「ふかお」で"信長号"を借用(1h:400円)。各種説明とクリアファイル付きの資料を受け取り、荷物を預けて桑實寺登り口から観音寺城跡を目指します。
桑實寺までは石段が続きます。前日に小谷城と彦根城を歩き回ったので体が重い。
桑實寺からは登りの山道が続き、やっとの思いで観音寺城跡にたどり着きました。
石垣がいたるところにあります。ただ疲れすぎて観音寺城の一番の見所である平井丸の石垣を見忘れました。痛恨の極みです。あの登りを考えると再登城にも勇気が要ります。遺構の案内板はほとんどないです。
観音正寺でスタンプをもらって下山。文芸の郷に行って安土城を目指します。

【見所】
本丸跡石垣、平井丸石垣(見てないけど)

【情報】
移 動:JR電車「安土駅」、レンタサイクル
特産品:信長グッズ、(以下近江八幡(隣駅))丁稚羊羹、赤こんにゃく、クラブハリエのバウムクーヘン

隣駅の近江八幡は近江商人ゆかりの地として有名です。
登城で掻いた汗を流したいなら、2つ先の野洲駅前にスーパー銭湯あり。
安土城
2009年5月1日
★★13城目★★
滋賀旅行2日目に登城。
観音寺城登城後、文芸の郷レストランで「信長ハンバーグ定食」を食し、信長の館、考古博物館を見学しました。
信長の館の復元天主は豪華絢爛で、これがてっぺんに乗っかった天主閣はさぞ壮麗だっただろうと思いました。
レンタサイクルで安土城跡まで行き、受付でスタンプを押しました。
本丸跡、天主跡までは石段が続き、その両側に有名家臣の屋敷跡が連なります。
秀吉や前田利家の屋敷跡の石垣が見事です。
石段には石仏さえも材料として使われていて、信長は怖いもの知らずなのだなと思いました。
天主台に登ると城下が展望でき、信長も天下統一の野望と共にこの景色を眺めたのかなと思うと感慨深いものがありました。

【見所】
天主までの石段、家臣屋敷跡、石垣、天主台

【情報】
移 動:JR電車「安土駅」、レンタサイクル
特産品:信長グッズ、(以下近江八幡(隣駅))丁稚羊羹、赤こんにゃく、クラブハリエのバウムクーヘン

隣駅の近江八幡は近江商人ゆかりの地として有名です。
登城で掻いた汗を流したいなら、2つ先の野洲駅前にスーパー銭湯あり。
丸亀城
2009年8月14日
★★14城目★★
香川・徳島旅行1日目に登城。
丸亀駅前(南口)でレンタサイクル(200yen)を借り、讃岐うどん「つづみ」で肉ぶっかけを食してから登城。
お城を下から見上げると、重なり合う高石垣が圧巻の迫力です!
亀の大群を横目に大手門を入って見返り坂をえっちらおっちら上がると、出ました。
扇の勾配!噂の通りの綺麗なライン。素敵な石垣です。
各櫓跡、二の丸、本丸を経て天守へ。確かに他の城で言う櫓のサイズですね。
けどこのサイズだから下から見上げたとき石垣の凄さが際立つのかもしれません。
天守のおじさんにスタンプを頼むと自分で押させてくれて、綺麗に押せたのを確認すると「よっしゃ〜」と言って一緒に喜んでくれました。
石垣上から見える、飯野山などの景色も良かったです。

【見所】
高石垣、現存天守(日本最小)、大手門

【情報】
移 動:JR「丸亀駅」〜徒歩 or レンタサイクル
特産品:うちわ、うどん、骨付鶏

丸亀市立資料館にある「丸亀市笠島まち並模型」というジオラマに"マッチョ通り"という通りがあって、気になって眠れませんでした。
徳島城
2009年8月16日
★★15城目★★
香川・徳島旅行3日目に登城。
朝から一宮城(山城/100名城外)に登城したあと、徳島駅前でレンタサイクル(半日300円)を借り登城。
鷲の門から入って徳島城博物館でお姉さんにスタンプを借りて押印。
笑顔が素敵なやさしくてキレイなお姉さんでした☆
城跡は石垣がしっかり残っていて、緑色で苔が生した石垣道を歩くと歴史風情に浸れます。
天守跡まで城山を階段で登りますが、前日の阿波踊り最終日で歩きすぎ&踊りすぎたのと、午前の一宮城登城後だったこともあり、かなりキツかったです。
石垣のみで復元建物は鷲の門くらいですが、往時を思いながらの散策をしました。

【見所】
石垣、表御殿庭園

【情報】
移 動:JR「徳島駅」〜徒歩 or レンタサイクル
特産品:阿波踊り、徳島ラーメン、阿波尾鶏、金長まんじゅう、鳴門わかめ、鳴門金時
赤穂城
2009年9月20日
★★16城目★★
兵庫旅行1日目に登城。
城跡全体がよく復元されていて、まだまだ復元の予定があるとのことで今後も楽しみな城跡です。
特に大手隅櫓や本丸門などは迫力もあり、白い姿が青空に映えました。
土塀には丸、三角、四角の狭間がたくさん配されているのですが、新しく見えるせいか、少しメルヘンな雰囲気を醸し出してました。
赤穂浪士の史跡もあわせて見学がオススメです。
スタンプは、とりあえず3か所すべて試し押しをして押しました。
どこもシャチハタ式ではありませんが、歴史博物館のものが印影、スタンプ台の状態ともに良好です。

【見所】
大手隅櫓、本丸門、天守台

【情報】
移 動:JR「播州赤穂駅」〜徒歩 or レンタサイクル
特産品:塩、塩味饅頭、赤穂浪士グッズ
姫路城
2009年9月21日
★★17城目★★
兵庫旅行2日目に登城。
まさに THE お城!ここまで見事にお城だとは思いませんでした。
もう電車から見えた瞬間に笑いが出るくらいお城でした。
連休中ということもあり、10時に行っても入場券売り場で並び、中に入っても天守入城の列がお菊井戸のあたりまで伸びていました。
それにしても、すさまじい数の現存遺構。そして迷路のように複雑な縄張り。
登城マップ片手に歩いていましたが、すぐに現在地を見失いました。
かくれんぼしたら絶対に見つけられませんね。
これから修復工事でしばらく今のような姿では見れなくなりますが、また何年後かお化粧直しした姿に逢いに行こうと思います。

【見所】
菱の門、ワの櫓から化粧櫓までの櫓群、大天守・東・西・乾小天守、全体の構成美

【情報】
移 動:JR「姫路駅」〜徒歩 or レンタサイクル
特産品:玉椿(菓子)、千年杉(菓子)、姫路おでん、アナゴ
明石城
2009年9月22日
★★18城目★★
兵庫旅行3日目に登城。
駅のホームからいきなり見事な2基の櫓が見えました。
当日は、学生野球の試合と「うまいもんフェスティバル」が開催されていて、野球部員の野太い応援とイベントで歌う地元出身アイドルの歌声が入り混じった異様な熱気の中での登城となりました。
明石駅に着いたくらいから小雨がパラついてきたので、坤櫓の公開が中止される前に辿りつかねば!と思い、屋台の誘惑を振り切って一路、本丸を目指しました。
坤櫓は一階の部分が開放されていて、各種資料が展示されており、説明パンフレットももらえました。
全体的に石垣がしっかり残っていて、高石垣の多い立派な城跡でした。
スタンプは中央部が縦長にうまく写らないところがあります。

【見所】
坤櫓、巽櫓、天守台

【情報】
移 動:JR「明石駅」〜徒歩
特産品:明石焼き、富士せんべい(菓子)、焼アナゴ
竹田城
2009年11月22日
★★19城目★★
北近畿旅行2日目に登城。
雲海に浮かぶ写真を撮ろうと11月下旬のこの日を登城日に定めましたが、前日は雨。天気予報では当日も雨だったので半ば諦めていました。が、前日深夜から雨は止み星が出るほどに。
淡い期待を抱きつつ、朝5時に和田山のホテルを出て、まずは「雲海に浮かぶ竹田城」撮影スポットである立雲峡へ。
駐車場から10分ほど、真っ暗な山道を懐中電灯と前を行く同志を頼りに、迷いながら、汗だくになりながら撮影スポット求めて歩きました。
雲海の出方は上々!というか出すぎて竹田城を飲み込んでしまい、「竹田城跡跡」状態でしたが、しばらく待つと竹田城がその堂々たる姿をあらわしました。それはまさしく「天空の城ラピュタ」そのもの。時間も忘れてシャッターをきります。
その後、タクシーで竹田城まで移動。運動がてら登ってきた。という運転手さんの解説付きでお城を満喫♪
雲海に浮かぶ総石垣の城。鳥肌モノです。

【見所】
雲海に浮かぶ竹田城、天守台からの眺め、石垣

【情報】
移 動:JR「竹田駅」〜徒歩60分 or タクシー
特産品:竹田城グッズ、但馬牛
福岡城
2010年3月21日
★★20城目★★
福岡旅行1日目に登城。
昔は、球場があったそうで、現在も運動公園みたいになっています。
訪れた日はちょうど、さくら祭りが開催されていて、無料でガイド付きのお城巡りをすることができました。また、南丸多聞櫓と祈念櫓の中にも入ることができてラッキーでした。
天守台の石垣は、複雑な造りで、堅固な感じです。
本丸は、満開の桜に囲まれてお花見をしている人達でいっぱいでした。
以前移築された櫓を城内に移築するために解体して、現在、部材が保管されているそうなので、今後新たに櫓が復活する可能性もありそうです。
スタンプは鴻盧館跡展示館で。
この鴻盧館跡展示館も発掘現場がそのまま展示されていて、面白かったです。
結構、広い範囲でお城の遺構があるので、ちょっと疲れました。

【見所】
南丸多聞櫓、潮見櫓、天守台、祈念櫓

【情報】
移 動:地下鉄「博多駅」〜「赤坂駅」下車〜徒歩
特産品:博多ラーメン、鶏卵そうめん(菓子)