3180件の登城記録があります。
2251件目~2300件目を表示しています。
●2012年7月5日登城 英虎さん |
出張帰りに新幹線を途中下車して寄りました。 |
●2012年6月23日登城 さ〜ち★さん |
立地条件は駅前で最高!! 岡山空港より広島空港からの方が近かったかな? |
●2012年6月23日登城 さーちh☆さん |
登城 |
●2012年6月13日登城 phantomさん |
旅行最終日は広島市街から福山へ。 8時半ごろ到着。ぶんがく館に駐車、1時間無料になります。 とりあえず天守閣風博物館に向かうも開館は9時から、少し待ちましたが係の人が親切で若干早く入館させてもらいました。 最上階に記念メダルマシンがあるので集めている人は小銭をチェック。私は両替に往復しました。疲れた。 ちなみにここも平日貸切状態でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月8日登城 マダオさん |
過去に行きましたが、時間前に行きましたが、親切な係員さんが入れてもらいました。![]() ![]() ![]() |
●2012年5月28日登城 ひろさん |
![]() |
●2012年5月28日登城 ひろちゃんさん |
新幹線からすぐ近くにありました坂もなく、到着!![]() ![]() |
●2012年5月27日登城 walkman108さん |
17城目 100名城ツアー参加 博物館員より懇切な説明を受けありがとうございました。 ここは、重要文化財が二つ(伏見櫓と筋鉄御門)あり必見の価値あり。 鐘櫓は現在も時の鐘を鳴らしているそうです(自動です) スタンプ押印良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月27日登城 Hakkunさん |
登城6城目。 |
●2012年5月26日登城 あこさん |
![]() 車で行くと、お城隣の美術館に駐車するのに時間がかかりました。 休日に行くならJRを利用した方が良さそうです。 |
●2012年5月23日登城 よしべぇさん |
本当に駅前ですね。 |
●2012年5月22日登城 akirayさん |
本日4城目。 今治から、しまなみ海道を渡り尾道経由福山へ。約1時間前後 福山には何度も足を運んでいたのにお城は初めていきました。 車は駅裏に止めてもすぐお城です。 駅前表側のルナって喫茶店、10年ほど前にいった記憶を辿りやっとの思い出で見つけました。 ナポリタンやグラタン、ロールパンがまいうーです。 |
●2012年5月20日登城 sdkfz70さん |
52城目 登城順(散策) 二の丸⇒本丸 印象に残った事 ・天守はコンクリート復興ですが、カッコいい。 ・天守内の展示物はもう一つ。 ・せめて堀があれば、それらしく見えるのに。 ・掃除が行き届いていました。 ・現存の櫓・門を見ましたが、もう一つ盛り上がらず。(説明板を充実して) ・公園になっているので、人は結構いますが、休みでもお城目的の人は少ないです。 約1.5時間散策しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月20日登城 chikotyanさん |
何度も行く地元(に近い)お城です。 近くには,大好きな美術館や博物館があります。 |
●2012年5月13日登城 みかたく2さん |
2巡目22城目 マツダスタジアム観戦にあわせて登城しました。 水野勝成公や阿部正弘公の銅像もあわせて見て来ました。 |
●2012年5月12日登城 ななさん |
2度目の登城です。五月晴れに白い天守がとてもきれいでした。![]() ![]() ![]() |
●2012年5月6日登城 伊勢の虎三郎さん |
32城目 中国四国遠征2日目 4城目 |
●2012年5月6日登城 小豆トラさん |
32城目 中国四国遠征2日目 駅から徒歩すぐ天主閣の中はスッカスカで 味気ない感じだった。外観はまあまあか |
●2012年5月6日登城 赤い彗星さん |
連休最終日に登城。以前城内をくまなく見てまわりましたので、今回はスタンプのみ。 |
●2012年5月6日登城 絢八幡ピコ虎さん |
32城目 備後へ |
●2012年5月5日登城 ねおさん |
駅から近く、綺麗に整備されていてよかった。 |
●2012年5月5日登城 てーとくさん |
塗りつぶしを忘れてました。 新幹線の車窓から見る事が出来るお城です。 当時の城の縄張りはもう無いですね。 |
●2012年5月5日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
現存の伏見櫓や渡櫓門に再建天守と見どころが沢山あった。 |
●2012年5月4日登城 たっくさん |
前回年末に行った時は年末のお休みで登城できなかったのでリベンジで今回登城。駅から近いので電車で行く方にとっては良いですね。 |
●2012年5月4日登城 くろさん |
![]() まずは、福山城から。 |
●2012年5月3日登城 ひむかパンプキンさん |
結構、城の周辺まで接近しても城の姿が中々見えず不安になりましたが駐車場も登城口近くに有りそんなに歩かなくても済みました。高速が渋滞した為、時間に追われ伏見櫓を見落としてしまいました。くやしい。 |
●2012年5月3日登城 2(ryさん |
郡山城より1時間ちょっとで到着 専用駐車場が解らず(ないのかな?) 他に止めました。あとから他の人が駐車券で割引してもらっていたので どっかにあるのかも?? 外見や天守からの景色は良かったです。。 中の展示物は微妙でした。 中のつくりががどこかのお城に似てたんですが思い出せない。。 時間がなく今回はここで地元へ帰宅。 渋滞もなく1時30分にはつきました |
●2012年5月3日登城 tumuさん |
1 |
●2012年5月2日登城 あーちゃんさん |
54城目! GW疾走!中国地方城めぐり3泊4日の旅初日・1城目。 三重県よりマイカーで夜中出発し、朝8時頃到着(奥さん同行)。正直かなりタイトなスケジュールになると思いつつ・・・冷たい雨の中の登城だったが、カレンダー的には平日だったためほとんど訪問者がおらず・・・でも思っていたより立派な天守閣だったのでかなり楽しめた。 その頃奥さんは車内で爆睡・・・。 |
●2012年5月1日登城 まさっぴさん |
ツーリングがてら登城! |
●2012年4月30日登城 気儘人さん |
鉄筋コンクリートの立派なお城でした 階段を上り天守閣へ 夜のライトアップが綺麗でした。 |
●2012年4月30日登城 iftyさん |
立派な郭を持つお城でした。登城には時間が掛かります。 |
●2012年4月30日登城 タナケンさん |
登城 |
●2012年4月29日登城 フーミンさん |
中国地方完全制覇の旅3城目。記念すべき90城目。 駅の真ん前。駅前の有料駐車場に駐車。都市のど真ん中にポツンとある上に周りに高い建物のも多いせいか今一つ雰囲気が出ないなぁ。テーマパークみたいに見えるのはなぜだろう。軽く見る程度で十分では。急げば30分位で見れますな。 |
●2012年4月29日登城 ひろ&ひろさん |
伏見門がステキ! |
●2012年4月29日登城 宇喜多弘福さん |
さくらで・・・。 |
●2012年4月29日登城 大都会葉栗郡さん |
広島旅行4城目です。 |
●2012年4月28日登城 のんのんさん |
■10城目■ ☆100名城スタンプ 受付に言ったら出してもらえます。 他のスタンプは出入り口のところにあります。 |
●2012年4月28日登城 紅蓮さん |
展示物が少なすぎ |
●2012年4月21日登城 やっさんさん |
![]() 朝、急に思い立って福山へ。 途中、尾道に立ち寄り、尾道ラーメンを食べてから登城。 アクセスの良さは抜群ですね。 どことなく小田原城に近い雰囲気を感じました。 |
●2012年4月20日登城 ゆーとぴあ。さん |
さずが老中阿部の城。立派でした。 |
●2012年4月15日登城 のぶりんさん |
8城目 |
●2012年4月14日登城 さちほさん |
24:これといった印象がないなぁ。外観は悪くないんだけど。 |
●2012年4月13日登城 dekaiさん |
天守受付にて。 ふくやま文学館などの駐車券は一時間無料にしてくれるようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月7日登城 rinaさん |
http://d.hatena.ne.jp/rina-chan/20120410 駐車場★ふくやま文学館(150円/30分〜) 天守閣を見学すると割引券がもらえる。 スタンプ★天守閣(200円) 入館しなくてもOK。 鞆の浦まで車で30分。 http://d.hatena.ne.jp/rina-chan/20120407 |
●2012年4月5日登城 春の夜の夢さん |
尾道の帰りに |
●2012年4月5日登城 オール漬物さん |
駅から近いので寄り道して訪問。天守からの眺めもいいです |
●2012年4月4日登城 ★★サルト★★さん |
駅から近すぎる… 伏見櫓は見た甲斐あり。 本丸も外観は、いいよね♪ ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月4日登城 やまとやさん |
3度目の登城です。城散策にはぎりぎりの時間でした。普段の様にのんびり散策のペースでは無かったと言う事です。 1度目は福山大学での学会参加のついで(どっちが???) 2度目はリバイバル特急「しおじ」か「はと」を途中で下車して 福山城は駅近なのでホテルで城の見える部屋に一泊したいですね。夜景が撮りたいです。 |
●2012年4月3日登城 アナゴさん |
再度、スタンプしに行きます。 |