ID | 3171 |
名前 | ifty |
コメント | |
登城マップ |
姫路城 2007年8月25日 | 姫路城 |
---|---|
彦根城 2007年10月7日 | 彦にゃん人気もまだまだ下火でした。 |
会津若松城 2007年10月21日 | 高く長く続く石垣と、大きなお城の白漆喰が印象的でした。 |
小田原城 2008年12月20日 | かなりの人出があり、賑わっていました。 鎧が着れます。 |
弘前城 2010年4月26日 | ![]() |
高松城 2011年5月2日 | 高松城 |
丸亀城 2011年5月2日 | 整備されたかなり急勾配の坂を登ります。小さな天守。 |
高知城 2011年5月2日 | 天守台の無いつくり。 |
宇和島城 2011年5月3日 | 小さな天守。もっと良い保存環境で守ってもらいたいです。 |
津山城 2012年4月30日 | 津山城 |
岡山城 2012年4月30日 | 黒い天守、金の鯱。 |
福山城 2012年4月30日 | 立派な郭を持つお城でした。登城には時間が掛かります。 |
備中松山城 2012年5月1日 | 落城困難な山城。 翌日以降の疲労が半端ないです。 |
広島城 2012年5月1日 | 広島城 |
萩城 2012年5月2日 | 萩城 |
岩国城 2012年5月3日 | 錦帯橋からの見栄えを考えて、天守位置を変えたことが残念です。 |
徳島城 2012年5月3日 | 徳島城 |
松山城 2012年5月3日 | しっかり見て廻っても、意外に早く落城できます。 |
津和野城 2012年5月4日 | 一日2回、SLやまぐち号が走って行く姿が見えます。 |
今治城 2012年5月4日 | 今治城 |
湯築城 2012年5月4日 | 湯築城 |
松江城 2012年5月5日 | 攻城にけっこう時間が掛かりました。 |
月山富田城 2012年5月5日 | 安来市立歴史資料館は、入館せずにスタンプが押せます。 |
鳥取城 2012年5月6日 | 素晴らしい石垣でした。 |
鬼ノ城 2012年5月6日 | スタンプは外にあるので何時でも押せます。 |