![]() | ![]() | ![]() |
「いつかは日本百名城を制覇したい」
そんな野望を持っている人達が情報を共有するためのサイトです。
日本城郭協会主催の日本100名城スタンプラリーに参加して、日本百名城の完全登城を目指します。
現在、12195名が参加し、410202の登城報告が登録されています。
●飯盛城 (せやさん) 2025年3月19日登城 |
大東市立歴史民俗資料館でスタンプをゲットしました。 |
●芥川山城 (せやさん) 2025年3月19日登城 |
とりあえず高槻駅の観光案内所でスタンプをゲットしました。 |
●唐津城 (Dinokunさん) 2025年3月17日登城 |
福岡城からレンタカーで移動、途中の糸島の海岸を経由し食事をとって唐津城前の有料駐車場へ。 食事時間を除くと2時間程度の移動。 唐津城天守の受付前でスタンプゲット。 ![]() ![]() |
●福岡城 (Dinokunさん) 2025年3月17日登城 |
JR博多駅付近からレンタカーでタイムズ福岡城三の丸駐車場へ ライトアップ用の仮設天守下まで5分程度 スタンプは駐車場敷地にある三の丸スクエアにてゲット ![]() ![]() |
●水城 (Dinokunさん) 2025年3月16日登城 |
大宰府政庁跡からたまたまあったコミュニティバスにて西鉄都府楼前駅へ、タクシーがあったのでJR水城駅へ行き(1,150円)スタンプを押す。![]() ![]() |
●大野城 (Dinokunさん) 2025年3月16日登城 |
![]() 今回は大宰府政庁跡からの遠望で引き上げる。 |
●多気北畠氏城館 (せやさん) 2025年3月19日登城 |
本丸へは北畠神社の後ろ側からの登山道を行くようです。スタンプは、社務所で押せました。![]() ![]() |
●飯盛城 (dougen2さん) 2019年11月14日登城 |
120城目 茨木城から電車を乗り継いで、JR学園都市線四條畷駅へ。四條畷神社の裏山が飯盛山で飯盛山城址となります。ハイキングコースが整備されており、今回は四條畷神社から飯盛山、野崎観音に抜けるルートで登城しました。 標高315M、比高260Mの山城でちょっとしたハイキングです。 城址は比高が結構高いにも関わらず、三好氏の居城ということもあり、石垣があります。 また、山上の郭もかなりの広さがあり、大阪市内が一望できる立地と畿内に勢力を張っていた三好氏には格好の山城だったことが伺い知ることができます。 また、野崎観音には野崎城址もありますので、今回のルートであれば、セットで散策できます。 |
●岸和田城 (dougen2さん) 2019年11月14日登城 |
119城目 南海電鉄岸和田駅から徒歩で10分ぐらいのところに岸和田城址があります。 往時の天守は5層だった様ですが、現在の復興天守は3層となっていますが、本丸の石垣と水濠にマッチした良い感じの天守で、春休みということもあって、平日にも係らず、遊びに来ている親子が多く親しまれている城址の様です。 遺構としても本丸と二の丸の石垣や水濠が残っており、楽しめる城址です。 |
●水戸城 (あっちさん) 2025年3月18日登城 |
大手門や弘道館を見学 |
●白河小峰城 (あっちさん) 2025年3月17日登城 |
広い公園になっています。 |
●会津若松城 (あっちさん) 2025年3月16日登城 |
とても美しいお城でした。桜の時期に来たかった。 |
●二本松城 (あっちさん) 2025年3月15日登城 |
城跡と箕輪門を見ました。 |
●原城 (こばなおさん) 2025年3月17日登城 |
133/200 スタンプが置いてある原城跡総合案内所近くに駐車場が無いので苦労しました。 |
●島原城 (こばなおさん) 2025年3月17日登城 |
132/200 天守入口に武士の格好をした女の子がいて、城の説明やら、写真撮影などをして頂きました。 |