トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5753
名前2040
コメント2011年、旅先で立ち寄った伊賀上野城で日本100名城公式ガイドブックを買って、スタンプラリーを始めました。
城や戦国時代には全然詳しくないのですが、せっかく行くのなら時間のある限りゆっくり見て回りたいです。
1年に3か所くらいと考えて、2040年を目標にぼちぼち回ろうと思っています。
生まれ育ちは平戸藩領内、今は神奈川県在住…何藩だろう?
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
伊賀上野城
2011年8月20日
1城目。
以前から気になっていた、100名城のスタンプ。ここの売店で公式ガイドブックを買ってスタンプラリーを始めました。
近くの伊賀流忍者博物館(忍者ショーが超おすすめ!)を見たあと登城。
個人が私財で建てた復興天守とのこと、地元のお城への情熱を感じました。
最上階の天井には、歴史の教科書に出てくるような名士の揮毫が並んでいました(達筆で読めませんでしたが)。
昭和の再建とはいえ木造、雰囲気はなかなか好きでした。
そして高石垣!ほんとうに高くてびっくり。柵もなくて、落ちる人がいないか心配に。
上からこわごわお堀をのぞいてみました。
彦根城
2011年8月22日
2城目
彦根のお城近くはお店や銀行も城下町らしい外観が多く、楽しみながら城へ。
天秤櫓までの通路と橋が印象的。
天守は思ったより古く見えずきれいで、どっしりした印象を受けた。
本丸から琵琶湖も見えた。
真夏の玄宮園、緑が濃く、秋だったらもみじが綺麗だろうなと想像。
埋木舎や博物館に寄れず残念でした。あと、ひこにゃんがいない日で子供はがっくりしてた。
犬山城
2011年8月22日
3城目
彦根からの帰路、もしかしたら間に合うかも〜と車で犬山へ向かうが、小牧あたりで渋滞にはまる。
ぎりぎりの時間で、駐車場から本丸まで必死で坂(段)を上り、閉鎖時間厳守ということでどうにか天守に登らせていただきました。
スタンプは天守ではなく、事務所みたいなところにあったので、急ぐ場合は早めに係の人に確認しておくといいです。
21世紀になるまでの長い期間、この城を守りぬいた成瀬家代々の人々はすごい。
最上階はベランダのように外に出られ、金網やアクリル板などに邪魔されることなく、木曾川を見下ろすすばらしい眺めでした。
(子連れだったせいか、係の人の注意も厳しかったです。安全のためでしょう)
時間に余裕がなかったのが実にもったいなかった!
今度はゆっくり、対岸からの天守を眺めたり、城下町散策したりしたい。
小田原城
2011年11月5日
4城め。
以前は城内の動物園に象がいたのが印象的だったが、もういなくて残念。
でもお猿の檻があったり、お城の裏手には幼児向けの小さな遊園地があり、豆汽車に乗れたりして子どもも喜んでいました。
伊賀上野に行って忍者に興味を持ったこともあり、風魔小太郎についての資料はないかと期待しましたが、特にありませんでした。
神奈川のお城、また行く機会があるでしょう!
掛川城
2011年11月23日
5城め
市民の寄付による再建で、その経緯と木造で再建というのにまず感心。
木の香りがしました。
天守からは新幹線も見えました。
御殿は現存、庭園ではお抹茶をいただきました。
祝日でしたが人が少なく、もったいなく思いました。
駿府城
2011年11月23日
6城め。
静岡の街のど真ん中の駿府公園です。
いろんな公的施設に囲まれています。駐車場をしばらく探しました。
門の石積みやお堀の立派さに威光を感じました。
武田氏館
2012年1月8日
7城め。
正月明けの晴天の日。
武田神社があることは知っていたが、もう初もうでの人も落ち着いたでしょう〜と思っていたら甘かった!神社への道を車で北上しようとしたが、渋滞でなかなか進まず。
けれども神社の南側の駐車場に停められました。
境内には能舞台や水琴窟もあり、宝物殿で孫子の旗も見ました。
甲府城
2012年1月8日
武田氏館から甲府城(舞鶴城公園)へ。
周辺にちょこちょこ時間貸しの駐車場がありました。
甲府盆地が一望でき、お堀には氷が張っていました。
八王子城
2012年1月9日
9城め。
まず曳橋や御主殿跡のほうへ。谷のむこうに猿がいました。
戻って杖を借りて本丸まで登り坂。1月で虫やヘビにも悩まされず、道ばたはきれいに草が刈られていて快適に上れました。
途中で八王子を一望。八王子神社には天狗の石像も。
本丸は、ファミリー向けのマンションの部屋くらいの広さでした。
名古屋城
2012年3月31日
10城め。
二の丸から入るとものすごい人垣、名古屋おもてなし武将隊でした。人気なんだなあと思いつつ奥へ。
本丸御殿復元工事中でしたが、一部見学できるようになっていました。
それにしても天守閣の巨大さにびっくり、さすが。
金のしゃちほこもきらめいていました。
中は博物館ですが、初めて来たのでそれなりに楽しめました。
城の敷地内にある食堂で食事、きしめんに味噌カツなど、名物を気軽に食べられてよかった。
江戸城
2012年4月29日
11城め。
北の丸公園の駐車場に停めて、北桔梗門から皇居東御苑へ入ると、すぐに天守台です。
天守台の石の一つ一つがきれいに加工され、しかも大きい。
天守が建っていたころは、さぞかし威容を誇っていたことでしょう。
富士見櫓のほうに歩いていくと、いろんな樹木や草花が見られ、新緑の時期でもあり心が和みました。
大手門から和田倉噴水公園でスタンプゲットし、お堀をぐるっと竹橋経由で回って北の丸に戻りました。
佐倉城
2012年5月4日
12城め。
佐倉城址公園。
空堀や土塁、天守台跡などひととおり回りましたが、正直あまりイメージわかず…
スタンプはプレハブの建物にありました。
すぐそばの国立歴史民俗博物館と、少し歩いたところにある佐倉武家屋敷は楽しめました。
松本城
2012年7月31日
13城め。
2回目の登城です。とにかく暑い日。
黒っぽい外観が夏の青空に映えてとても綺麗だった。
月見櫓では風が吹き抜けて、自分が子供だったらこんなとこで夏休みの宿題をしたいなーと思いました。
何度行ってもいいお城だと思います。
佐賀城
2013年3月31日
14城め。
帰省を利用し、35年ぶりくらいに佐賀で下車。
JR佐賀駅から30分は歩いたと思いますが、平坦な道なので苦にはなりません。
ちょうど桜の時期で、結婚式の前撮りを天守台の横や本丸御殿でやっていました。
ちなみに天守台には登れませんでした。
本丸御殿では、「佐賀の七賢人」を猛アピールしていて、この日はそのうちの鍋島直正・佐野常民・島義勇に扮した3人が出迎え、寸劇をまじえて説明してくださいました。
「百名城というので来ました」というと「ここにはお城はありませんよ?!」と言われたのもいい思い出です。
鯱の門も大きく立派でした。
島原城
2013年6月23日
15城め。
友人の見舞いに訪れたついでの島原城。
同じ県内出身ながら初めて登城。
島原鉄道島原駅で降り、外に出るともう見えるので迷うことないなと思ったものの…二の丸があった今の島原文化会館のほうから抜けられるのかと思いきや行けず、駅とは反対側からお堀を渡って天守へ。
歩行者にとっては、車が来るのがちょっと怖い道です。車は天守のすぐ近くに停められます。
天守内はキリシタン資料が充実しています。興味があるのでもっとゆっくり見たかったです。長崎の平和祈念像をつくった北村西望の記念館もありましたが寄れず。
近くにある武家屋敷も風情がありました。中国の方らしき観光客が多かったです。
姫松屋さんで島原名物の具雑煮と寒ざらしもいただきました。
友人の見舞いのことがありけっして楽しい気分ではありませんでしたが、友人が愛した故郷の雰囲気を十分味わわせてもらった訪問でした。