3508件の登城記録があります。
3451件目〜3500件目を表示しています。
●2007年11月1日登城 いけやんさん |
64城目 東御門券売所にスタンプあり 訪問した日は「大道芸人」のフェスティバルをやっていて賑やかでした |
●2007年10月28日登城 月の輪殿さん |
駅前通りと城の向きがズレているので、方向感覚に誤差が生ずる。 迷子にならないように。 |
●2007年10月28日登城 青薫さん |
静岡のすしはいまいちでした。 |
●2007年10月28日登城 月の輪殿2さん |
駅前通りと城の向きがズレているので、方向感覚に誤差が生ずる。 迷子にならないように。 |
●2007年10月26日登城 ゆうさん |
30城目 |
●2007年10月26日登城 ミッチーさん |
雨のなかの登城となりました。 また来て、じっくり見たいです。 |
●2007年10月25日登城 トノさん |
東御門・巽櫓への券売所でスタンプをゲットしてきました。 スタンプの状態はここもよかったです。 スタッフの対応はものすごくよくて、帰り際に歴史好きな方ということで 「家康公の史話と伝説とエピソードを訪ねて」なる本を頂きました。 ありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。 |
●2007年10月24日登城 赤備えさん |
あまり見所のない城。天守台も破却されており、復元された東御門がある程度 |
●2007年10月21日登城 直希&遼太さん |
駿府城は公園になっていたのでとても広かったです。 東御門も櫓も見所がありました。 |
●2007年10月21日登城 KKK家族さん |
広いです |
●2007年10月20日登城 しげさん |
天守の再建計画があるとか。早く実現してほしい |
●2007年10月12日登城 ちんさんさん |
車で行ったんですが、近くに駐車場がないので路駐しちゃいました^^; 公園内になりますが、かなり広いです。 徳川家康の銅像と家康お手植えのみかんの木がありました。 スタンプは券売所のところにありました。 状態は良好です。 |
●2007年10月7日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん |
24城目。 静岡駅着〜登城〜静岡駅発までたった53分のスピード登城でした ( ^ ^ ) |
●2007年10月6日登城 たぶちゃんさん |
公園が気持ちよかったです。 |
●2007年10月6日登城 黒王松風さん |
ここも朝一に攻めた。東御門には、ほとんど自分だけみたいな状態だったので、 ゆっくりと観れました。公園内に家康の銅像や、手植えの木。 |
●2007年10月5日登城 ドラゴンさん |
復元された櫓のなかでは、解りやすい展示がされています。そこで、静岡県庁のうえから見れば良いと教えてもらいました。確かに全体はよく俯瞰できます。家康公のみかんとか、大御所とか持ち上げられていますが、大阪人は基本的に家康は嫌いです。 |
●2007年9月30日登城 すーさんさん |
公園ですな |
●2007年9月28日登城 前奏曲♪@びよら弾きの亭主さん |
浜松お手伝い時代だ・・・ |
●2007年9月26日登城 Mhashiさん |
本日3箇城目にしてようやく、親子ラリーのスタンプ帳入手できました。 |
●2007年9月24日登城 ミューラーさん |
周囲をお堀に囲まれ、時間がゆったりと流れているように感じる城です。 車で行くならば、近くの立体駐車場が値段も手頃で便利だと思います。 |
●2007年9月23日登城 磨綵姫さん |
やっと1つめのスタンプが押せました^0^v 今年は大御所御入城400年祭だそうですね。 いろんなイベントもあるみたいです。 家康公のでっかい銅像と写真を撮ってきました♪ |
●2007年9月23日登城 tomomamarinさん |
ここでは、何かイベントをしてました。次があったのでゆっくり見れませんでしたが、公園は気持ちよかったです。 |
●2007年9月23日登城 古狸さん |
駅から、徒歩約15分で到着します。(県庁の隣)。地下道がやたら多いです。お堀の周りを散策し「わさび漬け」の像をみつけたので、記念撮影。 |
●2007年9月21日登城 キイロイトリさん |
駿府公園東門入ってすぐの受付にて押印。 たいへん広大な敷地で、周辺は学校や官庁街といった雰囲気でした。 |
●2007年9月19日登城 じろーさんさん |
駿府城には何回か行っていますが、改めて登城。東御門券売所で押印。中にはありし頃の駿府城模型や城下の模型があって、現在の街並みを合わせて想像すると楽しいです。 |
●2007年9月16日登城 ばあたんさん |
![]() 基本公園なので 人も多いしイベントいっぱいしてます。 |
●2007年9月15日登城 しげぞうさん |
東御門の券売所でスタンプ、近くの学校で運動会してた。 |
●2007年9月14日登城 仙石人さん |
暑い夏も終わって近場のお城でも・・・・ 今回は駿府へ来てしまった。 徳川家康公が隠居して晩年まですごした場所 実際来てみると、静岡の町並み(駿府の)大きさがはるかに スケールがでかいと・・・・・ 詳しくはみなさん行って見ればわかります。 大手門跡や復元された二の丸東御門・巽櫓 徳川家の威信がよくわかります。 敷地内は公園となっており 市民の憩いの場となっており ウォーキングにマラソン・息抜きの場 中には、ファミリーでお弁当を広げている姿もみかけられました。 |
●2007年9月8日登城 千一休さん |
広い公園になっていて、スタンプ押すところ探しました。 300円 ここも駐車場から遠い。 |
●2007年9月7日登城 幕府フェチさん |
![]() 家康銅像の前で100名城制覇を祈願。 |
●2007年9月1日登城 まさたかさん |
博物館内にある天守模型は綺麗だし迫力があるので、ぜひ見てください。さすが大御所の城! |
●2007年9月1日登城 森田歌右衛門さん |
静岡時代何度も訪問 |
●2007年8月25日登城 あきらっちさん |
あきらっちは、権現様と同じ誕生日です! |
●2007年8月25日登城 電車小僧さん |
駅から徒歩10分ほどで到着。次の場所が控えていたので、慌しい訪問となりました。 |
●2007年8月20日登城 2時さん |
月曜休館です。 |
●2007年8月18日登城 じぇにゅさん |
東御門券売所にスタンプがあります。 スタンプノートは配布終了となっていましたが、 係の皆さんは、とても良い方で色々とアドバイスを頂きました。 入城しなくてもスタンプを押せますが、 是非、入城してあげて下さい。 |
●2007年8月18日登城 あっきーさん |
静岡駅から歩いて訪問。途中西郷・山岡会見の地や徳川慶喜屋敷跡などを見つつ訪れました。 |
●2007年8月18日登城 パンダさん |
4城目 実家からの帰途に寄りました。 輪郭式の縄張が特徴的な城です。 少し離れていますが、久能山東照宮や三保の松原にも行ってきました。 |
●2007年8月16日登城 bunbunさん |
記念すべき一城目 16日に行ってきました!お城ではなく、東御門の入場券売り場にスタンプがありました! 中に入ったら、徳川時代の歴史をいろいろと学べて大変勉強になるところです。入場券を買わなくてもスタンプは押せるけど、ぜひ入って、さらに紅葉山庭園もおススメです。徳川家康が植えたみかんの木などもあって興味深かったです。 |
●2007年8月15日登城 元おり@練馬大泉さん |
☆![]() ![]() |
●2007年8月12日登城 O.M.Iさん |
![]() そしてこの日の2城目は駿府城。 天守閣は残っておりませんが、巽櫓や東御門・巽櫓南門、外堀と見所はたくさんありますし、駿府公園内もゆった〜りと過ごせて非常に落ち着く場所でした。(外堀内に亀がいました。) この日も天気は良く暑い日でしたが、公園内にある茶室でひと休憩。。。 さすが静岡!とてもおいしいお茶を頂きました。 また茶室の周囲にある庭園が雰囲気を出しております。おススメです。 珍しく駿府城には城にまったく興味のない嫁と子供も楽しんでおり家族共々満足でした。 ★★☆☆☆ |
●2007年8月12日登城 しんさん |
隣接する県庁の上から見るのがベスト! |
●2007年8月11日登城 トメ吉さん |
始まって間も無くスタンプのインクも濃いので軽く押す方がキレイに写りますね |
●2007年8月7日登城 ちょくりさん |
![]() 2008.9.14再登城。市民文化会館地下駐車場に停める。街中よりはいいと思う。東御門はいい展示もあり、雰囲気はよかったです。 |
●2007年8月5日登城 おぎさん |
![]() |
●2007年8月4日登城 ドキドキパパさん |
駐車場は特に無かったと思います。 近くの市民ホールみたいな所(有料)に停めました。 他にコインパーキングもありました。 庭園もとってもきれいです。 茶所なので、庭園内の茶所で美味しいお茶が頂けます。 |
●2007年8月4日登城 FGファンさん |
JR東海道本線『静岡』駅より徒歩。 |
●2007年8月4日登城 ジャンボさん |
駅から徒歩で向かいました。 静岡県庁のすぐ横にあり、櫓が復元されています。まぁ、元はといえば県庁がお城の敷地内に建てられたわけですが… 石垣は当時のものが残っています。 スタンプは券売所で借りられます。 |
●2007年8月2日登城 toshinoshinさん |
出張ついでに |
●2007年7月31日登城 たくみさん |
駿府公園内に庭園もあり、見事なものでした。 時間をかけてゆっくり回ることをお勧めします。 |