ID | 1017 |
名前 | よねしま |
コメント | お城が好きなおっさんです。最近スタンプのことを知り、いちからやり直してます。 |
登城マップ |
高岡城 2009年5月5日 | 車をぶっとばし、ようやく到着。立派な縄張りが残っていた。 高岡はコロッケの町らしいが、特に出店もなく食べられなかった。残念。 |
---|---|
七尾城 2009年5月6日 | ふもとの資料館でスタンプを押印後、雨の中車で登城。 本丸跡にたち、謙信公の眺めたであろう景色を満喫。 カメラが急に故障し、写真がとれなかった。 |
金沢城 2009年5月6日 | 帰宅途中で、当分石川県に来ることはないだろうと思い、金沢にも寄った。 城の近くに適当な駐車場が見つからず、苦労。(どこも満杯) 日が暮れかかっていたので二の丸案内所でスタンプだけ押して帰った。 なんか、もったいない。 |
津山城 2009年5月24日 | 鳥取に行くつもりが、姫路からの高速がまだつながっておらず断念。 せっかくなので、津山城に寄る。石垣などかなり立派。本丸跡は危険なため 立ち入り禁止になっていた。残念。 |
千早城 2009年5月31日 | 南海河内長野駅からバスで約40分。 金剛山登山道の途中に城跡がある。途中の売店でスタンプを押させてもらう。 (何も買わなかったのが、心苦しい)神社にお参りしたあと、ついでに山登り。 思ったよりしんどかったが、何とか頂上制覇。気持ちよかった。 記念に登山会員になりピンバッチをもらった。 でももうここに来ることはないだろう。 |
明石城 2009年6月7日 | よく晴れていた。重要文化財の櫓をじっくり見物。 サービスセンターにあるスタンプがインクが足りず、薄くなってしまった。 |
大阪城 2009年6月14日 | ここに来るのは、5回目くらい。 今回は、重要文化財の櫓だけ見て帰ろうかと思ったけど、スタンプは本丸内に あったので、結局金を払わなければならなかった(600円) 大手門近くの売店でお城ピンバッチのガチャガチャをした。 |
赤穂城 2009年6月21日 | 山陽自動車道を車をとばし、約10年ぶりに訪問。 門などかなり整備されていた。櫓門の中を特別に見物できた。 スタンプは門の脇と、近くの資料館でも押せる。 塩見饅頭以外に適当なお土産が見つからず苦労。 |
姫路城 2009年7月12日 | さすが日本一の城。何度見てもすばらしい。 駅でえきそばを食し、帰る。 |
小谷城 2009年7月20日 | 今日から青春18きっぷが使えるようになるので、早速片道2時間半かけてやってきました。 河毛駅から歩いて30分で資料館。そこから登山道を歩いて約1時間半。暑すぎたので本丸跡までで続きは断念。赤尾屋敷あとがちょっと怖かった。 下山後ひとつ先の高月駅まで歩いて渡岸寺の十一面観音を拝んできました。 とても良かったが、つかれたつかれた。 |
彦根城 2009年7月20日 | 小谷城・渡岸寺のあと、訪問。この城を訪れるのはもう4回目くらい。 でもスタンプのためだし、いい城は何回見てもよいですな。 今年は、特別に櫓の中を見せてもらえるようで、色々見学しました。 駅前の豚そばがうまかった。 |
岡山城 2009年8月2日 | 暑かった。当日は桃太郎祭りとかいう祭りをしていて よさこいソーランみたいな恰好の人たちでごった返していた。 天守閣・月見櫓のみ見て帰る。 |
鬼ノ城 2009年8月2日 | 岡山城のあと、車で向かう。途中キャンプ客でごった返す公園を 横目に、車でビジターセンターまで上る。 約1時間かけて城域を一周。上り下りが少なく比較的楽だった。 しかし、暑さにやられ、次に予定していた備中松山城は断念。 次岡山に来れるのはいつになるやら・・・。 |
和歌山城 2009年8月9日 | 朝から雨だったが、車で向かう。 石垣が立派だった。 和歌山ラーメンうまかった。 |
篠山城 2009年8月15日 | 車で到着すると、駐車場がお祭りの会場に。この日はデカンショ祭りの開催日だったのです。お城に石垣におおきく「デカンショ祭り」とかかれた垂れ幕やバルーンが飾られるなか、僕はもくもくと大書院のなかのスタンプを押して、帰りました。 スタンプの写りがかなり悪くて残念でした。 |
高取城 2009年8月22日 | JRと近鉄を乗継ぎ、午前10時前に壺阪口駅に到着。趣のある街並みを歩いて10分ほどで夢創館がみつかりました。中ではおばさんがたがお茶を飲みながらおしゃべりをしていて、僕にお茶をふるまってくれました。とても気さくなかたがたで、お城の情報を色々教えてもらいました。ありがとうございました。 夏場で草が生い茂り、ハチや蛇も出るとのことだったので、車道で城まで向い約45分で城に到着。なんでこんなところに城を造ったんだろうと不思議に思うほど人里離れた城だったが、残る石垣からも往年の壮大さが偲ばれました。 春か秋に来ると良いところだと思います。 約1時間半かけ、駅に戻り、そのまま翌日にかけ吉野金峯山寺、大峰山で修行してきました。 疲れた。 |
岐阜城 2009年9月4日 | 岐阜駅で100円のレンタサイクルを借り、金華山ふもとへ。ロープウェイ代がもったいないので、登山道(馬の背骨コース)を登った。ほとんど崖みたいなところをよじ登るような場面もあり、しんどかった。登ったあと、疲れて景色を楽しむ余裕もあまりなかった。 ほかにも登山コースはいくつかあるようなので、登りは別コースをお勧めします。 |
犬山城 2009年9月4日 | 本日2城目。(通算18城目) JR岐阜から高山線で鵜殿駅で下車。青春18きっぷはいくら乗ってもお金の心配しなくていいのでうれしい。長良川の対岸から見る城は国宝の威厳漂う素晴らしい姿でした。 |
名古屋城 2009年9月5日 | さすが、御三家のひとつ。再建とは言え、迫力のある良い天守閣でした。重要文化財の3つの櫓もじっくり見学。城の規模に感動。 ただ、なぜか女性観光客が多く、3回も赤の他人の写真を撮らされた。歴女ブームかしらんけど、めんどいねん!(でも気が小さくて断れない・・・) |
岩村城 2009年9月5日 | ローカル私鉄明知鉄道に乗って訪問。 こんなことでもないと乗らないような列車だったが、車窓も岩村駅も趣があってよかった。日本三大山城らしいが、駅から古い街並みも楽しみながら徒歩40分ほどで本丸に到着。恵那の山並みをゆっくり眺めた。登りもきつくなく、旅情を感じることのできるお城と街だった。 帰りの列車内ではおばあさんに話しかけられたり、こういう旅をすると、列車の旅もいいなと思える。 |
二条城 2009年9月16日 | 外人が多かった。白書院の襖絵を見た。 |
徳島城 2009年9月20日 | シルバーウィーク一発目。 明石海峡大橋、鳴門海峡大橋を渡って片道1000円は安い! 城あと自体はいまいちだったが、立派な博物館で堪能しました。 |
伊賀上野城 2009年9月22日 | 車をとばし、三重の2城を制覇。 ひとつめの伊賀上野城は、天守閣はともかく、高石垣がすばらしかった! |
松阪城 2009年9月22日 | 城の周りが趣があり良かった。 スタンプを押し損ねたのが残念。 |
竹田城 2009年10月11日 | 天空の城と呼ばれるだけあり、すばらしい景色だった。 好天にもめぐまれ、縄張りをじっくりひとめぐり。 我が兵庫の代表姫路城とはまた違った魅力のある城跡。 いつか朝もやの中に浮かぶ姿も見てみたい。 |
安土城 2009年11月3日 | 安土駅前の城郭資料館で、模型を見学。なかなか良くできていた。 アンケートに答えると、抽選でいろいろなものがもらえるキャンペーンを していて、僕は安土城のクリアホルダーが当たった。ちょっとうれしい。 安土城は2度目。前回はお金をとられなかったように思うが、今回は500円 とられた。天主台含め、重要文化財の仁王門などぐるっとめぐり約1時間。 |
観音寺城 2009年11月3日 | 安土城から徒歩で移動。 寺を通ると入山料がいるようなので、迂回し林道をひたすら歩いて観音正寺経由で向かった。観音正寺では秘仏が開帳されており、約1時間歩き続けた価値がありました。 しかし、最後の石段はきつかった!これで近畿の城は制覇。次は北陸を攻略するで〜! |
鳥取城 2009年11月13日 | 小雨の降るなか車で鳥取入り。 約20年ぶりの砂丘を見たあと、城跡に向かう。 スタンプの置かれた、明治時代の池田家当主が建てたという仁風閣はぜいたくな建物 だった。 さすが、池田の殿様。城あとも石垣がかなり整備され往時が偲ばれる遺構でした。 家計が苦しく断念したらっきょカレー、やっぱり食べたかったな〜 |
丸岡城 2009年11月23日 | ヨーロッパ軒のソースかつ丼を食べてから、車で坂井市に向かう。 一般道は、福井なのに大渋滞。3連休をなめていた。 城は、石瓦が特徴的で、趣がありおもしろかった。 現存最古といわれるだけあって、天主閣内の階段はかなり急でした。 帰りは渋滞続きで兵庫まで6時間かかった。連休中の高速道路はもう当分 こりごり。 |
一乗谷城 2009年11月23日 | 朝5時に自宅を出発。 戦国時代の城下町のはしりということで、当時を想像しながら ひととおり回る。 福井であの簡素なつくりの小屋で暮らすのは厳しかっただろう。 おろしそばがうまかった。 |
郡山城 2009年12月13日 | 車で訪問。平日だったためか、ふもとの資料館はがらがら。スタンプは表に出ていた。 元就と毛利氏一族の墓所をまいり、元就がこの山の中の城を本拠に一代で中国・北九州 一体を手中に納めていたというのは想像できないほど寂しい城あとだった。 |
広島城 2009年12月14日 | 早朝9時に訪問。 まちなかにある城なので朝から結構な数の観光客が訪れていた。 城域内には日清戦争時の大本営跡などあり、戦後建て直した天主閣もなかなか 風情があって良い雰囲気でした。個人的には城の中の売店で売っていた城のミニチュア が良かった。 |
岩国城 2009年12月14日 | 広島からバイパスを飛ばし、昼前に到着。 天主閣は外からみるといい感じだが、中はコンクリ丸出しでいまいちだった。 ふもとの武家屋敷あとや、吉川記念館、錦帯橋は風情があり、楽しめました。 |
福山城 2009年12月14日 | 本日3城目。過去にも2度訪れたことがあるので、今回はスタンプを主目的に再訪。 着いたときは4時半で、係員が展示場の片づけをするなか駆け足で見学した。 JRの駅前で便利だったとはいえ、一日に3つ回るとひとつひとつの城の印象が薄れ てしまうので、今後は2城までにしようと思う。 とにかく、これで広島県を制覇したどー。 |
掛川城 2010年1月15日 | 青春18きっぷで、自宅から5時間。 やっと掛川駅につき、徒歩で5分程度。 こじんまりとした城で良い雰囲気でした。脇にある本丸御殿が重要文化財 らしく、趣があった。寒すぎてゆっくりできなかったのが残念。 |
駿府城 2010年1月15日 | 静岡駅から徒歩で10分程度。 県庁のそばに位置する。門と櫓が復元されていたが、平日のためか 観光客は誰も入っておらず、少しさびしかった。 駿府は駿河府中の略らしいが、その地名の方が静岡よりいいんじゃないかと 思った。 |
長篠城 2010年1月16日 | 豊橋で飯田線に乗り換え40分程度。やっと長篠城に着いた。 駅から歩くこと10分で城あと保存館に到着。城あとは掘割などが残っている だけ。長篠の合戦の際の布陣の様子を想像しながら、馬場美濃守の墓など 周辺を一巡りして帰る。資料館で紹介されてた奥平中津藩の城にも行ってみたいのー。 |
岡崎城 2010年1月16日 | JR岡崎駅から、迷いながら約50分でやっと城に到着。 下調べはきちんとしておかねば、と反省。無駄に時間を使ってしまった・・・。 城あと公園は比較的きれいに整備されていた。いつも思うけど、城あとのある 街の住民は、ぶらぶらできてうらやましい。 八丁みそ通り(?)しょぼかったけど一応冷やかして、帰りは愛知環状鉄道で JRにもどり、帰途につく。 |
福岡城 2010年2月17日 | 朝一番の新幹線で九州上陸。 今回は3日休みをもらったので、近畿よりは暖かいであろう九州まで遠征することに。 ところが期待は裏切られ、おそろしく寒い!震えながら、地下鉄を乗り継ぎ鴻濾館跡で スタンプゲット。無料なのに受付があり、ストーブがついていたが人はいなかった。 梅が咲き始めていて、心和みました。 中国語、韓国語をよく耳にした。福岡はアジア系の人が多いんですなあ。 |
大野城 2010年2月17日 | 本日2城目。通算40城目。 博多からJR大野城駅→コミュニティバスで総合公園へ。 体育館の受付ですぐスタンプを出してくれました。スケジュールがきついので、今回 はスタンプのみで城は遠望するのみ。申し訳ないのでとなりの購買部でうまい棒1本買いました。 岡山の鬼ノ城もそうだったけど、当時の大和政権 は朝鮮や中国を本当に警戒してたんですね。日本と戦争しても何も得るものないから 攻められる心配ないんじゃないかと思ってしまうのですが。 |
名護屋城 2010年2月18日 | 通算41城目。 前日の晩は、唐津で刺身を食って酒飲んで宿泊。 本日早朝、工事中の唐津城を見学後、駅前からレンタカーで名護屋城に向かう。 昼前、県立博物館に到着。何もないところに急に立派な博物館が出現してびっくり。 しかも無料ということで2度びっくり。客はほとんどおらず、じっくり展示を見学 できた。 秀吉は、晩年どうしてしまったんだろう。現実が見えなくなってしまったんだろうか。 この出兵さえなければ、加藤清正や福島正則ら子飼い大名が家康につくこともなく、 ひいては日本の首都が東京に行くこともなかっただろうに・・・・・ 城あと自体は規模こそ大きいものの、玄界灘の寒風が吹き付け寂しかった・・・・ |
平戸城 2010年2月18日 | 通算42城目。 名護屋城から唐津に戻り、車をぶっとばして約2時間。 平戸大橋を渡って、情緒あふれる平戸城に到着。またもや客がだれもいない。 城門受付に1人、天主閣受付に2人、係の人がいたけど暇じゃないのかな・・・ 余計なお世話ですね、すみません。 大変風光明媚な街でした。松浦資料館にも寄り、ザビエル記念天主堂を眺めつつ 一路佐賀へ向かう。 |
吉野ヶ里 2010年2月19日 | 前日佐賀で一泊。 開場時間の関係で、まず吉野ヶ里遺跡に向かう。 開場してすぐのためか、人がいない!寒さに震えながら復元された廓などを見学。 これだけ立派だと、邪馬台国があったところと考えられたのもうなずける。 最近は、箸墓のあたりが有力らしいですけどね。。。 それにしても、想像力不足のためか古代の文物を見学しても、いつも何か物足りない。 東から西に公園を抜け、神埼駅から佐賀へ戻った。 |
佐賀城 2010年2月19日 | 通算43城目。佐賀駅から徒歩25分。 あの、葉隠れの鍋島家の城佐賀城跡に到着。 大変立派な、復元御殿があり、しかも無料。昨日の名護屋城といい、佐賀県は 文化方面にかなりお金を回してるようでうらやましい。 人がほとんどいないためか、入口のおねえさんから中のガイドのおばさんまで みなとても丁寧に対応してくれた。 それにしても、幕末の佐賀藩の人材百出ぶりには驚かされる。藩主のリーダーシップ と教育によるものだとしたら、現在の国や地方の在り方についても参考にすべき点は 大いにあるのかもしれない。 ガイドさんに教えてもらった、これまた無料の隣にある美術博物館も見て帰った。 |
島原城 2010年2月20日 | 通算45城目。 昨晩は、長崎でランタンフェスタを楽しんだあと一泊。 路面電車が走る街は、いいですねー。朝早く、JRと島原鉄道を乗り継ぎ 島原駅へ到着。城へは駅から徒歩5分ほど。櫓が工事中で残念ながら下から石垣の上に 天主・櫓を見上げるおなじみの風景をみることができなかった。 時代衣装を身に付けたボランティアらしき人が数人城の前にいて、希望すればガイドも してもらえるとのことだったが、苦手なので断る。 「街道をゆく」を読んで予習していたので、キリシタン関係の資料を眺めながら当時に 思いをはせた。島原半島は、せっかく温暖で風光明媚、魚介も豊富なのに、宗教弾圧やら 天災やら一時不運が続いて大変だったんですね。奇しくも前日地元の新聞で雲仙の噴火 の恐れがほとんど無いとの判断から、新山周辺の観光道路整備が答申されていた。 帰り道ですれちがう子どもたちがあいさつしてくれて、田舎はええなあと思いました。 バスで島原外港に行き、高速フェリーで熊本へ向かう。かもめがえらく人慣れしてて びっくり。 毎日2城ずつは慌ただしすぎるので、ちょっと考え物だ。 |
熊本城 2010年2月20日 | 通算46城目。 今回の旅の最終目的地。お城は2回目の訪問でしたが、とにかく立派のひとこと。 国宝でこそないものの、城の立派さで言えば、我が兵庫県の姫路城に次ぐのでは ないでしょうか。ここは休みらしくにぎわっており、旧正月のためか中国方面の 観光客も多いようでした。スタンプもきれいに押せて、満足。 前回は、馬刺しやら球磨焼酎やらを食べさせてもらったので、今回は某有名店で ラーメンのみ食して北九州城めぐりの旅終了。 |
高知城 2010年3月13日 | 朝市は人でにぎわっていたけど、売っているものはこれといって面白いものは少なかったかな。 |
丸亀城 2010年3月14日 | 朝一番に訪問。石垣がすばらしかった。 |
高松城 2010年3月14日 | 香川を制覇。本丸を再建する工事中だった。月見櫓が趣があり素晴らしかった。 |
鉢形城 2010年3月20日 | 関東の城はひさしぶり。関西とは違って素朴な雰囲気がある気がする。城跡がなかったらここに来ることは決してなかっただろう。 |
川越城 2010年3月20日 | 蔵のまち。小江戸といわれるだけあって雰囲気があり良かった。でも御殿は工事中。失敗したなーーー。 |
八王子城 2010年3月21日 | この日は強風でJRが止まっていた。せっかく足をのばしたので何とか予定をクリアしたいという思いが通じたのか、無事到着。手ごろなハイキングコースとお彼岸が重なったためけっこうな人出だった。それにしても関東の城あとは本当に城あとしかないですな。 |
江戸城 2010年3月21日 | 第1次関東遠征の最後に皇居を訪問。さすが幕府の中心地だっただけあって規模も大きくすばらしい。街のど真ん中にこれだけ広い憩いの場があるのは大阪の人間にとってはうらやましい限り。 |
月山富田城 2010年5月22日 | 安来のまちはゲゲゲの女房の影響か人が多かった。でもこの城跡に来ている人はほとんどいなかった。 |
松江城 2010年5月23日 | 世界遺産登録を目指しているらしい。松江の街はしっとりしててよかった |
備中松山城 2010年7月18日 | 休みの日に車で行った。途中通行規制でバスに乗り換えさせられた。往きに金を払ったら返りはただだったのを知らず、バス代をケチろうと駐車場まで歩いて帰った。骨折り損だった。城はすばらしかった。 |
五稜郭 2010年9月1日 | 小雨の降る中、朝に訪問。焼き鳥弁当を食べた。 |
松前城 2010年9月1日 | 木古内駅からバスで訪問。嵐の中往復2時間かかったが、現地滞在は30分程度だった。もったいない・・・ |
根城 2010年9月2日 | 八戸駅から路線バスで訪問。博物館の国宝土偶がすばらしかった。 |
弘前城 2010年9月2日 | 弘前は、歴史と自然が調和したよい雰囲気の街だった。城から見る岩木山の眺望もすばらしかった。りんごジュースもうまかった。 |
久保田城 2010年9月3日 | 弘前から夕方4時30分発の快速リゾートしらかみに乗り、秋田には8時30分ごろ着。夕陽がすばらしかった。翌朝訪れた久保田城は、どうということもなかった。 |
首里城 2010年10月15日 | 10月半ばでも、沖縄は蒸し暑かった。 首里城へは、空港からレンタカーで移動。モノレールも首里まで開通しており、便が良い。ただ、本城は改修工事中で幕に覆われていた。残念。 |
今帰仁城 2010年10月16日 | 朝、首里のホテルを出発し、レンタカーで移動。美ら海水族館のあと訪問。本州の城とはまた趣の異なる石垣の迫力に感動した。城跡の高台から見下ろす海の青さが印象的であった。 |
中城城 2010年10月16日 | 今帰仁に比べると、優美さに欠ける気がするが、規模の大きな城跡だった。戦闘機の爆音に驚きながら見学。城の中の随所にお祈りをする場所が残り、今でも聖なる場所として崇められているとのこと。そういえば沖縄にいるあいだ、神社やお城をあまり見なかった気がする。土着の神のほうが信仰を集めてるのだろうか。 |
萩城 2010年11月27日 | 自宅から車で片道6時間30分かけて山口瑠璃光寺観光。さらに1時間30分かけて萩に向かい一泊。翌朝8時30分、松陰神社のあとに訪問。松下村塾はツアー客でいっぱいだったのに、こちらはほとんど旅行者が見当たらず。とにかく寒く、ゆっくりする余裕がなかった。スタンプは券売所で押せるがインクが薄かった。 |
津和野城 2010年11月28日 | 萩から車で移動。一度山口に戻るルートをとったが、近道があった模様。リフトで城跡に向かった。シーズンにはSLやまぐち号を見ることができたらしいが、先週で終了したらしく、残念だった。秋にはもみじが美しいらしいが、それもほぼ散ってしまっていた。見晴らしはすばらしかった。 |