ID | 1369 |
名前 | じゅうろく |
コメント | 今は近場だけですがいずれは全国制覇したいです。 よろしくお願いします。 |
登城マップ |
小谷城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
---|---|
武田氏館 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
甲府城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
高遠城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
丸岡城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
一乗谷城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
岩村城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
岐阜城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
駿府城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
掛川城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
犬山城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
名古屋城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
岡崎城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
長篠城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
伊賀上野城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
松阪城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
彦根城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
安土城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
観音寺城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 |
高取城 2010年1月1日 | 登城日忘れました。 行く途中にスピード違反で捕まりました… |
高岡城 2010年5月28日 | 曇りの中行ってきました。 スタンプ受付の博物館の方の対応がとても親切で、入場料も無料でとてもよかったです。 |
七尾城 2010年5月28日 | 高岡城から続けて行ってきました。 天候は曇りでしたがその前に雨が降ったのか足元がぐちゃぐちゃで靴が濡れてしまいました。 スタンプは郵便ポストの中に入っていて綺麗に押せるか不安でしたがちゃんと押せました。 |
金沢城 2010年5月28日 | 高岡、七尾に続いて本日3城目。 平日ということもあり人影もまばらでした。 |
春日山城 2010年7月18日 | 午前10時頃到着。駐車場もすんなり入れて良かった。 ものがたり館で貰った山城マップもとても良かった。 |
松本城 2010年9月4日 | 思ったより小さくボロかったが逆に歴史を感じさせてとても良かった。 |
山中城 2011年9月16日 | 雨のためスタンプのみ、情報の通りインクが薄かったです… |
小田原城 2011年9月16日 | 山中城から続いて行きました。 想像していたよりも良かったです。 スタンプは強く押しすぎて滲んでしまいました。 |
松代城 2011年11月13日 | スタンプうまく押せなかった… |
上田城 2011年11月13日 | 祭り開催中で人が多かった。 |
小諸城 2011年11月13日 | スタンプの状態も良く、設置場所の事務所の方も丁寧な対応でした。 |
千早城 2012年2月26日 | 朝8:30くらいにまつまさに着き、早すぎて店まだ開いてないかなと思って いたが開いていました。 天候が思わしくなかったのでスタンプとお土産だけ買って和歌山城へ。 |
和歌山城 2012年2月26日 | 特に無し |
大阪城 2012年2月27日 | とにかく広く感じた。 見たい所が多々あったが、駐車場代が1時間350円のため駆け足で見て回った。 天守閣は4階工事中のため入場料100円引でした。 |
二条城 2013年2月9日 | やっと行くことができました。 うっすらと雪が積もって綺麗でした。 思ったより石垣も立派でした。 |
明石城 2013年3月10日 | サービスセンターでスタンプ押しました。 特に無し。 |
姫路城 2013年3月10日 | 雨の中登城しました。 寒くてあまりしっかり見れませんでした。 改修が終わったらもう一度行きます。 |
赤穂城 2013年3月10日 | 2回目の登城。 櫓?だったか開放されていていろいろな資料を見ることができた。 ボランティアの方がやさしくて現地のことをいろいろ教えてくれた。 |
篠山城 2013年3月11日 | 月曜日は定休日でしたがスタンプは入り口の受付のところに置いてありました。 石垣は想像以上でした。 |
箕輪城 2013年7月6日 | 箕郷支所でスタンプ押してから城へ。 手前の駐車場に停めましたが奥の二の丸まで車で行けます。 |
鉢形城 2013年7月7日 | 早朝ついたのですが歴史館が9:30開館のためすぐにスタンプを押すことが できませんでした。 |
八王子城 2013年10月13日 | ガイダンス施設は綺麗で無料で使えてとても良かった。 スタンプの状態も良好でした。 |
福山城 2013年12月30日 | 天守閣が閉まっていたのでスタンプは駄目かと思いましたが守衛さんが持って いてくれたので無事押すことができました。 |
徳島城 2014年2月22日 | 駅から近いのに駐車場が無料なのは嬉しかった。 スタンプもうまく押せた。 |
高松城 2014年2月22日 | 徳島城からの続けての登城。 |
丸亀城 2014年2月22日 | 高松城から移動。HPは17:00までとあったが、スタンプのある本丸は16:30とのことで 駆け足で登りました。眺めはかなり良かったです。 |
高知城 2014年2月23日 | 丸亀城から100kmちょいだったので急遽行くことにしました。 日曜日のせいか駐車場を探すのに苦労しました。 |
新発田城 2014年5月10日 | 入場料、駐車場代とも無料で、スタンプの状態も良好でした。 ボランティアの方も優しくて、言うことなしの良い城でした。 |
竹田城 2014年6月14日 | 山城の郷に7:00に着いたが結構人がいるのに驚いた。 眺めは予想を超えることはありませんでした。 |
鳥取城 2014年6月14日 | ![]() 駐車場も無料で停められて、観光案内所の人も親切でした。 |
津山城 2014年6月15日 | 登るのに疲れたが、眺めはとても良かった。 |
宇和島城 2014年6月28日 | 小雨の降る中の登城。 結構、急な坂で登るのがしんどかったが眺めは良かったです。 |
大洲城 2014年6月28日 | 無料の駐車場に停めて行きました。 再建とすぐ分かる城ですがとてもきれいで良かったです。 |
松山城 2014年6月28日 | 近くのコインPに車を停めて、リフトで登りました。 想像以上に大きい城で良かったです。 |
湯築城 2014年6月28日 | 松山城に続いて行きました。 松山市(かな?)の無料駐車場から歩きました。 ちょっと遠かったですが道後温泉も見れて良かったです。 |
今治城 2014年6月28日 | 夕方いきましたが人影がまばらで写真が撮りやすかったです。 堀が大きく、綺麗な城だと思いました。 |
津和野城 2014年8月22日 | 雨の中行きました。 スタンプのあるリフト乗り場の方はとても親切でしたが 悪天候のためスタンプのみ。 |
萩城 2014年8月22日 | 土産屋さんの駐車場に車を停めて行きました。 |
大野城 2014年8月23日 | 大宰府展示館でスタンプ押しました。 展示館は入場無料のわりには見ごたえがありました。 |
福岡城 2014年8月23日 | 舞鶴第一駐車場(300円)に停めて鴻臚館跡へ スタンプは良好で個人的には鴻臚館跡よりふるさと館の 方が面白かった。 |
郡山城 2014年8月24日 | 博物館の方がとても親切でした。 スタンプ押すのを失敗しました… |
川越城 2014年10月11日 | 駐車場無料で、100円で入場でき、とてもお得だと思いました。 城という感じではなかったが、面白かったです。 |
金山城 2014年10月11日 | ガイダンス施設といい、駐車場から休憩所までの道も舗装されていて快適に登ることができた。石垣も想像以上に見ごたえのある城でした。 |
足利氏館 2014年10月11日 | 何かイベントをやっていたため境内に駐車できなかったが係の人に聞いたら市役所職員駐車場に停めさせていただくことができた。城というより寺だけど堀で囲まれた寺は初めてで、まわりの街並みも石畳みたいでよかった。 |
平戸城 2014年12月29日 | ![]() |
名護屋城 2014年12月29日 | ![]() 立派な博物館がありましたが休館日で入ることできず… |
吉野ヶ里 2014年12月29日 | 名護屋城より移動。 確かに昔の城なんだろうけど… 100名城? ![]() ![]() |
佐賀城 2014年12月29日 | 吉野ヶ里より移動。 佐賀城本丸歴史館は休館日で入ることができませんでしたが守衛の方に頼んで スタンプはGET。 |
岩国城 2015年1月1日 | 帰省時、時間があったので登城。 雪の降る中とても寒かったですが、錦帯橋も渡れて満足です。 ![]() ![]() ![]() |
佐倉城 2015年3月14日 | 車でナビに佐倉城で検索したため駐車場と違うところに行ってしまい迷ってしまった。 外に置いてあったスタンプ押しましたがインクが若干薄かったです。 気にされる方は赤色のスタンプ台を持って行かれると良いと思います。 |
水戸城 2015年3月14日 | 梅がきれいに咲いてました。 梅祭りのせいか周辺ほとんど渋滞で車で行った自分は大変でした。 |
備中松山城 2015年4月18日 | シャトルバスでふいご峠駐車場へ、それから結構歩いて登城。 暖かったのでサンダルで行ってしまい、自分の馬鹿さを実感しました。 眺めは良かったのですが少し霧がかっていたのが残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
鬼ノ城 2015年4月18日 | すいません。あまり興味が沸かなかったので西の門で。引き返しました 眺めは良かったです。 道中は皆さん言われてた通り道幅狭いので注意して下さい。 ![]() ![]() ![]() |
岡山城 2015年4月18日 | ![]() |
江戸城 2015年5月30日 | 靖国神社にも行きたかったので、一番安いと思われる北の丸駐車場(3時間 400円)に車を停め、北の丸休憩所でスタンプを押しました。インクはやや薄めながらうまく押すことができました。 |
月山富田城 2015年6月20日 | ![]() |
松江城 2015年6月20日 | 車で月山富田城から行きました。 日曜の10時頃でしたが、大手門、県庁、どちらの駐車場も空いていました。 現存天守は時代を感じさせてくれました。 ![]() ![]() |
広島城 2015年8月22日 | 雨の降りそうな中での登城。駐車場はデパートで2、000円以上買うと2時間無料なので多少遠いが八丁堀に停めて歩きました。スタンプ設置場所の売店の女性の方は親切でスタンプの状態も良好でした。![]() ![]() |
久保田城 2015年11月6日 | 78城目 |
弘前城 2015年11月6日 | 79城目 |
根城 2015年11月7日 | 80城目 |
盛岡城 2015年11月7日 | 81城目 |
多賀城 2015年11月7日 | 82城目 |
人吉城 2015年12月30日 | 残念ながら人吉城歴史館は休館でしたが、隣接の市役所の守衛室で無事スタンプ押すことできました。守衛の方の対応も親切で人吉城のパンフレットを頂けました。![]() ![]() |
熊本城 2015年12月30日 | ![]() |
岡城 2015年12月30日 | ![]() |
増山城 2018年6月23日 | ![]() 受付のお姉さんの対応が親切で良かった。 |
大垣城 2018年7月14日 | ![]() 天守閣、入場料100円の割には良い内容だったと思う。 |
高島城 2018年7月21日 | このHPで教えてもらったJAFの割引を使って200円で入場。 天守の外観の写真は既に載っているので天守からの写真を載せときます。 |
龍岡城 2018年7月21日 | 高島城から続けて登城。 であいの館のおばちゃんはとても親切でお茶をご馳走になりました。 これで一応長野県制覇。 |
小倉城 2018年8月26日 | ![]() 天守閣工事中で入れず。 |
小牧山城 2018年9月8日 | ![]() 雨上がりに行ったので足元がぬかるんで靴が汚れてしまいました。 |
古宮城 2018年10月13日 | 作手民俗資料館館でスタンプ押しました。 入場料無料で係の人も親切でいろいろ教えて頂きました。 |
吉田城 2018年10月13日 | 古宮城に行った後、新城の道の駅で昼食を食べてから向かったら着いたのは14時過ぎでした。ここで15時で閉館と教えて頂いていたので急いで行き、無事スタンプ押せました。 ここも古宮城と同じで入場料無料で、無料の割には充実している内容だと思いました。 |
新宮城 2018年11月11日 | ![]() |
赤木城 2018年11月11日 | ![]() |
田丸城 2018年11月12日 | 記録つけ忘れ… |
津城 2018年11月12日 | 記録つけ忘れ… |
中津城 2018年12月31日 | 山口県帰省のついでに登城。 年末スタンプ押せない城が多いなか開館していてくれてありがたかったです。 |
大内氏館・高嶺城 2019年1月1日 | 山口県帰省のついでに登城。 スタンプ設置場所の歴史民俗資料館は正月休みでしたが大路ロビーでスタンプ押すことできました。 他の城でもこのような対応してほしいものです。 |
浜田城 2019年1月3日 | 護国神社でスタンプ押しました。 パンフレットと今の風景を見て当時の城下町を想像しながら散策しました。 |
八幡山城 2019年3月30日 | ![]() まだ桜が開花していないせいか駐車場には余裕があったが帰りは満車だった。 有名な和菓子屋のたねやで本店でしか作っていないと言う団子を食べました。 |
鎌刃城 2019年3月30日 | 近江八幡から1時間位で到着。 14:00頃だったが雨が降っていたせいか案内パンフレットボックスは閉まっていたのでスタンプのみ( ノД`) |
浜松城 2019年4月13日 | ![]() こちらの情報のおかげでJAFの1割引で入場できました。 ありがとうございました。 |
苗木城 2019年4月28日 | 9:00過ぎに到着したが第一駐車場は満車で第二駐車場の最後の一枠に駐車。 景色も良く、資料館の方の対応も気持ち良かったです。 |
美濃金山城 2019年4月28日 | 苗木城から車で1時間ほどで到着。 観光交流館は綺麗でパンフレットなど資料も充実していた。 個人的には ニッポン城めぐり と言うアプリの存在を知ったことが一番の収穫でした。 |
越前大野城 2019年6月9日 | ![]() 周辺施設も含めよく整備されていると思いました。 |
福井城 2019年6月9日 | ![]() 個人的には柴田神社の北ノ庄城の方が印象に残りました。 |
鳥越城 2019年6月9日 | 福井城に続いて登城。 |
郡上八幡城 2019年7月6日 | ![]() 感想としては車道は一方通行なら楽勝だったなと少し後悔。 城も良かったですが郡上八幡の街並みも風情がありとても良かったです。 |
備中高松城 2019年8月11日 | ![]() |
島原城 2019年8月12日 | とてもいい町でした。![]() ![]() |
原城 2019年8月12日 | 島原城に続いて登城。 遺産記念館の駐車場は入口が見通し悪く、駐車可能台数が少ないため満車の時は注意が必要です。 |
久留米城 2019年8月13日 | ![]() |
基肄城 2019年8月13日 | ![]() 係の方の対応がとても良かったです。 |
水城 2019年8月13日 | ![]() |
唐津城 2019年8月13日 | ![]() |
高天神城 2019年11月10日 | 掛川駅ビジターセンターでスタンプ押しました。 係の方の対応が素晴らしかった。 |
諏訪原城 2019年11月10日 | 高天神城から続いてスタンプ押しました。 |
興国寺城 2019年11月10日 | 本丸発掘の発表会?か沢山の人がいた。 スタンプは木箱に城のパンフのコピーと一緒に入っていた。 スタンプの状態はあまり良くなかったが、他の城もここと同じように365日24時間 対応してもらえるとありがたいと思った。 |
大分府内城 2019年12月30日 | 雨の中の登城。 シャチハタではないスタンプで試し押しは問題なかったが本番で力入れすぎで滑り悲惨な ことに…(´;ω;`)ウッ… |
臼杵城 2019年12月30日 | ![]() 次の佐伯城に移動する。 |
佐伯城 2019年12月30日 | ![]() 正月しか休めない自分には本当にありがたいです。 他の対応してくれなかった所も考えて頂けるとありがたいです。 |
延岡城 2019年12月30日 | ![]() |
洲本城 2021年12月30日 | 洲本市役所でスタンプ押させて頂きました。 |
勝瑞城 2021年12月30日 | 武田石油さんでスタンプ押しました。ガソリン入れようと思ったがほぼ満タンで入れれなかった。 |
一宮城 2021年12月30日 | ![]() |
引田城 2021年12月30日 | 讃州井筒屋敷にてスタンプ。一宮城と同じく前の道が狭いので車で行く方は注意して下さい。 |
三原城 2021年12月31日 | 三原市役所にてスタンプ。自分みたいに盆、正月しか休めない者にはありがたい。 |
新高山城 2021年12月31日 | 本郷支所にてスタンプ。前の道が細いので行き過ぎてしまったが駐車場は広かった。 |
鮫ケ尾城 2022年5月28日 | ![]() |
高田城 2022年5月28日 | 鮫ヶ尾城から車で30分程で到着。上越歴史博物館でスタンプ。 |
米子城 2022年8月12日 | ![]() |
佐土原城 2022年12月30日 | ![]() |
志布志城 2022年12月30日 | 志布志市役所の警備室前でスタンプ押しました。他の城もこの様に休みの日でも対応してくれるとありがたい。 |
飫肥城 2022年12月30日 | ![]() |
佐柿国吉城 2023年5月3日 | ![]() |
玄蕃尾城 2023年5月3日 | ![]() |
要害山城 2023年5月27日 | 駅前の1時間無料の駐車場に停めてスタンプ押した。 |
新府城 2023年5月27日 | スタンプ押した後、武田八幡神社に行きました。 |
岡豊城 2023年8月13日 | ![]() |
河後森城 2023年8月13日 | 道の駅でイベントやっていて一部道路が通行止めになっていた。 スタンプの状態は良かった。 ![]() ![]() |
能島城 2023年8月14日 | 台風の影響が出る前に来た。展示内容も良かった。![]() ![]() |
品川台場 2023年10月21日 | マリンハウスでスタンプ。 |
小机城 2023年10月21日 | スタンプとパンフレットゲット |
石垣山城 2023年10月21日 | スタンプゲット |
八代城 2023年12月30日 | 未来の森ミュージアムの守衛室前でスタンプ。盆、正月しか動けない自分にはこういう対応はありがたい。 |
知覧城 2023年12月30日 | 特攻平和会館でスタンプ。 |
多気北畠氏城館 2024年5月5日 | ![]() |
宇陀松山城 2024年5月5日 | 車で行かれる方は道の駅に停めて歩いて行った方が良いです。道の駅、観光案内場の方もとても親切で良かったです。 |
大和郡山城 2024年5月5日 | ![]() |
角牟礼城 2024年8月15日 | フェリーで西大分港から90分くらい8時に到着。先に開館するくすまちメルサンホールでスタンプ。 |
鞠智城 2024年8月15日 | 角牟礼城から高速道路で行くと大まわりなので下道で来て90分くらいで着いた。無料とは思えない立派な施設で館員の方の対応も素晴らしかった。 |
鹿児島城 2024年12月30日 | ![]() |