ID | 2032 |
名前 | まことゆき |
コメント | 神戸から二人でまわっています。 |
登城マップ |
明石城 2009年2月1日 | 2城目。櫓を見て,公園を巡りました。 |
---|---|
姫路城 2009年2月1日 | 記念すべき第1号のスタンプゲット! |
津山城 2009年2月8日 | 桜の季節が良かったのですが...眺めが良かったです。 |
岡山城 2009年2月8日 | スタンプがインクがつきすぎてにじんでしまった。(涙) 後楽園にもよってそこから見える岡山城も綺麗でした。 |
竹田城 2009年2月11日 | JR竹田駅でスタンプを押し、車で頂上近くまで行き城跡から町を見下ろしました。すごく良かったです。 |
千早城 2009年2月15日 | 茶屋でスタンプをゲットしました。城趾は下から眺めました。 |
高取城 2009年2月15日 | 観光案内所でスタンプゲット!このあと明日香村にも立ち寄りました。 |
和歌山城 2009年2月15日 | 緑色の石垣の石が印象的でした。 |
小谷城 2009年2月21日 | 雪の中を山道を登り城跡を見学しました。 |
彦根城 2009年2月21日 | ひこにゃんに出会えなかった。 |
安土城 2009年2月21日 | 山道をのぼり跡まで行くのが大変でしたが、その後の映画「火天の城」を見て感動しました。 |
観音寺城 2009年2月21日 | 楽市会館が閉館中で、麓から山道を観音正寺目がけて走って上りました。頂上で車で上れることがわかり愕然・・・ |
二条城 2009年2月22日 | 平坦なお城で楽でした。うぐいす張りのろうかが良かった。 |
赤穂城 2009年3月1日 | 城跡をゆっくり散策し、大石神社にもお参りしました。 |
篠山城 2009年3月7日 | 綺麗な書院でした。 |
鳥取城 2009年3月8日 | 仁風閣でハイカラな建築をみました。 |
広島城 2009年3月28日 | 隣の護国神社に車を駐めて上りました。 |
徳島城 2009年3月29日 | 博物館で閉館間際だったので、中は見れませんでしたがスタンプだけ押させてもらいました。城の周りを歩きました。 |
高松城 2009年3月29日 | 櫓の跡などを見ました。花見のシーズンに入るところでした。 |
丸亀城 2009年3月29日 | お花見シーズンでたくさんの花見客に混じって登城しました。天守までは結構歩きました。 |
今治城 2009年3月29日 | 開門まもなくで入りました。中の神社で結婚式を挙げられていました。 |
岐阜城 2009年4月11日 | ロープウェイで上まであがり、スタンプを押したと思ったら、山中城のところに押してしまった!!!ショック!!! |
犬山城 2009年4月11日 | さすが国宝です。2回目でしたが良かったです。 |
大阪城 2009年4月18日 | 閉館間際でしたがスタンプゲットしました。駐車場からたっぷり歩きました。 |
高岡城 2009年5月4日 | 名物高岡コロッケをホテルで食べました。 |
七尾城 2009年5月5日 | 能登半島を走り到着しました。 |
金沢城 2009年5月5日 | 菓子博の最中でした。きれいな櫓が印象的でした。 |
丸岡城 2009年5月5日 | 石でできた鯱など古いお城の感じがよかったです。 |
一乗谷城 2009年5月5日 | 再現された町並みと広場を見ました。 |
名古屋城 2009年5月23日 | 本丸復元中でした。金の鯱良かったです。 |
岡崎城 2009年5月23日 | 家康を祀った神社も行きました。 |
長篠城 2009年5月23日 | 資料館の強右衛門たく刑の図が強烈でした。 |
松江城 2009年6月13日 | 2回目の登城でしたが、現存天守らしく良かったです。 |
月山富田城 2009年6月13日 | 資料館でスタンプゲット! |
福岡城 2009年8月1日 | 平和台球場の跡地に資料館がありました。そこでスタンプゲット! |
名護屋城 2009年8月1日 | 呼子の近くで資料館を見にいきました。秀吉が朝鮮に挑戦した城を見れて良かったです。 |
平戸城 2009年8月1日 | 平戸の島へ渡り、天守閣へ上っていきました。途中櫓も見ることが出来ました。 |
島原城 2009年8月2日 | すごく綺麗な五層の天守閣ですぐ近くに車も駐めることができ良かったです。 |
熊本城 2009年8月2日 | 暑かったです。昼過ぎだったので人も多く大変でした。しかし石垣は立派でした。さすが清正。 |
鹿児島城 2009年8月4日 | 入り口がなかなか分からず苦労しました。黎明館の展示も見てきました。 |
大野城 2009年8月7日 | 九州自動車道が通行止めで太宰府インターで降りたので、スタンプをゲットしました。 |
備中松山城 2009年9月15日 | 平日に行ったので、下の駐車場に車を置いて山道を歩いて上りました。 |
鬼ノ城 2009年9月15日 | ビジターセンターでスタンプゲット! |
湯築城 2009年11月22日 | 道後温泉の近くで資料館に行きました。 |
大洲城 2009年11月22日 | 綺麗に整備されて歩きやすいお城でした。残念ながら他にお客さんはいなかったので貸し切り状態でした。 |
宇和島城 2009年11月22日 | 近くの駐車場に止め、門から歩いて上りました。天守の前の広場に大きな木がありそこに大きな穴が開いていたので入ってみました。 |
高知城 2009年11月22日 | 桂浜によったあと、朝市の横を通り抜けお城へ向かいました。石段が結構ありましたが、上からの眺めはよかったです。 |
福山城 2009年11月23日 | 四国から橋を渡りこのお城へたどり着きました。新幹線からはいつも見てましたが上ったのは初めてでした。 |
松山城 2009年11月23日 | 朝早く、開門太鼓にあわせて入場しました。高台なので眺めが良かったです。 |
伊賀上野城 2010年1月4日 | 天守閣は修復中で幕に覆われていましたが、最上階のすぐ外で瓦葺きの作業をされていました。 |
松阪城 2010年1月4日 | JR松阪駅前の観光案内所でスタンプをゲットしました。 |
小田原城 2010年1月31日 | 前回はスタンプではなくメダル目的だったために、再度チャレンジ!! 1年半ぶりの小田原城でした。16:15登城。16:30には天守閣の門が半分閉められていたので、あぶなかった。 |
山中城 2010年2月1日 | 箱根を抜けて城跡へ。茶屋が休みでしたが、スタンプを押した紙がおいてありました。夜のニュースを見て大雪にびっくりでした。 |
駿府城 2010年2月1日 | 地震で被害の石垣などを見ながら東御門へ行くとなんと月曜日休館日で誰もいなくてスタンプ押せず...近くの県庁、市役所でたずねて市役所6階の公園整備課に行くとスタンプを押させてもらいました。 |
掛川城 2010年2月1日 | 雨の中、天守閣、御殿を見て回りました。天守閣は平成6年、再建と言うことでしたが、木造で昔の作りを再現していて、階段も急でした。 |
津和野城 2010年3月29日 | 雨のため、リフト茶屋でスタンプのみをゲット。月曜日だったので他のお客さんはおらず、リフトも止まっていましたが、上がるのならば動かそうという感じでした。スタンプが台と中身が逆になっていて、さかさまのスタンプをスタンプ帳に押してしまいました(泣) |
岩国城 2010年3月29日 | 錦帯橋のすぐ下流の河原に車をとめ(200円)、錦帯橋を渡りロープウエイで岩国城へ行きました。(錦帯橋とロープウエイ、岩国城セットで930円)天気も良くなったので、天守閣からの眺めは非常によかったです。桜も少し散り始めていましたがとてもきれいでした。 |
萩城 2010年3月29日 | 朝8:15過ぎに到着、係りの人もいて入ることができました。桜も大分咲いていてきれいでした。途中雪交じりの雨が降ってきて寒かったですが、天主台から桜や海まで見れて良かったです。 |
郡山城 2010年3月30日 | 資料館で、スタンプのみを押させてもらいました。 |
岩村城 2010年4月11日 | 根尾谷で桜を見た後、城めぐりしました。 |
松代城 2010年7月27日 | 信州城めぐり4城目 |
上田城 2010年7月27日 | 信州城めぐり3城目 |
小諸城 2010年7月27日 | 信州城めぐり2城目 |
松本城 2010年7月27日 | 信州城めぐり1城目。前回は連休中で人が多くて大変でしたが、夏休みとはいえ平日。しかも1番乗りだったのでスイスイとみていけました。 |
春日山城 2010年7月27日 | 長野から新潟へ。謙信公の居城を見れらました。 |
八王子城 2010年10月23日 | 山梨から回ってきました。 |
武田氏館 2010年10月23日 | 武田神社で押しました。宝物殿でスタンプとありましたが、結局神社の売店にスタンプがありました。 |
甲府城 2010年10月23日 | 最初は管理事務所に行きましたが、スタンプはなく櫓で押しました。城の周りは一方通行があり迷って大変でした。 |