3026件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2020年6月1日登城 けんさん |
過去登城済 |
●2020年3月28日登城 かすけーどさん |
* |
●2020年3月18日登城 吉澤健夫さん |
熊本城(くまもとじょう)は、現在の熊本県熊本市中央区に築かれた安土桃山時代から江戸時代の日本の城。別名「銀杏城(ぎんなんじょう)」。 |
●2020年3月9日登城 KAZUさん |
68城目は復旧工事中の熊本城。 こちらもコロナの影響で特別公開を休止中。 天守が良く見える場所を探してぐるっと廻ってみましたがなかなかないですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年3月9日登城 みみさん |
68城目。復旧工事中でした。コロナの影響で特別公開休止中でした |
●2020年2月29日登城 いかちゃんさん |
まだ工事中でした。 |
●2020年2月22日登城 しげりんさん |
JR鹿児島本線 上熊本駅から徒歩で攻略しました。 |
●2020年2月20日登城 やおちゃんさん |
平日なので加藤神社からしか見れませんでした |
●2020年2月20日登城 やおちゃんさん |
工事中で近寄れなかった |
●2020年2月18日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2020年2月11日登城 たくわんさん |
52城目. 特別公開第1弾に行ってきました.まだまだ地震の爪痕の残る中,綺麗にしてもらった天守閣が輝いていました.案内所で御城印を購入.城彩苑でスタンプを押し,うにコロッケの買い食い.味噌どうふや山うにどうふも美味しいです.帰りに加藤神社と県立美術館別館(本館は工事中)に寄りました.3時間半停めても二の丸駐車場は400円とお得でした. |
●2020年2月8日登城 りょふさん |
![]() 鞠智城から熊本に戻り登城。 10年程前、スタンプラリー開始前にも訪れているので2度目の訪問。熊本地震の影響が痛々しく、無傷の所を探すのが困難です。天守真近には日祝限定で行けますが、4月からは天守までのスロープ通路が完成し、見学範囲が広がるようです。また再訪します。この日も熊本泊。 |
●2020年2月8日登城 ひろしさん |
114城目 |
●2020年2月8日登城 nonbeikenさん |
震災から復興していく姿を見ることが出来ますが、それでも被害の大きさに大変さを感じます。宇戸櫓は天守閣並みの素晴らしさがありますね。 |
●2020年2月3日登城 ゆうだいさん |
再建の途中、かつ平日なので、加藤神社からしか見れなかった。平日は工事優先。本丸見学は2021年3月からとの事。2回目だけど大きいね。宇土櫓が完璧に残っていたので何とか。でも他は残念。 |
●2020年2月3日登城 ひろゆうさん |
まだ修復中 |
●2020年2月2日登城 おにぎりさん |
35/200 大天守外観復旧記念 特別公開第一弾 2016年の地震から3年は経っているけど 至る所に崩壊したままになっていて、完全復旧まで 長くかかることを感じました。 加藤清正が築いた鉄壁の城、加藤神社やわくわく座、桜の馬場城彩苑など よみがえる熊本城復興ルートも1から22まで全て回り、気づけば4時間! いや〜至福の4時間でした^_^ ☆スタンプ: 桜の馬場城彩苑の案内所 ☆登城付:二の丸無料休憩所横の売店 ☆登城記念メダル: 桜の馬場城彩苑 2種類あった! ![]() ![]() ![]() |
●2020年1月22日登城 genshu1960さん |
新規登録 |
●2020年1月18日登城 ふくろう-わにさん |
![]() 待望の熊本城、復元工事が少しずつ進んでいます。 崩れた石垣は元通りに積み直すという。 復元作業は20年かかるらしいです。2年経過したので、 あと18年ほど。頑張れ!!熊本。 |
●2020年1月18日登城 未知の名城さん |
日本100名城31/100。 合計42/200。 |
●2020年1月13日登城 はとタモさん |
【80城目】 午前中、島原のがまだすドームに寄りフェリーに乗って熊本城へ。本当はこのお城で100城達成!といきたかったが、この先いつ行けるのか分からないので、このタイミングで思い切って立ち寄り。世間は成人式の様で、綺麗な振袖を着た新成人を何人も見かけた。見学コースが解放され、外からお城を見るコースだったが、いたる所の石垣が崩れ落ちており本当に痛々しい…復興への道のりは長いと実感。中にも入れなかったし、100城達成後また是非熊本に来て登城したいものである。1日も早い復興を願って…。加藤神社にお参りし帰路へ。 ![]() ![]() |
●2020年1月13日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気晴。 まだ、震災の跡がチラホラ見受けられました。再興したらもう一度来たいです。 |
●2020年1月11日登城 やしゃ姫さん |
桜の馬場駐車場2時間まで200円。土曜日のため、特別公開ルートには入れない。 駐車場から周りの道路沿いに、石垣や工事中の天守を見る。 戌亥櫓の石垣は、角石を残して崩壊。思っていたよりも地震の被害は甚大であり、崩れ落ちた石垣を見ると、胸が痛む。 江戸時代から現存の建物が崩壊してしまったことも、非常に残念。 熊本城といえば、反りのある高石垣が見所だけに、1日も早い復旧を願う。 市役所14階の展望所からは、熊本城全体を見ることができる。 |
●2020年1月3日登城 はなこまるさん |
85登場目 |
●2020年1月3日登城 かおるちゃんさん |
『本土最西端一人旅』にて。 |
●2020年1月2日登城 ごまくうミルクさん |
過去ログ 2018.12 嫁と登城 |
●2020年1月1日登城 59minutesさん |
登城済 |
●2019年12月29日登城 Yankeyさん |
登城No.11 |
●2019年12月29日登城 あきらさん |
過去登城 |
●2019年12月26日登城 旅m@s班さん |
100名城:25/100 続:14/100 合算:39/200 宿泊先のホテルから路面電車で向かう 熊本城・市役所前駅よりも一つ前の花畑町駅で降りる方が近いかも 震災前に一度訪問しているが再びスタンプ押印のために登城 スタンプは城彩苑観光案内所にて押印 まだ石垣が崩れていたりクレーンが作業していたりしており震災の爪痕が残っていた 2020/10/18に再訪 震災の傷は残っていたが、見学通路の新設などで前回の来訪時より活気が戻っているように感じた 天守横の売店で御城印も購入 |
●2019年12月22日登城 WAYさん |
92 宿の窓カーテン開ければライトアップで浮かび上がり 朝は朝食テーブルに城パネル。眠り目覚めても城。 阿蘇山バックに宇土櫓 小天守 大天守 本丸御殿大広間 飯田丸 田子櫓と錚々たる顔ぶれ。 せっかくだから車で 東海道五十三次模したという「水前寺成趣園」にも。 嫁は友達(元バスガイド)に教えてもらった駐車場近くのスーパーへからし蓮根買いに走る。私は隣接の「出水神社」御朱印頂戴に。 西南戦争で荒廃した城下町復興のため創建した藩祖祀る神社。細川家の家訓は記録を残す事だとか 私も塗りつぶしで残そう。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年12月15日登城 Yo63さん |
92 |
●2019年12月12日登城 よしたおさん |
![]() |
●2019年12月7日登城 ひろさん |
1207 |
●2019年12月3日登城 白髪爺さん |
震災前、震災直後と今回で3度目の訪問。徐々に復興しているけれど元の姿はいつ見れるのだろう! |
●2019年12月1日登城 すわこばさん |
95/100登城 天守は復元されていましたが、石垣があちこちで崩れていて無残でした。 クレーンが2台有り復旧作業しています。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年12月1日登城 Nakayanさん |
93 |
●2019年11月28日登城 プラハ太郎さん |
祝、100城目 |
●2019年11月27日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
百名城76城目。 加藤清正公の築城の熊本城へ。中学の修学旅行以来の登城。 熊本空港から熊本駅行きのリムジンバスに乗り通町筋で下車。平成28年の熊本地震の爪痕がまだまだ残っており痛々しい。現在は天守台の石垣復旧の真っ只中です。 復旧は20年間計画ということで先は長い。完全復活が待ち遠しいですね。 現在、一部を特別公開しておりますが、土日のみのため、平日は城郭内には入れません。ただし、加藤神社から割りと近くで天守閣を眺められます。 スタンプは二の丸内にある総合観光案内所でゲット。状態は良好。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月18日登城 krrrrrrrさん |
3城目。まだ震災の爪痕残る。 |
●2019年11月17日登城 へろへろさん |
特別公開日でした。 だいぶ修復が進んでいますが手付かずのところも多くまだ時間がかかりそうです。 ![]() ![]() |
●2019年11月17日登城 のらさん |
スタンプは桜の馬場城彩苑の観光案内所でいただきました。 |
●2019年11月16日登城 よしおさん |
再建途中でも観光客が多かった。土曜日で七五三に関連して多かったかもしれないが。特別観覧日ではなかったので、神社から再建中の天守を観て城の周りを一周した。熊本駅の前は工事中で駅ビルいがいには食事をするところがなく、駅ビルで馬刺しを食べた。![]() ![]() ![]() |
●2019年11月14日登城 ピーチャンさん |
少しずつ修復されているようです。早く前のような城の姿が見たいものです❗ |
●2019年11月12日登城 トニーニさん |
地震から3年になりますが、まだまだ石垣が崩れたままになって櫓も歪みが見えて 思わず、復興城主になってしまいました。 復興までまだまだ時間がかかると思いますが、復興後改めて再登城をしたいと思います。 個人的には人災と思われる首里城よりもこちらの復興に予算を回してほしいと思っています |
●2019年11月10日登城 ひでぶぅさん |
![]() 修復状況を確認してきました。 スタンプは桜の馬場城彩苑の置き場が分からなかったので 二の丸売店で押しました。 売店では御城印を売っていました。 |
●2019年11月9日登城 こあたんさん |
今年中に登城ができてよかったです。熊本城主の特典をいろいろといただきました。 |
●2019年11月3日登城 コーズさん |
特別公開が始まったので震災後初めての登城。 まだまだ復旧は先だが、大天守が元どおりになってきているので、少し安心した。 募金をして天守の瓦の瓶詰めをいただいた。募金の一部を首里城にも回されるようで、困った時はお互い様と言っておられたのが印象深かった。 |
●2019年11月2日登城 元気さん |
![]() 駅前からバスも路面電車も頻繁に出ていて便利です。 ただし帰りに駅方面に戻る際、路面電車は途中で方面が分かれます。 乗ってからでも乗務員の方に言えば乗換券発行してくれます。 現在熊本城の特別公開は日曜と祝日のみだそうで、外周をぐるっと一回りしました。 途中何か所かほぼ出来上がっている?天守閣が垣間見れます。 やはり壮大、次回日曜か祝日に再度行きたいです。 |
●2019年11月2日登城 Megu-Jさん |
シゲ母ちゃんたちと |